COCOSTYLE株式会社の情報

北海道札幌市中央区北一条東1丁目6番8号TOBld.1F

COCOSTYLE株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は札幌市中央区北一条東1丁目6番8号TOBld.1Fになり、近くの駅は大通駅。株式会社GAKUが近くにあります。また、法人番号については「7430001084166」になります。
COCOSTYLE株式会社に行くときに、お時間があれば「札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ココスタイル
住所
〒060-0031 北海道札幌市中央区北一条東1丁目6番8号TOBld.1F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
札幌地下鉄東豊線の大通駅
札幌地下鉄東豊線のさっぽろ駅
札幌地下鉄東西線のバスセンター前駅
札幌地下鉄南北線の大通駅
地域の企業
3社
株式会社GAKU
札幌市中央区北一条東2丁目5番15号リビオ札幌時計台通1203号室
有限会社モデリスタ
札幌市中央区北一条東7丁目1番地
合同会社インバウンド
札幌市中央区北一条東1丁目4番地1
地域の観光施設
3箇所
札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
札幌市中央区北一条西2丁目
北海道立近代美術館
札幌市中央区北一条西17丁目
小原道城書道美術館
札幌市中央区北2条西2丁目41 札幌2・2ビル
法人番号
7430001084166
法人処理区分
新規

EQで組織は変わるのか?COCOSTYLEが挑む“感情”を軸にした組織開発のリアル【3月17日(月)12:00~13:00】ウェビナー開催~ 組織の力を引き出す鍵は、「感情」にあった ~
2025年03月04月 10時
EQで組織は変わるのか?COCOSTYLEが挑む“感情”を軸にした組織開発のリアル【3月17日(月)12:00~13:00】ウェビナー開催~ 組織の力を引き出す鍵は、「感情」にあった ~
COCOSTYLE株式会社(北海道札幌市、代表:荒井さやか、以下COCOSTYLE)は、EQ(感情知能)を活用し、組織のパフォーマンスを向上させてきました。このたび開催する本ウェビナーでは、EQを活かした組織開発の実践事例と成功のポイントを具体的にご紹介。さらに、ゲストにはEQを活用した組織開発の第一人者であり、2024年秋にCOCOSTYLEのCEQO(※)に就任した河原あずさ氏(Potage株式会社 代表取締役社長)をお迎えします。感情をプラスの力に変えて、組織が成長するためのヒントをお届けします。


ウェビナーに申し込む






EQで組織は変わるのか?COCOSTYLEが挑む“感情”を軸にした組織開発のリアル
COCOSTYLEは、ウェディング事業の成長を支えるため、多様な人材を採用していますが、フルリモート環境での業務コミュニケーションや心理的安全性の確保に課題を抱えていました。
そこで、2023年よりPotage社のEQ検査を導入し、EQを軸としたチームビルディングプログラム「ココカラノスタイル」を実施。 2024年秋にはPotage代表でEQアナリストの河原あずさ氏がCEQO(Chief EQ Officer)に就任し、組織全体を見据えたEQ開発を推進。 11月からはマネージャー・リーダー向けEQ開発プログラムを開始しました。
本セミナーでは、COCOSTYLEの実践事例をもとに、働き方や価値観の多様化が進むなかで、どうすればメンバーが主体的に動く組織を作れるのかを解説します。実際の現場で直面した壁や、うまくいかなかった試行錯誤も包み隠さず共有。どこでつまずき、何を変えたのか、リアルな課題感とともにお伝えします。さらに、ゲストのCEQO河原氏を交えて、EQを活用した変革のステップや、短期的な変化から持続的な組織改善へとつなげるマイルストーンの描き方や具体的なヒントをお伝えします。
ウェビナーでお伝えする内容(予定)
・リモートワークや多拠点展開での心理的安全性向上の具体的手法
・EQ検査・研修・個別フィードバックを組み合わせる育成のヒント
・EQ開発導入で想定されるデメリットや抵抗への具体的対処法
・EQ開発施策と組織人事の連携の進め方


ウェビナーに申し込む


■イベントの詳細
開催日時 :
2025年3月17日(月)12時00分~13時00分 / オンライン(Zoom)
お申込期限:
2025年3月16日(日)まで
参加費  :
無料
登壇者  :
COCOSTYLE荒井さやか(代表取締役)、COCOSTYLE桑田まどか(人事担当ゼネラルマネージャー)、COCOSTYLE土屋麻美(本社部門マネージャー)、Potage河原あずさ(COCOSTYLE CEQO)
■こんな方にオススメのウェビナーです
・リモートワーク環境でのチームマネジメントに課題を感じるマネージャー・リーダーの方
・メンバーの主体性向上に課題を感じる人事・組織開発担当者の方
・感情知能(EQ)を活用した組織全体のパフォーマンス向上に関心のある経営層の方
■EQ開発後に見えたマネージャー・リーダーの変化




