Authense Consulting株式会社の情報

東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー22階

Authense Consulting株式会社についてですが、所在地は港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー22階になり、近くの駅は六本木駅。合同会社食彩大澤が近くにあります。また、法人番号については「3010401163103」になります。
Authense Consulting株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オーセンスコンサルティング
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー22階
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営・大江戸線の六本木駅
東京メトロ・千代田線の乃木坂駅
東京メトロ・日比谷線の六本木駅
東京メトロ・千代田線の赤坂駅
地域の企業
3社
合同会社食彩大澤
港区赤坂7丁目8-1赤坂三分坂マンション101
RPJ名古屋錦合同会社
港区赤坂1丁目7番1号
合同会社キャピタルニース・プロジェクト
港区赤坂6丁目9番1-203号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
3010401163103
法人処理区分
新規

Authense Consulting株式会社、法務部業務アウトソースサービスを「法務アシスト」へ名称変更
2025年06月26月 13時
Authense Consulting株式会社、法務部業務アウトソースサービスを「法務アシスト」へ名称変更
~法務実務経験者と業務改善コンサルタントの専門チームが、日常の法務業務を包括的に支援~
企業法務分野のコンサルティング及びアウトソースを提供する

Authense Consulting株式会社

(本社:東京都港区、代表取締役:元榮太一郎)は、提供中の法務部業務アウトソースサービスの名称を「法務アシスト」へ変更したことをお知らせいたします。


法務アシストの詳細をみる








法務アシスト

」は、法務の実務経験者と業務改善のコンサルタントから成る専門チームが、企業活動に伴って日常的に発生する幅広い法務関連業務のサポートや、事業部門との連携体制の構築など、包括的に支援します。

サービス名称変更およびリニューアルの背景
企業経営における法務機能の重要性が高まる中、専門人材の確保や効率的な業務プロセスの構築は多くの企業にとって課題です。Authense Consulting株式会社は、こうした課題に対応するため、従来のサービスを刷新。法務の実務経験者と業務改善のコンサルタントから成る専門チームでお客様の法務機能をサポートし、ビジネスの最大化をより強力に支援する意志を込め、新名称を「法務アシスト」としました。

「法務アシスト」のサービス例


法務アシスト

」は、お客様の事業内容や規模・ニーズに応じて、日常的に発生する以下のような法務関連業務を幅広くサポートします。
・各種契約書や社内規程類の作成・内容確認・管理の支援
・事業運営に伴う法務関連の論点整理や情報収集の支援
・コンプライアンス研修などの提供
・株主・取締役会運営事務
・ハラスメント・内部通報窓口対応
・その他、法務部門(法務機能を持つ管理部門)が日常的に対応する各種業務の支援
また上記に加え、事業部との連携を強める法務機能の体制構築・運用支援として、法務関連業務のフロー見直しや効率化提案を専門のコンサルタントが行います。

Authense Consulting株式会社について

Authense Professional Group

の一員として、法務・バックオフィス領域のコンサルティング及びアウトソースを提供。グループ内の知見も活用し、企業経営の課題解決を支援します。

Authese Professional Groupについて
Authense Professional Groupは、多様化するビジネス課題をワンストップで支援する、唯一無二の総合コンサルティンググループです。
法律はAuthense法律事務所、会計はAuthense税理士法人、知的財産はAuthense弁理士法人、登記・司法手続きはAuthense司法書士法人、人事労務はAuthense社労士法人、法務コンサルティングはAuthense Consulting株式会社が担います。
グループ内で各分野の専門家が有機的に連携し、あらゆる専門領域を網羅することで、ワンストップかつシームレスな支援を実現。
単なる課題解決にとどまらず、企業の持続的な成長を力強く支える原動力となります。

Authense法律事務所の法務アウトソースサービス「法務クラウド」について
当社グループのAuthense法律事務所では、弁護士による法務アウトソースサービス「法務クラウド」を提供しています。
弁護士が企業の法務部門に近い立場で業務に関わり、各社の状況に合わせて柔軟に法務業務を支援するサービスです。
Authense Consulting株式会社の「法務アシスト」と合わせて、ニーズに応じて選べるサービスを揃え、日常的な実務支援から専門性の高いリーガルサポートまで幅広く対応。
グループ全体として、企業の法務リソース不足の解消を総合的にご支援しています。

