70seeds株式会社の情報

東京都江東区永代2丁目20番8号河田ビル1階

70seeds株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は江東区永代2丁目20番8号河田ビル1階になり、法人番号について「3011701020869」になります。
70seeds株式会社に行くときに、お時間があれば「江東区芭蕉記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
セブンティシーズ
住所
〒135-0034 東京都江東区永代2丁目20番8号河田ビル1階
google map
推定社員数
1~10人
地域の観光施設
3箇所
江東区芭蕉記念館
江東区常盤1-6-3
江東区深川江戸資料館
江東区白河1-3-28
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
法人番号
3011701020869
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2019/01/09

ゴールは「自走」すること。広報担当者に寄り添った広報実務OJTサービス『みちびく広報』の提供を開始します。
2022年11月09月 11時
「意志ある人と、世の中を前へ。」をビジョンに掲げる70seeds株式会社(東京都江東区、以下「当社」)は、小規模やスタートアップを中心とした企業の方々が広報活動を自走できるようにサポートする広報実務OJTサービス『みちびく広報』の提供を開始いたします。

意志人

■新サービス『みちびく広報』について
広報担当者のメンターのような存在に。ゴールはあくまでも「自走」すること。
『みちびく広報』は、広報チームおよび広報担当者の戦略的広報の自走を目的にしたオン・ザ・ジョブ・トレーニング(以下、OJT)プログラムです。
「広報活動に力を入れたいが、広報担当者が社内にいない」「新人を採用したが、広報教育のノウハウがない」
さらに、クライアントの規模や状況によっては「広報活動を外部にお願いしたくてもできない」等の制約をお持ちのクライアントにお会いしてきました。そこで当社は、広報ノウハウを自社で内製化していただくことにより、クライアントの「代わり」に実行するのではなく、半年後にはその担当者が自分のプロジェクトとして成果が出せるように、持続的に広報活動ができるようにと願って、今回のサービスを考案しました。
座学だけでなく、実際のリリース制作やメディア同行等、最初は実務を一緒に行いながら、マンツーマンでレクチャーします。期間中、相談や質問受付は無制限で対応。企業や担当者のフェーズに寄り添いながら、成長、独り立ちをサポートします。

意志人

■70seedsが『みちびく広報』を提供開始する背景
当社は、「次の70年に何をのこす?」をコンセプトに、新しい当たり前づくりに挑む方々をパブリックリレーションと編集の力で情報発信のお手伝いをしてきました。
クライアントの多くは、新規事業の担当部署、シードフェーズのスタートアップ企業、地方自治体やものづくりメーカーなど、社会課題を軸に「意志」と提供するもののクオリティに「こだわり」を持ってビジネスを手掛けています。そのようなクライアントとお仕事をご一緒するなか、新任の広報担当者が一人で悩みを抱えていたり、長期契約が業界では前提となるPR予算などがネックとなって依頼ができない、当社もそれに応える人的リソースがなく受けられないなど、その課題は大手企業とは異なるものが多かったように感じています。

意志人

「小さい声でもいいものはいいと世の中に発信したい。」「クライアントの状況に寄り添い、価値観を共有する実践家として、寄りそう存在でありたい。」そう考えるメンバーで、すべての「意志」を持つ企業が、持続的に広報活動を実施し、企業活動を拡大・継続できるようにと考えました。
■『みちびく広報』概要
期間:6ヶ月~
受付開始:2022年11月9日
サービス提供開始:2022年12月1日
申込み先:info@am-inc.co.jp
こういう人/企業におすすめ
・広報の担当者を任されたが、何から始めたらいいか分からない方
・広報の部署を新規に立ち上げたい企業担当者
・ひととおりの流れは分かっているが、実務や成果までは落とし込めていない方
・新規採用の広報担当者への教育リソースが不足していてアウトソーシングしたい方
含まれる主な内容
・座学/ワークショップ(広報の必要性/ 広報担当者としての心得/広報アセットの整理)
・リリース制作/添削
・切り口設計
・メディア選定/メディアリスト作成/メディアプロモート
・企画書作成
※リリースや企画書の作成類は、最初の1~2ヶ月で一緒に実施し、3ヶ月め以降は社内で作成できるようになるプログラムです。プログラム完了まで、サポートを実施します。
※ご要望に応じて、危機管理広報対応、記者会見対応などのプログラムもオプションでご対応可能です。
プログラム完了後にできるようになること
・自社内での戦略立案・企画書作成からのメディアリレーション構築
・経営視点での、長期的戦略を元にした広報活動

