BRJ株式会社の情報

東京都八王子市東町7番6号

BRJ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は八王子市東町7番6号になり、法人番号について「7011001137600」になります。
BRJ株式会社に行くときに、お時間があれば「東京富士美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ビーアールジェイ
住所
〒192-0082 東京都八王子市東町7番6号
google map
推定社員数
11~50人
地域の観光施設
3箇所
東京富士美術館
八王子市谷野町492-1
八王子市こども科学館(コニカミノルタサイエンスドーム)
八王子市大横町9-13
八王子市夢美術館
八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子 2階
地域の図書館
法人番号
7011001137600
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/06

【日本初】3輪特定小型原付のシェアリングモデルをリリース
2025年05月23月 11時
【日本初】3輪特定小型原付のシェアリングモデルをリリース
~安全性を高める走行テクノロジー(ジオフェンシング機能)を搭載~
BRJ株式会社(以下、BRJ)は、2025年5月24日(土)より、福岡市において椅子・カゴ付き3輪特定小型原付の『TOCKLE』新型モデルをリリースします。シェアリングモデルでの3輪展開は日本で初めて。免許不要で乗ることができ、ジオフェンシング機能により特定のエリアでは自動停止する安全機能も搭載。これまでのコンセプトをさらに進化させ、より安全でより快適な移動手段を地域社会に提供します。




■『TOCKLE』新型モデル 5つの特徴

免許不要で乗ることが可能

3輪構造による安定性の向上

快適な乗り心地を実現する専用シート付き(椅子付き)

買い物や荷物運搬に便利なカゴ装備

テクノロジー(ジオフェンシング機能)で走行エリアを制御(※1)
『TOCKLE』新型モデルは、このような5つの特長を備え、幅広い年齢層、あらゆるシーンで活躍する次世代モビリティです。福岡市東区アイランドシティを皮切りに、順次全国への展開を予定しています。
BRJは「人と街に感謝される未来の公共交通を創る」ビジョンのもと、さらなるサービス向上に取り組んでまいります。
※1:BRJが提供する小型モビリティは、GPS を使って走行エリアを把握し、特定のエリアに入ると車両をストップさせる安全システム(ジオフェンシング機能)が国内で初めて実装されています。
■地域の皆様からのコメント
・照葉校区自治協議会
福岡市が住みたい街として選ばれ続ける背景には、先進的な取り組みを積極的に取り入れる姿勢があります。今回の椅子・カゴ付き3輪型TOCKLEの導入は、子育て世代や高齢の方々にもやさしい移動手段として、大きな価値をもたらしてくれると感じています。BRJさんが取り組む交通課題へのアプローチは、まさにwell-beingの向上やSDGsの実現に繋がるものであり、地域全体でのサポートを通じて、より住みよい街づくりを進めていきましょう!
・照葉北校区自治協議会
今回導入される椅子とカゴが付いた3輪タイプのTOCKLEは、見た目にもすごく安定していて、思った以上に快適ではないでしょうか?歩くのがちょっと大変だったり、自転車に不安がある方でも、これなら安心して使えるんじゃないかと思います。ちょっと買い物に行くときや、近所に出かけるときにすごく便利そうで、普段の生活にもすっとなじみそうです。こういう移動手段が広まれば、地域全体でもっと自由に動けるようになって、みんなが安心して暮らせる街に近づいていくんじゃないかなと感じています。今後どう広がっていくのか楽しみです。
・UDCIC(アイランドシティ・アーバンデザインセンター)
アイランドシティでは、多様な人が快適かつ安全に移動できる環境づくりを進めており、『TOCKLE』のようなやさしいモビリティの取り組みを地域で展開いただけることを心より歓迎しています。BRJさんによるこれまでの丁寧な展開により、すでにTOCKLEは地域内での認知が進み、日常の移動手段として定着しつつあります。新たに登場するモデルでは、3輪による高い安定性や、乗り心地の良い椅子、荷物が載せやすいカゴなど、さらに使いやすく進化しており、今後も多世代にとって身近で頼れる存在として活躍していくことを期待しています。
■ポート設置事業者の皆様からのコメント

積水ハウス株式会社
アイランドシティにおけるモビリティの多様化は、街の利便性や快適性の向上に直結すると考えております。今回導入される椅子・カゴ付きの3輪型TOCKLEは、安定性と実用性を兼ね備えた新たなモビリティとして、地域住民の幅広いニーズに応えるものと期待しています。今後も、安全で使いやすい移動手段の普及を通じて、持続可能なまちづくりが進んでいくことを願っております。
・イオン九州株式会社
『香椎の東西を結ぶ未来志向の交流空間』として取り組んできたまちづくりの中で、今回導入される椅子・カゴ付き3輪型のTOCKLEは、より多くの方々にとって身近で使いやすい移動手段になると感じています。イオンモール香椎浜や『香椎いーなテラス』へのアクセス向上にもつながることを期待しており、安全で快適、そして持続可能な地域交通の一助として、多くの皆様にご利用いただければ嬉しいです。
・アイランドアイ
シェアリングモデルで日本初である椅子・カゴ付きの3輪型TOCKLEの導入により、より安全性、買い物しやすさなど利便性が上がり人の動きが活発になることを期待しています。
■概要

