Apex株式会社の訪問時の会話キッカケ
Apex株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
太田記念美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
少しお聞きしたいのですが、Apex株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map
2025年08月08月 14時
エイペックス、Leo the football率いるサッカークラブ「シュ
2025年04月11月 14時
エイペックス、「働きがいのある会社」ランキング(中規模部門)で昨年11位
2025年02月12月 11時
現場で何が起き、どんな配慮が必要なのか。Apexの登壇を通して、企業のあり方と社会的責任のつながりを考える90分。
Apex株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ブロック・ワーベッツ)は、2025年9月8日(月)に開催されるレバレジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩槻 知秀)主催の「増加する精神・発達障がい者の雇用に一歩踏み出すヒントを届けるセミナー」に登壇いたします。
本セミナーは、9月の「障がい者雇用支援月間」にあわせて実施され、精神・発達障がいのある方の雇用や定着支援に関する課題と実践について、専門家・企業・支援事業者の立場から議論するトークセッション形式で行われます。
Apexは2024年、初の障がいのある方の雇用に取り組み、入社後のサポート体制や職場づくり、マネジメント面での工夫を重ねてまいりました。今回の登壇では、人事部門の小島 明(HR Senior Lead)が、Apexにおける「最初の一歩」の実体験を企業の視点から紹介し、合理的配慮の具体例や現場の声を共有します。
■
イベント概要
イベント名
増加する精神・発達障がい者の雇用に一歩踏み出すヒントを届けるセミナー
日時
2025年9月8日(月)17:00~(所要時間:約90分)
会場
ワークリアstep 秋葉原第2オフィス(東京都千代田区神田佐久間町1丁目11 産報佐久間ビル3F)
主催
レバレジーズ株式会社(障がい者就労支援サービス「ワークリア」)
参加申込
https://kokc.jp/e/7592bc073933e969f77609822c468269/
※参加無料・当日12:00まで申込可能
本イベントの詳細は、主催者であるレバレジーズ株式会社のプレスリリースをご参照ください。
9月は「障がい者雇用支援月間」、増加する精神・発達障がい者の雇用に一歩踏み出すヒントを届けるセミナーを開催
■
登壇予定者
小島 明(こじま あきら)|Apex株式会社 HR Senior Lead|中途入社後、人事労務・制度運用・社員サポートなどを担当。2024年よりApexにおける障がい者雇用の立ち上げをリード。現場マネージャーや採用チームと連携し、誰もが安心して働ける環境づくりに取り組む。
本セミナーでは、発達障がい支援の専門家である佐々木 康栄氏(よこはま発達グループCSO)、主催者であるレバレジーズ株式会社 ワークリア事業責任者の津留 有希子氏とともに、Apex株式会社の小島 明が登壇します。各登壇者が異なる立場から、障がい者雇用における実例や課題、現場での対応策について議論を行う予定です。
■ Apex株式会社について
Apex株式会社は、製薬、医療機器、IT、法務・コンプライアンスなどの業界に加え、人事・総務、財務・会計といった専門職種にも対応し、世界的な大手企業から国内スタートアップ企業まで幅広い紹介先を有する、外資系・日系企業への転職を目指すハイクラス人材向けの人材紹介会社です。2024年・2025年には、Great Place to Work Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」ランキングにおいて2年連続でベストカンパニーに選出されており、今後も、個々の特性や働き方に応じた就業環境の整備を通じて、誰もが能力を発揮できる職場づくりに取り組んでまいります。
公式サイト:
https://www.apexkk.com/
会社概要
社名:Apex株式会社
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目6番1号
恵比寿MFビル7階
代表取締役:ブロック・ワーベッツ
事業内容:エグゼクティブサーチ・人材紹介業
設立:2010年
HP:
https://www.apexkk.com/
本リリースに関するお問い合わせ先
Apex株式会社
担当:杉山
TEL:03-5860-2771
MAIL:marketing@apexes.co.jp
“成長を止めない”――Apexとシュワーボ東京、挑戦のその先へ
東京を拠点にハイクラス人材の紹介を行うApex株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ブロック・ワーベッツ、以下エイペックス)は、サッカー戦術分析YouTuber・Leo the football氏が監督兼オーナーを務めるクラブ「シュワーボ東京」と、2025年シーズンのスポンサー契約を締結しました。
ビジョンの一致が生んだパートナーシップ
エイペックスが掲げる新たなスローガン『高みを目指して』は、常に上を目指し、個人としてもプロフェッショナルとしても成長を続ける姿勢を表しています。今回スポンサー契約を締結したシュワーボ東京も、Jリーグ参入という高みを本気で目指し、2年連続昇格を果たすなど驚異的なスピードで成長を続けています。
この“向上心”と“成長のスピード感”の一致は、両者のパートナーシップにおいて重要な要素となりました。
なぜエイペックスはシュワーボ東京を支援するのか?
