AnotherBall株式会社の情報

東京都港区芝浦4丁目18-30レジディア芝浦1003

AnotherBall株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区芝浦4丁目18-30レジディア芝浦1003になり、近くの駅は田町駅。アッヴィ合同会社が近くにあります。また、法人番号については「8010401157488」になります。
AnotherBall株式会社に行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アナザーボール
住所
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目18-30レジディア芝浦1003
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東海道本線の田町駅
京急本線の泉岳寺駅
都営都営浅草線の泉岳寺駅
JR東日本山手線の高輪ゲートウェイ駅
地域の企業
3社
アッヴィ合同会社
港区芝浦3丁目1番21号
株式会社Gardens
港区芝浦4丁目2番8号住友不動産三田ツインビル東館7階
池田企業株式会社
港区芝浦4丁目5番11号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
法人番号
8010401157488
法人処理区分
新規

IZUMO運営のAnotherBall、シードラウンドにて19億円を調達し、累計調達額は22億円超に
2023年11月27月 10時
英語圏をターゲットとした新しいVTuberプロジェクト「IZUMO」の推進体制を強化「 境界を越え、通じあえるユカイな体験を創る」エンターテインメント企業であるAnotherBall社(CEO:大湯俊介)は、本日、シードラウンドにて19億円の資金調達を実施したことを発表しました。本資金調達を経て、同社の累計調達額は約22億円となり、今後より一層の拡大を行ってまいります。

英語圏ターゲット

本ラウンドには、ANRI及びHashedをはじめとし、Global Brain、Globis Capital Partners、Sfermion、HashKey Capital、Everyrealm、Ethereal Ventures、Emoote、Crunchyroll創業者のKun Gao含む複数の個人投資家が加わっております。一同は弊社が挑戦するバーチャルエンターテイメントの領域に強い可能性を感じ、本ラウンドに参加いたしました。
IZUMOではこれまで「Ailis」や「SAI by IZUMO」など、様々な先端技術を取り入れた取り組みを実施して参りました。それらを通じた学びを礎に、当社は世界中で活動する個人クリエイターがファンを獲得かつマネタイズできるプラットフォームを開発しています。本サービスは、βテストを経て2024年中に一般公開される予定です。
CEO大湯のコメント
世界はアバター化していく、そしてそれは人間の可能性の更なる解放であるーこの考え方が創業当初から変わらない、当社の未来観となっています。更にいえば、今の子供達が熱中しているゲームやコンテンツを観測すると、多く人類がアバターをまとい経済活動をしていくことは必然で不可逆だとも感じます。
IZUMOではその未来を運んでくるのがVTuberの方々であると捉えており、だからこそ私はこの現象にワクワクしています。当社は今までAilisやSAIを通じ、キャラクターとそれを取り巻く技術領域における多くの挑戦を行ってきました。2024年にはその学びを取り入れたサービスを展開していく予定ですので、是非楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
今回のラウンドで頂いた「期待」を実際の「現象」へと変え、世界中の皆様に最高のオタクライフを届けられるように尽力して参ります。
【AnotherBallについて】
AnotherBallは、CEO大湯俊介とCTO島田達朗が率いる2022年5月創業のベンチャー企業です。経営チームは過去に、家族向けの情報サイト「ママリ」やグローバルVTuber事務所「PRISM PROJECT」などを売却した連続起業家です。AnotherBallではより大きく長く続く事業を作るべく、誰もが自分らしく生きることができる持続可能なプラットフォーム構築に取り組んでいます。なお、Anotherballは絶賛採用中です。新時代のバーチャルエンターテイメント事業に挑戦してみたいという方は、下記の採用ページよりご応募をお待ちしております。
Twitter: https://twitter.com/IZUMOofficial
Website: https://izumo.com
Discord: https://discord.gg/izumo
採用情報: https://bit.ly/IZUMO-Recruitment

IZUMO運営のAnotherBall、エンジェルラウンドにて世界で活躍する著名投資家から約3億円を資金調達
2023年05月17月 11時
AI・Web3技術を土台としたVTuberプロジェクト「IZUMO」を始動デジタルエンターテインメント企業のAnotherBall株式会社は、エンジェルラウンドにて約3億円の資金調達を実施致しました。