意志人

6ヶ月スケジュール/ゴールイメージ

意志人

■私たちが担当/サポートします!
藤田 郁(ふじた・いく)
to B、to C領域のクライアント企業を幅広く担当。PR経験歴約6年。
現在、4歳児の育児奮闘中。興味/得意分野は、子育て、食、アパレル等。
企業のビジネスアセットと市場動向を整理し、社長インタビューを実現させるなど
ビジネス系のメディアリレーションが強み。
鈴木 賀子(すずき・よしこ)
コンテンツ領域のクライアント企業を担当。PR経験歴約5年半。
食いしん坊コネクタ。ライターとしても活動中。
興味/得意分野は、食(素材・酒類・新ジャンル、器)、カルチャー(コンテンツIP、アート、VR、自転車、カメラ、音楽)等。コミュニティ設立/イベント運営、ライター、日本酒バー/カフェ/カレー屋などの飲食スタッフなどの経験を元にした幅広い戦術提案と、IPコンテンツのtoC向けブランド認知向上の発信が強み。
■70seeds株式会社
70seeds株式会社は、「意志ある人と、世の中を前へ。」をビジョンに掲げ、企業・自治体のPR・ブランディング・編集の支援に取り組むチームです。また、「次の70年に何をのこす?」をコンセプトにおいたウェブメディア「70seeds」の運営にも取り組んでいます。
https://70seeds.co.jp/
■このリリースのお問い合わせ先
info@am-inc.co.jp

想いを届ける「あなたの言葉」を一緒に作る。長期的に編集者が伴走する新サービス“Your Words”をはじめます
2022年10月26月 11時
「意志ある人と、世の中を前へ。」をビジョンに掲げる70seeds株式会社(東京都江東区、以下「当社」)は、世の中に新しい「当たり前」をつくろうとする意志ある人々が、自分たちの言葉で想いを届けられる伴走型記事コンテンツ制作事業「Your Words」に取り組みます。

意志人

■新サービス「Your Words」の背景
私たち70seedsは、「70年後の未来に残したい価値観・活動」を伝え、ともに世の中を前に進めていく自社メディアを運営。「次の70年に何をのこす?」をコンセプトに、新しい当たり前づくりに挑む方々を取材・発信しています。https://www.70seeds.jp/
これまで取材させていただいた方々からは、
・丁寧な取材で「名刺代わりの記事」ができた。
・インタビューを通じて、改めてやりたいことの言語化・思考の整理ができた。
といった声を多くいただきます。
情報が溢れ、届けたい相手に想いや価値観を伝える発信力がますます求められる今の時代。70seedsメディアの運営のみならず、意志ある人々が自分らしい発信するための「伴走型・記事コンテンツ制作事業」を展開したいと考えました。
世の中に新しい「当たり前」をつくろうとする、企業・地域・学校、さまざまな「意志ある人」の想いが体現され、多くの人々から応援される。そんな社会を目指して、70seedsは「あなたの熱量」を「あなたの言葉」で発信できる状態まで伴走します。
■新サービスYour Wordsについて
3つの柱で構成しています。
自社を知る :想いと思考の言語化
自社を伝える:名刺代わりになる記事コンテンツ制作
自社を育てる:コンテンツ制作の内製化・担当者を育成

意志人

1.自社を知る【想いと思考の言語化】

意志人

インタビューを通じて、想いと思考の言語化をお手伝いします。「想いはあるが、思考がまとまらない」「社内で意思統一をはかりたい」「ビジョンやミッションの背景や文脈までステークホルダーに伝えたい」など現状の課題を伺い、対話を通じて企業の軸となる価値観を抽出していきます。何を発信したいのか、なぜ発信したいのか、どのように発信したいのかを明確にし、記事コンテンツ制作につながる魅力の洗い出しも行います。

