AKN株式会社の情報

東京都世田谷区北沢1丁目28番20号

AKN株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は世田谷区北沢1丁目28番20号になり、近くの駅は池ノ上駅。株式会社アカラボが近くにあります。また、法人番号については「1010901044630」になります。
AKN株式会社に行くときに、お時間があれば「齋田記念館  」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エーケーエヌ
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢1丁目28番20号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の池ノ上駅
小田急線の東北沢駅
小田急線の下北沢駅
京王井の頭線の下北沢駅
地域の企業
3社
株式会社アカラボ
世田谷区北沢2丁目19番2号
株式会社Tech Reis
世田谷区北沢5丁目34-8北沢サンク101
有限会社ホクジャパン
世田谷区北沢1丁目21-6岡田方
地域の観光施設
1箇所
齋田記念館  
世田谷区代田3-23-35
地域の図書館
2箇所
世田谷区立梅丘図書館
世田谷区代田4丁目38-10
世田谷区立代田図書館
世田谷区代田6-34-13 代田区民センター3階・4階
法人番号
1010901044630
法人処理区分
新規

社会に役立つ仕事をしたい就活生のための指南書「世の中に役立ちたい人に選んで欲しい・9つのテック産業」、電子書籍で配信スタート!Kindleストアで本日発売
2023年06月01月 08時
就活生必見!SDGs必須な時代の業界選び・会社選びの解説書の決定版SDGsでソーシャルグッド!実行委員会(運営:AKN株式会社)とシリコンバレージャパン株式会社は、就職活動を成功させるための最新かつ実用的な情報満載の電子書籍「世の中に役立ちたい人に選んで欲しい・9つのテック産業」を配信いたします。テック産業アナリストの能任裕行が、米国・シリコンバレーや富士通勤務を通して得た知見に加え、SDGsやソーシャルグッド(社会にいいこと)の観点から、すべての就活生の業界選び・会社選びの際に知っておきたい、9つのテック産業と各分野の企業をわかりやすく解説します。
【目次】
●はじめに
●社会の役に立ちたいあなたが注目すべき、成長する企業を見分けるキーワードは3つ
1.DX 2.デジタル通貨 3.SDGs
●社会の役に立ちたいあなたに紹介したい9つのテック産業とそれぞれのおススメ企業
AgriTech(アグリテック) 「2050年に訪れる世界の食糧危機を救え」
・カッコイイ!そしてスマートに働く新たな農業
・日本の食の自給率を上げるアグリテックとは?
・アグリテック・おススメ企業
FinTech(フィンテック) 「先見の目を持って未来経済を見据えろ」
・金融と情報。最先端テクノロジーがもっとも生活と一体化する
・フィンテックとは?金融を見据えれば社会経済が見える
・フィンテック・おススメ企業
EdTech(エドテック) 「教育現場のデジタル化により未来ビジネスが生まれる」
・遅すぎた日本の教育現場のデジタル化、だからこそ今がチャンスだ!!
・エドテックとは?教育から始めよう
・エドテック・おススメ企業
EnergyTech(エネルギーテック) 「社会問題を解決するのは日々変化するエネルギー」
・エネルギーのデジタル化により進化を続けるエネルギー産業
・日本経済最大の未来テーマ、エネルギーテックとは?
・エネルギーテック・おススメ企業
WaterTech(ウォーターテック) 「水問題を解決するテクノロジー」
・脱炭素だけじゃない。「水セキュリティ」という企業の未来を左右する重要なテーマ
・ウォーターテックとは?水セキュリティとは?
・ウォーターテック・おススメ企業
LifeTech(ライフテック) 「人生を暮らしをよくするためのテクノロジー」
・より良い暮らしと街づくりのご提案
・ライフテックとは?シェアリングエコノミーとは?
・ライフテック・おススメ企業
EthicalTech(エシカルテック) 「エシカル消費はビジネスチャンス」
・SDGsだからじゃない!新たな時代の未来ビジョン
・エシカルテックとは?倫理(エシカル)だけの問題じゃない
・エシカルテック・おススメ企業
EcoTech(エコテック) 「海洋プラスティックからエコを考えよう」
・ペットボトルやレジ袋だけじゃない。日本の海洋汚染に最も影響する人工芝のリスクとは
・海から地球を救うエコテックとは?
・エコテック・おススメ企業
PCTech(PCテック(ポリティカル・コレクトネス) 「見える政治の仕組み」
・何故、今までデジタルによる透明化がされなかったのか?
・世界スタンダード、PCテック
・PCテック・おススメ企業
●あとがき
【電子書籍情報】
就活前に知っておきたいテック企業・IT企業就活本 初級編1
「世の中に役立ちたい人に選んで欲しい・9つのテック産業」

就活生必見SDGs必須

著者:能任裕行
発行・著作:SH出版
初版:2023年1月 価格:500円(税込)
書籍はAmazon Kindleストアにて販売しております。
ご購入はこちらのURLより
https://amzn.asia/d/avtDo5I
今ならAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」でも配信中。
【著者紹介】

就活生必見SDGs必須

能任裕行(のと・ひろゆき)テック産業アナリスト
シリコンバレージャパン株式会社 社主
株式会社富士通エフサス
高校時代に渡米。留学先のシリコンバレー・ホームステッド高校ではApple Inc.の創業者、Steve Jobsと同窓。学生時代からシリアルアントレプレナーとして、米国カリフォルニア州サンタクララバレー(現在のシリコンバレー)でアグリテックのスタートアップを、日本ではスポーツテックのスタートアップと団体6社を起業し、日米両国で活躍。
日本に帰国後、360年の歴史をもつ化学専門商社・森六商事株式会社を経て、1985年に富士通株式会社入社、地方自治体のIT化に従事。神戸大でMBAを取得後、大阪市をはじめとする西日本各地の自治体のIT化や市町村合併における情報システムの最適化に従事。2008年から富士通マレーシア副社長として、在・東南アジア日系企業の情報化を統括。
リーマンショック後に帰国し、両親の介護をしながら(株)富士通エフサスに転籍。2014年、高度情報科学研究機構に出向、スパコン「京」、次世代スパコン「富岳」の開発調査や広報予算(文科省)獲得に向けた活動を理化学研究所と進める。
2019年の統一地方大阪府議選で立候補。大阪維新の一党支配への挑戦と、府民の参政意識向上の信念で参戦するも23,952票で惨敗。
各地での講演、コラム(掲載場所)やYouTube(URL)でソーシャルグッドに関する情報を発信。これまでに40カ国以上歴訪し、各国の文化・産業・教育を肌で体感する。本書はこれらの活動で得た知見の集大成。
3児の父、趣味はサックス演奏長女とサックスを奏でる事が目標。
SAJ認定スキー検定1級
認知症人と家族の会会員
SDGsでソーシャルグッド!実行委員会委員
米国防災士
【公式サイト】http://notou.jp/
【公式Twitter】https://twitter.com/hiroyukinoto/