今回、シュワーボ東京とのスポンサーシップを決めた背景には、「挑戦し続ける人を応援したい」というエイペックスの想いがあります。変化の激しい時代において、自らの力で未来を切り開こうとする姿勢は、転職という人生の挑戦を支える当社の理念と深く重なります。
Leo the football氏が掲げる「情熱と合理性」の理念や、選手一人ひとりの成長に真摯に向き合う姿勢は、エイペックスが日々支援しているハイクラス人材の成長へのアプローチと通じるものがあります。人の可能性を信じ、その挑戦を後押しするという価値観の一致が、今回のパートナーシップにつながりました。
スポンサーシップの内容も、クラブの成長を支える取り組みの一環として、YouTubeチャンネルでの情報発信支援や、安定したクラブ運営を支える協力を行っています。また、社員が試合会場に足を運び、声援を届けるなど、現場での応援も積極的に実施。ロゴ掲出だけにとどまらず、クラブと“共に歩む姿勢”を大切にした支援スタイルが、エイペックスならではの関わり方です。
Leo the football(名久井 麗雄)氏
■ Leo the football(名久井 麗雄)氏プロフィール
戦術分析系YouTuberとして知られ、YouTubeチャンネル「Leo the football」は登録者数30万人超。2020年に自身のオンラインサロンを立ち上げ、サッカークラブ「シュワーボ東京」を創設。クラブは2年連続で昇格を果たし、現在は東京都リーグ2部に所属。2023年には書籍『蹴球学』を出版し、累計6.5万部を突破するなど多方面で活躍中。
YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/@leothefootballtv7690
■ シュワーボ東京について
シュワーボ東京は、「情熱と合理性」を軸とした独自の哲学「蹴球学(しゅうきゅうがく)」を掲げ、Jリーグ参入を目指す東京都のサッカークラブです。2020年の設立以降、東京都リーグで2年連続昇格を果たし、現在は2部リーグに所属。YouTubeやSNSを活用した情報発信でも注目を集めています。クラブ名は、オーナー兼監督のLeo the football(名久井 麗雄)氏が敬愛する故イビチャ・オシム氏の愛称に由来します。
クラブ公式サイト:
https://www.svabotokyo.com/
■ Apex株式会社について
エイペックスは、外資系企業や日系企業への転職を目指すハイクラス人材をサポートする転職エージェントです。紹介企業の規模は、世界的に有名な企業から中小企業、日本初進出のスタートアップ企業まで幅広く対応しています。製薬、科学技術、医療機器、ヘルステック、バンキング・ファイナンシャルサービス、コンシューマー、サプライチェーン・購買、法務・コンプライアンス、人事・総務、財務・会計、ITの11の業界をカバーしており、求職者や採用企業のニーズに合ったきめ細かいサービスを提供しています。
公式サイト:
https://www.apexkk.com/
会社概要
社名:Apex株式会社
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目6番1号
恵比寿MFビル7階
代表取締役:ブロック・ワーベッツ
事業内容:エグゼクティブサーチ・人材紹介業
設立:2010年
HP:
https://www.apexkk.com/
問い合わせ先
Apex株式会社
担当:杉山
TEL:03-5860-2771
MAIL:marketing@apexes.co.jp
数字だけでは評価できない職種の評価方法とは?社員の働きがい向上に貢献
東京を拠点に外資系企業や日系企業にハイクラス人材を紹介するApex株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ブロック・ワーベッツ、以下エイペックス)は 、2025年2月12日(水)に Great Place To Work Institute Japan(以下GPTW Japan)より発表された、2025年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング ベスト100に選出され、中規模部門9位にランクインし、2年連続でベストカンパニー賞を受賞したことをお知らせいたします。
「働きがいのある会社」ランキングとは
Great Place To Work Instituteは、日本を含む世界約150ヶ国で従業員意識調査を行い、調査結果をもとに「働きがいのある会社」認定・ランキングを発表している機関です。
