A&Mグループ株式会社の情報

千葉県千葉市美浜区磯辺8丁目15番6

A&Mグループ株式会社についてですが、所在地は千葉市美浜区磯辺8丁目15番6になり、近くの駅は検見川浜駅。Anchor株式会社が近くにあります。また、法人番号については「3010001137011」になります。
A&Mグループ株式会社に行くときに、お時間があれば「千葉市花の美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エーアンドエムグループ
住所
〒261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺8丁目15番6
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本京葉線の検見川浜駅
JR東日本京葉線の海浜幕張駅
JR東日本京葉線の稲毛海岸駅
京成千葉線の検見川駅
地域の企業
3社
Anchor株式会社
千葉市美浜区磯辺8丁目7番4号
有限会社アイシーエス
千葉市美浜区磯辺4丁目15番17-506号
有限会社末吉測量
千葉市美浜区磯辺6丁目2番15棟104号
地域の観光施設
1箇所
千葉市花の美術館
千葉市美浜区高浜7-2-4
地域の図書館
1箇所
千葉市美浜図書館打瀬分館
千葉市美浜区打瀬2-13
法人番号
3010001137011
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2019/09/18

【最高音質はアプリで実現する時代へ】世界で1分に1人がインストールするアプリへ急成長の中、『EarEffect』が広告付き無料プランの提供を開始。
2023年06月12月 14時
世界で僅か3日間で4000ユーザーを獲得したEarEffectが、皆様からのご愛顧に感謝を込めて、広告付き無料プランの提供をVer1.59にて開始いたしました。A&Mグループ株式会社(千葉県千葉市美浜区磯辺8-15-6 代表取締役:坂本諭加子 TEL043-376-5989)は、当社がグローバル向けに運営する革新的なサウンドチューニングアプリ「EarEffect Ver1.59」において、無料プランを追加するアップデートを実施いたしましたので、お知らせいたします。
無料プランの成長から、直近で100万アクティブユーザーの獲得を目指します。
『EarEffect』は、全てのデバイスに革命的な進化をもたらし、イヤホン・ヘッドホンを買い替えることなく異次元の最高音質へと生まれ変わらせることができるサウンドチューニングアプリです。2023年5月10日のリリースから、多くのお客様にこれまでにない最高の音楽体験をお楽しみ頂き、2023年6月9日(金)より世界展開を本格的に開始致しました。
この度のアップデートでは、「広告付き無料プラン」を新機能として追加し、皆様により革新的なアプリを手軽に体感していただける内容となっております。
Remaining Timeを10分おきに流れる広告を見ることで得られる報酬と共に、広告を「見貯める機能」を追加しており、1回広告を見ることで10分間の無料使用が可能となっています。
また無料プランでは、Mode Selectよりジャンルを選択する折に、1回広告が流れ報酬を獲得できる仕組みになっております。

世界3日間

「広告付き無料プラン」について
現在、月額¥390のサブスクリプションサービスの提供と共に、ユーザーの皆様から多くのお声をいただき、広告付きの無料プランの提供を開始いたしました。広告1回につき10分間のRemaining Timeが追加される他、『EarEffect』が提供する多種多様なプリセット切替を広告1回の視聴により報酬を獲得し機能を使用することができます。
「広告を見貯める」ことが可能
設定ボタンから、ご自身で広告を何度も視聴することができ、音楽を聴き始める前にまとめて無料視聴時間を延ばすことができます。お好きなプレイリストやアルバムの総再生時間、通勤や仕事などの時間など、先に広告視聴をしておくことで、音楽が途切れてしまう心配もなく快適に次世代の音楽空間をお楽しみいただけます。

世界3日間


世界3日間

「広告付き無料プラン」と「有料プラン」の違いについて
広告付き無料プランでは、各種ストリーミング配信サービスと組み合わせて使用するGE(グローバルエフェクト)モードのみが提供される一方で、有料プランでは、広告の表示がアプリから削除されるとともに、ユーザーのデバイス上に保存されている音楽ファイルを再生するプレイヤー機能、より高品質なエフェクトを使用したプリセットを適用可能とするIE(インターナルエフェクト)モードがアンロックされます。更には、低音のパワーを調整するBoomエフェクト、楽曲全体の透明感やエネルギーを調整するAttitudeエフェクトについてもアンロックされ、より高次元なサウンドチューニングを可能とするアプリに進化します。
■EarEffect公式サイト
https://www.ear-effect.com/
■EarEffect公式マニュアル
https://www.ear-effect.com/instructions
■アプリのダウンロードはこちらから(Android対応)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.masterdeveloper.eareffects
A&Mグループ株式会社について
当社は、21世紀における『音』を軸としたさまざまな事業を展開しております。世界の第一線を走るマスタリングスタジオとして、2018年ワールドカップ公式曲のマスタリングをはじめ世界各国の音楽制作に携わってきたノウハウを活かし、次世代型サウンドプラットフォームを用いて作り上げられたアプリ『EarEffect』、「ハードギアを超えるプラグイン」と言われるVST/AAXプラグイン『FinalEffect』、自社ブランド『GENESIS SOUND TECHNOLOGY』を開発、そして世界のオーディオ機器の日本総代理店を運営など、次世代のハイテク企業として様々な事業を手掛けています。
■コーポレートサイト:https://www.for-artist.com/
■Facebookページ:https://www.facebook.com/for.artist

