養命酒製造株式会社の情報

東京都渋谷区南平台町16番25号

養命酒製造株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は渋谷区南平台町16番25号になり、近くの駅は五稜郭駅。株式会社アンティー・システムが近くにあります。創業は1923年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「2011001024084」になります。
養命酒製造株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ヨウメイシュセイゾウ
住所
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16番25号
google map
企業ホームページ
創業年
1923年
推定社員数
301~1000人
資本金
16億5,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺の駅
4駅
JR北海道・函館線の五稜郭駅
・道南いさりび鉄道の五稜郭駅
函館市・電5系統の五稜郭公園前駅
函館市・電5系統の中央病院前駅
地域の企業
3社
株式会社アンティー・システム
渋谷区南平台町17番13号
株式会社MA&T HOLDINGS
渋谷区南平台町12番13-716号
有限会社サニーガーペン
渋谷区南平台町6番7号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立こもれび大和田図書館
渋谷区桜丘町23-21文化総合センター大和田2階
法人番号
2011001024084
法人処理区分
新規

英国で開催された国際的酒類品評会「World Gin Awards 2025」にて養命酒製造のクラフトジン「香の森」が金賞を受賞!
2025年05月21月 18時
英国で開催された国際的酒類品評会「World Gin Awards 2025」にて養命酒製造のクラフトジン「香の森」が金賞を受賞!




「香の森」ブランドサイト

https://www.yomeishu.co.jp/herb_liqueur/kanomori/

養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)のクラフトジン「香の森(かのもり)」が、ジンの本場・イギリスで開催されたジン品評会「World Gin Awards(ワールド・ジン・アワーズ)2025」の「コンテンポラリー・スタイル・ジン部門」で金賞を獲得しました。
「World Gin Awards」は、年に一度イギリスで開催される国際規模の酒類品評会「The World Drinks Awards」のジン部門です。
The World Drinks Awardsにはジン、シャンパン、リキュールなど26種におよぶ飲料カテゴリーが設けられており、カテゴリごとに世界中のメーカーが多数の製品を出品します。一品一品を専門家による審査委員会が丹念にテイスティングしたうえでそれらの評価を定めました。
このたび当社のクラフトジン「香の森」が金賞を受賞したWorld Gin Awardsのコンテンポラリー・スタイル・ジン部門は、「ジュニパーベリーの風味を強く感じさせながらも、その他のフレーバーなど際立った個性を感じさせるジン」がエントリーする部門です。
クラフトジン〈香の森〉について
■商品説明
クロモジの葉・細枝・太枝、それぞれの部位の特徴を活かし、さらにクロモジの風味を立たせるために100種類を超えるボタニカルから18種類を厳選し組み合わせました。
豊かな森の香りから、根や葉からくる深く甘い香り、スパイスの余韻まで、時間とともに変化する味わいをお愉しみください。
■受賞歴
・2021年 International Wine & Spirit Competition 金賞
・2025年 World Gin Awards 金賞

商品概要




冷え症、疲労回復、肩こり、腰痛に効く※1、養命酒製造の入浴剤「やわらぎ浴養生※2」を新発売
2025年05月16月 10時
冷え症、疲労回復、肩こり、腰痛に効く※1、養命酒製造の入浴剤「やわらぎ浴養生※2」を新発売
養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)は、自社通信販売のYomeishuオンラインショップ(https://www.yomeishu-online.jp/)にて、「植物の力で温浴効果を高めること」を追求した薬用入浴剤「やわらぎ浴養生※2」を、2025年5月16日から新発売します。




「体が冷えて眠れない」、「寝ても疲れが取れない」、「肩のこりや腰の痛みがとれない」、そのような悩みを抱えている方に向けた薬用入浴剤です。
※1:温浴効果を高めることによる
※2:販売名 養命酒製造の薬用入浴剤
「やわらぎ浴養生」は、以下の特長があります。
●養命酒製造のこだわり
養命酒製造は植物の恵みと向かい続け100年。体を温めることを研究し始めて50年のこだわりを込めました。
●「植物の力で温浴効果を高めること」を徹底的に追求
2つの有効成分(生薬抽出成分グリチルリチン酸ジカリウム、コメ胚芽油)が温浴効果を高めます。
保湿成分として、2種の植物オイル(ホホバ油、コメヌカ油)と14種の植物エキス(ショウキョウ、チンピ、ユズ、トウキ、センキュウ、カモミラ、モモ葉、ヨクイニン、べニバナ、シャクヤク、ウコン、ニンジン、ジオウ、チョウジ)を配合しました。