2025年版「働きがい認定」に657社が参加し、310社が認定。さらに、その中から100社が「働きがいのある会社」としてランキング入りしました。
数字では評価しにくい職種をどのように評価するか
エイペックスでは、全社員の7割以上が人材コンサルタントとして活躍しています。成果主義に基づいた人事評価制度を採用しており、性別や年齢、社歴に関係なく公平で透明な基準で昇進や報酬を決定しています。例えば、入社からわずか2年で2度昇進した若手女性コンサルタントがトップパフォーマーとして表彰された事例もあります。
また、数字で測りにくいバックオフィス(人事、経理、ITなど)や営業サポート部門に対しても公平な評価を提供するために、新たなキャリアパスが設けられ、全社員が成長できる環境が整備されました。新たな基準には、勤続年数、成果、チームワーク、組織のニーズ、市場や競争状況などが考慮され、定量的に評価が難しい部門の社員が公平かつ合理的に見なされる仕組みです。また、エイペックスには社員を称えるさまざまな賞がありますが、その中で新たに「縁の下の力持ち賞」が設けられました。この賞は、目立つことなく組織内で重要なサポートを提供する社員の貢献を称えるものです。
どの部署に所属していても、個々のキャリアの選択を尊重し、マネージャートレーニング後であっても管理職への昇進を強制しないという点も、社員一人ひとりの希望を大切にする柔軟な環境を作り出しており、特に働きがいにおいて大きな強みです。このアプローチは、社員のモチベーションや満足度の向上に寄与していると考えられます。
エイペックス代表取締役 ブロック・ワーベッツの受賞コメント
「『働きがいのある会社』ランキングにおいて、2年連続でベストカンパニー賞を受賞できたことはこの上ない喜びです。これは、我々の企業理念である「チームワーク」、「誠実」、「適応能力」を重視し、一人ひとりが活躍できる企業文化を育むための努力が結実した結果だと信じています。この受賞をもたらしてくれたのは、間違いなく日々献身的に従事してくれているチームであり、社員皆に感謝するとともにこれからも一丸となって高みを目指していきたいと思います。」
Apex株式会社について
エイペックスは、外資系企業や日系企業への転職を目指すハイクラス人材をサポートする転職エージェントです。紹介企業の規模は、世界的に有名な企業から中小企業、日本初進出のスタートアップ企業まで幅広く対応しています。製薬、科学技術、医療機器、ヘルステック、バンキング・ファイナンシャルサービス、コンシューマー、サプライチェーン・購買、法務・コンプライアンス、人事・総務、財務・会計、ITの11の業界をカバーしており、求職者や採用企業のニーズに合ったきめ細かいサービスを提供しています。
会社概要
社名:Apex株式会社
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目6番1号
恵比寿MFビル7階
代表取締役:ブロック・ワーベッツ
事業内容:エグゼクティブサーチ・人材紹介業
設立:2010年
HP:
https://www.apexkk.com/
問い合わせ先
Apex株式会社
担当:杉山
TEL:03-5860-2771
MAIL:marketing@apexes.co.jp
Apex株式会社の情報
東京都渋谷区恵比寿4丁目6番1号恵比寿MFビル7階
法人名フリガナ
エイペックス
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目6番1号恵比寿MFビル7階
推定社員数
51~100人
地域の企業
地域の図書館
法人番号
8010001133278
法人処理区分
新規
プレスリリース
「障がい者雇用の“最初の一歩”を語る」Apex株式会社、レバレジーズ主催
「障がい者雇用の“最初の一歩”を語る」Apex株式会社、レバレジーズ主催のセミナーに登壇決定
2025年08月08月 14時
「障がい者雇用の“最初の一歩”を語る」Apex株式会社、レバレジーズ主催のセミナーに登壇決定
エイペックス、Leo the football率いるサッカークラブ「シュワーボ東京」とスポンサーシップ契約を締結
2025年04月11月 14時
エイペックス、Leo the football率いるサッカークラブ「シュワーボ東京」とスポンサーシップ契約を締結
エイペックス、「働きがいのある会社」ランキング(中規模部門)で昨年11位から9位へ!
2025年02月12月 11時
エイペックス、「働きがいのある会社」ランキング(中規模部門)で昨年11位から9位へ!