A&Mグループは、『FinalEffect』ブランドにて展開するオーディオプラグインメーカーより、第2弾となるFinal EQの発売を開始。
2023年02月16月 09時
『ハードギアを超越する』をコンセプトに掲げ、強力なサウンドエンジンを搭載し、次世代の音質を定義します。FinalEffectは、世界各国から集められた最優秀のプログラマーたちにより最先端の技術を用い、これまで決して超えることのできないとされてきたハードギアを超越するダイナミックレンジ、透明感、そして強力なサウンドエフェクトの世界観を作り上げています。

ハードギア超越

音楽制作用途に特化したプラグイン市場において、日本企業における参入はほぼ行われてきませんでした。IT分野において世界展開を行うA&Mグループでは、イギリス、スウェーデン、ドイツといったIT先進国のプログラマーたと国際チームを結成し、音質性能からGUIデザインに至るまで、グローバルクォリティを前提とし新世代のプラグインを定義しました。
FinalEffect website : https://www.final-effect.com/
Final EQ website : https://www.final-effect.com/final-eq
これまで数ある世界中のプラグインメーカーは、実在する音楽制作用アウトボード(ハードギア)エフェクターをモデリングするプラグインエフェクターや、ピュアデジタルプラグインを提供してきましたが、コンピューター上のプラグインソフトウェアではハードギアを超えるサウンドの達成は不可能なものとし、ほぼ全てのメーカーが一切着手してこなかった領域でもあります。FinalEffectブランドでは、この不可能とされてきたポイントに注力し、プロジェクト開始当初よりハードギアのサウンドを超越させることを絶対条件として、開発に取り組んでまいりました。
また、ハードギアを超越するにあたり、音楽制作における数多くの経験とハードギアへの造詣の深さが求められる状況において、プロジェクトリーダーの古屋博敏(15社を超える国際公式エンドーサー契約を有し、サッカーワールドカップ2018ドイツ公式曲のマスタリングも担当)がその舵を取ることにより、世界をリードするサウンドをプラグイン内にて実現することを可能としました。マスタリングエンジニアの側面も持つ古屋による公式プリセットもソフトウェアに付属しており、ユーザーはプロフェッショナルのノウハウへ手軽にアクセスすることができます。
6バンドのEQポイントにより自由自在な操作を可能とした、音楽的なサウンドを実現するフル・パラメトリック・イコライザーとして、FinalEQは新時代を定義します。世界最先端のサウンドをFinaleffect・FinalEQを使用して即座に世界屈指のサウンドをユーザーが手に入れることが可能となります。
【製品スペック】
価格:$150(税別)
対応フォーマット:VST3 / AU / AAX(開発中)
対応サンプルレート:44.1kHz - 192kHz
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
A&Mグループ株式会社
代表取締役:坂本諭加子
広報担当:Alex White(日本語対応可)
電話:043-376-5989 メールアドレス:info@for-artist.com FAX:043-332-9823
住所:261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺8-15-6

A&Mグループは、FianlEffectブランドにて開発を行っていた、次世代型音楽制作用プラグイン Final Comp を正式に販売を開始しました。
2022年12月26月 11時
日本初の音楽制作用プラグインメーカーとして、グローバル展開する次世代型のハイテクビジネスモデルを構築。年率9%と言われる成長率を有する世界の音楽制作デジタル市場では、大手企業から個人のアーティストや愛好家まで幅広いユーザーを構成しています。2025年には5000億円へと市場が加速度的に成長するとともに、今後も個人を中心に活性化が見込まれます。A&Mグループでは新世代のハイテク市場を睨み、これまで当社が培ってきたグローバルでの音楽制作と人脈を活かし、次世代型のプラグインFinalEffectブランドより、Final Compを発売するに至りました。

日本初の音楽制作用プラグインメーカーグローバル展開

今回の開発に至っては、2018年のワールドカップ公式曲においてマスタリングを担当し、15社の国際公式エンドーサーに指名される古屋博敏が開発責任者を務め、更にはイギリスからプラグイン開発に使用されるJUCE言語開発者であるアダム・ウィルソンを招聘し、プログラミング・ディレクターに着任。開発チームは日本、イギリス、ドイツ、スウェーデン、ナイジェリアにまで及び国際チームが構成されました。
FinalEffect website : https://www.final-effect.com/
Final Comp website : https://www.final-effect.com/final-compressor
既に世界のプラグイン市場では上場企業を含め、一定規模の会社が存在しています。当社・当チームでは、世界で活動する第一線の人員たちでチームを構成することで、これまでプラグインが課題としてきた、デジタルエミュレーションならではのダイナミックレンジの減少、サウンドの細そさ、大音量に対しての破綻しやすさ、効きの弱さなどの弱点を一新し、これまでにない実機であるコンプレッサーを超越するサウンドを実現させました。
これは市場が長年課題としてきた、デジタルサウンドならではの世界観を一新するものであり、ゲームチェンジャーとしての地位を獲得できる要素を大いに持ち合わせています。

日本初の音楽制作用プラグインメーカーグローバル展開

実際の使用感におけるYoutube動画。既に多くの著名人にも見られており、アビー・ロード・スタジオに所属するエリシア・キング氏からも称賛の声を得られています。
今後も新製品を続々と企画しており、世界レベルでのリリースを続けてまいります。