●植物の恵みをギュっと濃縮
使用量は1回たった20mL※3です。だから一本(500mL)でたっぷり25回分です。
※3:お風呂のお湯200Lに対して
●お肌しっとり
ホホバ油、コメヌカ油などの天然保湿成分が肌にうるおいを与え、しっとりとしたお肌を保ちます。
●ゆったり・リラックス
植物エキス入りの入浴剤をお湯に入れてかき混ぜると、ぬくもり感のある乳白色に変わります。とろみのある乳白色のお湯がお肌をやさしく包み込みます。








●爽やかな香り
フローラルオレンジの香り。オレンジの爽やかな香りとフローラルな甘い香りが優しく包み込み、温もりのあるウッディな香りが寄り添い、心地良い安らぎへと誘ってくれます。




「やわらぎ浴養生※2」を販売するYomeishuオンラインショップでは、養命酒製造が長年健康と向き合い、ハーブや生薬への知識を深める中で見出した健康観に基づき、「まいにち養生365」シリーズとして「養生ケア」、「養生グルメ」、「養生グッズ」の3つの商品カテゴリで独自の商品を提供しています。「やわらぎ浴養生※2」は、「養生グッズ」商品の第3弾となります。




「まいにち養生365」、それは日々の不調や加齢に伴う変化に向き合いつつ、いたわり、手当てしながら前を向く生き方です。「まいにち養生365」をライフスタイルとしてご提案し、皆様の毎日が、より健やかで晴れやかなものとなるようなお手伝いができればと願っています。
今後も、養命酒製造株式会社は、生活者の信頼に応え、豊かな健康生活に貢献することを経営理念とし、お客様の健康に資する商品サービスを提供してまいります。
■本資料に関するお問い合わせ先
養命酒製造株式会社 通販グループ
担当:山下 誠也(やました せいや)
TEL:0265-83-0898
s-yamashita@yomeishu.co.jp
■参考情報
販売名
養命酒製造の薬用入浴剤
商品名
やわらぎ浴養生
商品分類
医薬部外品
全成分表示
グリチルリチン酸ジカリウム*、コメ胚芽油*、ショウキョウエキス、チンピエキス、ユズエキス、トウキエキス(1)、センキュウエキス、カモミラエキス(1)、モモ葉エキス、ホホバ油、コメヌカ油、ヨクイニンエキス、ベニバナエキス(1)、シャクヤクエキス、ウコンエキス、ニンジンエキス、ジオウエキス、チョウジエキス、無水エタノール、濃グリセリン、精製水、流動パラフィン、1,3-ブチレングリコール、天然ビタミンE、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、香料、
イソステアリルアルコール、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、重質流動イソパラフィン、黄色4号、赤色227号、パルミチン酸2-エチルヘキシル、無水硫酸ナトリウム
*は「有効成分」 無表示は「その他の成分」
効能・効果
あせも、荒れ性、うちみ、肩のこり、くじき、神経痛、湿疹、しもやけ、痔、冷え症、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症、にきび
使用方法
●浴槽の湯(200L)に対し、20mLを入れ、よく混ぜてから入浴してください。
●キャップは水で洗わないでください。ボトルに水が混入すると液が白濁することがあります。
使用上の注意
●浴槽でのすべりにご注意ください。
●皮フ又は体質的に異常がある場合は、医師に相談の上使用してください。
●使用中や使用後、皮フに発疹、発赤、かゆみ、剌激感等の異常が現れた場合、使用を中止し、皮フ科医に相談してください。使い続けると症状が悪化することがあります。
●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだ場合は、水を飲ませる等の処置をし、医師に相談してください。
●本品と他の入浴剤の併用は避けてください。
●入浴剤以外の用途には使用しないでください。
●本品には浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っていません。
●入浴剤を溶かしたお湯を追いだきすると、ごくまれに配管や風呂釜の汚れが出てくることがあります。
●原液が、目に入った場合は、すぐに洗い流してください。
●使用後はキャップをしっかり締めてください。
●乳幼児の手の届く所や高温・多湿の所に置かないでください。
内容量
500mL
販売元
養命酒製造株式会社
販売価格
4,950円(税込)

