4D-Stretch株式会社の情報

埼玉県さいたま市緑区馬場1丁目41番地10

4D-Stretch株式会社についてですが、所在地はさいたま市緑区馬場1丁目41番地10になり、近くの駅は東浦和駅。有限会社桑折工務店が近くにあります。また、法人番号については「7080101022490」になります。
4D-Stretch株式会社に行くときに、お時間があれば「さいたま市立浦和博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
フォーディーストレッチ
住所
〒336-0912 埼玉県さいたま市緑区馬場1丁目41番地10
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本武蔵野線の東浦和駅
JR東日本東北本線の浦和駅
JR東日本東北本線の北浦和駅
JR東日本東北本線の南浦和駅
地域の企業
3社
有限会社桑折工務店
さいたま市緑区馬場1丁目8番地2
有限会社清水園
さいたま市緑区馬場2丁目6番地19
東和保険サービス有限会社
さいたま市緑区馬場1丁目26番地6
地域の観光施設
3箇所
さいたま市立浦和博物館
さいたま市緑区三室2458
浦和くらしの博物館 民家園
さいたま市緑区下山口新田1179-1
さいたま市大崎公園子供動物園
さいたま市緑区大崎3170-1
法人番号
7080101022490
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/08/10

4D-StretchとKOBAトレがアライアンスパートナーシップを締結
2023年03月31月 18時
サッカー日本代表選手の長友佑都や久保建英などのプロアスリートを指導するプロトレーナー木場克⼰氏が4D-Stretchマシンを導入し業務委託を契約。更なる4D-Stretchマシンの普及拡大を目指す。 「すべての人々が健康に歩き続けるために、すべてのアスリートが怪我の苦しみから解放されるために、すべての怪我や後遺症を抱える人々が健康を取り戻すために。」をトレーニングマシンのコンセプトとして掲げる4D-Stretch株式会社(本社:埼⽟県さいたま市、代表取締役:鈴木元)が、《2023年2月27日》にKOBAスポーツエンターテイメント株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:木場克己)とアライアンスパートナーシップを締結しました。
 この提携により、4D-Stretch製品がKOBAトレスタジオのショールームに導入され、KOBAトレが提供するトレーニング、コンディショニングのひとつとして活用されます。また、KOBAトレライセンス保持者による4D-Stretch製品のトレーニング指導実施に関する業務委託が行われ、当社ビジョンである「日常に4D-Stretchを」を実現すべく、更なる4D-Stretchマシンの普及を目指します。
【URL】https://4d-stretch.com/

サッカー日本代表選手の長友佑都久保建英

「すべての人々が健康に歩き続けるために、すべてのアスリートが怪我の苦しみから解放されるために、すべての怪我や後遺症を抱える人々が健康を取り戻すために。」をトレーニングマシンのコンセプトとして掲げる4D-Stretch株式会社(本社:埼⽟県さいたま市、代表取締役:鈴木元)が、《2023年2月27日》にKOBAスポーツエンターテイメント株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:木場克己)とアライアンスパートナーシップを締結しました。
この提携により、4D-Stretch製品がKOBAトレスタジオのショールームに導入され、KOBAトレが提供するトレーニング、コンディショニングのひとつとして活用されます。また、KOBAトレライセンス保持者による4D-Stretch製品のトレーニング指導実施に関する業務委託が行われ、当社ビジョンである「日常に4D-Stretchを」を実現すべく、更なる4D-Stretchマシンの普及を目指します。
【KOBAトレとは】
多くのプロアスリートを指導するプロトレーナー木場克⼰氏が考案したメディカル発想のカラダに優しい、安心・安全なトレーニングです。長友佑都選手(スュペル・リグ・カラタサライ)や金崎夢生選手(鹿島アントラーズ所属)、池江璃花子選手(ルネサンス亀戸)といった超一流選手もKOBA☆トレに取り組んでいます。
コバトレホームページ:https://kobakatsumi.jp/
【アライアンス提携の背景】
4D-Stretch株式会社はアスリート市場のみならず、リハビリや整体院、病院などの新規市場への展開を推進しており、多くのトップアスリートをはじめとするリハビリに携わってきた木場克⼰様との提携により、4D-Stretch製品の更なる市場拡大を狙います。
また木場氏としては4D-Stretchに対して以下のようなメリットや効果を期待しており、当社のマシンを導入。KOBAトレスタジオのさらなるサービス充実を図ります。
・4D-Stretchマシンはジュニア層からトップアスリート、また女性やお子様、高齢者の方まで幅広い利用者に活用できる。
・4D-StretchはKOBAトレが目指す「イメージ通りに動かせる身体作り」と親和性が高い。
・4D-Stretchを使用すると通常のストレッチでは実現できない動きで、アスリートの怪我からの早期回復が見込める。
・ジュニア層へのパフォーマンス向上に対し、4D-Stretchのような関節可動性向上を狙えるトレーニングは有効性がある。
・心地の良い動きを出せるので、一般の方でも無理なく継続的にトレーニングできる。
【提携の詳細】
・KOBAトレが4D-Stretchマシンを利用したサービスを提供するだけでなく、4D-Stretch導入検討者への体験に活用する。
・KOBAトレライセンス取得トレーナーに対し、4D-Stretchマシンを活用したトレーニングレクチャーが可能となるよう指導。要件を満たしたトレーナーは「4D-Stretch公認トレーナー」の役職を付与し、4D-Stretchの正しいトレーニング方法を啓発できる体制を整備していく。
これにより4D-Stretch株式会社はより一層の市場拡大、商品認知向上に取り組んで参ります。