配置開始日:2025年5月24日(土)

利用開始可能時間:4時~24時

対象エリア:福岡市東区アイランドシティから展開

配置場所:照葉パビリオン、アイランドアイ、イオンモール香椎浜(順次拡大予定)

サービスページ:

https://tockle.jp

■会社概要
私たちBRJは、人と街に感謝される未来の公共交通を創る小型モビリティカンパニーです。安全で新しい交通手段の提供と、地域ごとに最適化した交通オペレーションを提供していきます。
・会社名:BRJ 株式会社
・代表取締役:宮内 秀明
・所在地:東京都港区北⻘山 1-2-3
・URL:

https://www.brj.jp

【電動キックボードBIRD】JAPAN MOBILITY SHOW 2023へ出展
2023年10月27月 10時
マイクロモビリティシェアリングサービスを日本で展開するBRJ株式会社(読み方:ビーアールジェイ 本社:東京都港区、代表取締役/CEO:宮内 秀明、以下「BRJ」)は、2023年10月28日(土)~11月1日(木)の5日間、東京ビッグサイトにて開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展します。

マイクロモビリティシェアリングサービス日本

BRJは地域の交通課題解決や観光地の周遊課題解決を目的とした自治体向けの社会実験や、デリバリーを行う企業、敷地内移動の時間を削減したいという企業へ向けたマイクロモビリティのシェアリング、およびレンタルサービスを実施しています。
今回の出展ブース内では、緊急時には「災害対策」、平時には「地域交通課題解決」、「観光回遊性向上」、「企業の移動効率化」につながるモビリティサービスの提供についてご紹介を行います。
【出展ブース概要】
・出展場所:東京ビックサイト(東京都江東区有明 3-11-1)
・出展エリア:西1階 展示会場の北東 Startup Future Factry内 「防災ブース」
・電動キックボードBIRD(特定小型原動機付自転車)の展示
・自治体や企業向けプランのご紹介
ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
【チケットについて】
チケットはインターネットでの購入となります。
会場での当日販売はございません。
https://www.japan-mobility-show.com/ticket/

マイクロモビリティシェアリングサービス日本

【会社概要】
・会社名:BRJ株式会社
・代表取締役:宮内 秀明
・所在地:東京都港区北⻘山1-2-3
・URL:https://www.brj.jp

電動キックボード導入にかかる安全性や有効性についての共同研究に関する三者協定を締結
2023年09月12月 16時
郡山市 × 日本大学工学部 × BRJマイクロモビリティサービス「BIRD」を日本で展開するBRJ株式会社(読み方:ビーアールジェイ 本社:東京都港区、代表取締役/CEO:宮内 秀明、以下「BRJ」)は、電動キックボード導入にかかる社会実験実施において、市内道路運用上の安全性や有効性について調査検証することを目的に郡山市、日本大学工学部と共同研究についての連携協定を締結しました。

郡山市日本大学工学部

■協定の内容
(1) 市内道路運用上の安全性や有効性の実証分析に関すること
(2) 機体制御、安全性検証、運用手法等の実証分析に関すること
(3) その他協定の目的遂行上必要な事項に関すること
■協定締結の経緯等
市街地の活性化を検討する「こおりやま公民協奏エリアプラットフォーム」による社会実験の一環として、電動キックボードのシェアリングサービスを実施しています。その実証試験の効果を高めるため、三者間で実証データを共有し、安全性や有効性について共同研究を行います。
■郡山市における実証の概要
内容:電動キックボードのシェアリングサービス
期間:令和5年9 月1 日から令和5年11 月30 日まで
料金:利用開始から60分まで100円、以降1分ごとに5円(※税込価格)
利用可能時間:午前6時から午後10時まで
配備台数:15台
ポート数:5ポート(FSGカレッジリーグ、奥羽大学、郡山駅、郡山市役所、日本大学工学部、他数か所調整中)利用可能エリア:下記参照ください。

郡山市日本大学工学部

<BIRDのご利用方法>

郡山市日本大学工学部

スマートフォンアプリ「BIRD」をダウンロードし、会員登録、身分証の登録、交通ルールテストに合格後、近くの駐車ポートに置いてある電動キックボードのQRコードをスキャンすれば、好きな時に好きな場所へ手軽に移動できます。
※ご利用上の注意点は、こちらをご覧ください。
BRJ株式会社 | 世界最大の電動キックボードシェアリングサービス
https://www.brj.jp/
<会社概要>
・会社名:BRJ株式会社
・代表取締役:宮内 秀明・所在地:東京都港区北⻘山1-2-3
・URL:https://www.brj.jp