養命酒製造クラフトジン×地域の恵みが織りなす「テロワールカクテルナイト」開催!
2025年03月18月 14時
養命酒製造クラフトジン×地域の恵みが織りなす「テロワールカクテルナイト」開催!
~地域と都会と海外をつなぐ新たな共創の場「マザーベースプロジェクト」コラボレーション~
養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)は、地域と都会と海外をつなぐ「マザーベースプロジェクト」を主催するraise株式会社(東京都文京区本駒込)と協力し、2025年3月23日(日)にBistro VIVANT(東京都千代田区内神田)にて「テロワールカクテルナイト」を開催いたします。本イベントでは、養命酒製造のクラフトジン「香の森」「香の雫」と、地域の恵みを掛け合わせた特別なカクテルペアリングを体験していただけます。




実施背景
養命酒製造は、長年研究を重ねている日本固有の香木クロモジを主役にしたクラフトジン「香の森」「香の雫」を展開しています。これらのクラフトジンは、日本の森ならではの繊細な香りと奥深い味わいが特徴で、多くのジン愛好家や飲食業界から注目されています。「香の雫」は、World Gin Awards 2024の「コンテンポラリースタイルジン部門」で金賞を獲得。エントリーした日本産ジンの中の国別最高賞であるCountry Winnerを受賞し、日本一にも選ばれました。
今回、地域と都会と海外をつなぐ「マザーベースプロジェクト」とのコラボレーションを通じて、クラフトジンをより身近に、家庭でも楽しめるという認知を高めていくと共に、地域の文化や食材に対する理解を深める機会を提供することで、持続可能な地域活性化にも貢献します。
さらに本イベントでは、養命酒製造をこよなく愛する西田あやの氏がイベント企画や運営に携わっています。西田氏の養命酒製造を広めたいという熱意がマザーベースプロジェクトの地域の魅力を伝えるという想いとクロスし、このイベントが誕生しました。ファンだからこそ生まれた、特別な視点のイベントをお届けします。




西田あやの氏
イベント概要
イベント名:マザーベース×クラフトジン試飲イベント「テロワールカクテルナイト」
開催日:2025年3月23日(日)
時間:18:00 ~ 21:00
会場:神田 Bistro VIVANT
〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目18−11 東京ロイヤルプラザ1階
参加費:6,000円(税込)※要事前申込み・峠733のお米2合を含む
申込み:

https://motherbase-shop.square.site/product/20250323_terroir-cocktail/32

内容:
・クラフトジン「香の森」「香の雫」の試飲会
・地域の恵みを活かしたカクテルのペアリング体験
・漢方やハーブの専門家、クラフトジン愛好家、マーケターによる交流会
本イベントには、養命酒製造の根強いファンや漢方のエバンジェリスト、クラフトジンコミュニティの主催者、クリエイター、マーケター、事業者など、多様なメンバーが集い、新たな発見やコラボレーションの機会を提供します。
養命酒製造クラフトジンとは
養命酒製造のハーブの知見を活かし、日本固有の香木クロモジの風味を立たせるため、100種類を超えるボタニカルから合わせる素材を厳選。クロモジの細枝のみを加えて蒸留した液と、その他のボタニカルをあらかじめ浸漬し蒸留した液をブレンドする独自の製法で造ったクラフトジンです。




クラフトジン香の森
・重厚感と余韻を生み出すクロモジと18種類のボタニカル
・静寂な日本の森を想わせる深く甘い香りが、飲むほど華やかにひらく




クラフトジン香の雫
・繊細で軽やかな風味を生むクロモジと10種類のボタニカル
・新緑の森を想わせる、若々しい樹木と瑞々しい柑橘の香り
これらのクラフトジンを通じて、日本各地の食文化や素材の魅力を伝え、新しいカクテルの楽しみ方を提案してまいります。
マザーベースプロジェクトとは?