意志人

2.自社を伝える【名刺代わりになる記事コンテンツ制作】

意志人

1.をもとに、次の70年まで残る「名刺代わりとなる記事コンテンツ」として制作します。顧客・クライアント・パートナー企業などあらゆるステークホルダーに対し、届けたい想いを言語化・発信するお手伝いをします。一言で「記事コンテンツ」と言っても、自社サイトや既存ウェブサービス、紙媒体などアプローチはさまざまです。次の70年まで愛され続けるメッセージ発信とは何か?を考えながら、名刺代わりとして長きにわたり愛される記事コンテンツを制作します。

意志人

こちらは1.と併用でご依頼いただくことで、コンテンツの精度を高めていきます。
<「知る」と「伝える」を同時に行うメリット>
しっかりと内省し、想いが言語化された記事コンテンツができる
目的に沿った記事コンテンツの制作ができる
「名刺代わり」になるように長期的に設計されたコンテンツを蓄積できる

意志人

3.自社を育てる【コンテンツ制作の内製化・担当者を育成

意志人

記事コンテンツ制作を経て、自社でコンテンツを内製したいという企業には「社内発信者の育成事業(1on1、ライティング講座)もご用意しています。
社内で「自分たちらしい記事」の作成・発信ができるようになるメリット
ダイレクトに自社の温度感がステークホルダーに伝わる
外注する工数・コストが抑えられる
情報発信のノウハウが社内に蓄積される
外部の力に頼らずに、半永久的に自社メディアやHP、ブログを更新できる
発信は継続的にアーカイブを蓄積してこそ、自社の価値が伝わるものです。外部に頼らずに社内で発信ができるようになることで、コストを抑えながら継続的に自社の想いを届けることができます。
誰に、何を、どのように、なぜ発信したいのか。ステークホルダーとどのような関係をつくりたいのか等のご要望を伺った上で、オーダーメイドの育成プランを作成。編集者による1on1レクチャー/ライティング講座を通じて「自社の想いを、自社の言葉で」発信できる状態を目指します。

意志人


意志人

■価格
1.知る   :5万円~/月
1.+2.伝える:25万円~/月(※1.知ると並行してのご提供になります)
3.育てる  :20万円~/月
しっかりとしたヒアリングをもとに、ご要望に合わせたプランを作成します。
まずは一度、ご相談ください。
■担当メンバー
大森愛(おおもり・あい)
朗々と旅をしながら、まなびあそび暮らしを紡ぐ。
企画・開発・PR・編集・執筆など肩書きにとらわれず横断的に取り組むプランナー。朗々としなやかに暮らしていくためのあれやこれやを考え、感じ、伴走します。
貝津美里(かいつ・みさと)
生き方を伝えるライター・編集者
世代・年齢・性別・国内外問わず人の「生き方」を聴き「名刺代わり」となる文章を紡ぎます。主な執筆テーマは、生き方/働き方/地域。人と人、人と想い、想いと想いを「結ぶ」書き手として、企業・自治体の記事コンテンツ制作を担当しています。
名刺代わりの記事:https://note.com/misaxx222/n/n506fc7c7a74f
ポートフォリオ:https://lit.link/misatonoikikata
ウィルソン麻菜(うぃるそん・まな)
「モノ・コト・バショの向こうにいる人」を伝えることが、人々を幸せにすると信じて執筆・編集します。作り手の人柄が伝わるインタビュー記事、込められた想いを言葉に変える紹介文など、本当の魅力が伝わるコンテンツを届けます。
ポートフォリオ:https://lit.link/en/manawilson
【企業情報】
70seeds株式会社は、「意志ある人と、世の中を前へ。」をビジョンに掲げ、企業・自治体のPR・ブランディング・編集の支援に取り組むチームです。また、「次の70年に何をのこす?」をコンセプトにおいたウェブメディア「70seeds」の運営にも取り組んでいます。
会社名:70seeds株式会社
所在地:〒135-0034 東京都江東区永代2-20-8 河田ビル1階
代表者:代表取締役/編集長 岡山史興
設立:2017年5月24日
HP:https://70seeds.co.jp/
Media:https://www.70seeds.jp/
事業内容:事業開発・PR支援/プロジェクト運営/コンテンツ制作
【お問い合わせ先】
担当:貝津・ウィルソン・大森(TEL:080-4870-9052 / MAIL:info@am-inc.co.jp)