 AIWeb3技術

本ラウンドは、以下のような業界のリーダーが参加しております。
大日方 祐介, 渡辺創太 (Next Web Capital)
北野 宏明 (CTO at Sony Group Corporation)
孫 泰藏 (CEO at Mistletoe)
鳩山 玲人 (ex-CEO at Sanrio Media & Pictures Entertainment, Advisor of Chiru Labs, Azuki’s creator company)
本田 圭佑 (KSK Angel Fund)
山田 進太郎 (CEO at Mercari)
Jaynti Kanani (Founder of Polygon)
Justin Waldron (Founder of PlayCo)
Kevin Aluwi (ex-CEO at GoJek)
Kevin Lin (Co-founder of Twitch, CEO at Metatheory)
Richard Ma (CEO at Quantstamp)
Suji Yan (CEO at Mask Network)
Zeneca (CEO at ZenAcademy) その他多数
AnotherBall社は、過去に家族向けの情報サイト「ママリ」や多国籍VTuber事務所「PRISM PROJECT」などを立ち上げ、それぞれKDDIとSONYグループに売却した実績のある、大湯俊介(CEO)、島田達朗(CTO)が率いるチームで、IZUMOを通じて全く新しいVTuberプロジェクトを構築していきます。IZUMOはAI・Web3時代のVTuberプロジェクトで、これらの技術を活用し誰もが自分らしく生きることができる持続可能なプラットフォームを構築することをミッションとしています。
■CEO大湯のコメント
「なりたい自分として生きていけるVTuberは、間違いなく次の大きなトレンドになる」これは私が2010年代から、いち消費者として感じていることでした。Roblox、Minecraft、Fortniteなど、世界有数の人気ゲームでは既にアバターがその経済圏の中心となっており、今後 "デジタル世界における存在" の価値が一層高まっていくことは間違いありません。IZUMOではこの流れを汲み、デジタル世界での経済循環を加速させ、誰もが創造を続けられる世界を後押しして参ります。また、改めてこのような著名な投資家の皆様から信頼をいただき身の引き締まる思いです。今回の資金調達によりIZUMOのミッションをより推し進め、皆様に良きオタクライフを届けたいなと思っております。
■投資家コメント
IZUMOは、日本文化と最先端技術が融合した世界的なプロジェクトになる可能性があると、有力な投資家から期待を寄せられています。その声の一部を下記にご紹介します。
Jaynti Kanani (Polygon共同創業者)
アニメ好きの一人として、私は彼らの挑戦がとても魅力的なものだと思い投資に至りました。世界中には多くのアニメファンがいますが、本当にオーセンティックなチームでこの領域に挑戦する人は多くありません。彼らのチームは日本の文化を土台にしつつ、そこに新しい技術を交えることで世界規模のサービスを作れる可能性を秘めており、今から行く末が楽しみです。
Kevin Lin(Metatheory社CEO、Twitch共同創業者)
Twitchの共同創業者として、私はバーチャルキャラクターの膨大な可能性を目の当たりしてきました。とりわけ日本で発祥し急速に成長しているVTuberの文化は多くの人を魅了し、人間がバーチャル世界で人と交流する際のあり方を再定義する全世界的な現象となっています。この文化は、AIやWeb3などの技術が統合されることを通じさらなる高みへと進化していくでしょう。IZUMOのファウンダーであるCapはこれを深く理解していると感じており、その先見の明と取り組みの姿勢をみてIZUMOに投資することを決めました。共にVTuberテクノロジーの無限の可能性を開放し、デジタル世界の未来を一緒に作りあげていくのが楽しみです。
Richard Ma(Quantstamp社CEO)
今回、創業チームがもつクリエイターへの情熱に魅了され同社への投資を決めました。彼らはバーチャルエンターテインメントの姿を変えていくような事業に取り組んでいます。IZUMOのクリエイターエコノミーへのコミットメントは素晴らしく、新たなコンテンツ消費の形を作っていくでしょう。私は彼らがWeb3領域での新しいエンターテインメントを創造すると信じており、その旅の一部になれることを光栄に思います。
大日方 祐介, 渡辺 創太 (Next Web Capital)
スタートアップ経験豊富なお二人がグローバルに再び本気で挑戦する、かつ心から楽しそうに話をしていたアニメやエンタメの領域に腰を据えると聞いた時、こんなユニークな掛け合わせでWeb3に取り組む集団は世界中どこにもおらず唯一無二のものができるとすぐに感じました。Web3の世界では、日本人であること、日本ならではの表現はまだまだ希少で大きな強みになります。日本にルーツを持つIZUMOが、グローバルのど真ん中でバーチャルエンタメをどう表現していくのか、とても楽しみです。
孫 泰藏 (Co-founder of Mistletoe)
実は私は、創業者の二人が初めて立ち上げた会社のファーストインベスターでもあります。彼らは創業後の二年間、1円の給与ももらわずにクリエイターエコノミーの領域で必死に挑戦をしていました。その際は同領域では結果が出ず、ピボットを経て成功を勝ち取った彼ら。そんな彼らが今回、「強くてニューゲーム」として日本が誇るべきエンタメ領域で何を成し遂げてくれるのか。それが今から楽しみで仕方がありません。
なお、Anotherballは絶賛採用中です。新時代のバーチャルエンターテイメント事業にご興味があるという方は下記の採用ページよりご応募お待ちしております。IZUMOの詳細については、以下のリンクをご参照ください。
Twitter: https://twitter.com/IZUMOofficial
HP: https://izumo.com/
採用情報: https://bit.ly/IZUMO-Recruitment
お問い合わせ: pr@anotherball.com