「マザーベースプロジェクト」は、地域のモノや文化を生かしながら、都心で地域を知ってもらうイベントを開催したり、都市から地域への集客支援を行ったり、地域のボランティアに参加したり、クリエイターや事業者と共に新たな価値を共創するプロジェクトです。
今後は全国各地に拠点を広げ、地域と都会と海外へ新たなつながりを創造し、持続可能な地域活性化を目指しています。今回の「テロワールカクテルナイト」では、 日本のハーブを用いたクラフトジンと、地域の⚪︎⚪︎(当日のお楽しみ♪)を組み合わせた新たなカクテル体験を提供いたします。本プロジェクトに共感し、参加を希望する企業やクリエイターの方々のご連絡をお待ちしております。
公式SNS
養命酒製造ハーブのお酒X(旧Twitter):

https://x.com/herb_osake

養命酒製造ハーブのお酒Instagram:

https://www.instagram.com/herb.osake/

マザーベースプロジェクト 公式note:

https://note.com/motherbase/n/nff8a27fb5ffe

マザーベースプロジェクト Instagram:

https://www.instagram.com/motherbasepj/

西田あやの(企画・運営):

https://x.com/ayanonishidaa

本イベントを通じて、クラフトジンの新たな可能性と、地域の魅力を発信する特別な夜をお届けします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

健康素材ざくろの魅力を引き立てた養命酒製造の「豊潤ざくろ酒」3/25新発売
2025年03月11月 11時
健康素材ざくろの魅力を引き立てた養命酒製造の「豊潤ざくろ酒」3/25新発売
養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)は、2025年3月25日(火)に「豊潤ざくろ酒」を全国で新発売いたします。




「豊潤ざくろ酒」ブランドサイト:

https://www.yomeishu.co.jp/herb_liqueur/zakuro/

女性のミカタ 健康素材“ざくろ”の魅力を引き立てた「豊潤ざくろ酒」
ポリフェノールやビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富で、世界中で人気のスーパーフード「ざくろ」は、“女性の果実”ともよばれ、健康や美容のため、古くから世界各地でジュースや料理などに用いられてきました。
「豊潤ざくろ酒」は、ざくろ果汁を主役に、アロニア果汁とカシス果汁を組み合わせることで、濃厚な味わいとバランスのよい酸味・渋みを実現。
さらに、養命酒製造の伝統製法、素材本来の風味と成分を引き出す“合醸法”を用いて、6種類のハーブを配合することで、ざくろの自然な香りを引き立て、味わいに奥行きとアクセントを加えています。
香料不使用。ざくろとハーブが生み出す自然でふくよかな味わい
香料は一切使わず、果実とハーブ、素材そのものの風味を楽しんでいただけるように仕上げました。ざくろ果汁に深みのある濃厚な味が特徴のアロニア、強い酸味で甘さを引き立ててくれるカシスを組み合わせたことで、甘酸っぱさにほのかな渋みのある、果実のふくよかな味わいを感じていただけます。
ストレートはもちろん、ざくろの豊潤さとハーブの香りが際立つロック、香りを楽しむ炭酸割り、ざくろの酸味・渋みと相性が良いウーロン茶割りなど、様々にアレンジしてお召し上がりください。




商品概要




ライフスタイルブランド『くらすわ』、「くらすわベーカリー 神保町店」をオープン
2025年03月03月 11時
ライフスタイルブランド『くらすわ』、「くらすわベーカリー 神保町店」をオープン
養命酒製造がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』おいしい体験、たのしい体験、すこやかな体験を通して、“すこやかなくらし”を提供
養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』は、2025年3月5日(水)に、東京・神保町に「くらすわベーカリー 神保町店」をオープンいたします。
「くらすわベーカリー 神保町店」では、『くらすわ』こだわりのパンを製造するために職人が選定した専用設備を併設しており、厳選した材料で丁寧に仕込んだ焼きたてのパンを販売いたします。
メニューは、コクにこだわり、卵黄のみを使用したサクサクのメロン皮に、口どけのよいふわふわ生地を合わせた「プレミアムメロンパン」や、フランス産の小麦粉と長野県産の石臼挽き小麦粉をブレンドし、外はパリッと中はもっちりとした食感に仕上げた「くらすわバゲット」など、約20種類のパンをご用意いたします。
素材と製法にこだわり、じっくり時間をかけ丁寧に焼き上げたパンをご用意し、毎日の“すこやかなくらし”を彩る、おいしい体験、たのしい体験、すこやかな体験をご提供いたします。
<くらすわベーカリーのこだわり>
●小麦粉は、商品ごとに北海道産や長野県産、フランス産など、良質な素材を厳選しブレンド
●マーガリンではなくバターを使用し、バターならではの豊かなコクを大切に仕上げる
●生地の仕込みから焼成までの全工程を一貫して行う、スクラッチ製法を採用