当社は弁護士の助言を得ながら法制度の趣旨を踏まえた上で適切な範囲に限定したサービスをご提供しています。





Authense Consulting 株式会社
【本件に関するお問い合わせ先】
Authense Consulting株式会社 「法務アシスト」担当
TEL:03-6800-8786
Email:contact@authense-consulting.co.jp
◆Authense Consulting 株式会社について
URL:

https://www.authense-consulting.co.jp/

本社所在地:〒107-6222 東京都港区赤坂9丁目7-1 ミッドタウン・タワー22階
設立: 2021年10月4日
代表者: 代表取締役 元榮太一郎
事業内容:法務部業務効率化コンサルティング事業、法務部業務アウトソーシング事業

<企業法務のDX推進に関する意識調査>
2025年03月05月 15時
<企業法務のDX推進に関する意識調査>
すでに半数の企業が契約書レビューツールを導入。約7割が満足するも2割超が「別ツールへ切り替え検討」と回答
Authense Consulting 株式会社(本社:東京都、代表取締役:元榮 太一郎)は、企業法務のDX化に関する最新動向を探るべく、企業の法務担当者485名を対象に「リーガルテックツールの利用実態調査」を実施しました。
■調査背景
近年、電子契約サービスやAIを活用した契約書作成・レビューのソリューションなど、企業の法務部門を中心に「契約業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)」が進んでいます。本調査では、契約書レビューおよび管理ツールの導入状況を調査。導入している企業と導入していない企業それぞれに、どのような導入理由や導入障壁、運用上の課題があるのかアンケート調査を実施し、導入後の満足度やリプレイス動向などについて調べました。
■調査概要
調査機関:自社調査
調査方法:BUSINESS LAWYERSの会員を対象にウェブアンケートを実施
調査対象:企業の法務担当者485名
調査期間:2024年11月29日~12月13日
■結果サマリ
ツール導入率
契約書作成・レビューツールの導入済み企業は約5割
契約書管理ツールの導入済み企業は約4割
ツール導入企業の満足度
契約書作成・レビューツールは「非常に満足」「やや満足」と約7割が回答
契約書管理ツールは「非常に満足」「やや満足」と約6割が回答
ツール導入後の不満点
導入したのに使われない」「想定していた効果が出ない」が契約書作成・レビューツールでは1位と2位、契約書管理ツールでは1位と3位を占め共通して上位に
不満なツールに対する今後の方針
「利用を終了し別のサービスを導入する」との回答が、契約書作成・レビューツールは約2割、契約書管理ツールは約1割という結果に
■約半数が契約書作成・レビューツールを導入、管理ツールも4割が導入済みと回答
485名の法務担当者を対象に実施したアンケートの結果、契約書作成・レビューツールは50.5%の企業で導入されている一方、契約書管理ツールは38.6%の企業で採用されていることが分かりました。契約書作成・レビューツールはAIが活用されていることが多く、法務の現場でAIの活用が浸透している状況が明らかになりました。




リーガルテックツールの導入状況
■ツールに対して約7割が「満足」と高評価
契約書作成・レビューツールを導入している企業の法務担当者の73.1%が「非常に満足」または「やや満足」と回答。一方で契約書管理ツールを導入している企業の法務担当者の65.3%の「非常に満足」または「やや満足」と答えています。




導入しているツールの満足度
■「使われない」「期待ほど効果がない」が不満のトップ
不満点については、契約書作成・レビューツールでは「導入したのに使われない」が20.0%で最多、「想定していた効果が出ない」が14.7%、「コスパが見合わない」が9.8%と続きました。契約書管理ツールでは「導入したのに使われない」が10.7%、「機能の不足・使い勝手」が10.2%、「想定していた効果が出ない」が10.1%という結果となりました。




導入しているツールの不満な点
■2割超がツールの「乗り換え」を検討
契約書作成・レビューツールに不満を抱える企業のうち22.5%が「利用を終了し、別のサービスを導入する」と回答しました。一方、契約書管理ツールでは同様の回答が9.6%にとどまり、契約書作成・レビューツールの方がリプレイスを検討する割合が高いことが分かりました。




導入しているツールのリプレイス検討状況


詳細なレポートをダウンロード


◆Authense Consulting 株式会社について
URL:

https://www.authense-consulting.co.jp/

本社所在地:〒107-6222 東京都港区赤坂9丁目7-1 ミッドタウン・タワー22階
設立: 2021年10月4日
代表者: 代表取締役 元榮太一郎
事業内容:法務部業務効率化コンサルティング事業、法務部業務アウトソーシング事業