宮城県利府町の一部エリアにて9月13日から電動キックボードシェアリングの実証実験を開始
2023年09月12月 10時
マイクロモビリティサービス「BIRD」を日本で展開するBRJ株式会社(読み方:ビーアールジェイ 本社:東京都港区、代表取締役/CEO:宮内 秀明、以下「BRJ」)は、宮城県利府町における観光周遊の向上と駅からのラストワンマイルの移動手段として、2023年9月13日(水)から2023年11月30日(木)までの期間、町内の一部エリアにおいて電動キックボード「BIRD」のシェアリングサービスを行います。

マイクロモビリティサービスBIRD

■実証の目的
宮城県利府町において日本三景表松島にある「馬の背」を中心とした観光スポットへの周遊に電動キックボードシェアリングサービスを活かし、観光まちづくりと地域経済の活性化を目的として実施します。
今回の実証においては、「馬の背」まで1.4kmの位置にある浦嶋荘(JR陸前浜田駅すぐ)と、葉山番ヶ森の展望台入口まで1kmの位置にある葉山団地にポートを設置し、利用データの分析から利便性の検証と、町の特性に合ったモビリティの選定を行います。
■検証方法
電動キックボードのシェアリング利用データを分析し、利便性や有効性の検証を行います。また、地元住民へも利用いただき、アンケート調査を行うことで安全性への検証を行います。
■実証の概要
内容:電動キックボードのシェアリングサービス
期間:令和5年9 月13日から令和5年11 月30 日まで
料金:利用開始から30分まで150円、以降1分ごとに5円(※税込価格)
利用可能時間:午前6時から午後10時まで
配備台数:10台
ポート数:2ポート(浦嶋荘、葉山団地)
利用可能エリア:下記参照ください。

マイクロモビリティサービスBIRD

<BIRDのご利用方法>スマートフォンアプリ「BIRD」をダウンロードし、会員登録、身分証の登録、交通ルールテストに合格後、近くの駐車ポートに置いてある電動キックボードのQRコードをスキャンすれば、好きな時に好きな場所へ手軽に移動できます。

マイクロモビリティサービスBIRD

※ご利用上の注意点は、こちらをご覧ください。
BRJ株式会社 | 世界最大の電動キックボードシェアリングサービス
https://www.brj.jp/
■宮城県利府町について
宮城県利府町は、東北地方の中心都市、仙台市からもほど近く、4つのインターと3つの駅を有する、交通アクセスにも優れた近代的な利便性がありながら、海も、山も、おいしい食べ物もたくさんあり、数多くの風光明媚な大自然に恵まれた共生都市です。
<会社概要>
・会社名:BRJ株式会社
・代表取締役:宮内 秀明・所在地:東京都港区北⻘山1-2-3
・URL:https://www.brj.jp

改正道路交通法施行へ向けて立川警察署と電動キックボードの安全啓発イベントを実施します
2023年06月23月 10時
マイクロモビリティサービス「BIRD」を日本で展開するBRJ株式会社(読み方:ビーアールジェイ 本社:東京都港区、代表取締役/CEO:宮内 秀明、以下「BRJ」)は、立川警察署と合同で、2023年6月24日(土)に立川駅北口駅前で電動キックボードの安全啓発イベントを実施します。

マイクロモビリティサービスBIRD

■イベントの詳細
主催:立川警察署、BRJ株式会社
内容:電動キックボードの試乗体験および安全啓発のチラシ配布。
日時:2023年6月24日(土) 11時~14時 ※雨天時は6月25日(日)に順延
場所:立川駅北口ロータリー付近(伊勢丹立川店前)
■実施目的
 改正道路交通法が2023年7月1日(土)に施行されことから、地域の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくとともに、操作方法を習得いただき、安全に電動キックボードをご利用いただくことを目的として実施します。
■立川市でのサービス展開状況
2021年10月より、東京都立川市で電動キックボードのシェアリングサービスを開始しました。2023年6月現在、立川市を含む周辺7市のエリアにおいて約250ポートまで展開を広げています。
■今後の展開
 当社は、マイクロモビリティを活用した、人と街に感謝される未来の公共交通を創り、全ての人の日常移動を支える安全安心で快適な移動方法を提供していきます。今後も安全啓発活動を積極的に続けていくとともに、人のマナーやモラルや啓発にのみ依存しない、テクノロジーを活用した安全対策のシステムを構築してまいります。
<会社概要>
・会社名:BRJ株式会社
・代表取締役:宮内 秀明
・所在地:東京都港区北⻘山2-14-4
・URL:https://www.brj.jp

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.リョービ 充電小型レシプロソー BRJ-120(本体のみ).

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(BRJ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.プロマリン(PRO MARINE) リール ブレイザーJ BRJ1500G BRJ1500G ゴールド.