「くらすわベーカリー 神保町店」外観




「くらすわベーカリー 神保町店」で焼き上げたできたてのパン
「くらすわベーカリー 神保町店」について
●「くらすわベーカリー 神保町店」概要
オープン日:2025年3月5日(水)
営業時間:10:00A.M.~3:00P.M.
定休日:土・日・祝日
場所:東京都千代田区神田神保町1-41 神保町SF1ビル1階
アクセス:東京メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営三田線「神保町駅」A7,A9出口より徒歩約4分
販売商品:『くらすわ』こだわりのパン各種
URLは

こちら

※販売商品は数量がなくなり次第、営業終了となりますのでご了承下さい。
※当店はキャッシュレス決済(クレジット、電子マネー、QR決済など)のみのご案内となります。
現金でのお支払いはご利用いただけませんのでご了承ください。




●「くらすわベーカリー 神保町店」こだわりのパン概要




プレミアムメロンパン 310円
サクサクのメロン皮には卵黄のみを使用し、
甘さを抑えてコクを活かした仕上がりに。
パン生地はきめ細やかでふんわり口どけの良い食感です。




くらすわバゲット 360円
フランス産の小麦粉と、長野県産の石臼挽き小麦粉をブレンドし、
外はパリッと香ばしく、中はもっちりとした食感に。
噛むほどに小麦の豊かな風味を感じていただけます。




プレーンフォカッチャ 510円
外はカリッと、中はしっとり、もちもちとした生地に
風味豊かなオリーブオイルが香ります。
フランス産の塩で塩味をきかせた、素材が際立つシンプルな一品。
●『くらすわ』とは
広げる、すこやかなくらしの輪
くらすわがお届けする“すこやかなくらし”、
それは、おいしい・たのしい・すこやかな3つの体験から成り立っています。




頬張ると思わず笑みがこぼれるような、見て、知って、食べて、五感で感じる「おいしい」体験。
日々のくらしの中にある新しい発見や学び。つい人に伝えたくなる、「たのしい」体験。
大自然の中で過ごすゆったりとしたひととき。
ホッと心が軽くなる、ぬくもりや懐かしさ。こころとからだで感じる「すこやかな」体験。
食を通しておいしく、体験を通してたのしく、よりよい時間を過ごしていただきたい。
『くらすわ』のある日々が皆さまのくらしをもっと豊かにすこやかに。
ひとりから周りへ、そして社会へ、
これからもどこまでも、“すこやかなくらしの輪”を広げてまいります。
<店舗情報>
くらすわの森、くらすわ諏訪本店、くらすわ東京スカイツリータウン・ソラマチ店、
和ダイニングくらすわ 信毎メディアガーデン松本店、くらすわショップMIDORI ⾧野店、
くらすわ 渋谷ヒカリエ ShinQs 店、くらすわベーカリー 新宿タカシマヤ店
※各店舗の詳細は<くらすわ 公式サイト

https://www.clasuwa.jp/

>をご確認ください。
●会社概要
社名 養命酒製造株式会社
所在地 東京都渋谷区南平台町16-25
代表者名 代表取締役社長COO 田中英雄
設立 1923年(大正12年)6月20日
資本金 16億5,000万円
株式 東京証券取引所プライム市場上場
事業年度 毎年4月1日より翌年3月31日まで
年間売上 102億円(2024年3月期)
従業員数 301名(2024年3月31日現在)
※写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
※金額はすべて税込み表示となります。
※上記内容は、リリース時点(2025年3月3日(月))の情報です。

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(養命酒製造株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.琥珀生姜酒 養命酒製造 200ml.