CafeGroup株式会社の訪問時の会話キッカケ
CafeGroup株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
太田記念美術館が近くのようですが、興味があります
CafeGroup株式会社でいいこと、ありそうですね
」
3DCG制作で高度な技術とノウハウを培ってきたModelingCafeとAnimationCafeは、2025年3月1日付で経営統合し、新たに「CafeGroup株式会社」として始動します。
当社は創業以来、「
カフェのようにクリエイターが気軽に集い、互いに刺激し合いながら最高の作品を生み出せる場
」を目指し、専門性の高い複数のブランドを展開してきました。
2012年に日本初の3DCGモデリング専門スタジオとしてModelingCafeを設立。
2014年にはアニメーション制作に特化したAnimationCafeを設立し、それぞれが独自の技術と実績を積み重ねてまいりました。
今回の経営統合は、両社の強みを融合し、事業の拡張と新たな成長戦略を推進するための重要な一歩です。これまで培ってきたハイエンド3DCG制作の総合力をさらに強化するとともに、エンジニアリングやAIを含むテクノロジー部門を統合し、制作フローの革新と新たなクリエイティブ表現の可能性を広げてまいります。
また、今回の経営統合に伴い企業ロゴを刷新し、テーマ「
NEXT PHASE
」を掲げました。
新ロゴの立体的な「C」には、多角的かつ幅広い活動領域を表現するとともに、曲線と球体が社内外のクリエイターやパートナー企業とのコラボレーションによる化学反応と新たなアイデアの創出を象徴しています。
統合後の新体制
本経営統合により、以下の各部門が連携する新体制が発足いたします。
•
CG制作部門
•
ModelingCafe(3Dアセット制作)
•
AnimationCafe(CGアニメーション制作)
•
at//c(コンセプトアート制作)
•
CELAVIE(セルルックアニメーション制作)
•
Cafe VFX(VFX映像制作)
•
Cafe Rig&TD(リギング&テクニカルディレクション)
•
テクノロジー・イノベーション部門
•
CafeEngineering(システム開発、AR/VR等の先端技術研究)
•
CafeAI(生成AIを活用した制作フローの最適化と新技術開発)
•
投資部門
•
3DCG関連企業、IP制作会社、エンタメ領域のスタートアップへの戦略的投資および支援
代表取締役コメント
「今回の経営統合は、これまで私たちが大切にしてきた『カフェのように自由で創造的な場をつくる』という理念をさらに発展させ、新たな挑戦への大きな一歩となります。
ModelingCafeとAnimationCafeがそれぞれの分野で培ってきた技術や知見を融合することで、CG制作にとどまらずより柔軟でダイナミックなクリエイティブを実現し、新しい価値の創造を目指します。
新体制のもと、業界全体の発展にも寄与できるよう全力を尽くしますので、引き続き皆さまのご支援とご協力をお願い申し上げます。
本経営統合に関する詳細や今後の展望については、下記のnote記事でも紹介しておりますので、ぜひあわせてご覧ください。
NEXT PHASEで挑む、新生CafeGroup始動
【CafeGroup株式会社 概要】
会社名:CafeGroup株式会社
代表者:代表取締役 岸本 浩一
本社所在地:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町11-6 サンローゼ代官山 3F
事業内容:CG制作事業、IP制作事業、システム開発事業、投資事業
ウェブサイト:
https://cafegroup.net/ja/
【本件に関するお問合せ先】
https://cafegroup.net/ja/contact/
CafeGroup株式会社の情報
東京都渋谷区猿楽町11番6号
CafeGroup株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区猿楽町11番6号になり、株式会社ネクストライブが近くにあります。法人番号について「8011001124820」になります。
プレスリリース
ModelingCafe と AnimationCafe の経営統合により「CafeGroup株式会社」として新たなステージへ
2025年03月01月 12時
ModelingCafe と AnimationCafe の経営統合により「CafeGroup株式会社」として新たなステージへ