2024年11月から2月17日まで、マネージャー・リーダー5名を対象にEQ開発プログラムを実施。定期的な1on1や代表・CEQO・人事責任者・EQアナリストとの相互フィードバックをもとにEQ開発の効果を評価した結果、5名全員に上記のような業務上のポジティブな変化が確認されました。
この結果を受け、COCOSTYLEはEQ開発プログラムがマネージャー・リーダーのパフォーマンス向上に一定の効果をもたらすものと評価しています。
■人事担当ゼネラルマネージャー 桑田まどかコメント




フルリモートの働き方だと、メンバーの様子が見えづらい部分がありましたが、今回のEQ開発セッションを通じて、自分の感情を自覚しながら仕事に取り組むメンバーが増えました。特にマネージャー・リーダーの主体性が高まり、部下と自然に対話する姿勢が生まれています。人事施策とも連動しながら、それぞれの人材が主体的に業務に取り組むようになり、結果として組織全体のあり方にもポジティブな変化が出てきたと実感しています。私たちのEQ開発の取り組みが少しでも参考になれば幸いです。
【参考:「感情をプラスの力に変える」新時代の組織づくり―Potage×COCOSTYLEのEQ経営の未来】

https://note.com/asusync1230/n/n93e8de37a669

【参考:河原あずさ氏CEQO就任のお知らせ】

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000151883.html

(※)「CEQO(Chief Emotional Quotient Officer)」 とは、組織の「感情知性(EQ)」を基盤に、相互理解と心理的安全性を高めることで、組織全体のパフォーマンス最大化を目指す役割を担います。EQ診断による感情の可視化、対話を通じた関係構築、状況に応じた育成施策を通じて、変化に適応できるしなやかな組織文化づくりと、持続的な成長の実現に伴走します。
■会社概要
社名   :COCOSTYLE株式会社(ココスタイルカブシキガイシャ)
本社所在地:北海道札幌市
代表取締役:荒井さやか
設立   : 2021年5月21日
事業内容 : 婚礼プロデュース、コンサルティング(結婚式に関わる相談全般、結婚式場等のアドバイザー他)、キャリア事業(法人研修、ウエディングプランナー教育、キャリアカウンセリング、コーチング他)、講師・講演、業界誌原稿執筆等
HP   :

https://cocostyle-inc.com/

【北海道|結婚式】銀世界を独占!“冬の美瑛”を舞台に過ごすウエディングプランをリリース。2025年2月26日より受付開始(Coco style WEDDIG ×フェルム ラ・テール 美瑛)
2025年02月26月 14時
【北海道|結婚式】銀世界を独占!“冬の美瑛”を舞台に過ごすウエディングプランをリリース。2025年2月26日より受付開始(Coco style WEDDIG ×フェルム ラ・テール 美瑛)
見渡す限りの銀世界を独占!約15ヘクタールの広大な雪景色をふたりのためだけに開放する贅沢なウエディングが実現。知る人ぞ知る“冬の美瑛”の魅力とは。




「Coco style WEDDING(以下:ココスタイルウエディング)」を展開するCOCOSTYLE株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:荒井さやか)は、株式会社フェルム ラ・テール(所在地:北海道上川郡美瑛町、以下:フェルム ラ・テール)とともに、冬の美瑛を舞台にしたウエディングプランをリリース。結婚式を通じて地域のファンを育みます。


詳しくはこちら


背景・目的




あたり一面が銀世界に染まった美瑛の姿
十勝岳連峰の裾野に広がる美しい丘のまち、北海道美瑛町。神秘的なロケーションで知られる「青い池」、農作物の彩りが織りなす「パッチワークの丘」など、美しい景観を求めて年間200万人以上の観光客*が訪れます。
しかし、観光シーズンは夏に集中し、冬の美瑛の魅力はまだ十分に知られていません。
そこでココスタイルウエディングとフェルム ラ・テール 美瑛は、冬ならではの深みが広がる美瑛をより多くの方へ届けたいとの想いからウエディングプランを企画しました。
ハレの日をきっかけに美瑛に訪れ、滞在するなかでケの日(日常)の魅力も味わう。冬の美瑛でしか体験できない出来事が、ふたりの未来を彩り、美瑛のファンを増やし、まちのさらなる発展につながる未来も目指します。
出典:一般社団法人 美瑛町観光協会ホームページ(2024年10月時点)
プランの特徴
1.広大な銀世界を独占する、圧倒的な非日常感




東京ドーム3個分の広大な雪原をふたりで貸し切りに
約15ヘクタールにも広がる雪景色を、フェルム ラ・テール 美瑛がふたりのためだけに開放。夏に見た彩り豊かな丘から静寂の銀世界へと移り変わった美瑛で、いまだかつてない贅沢なウエディングが叶います。




真っ白なロケーションに寄り添うふたりの姿は冬の美瑛ならでは




樹氷やダイヤモンドダスト、サンピラー(太陽柱)など、冬の自然が生み出す幻想的な風景




冬の美瑛の澄んだ空気と雪景色に包まれて堪能する、極上の非日常
2.冬ならではの味わいを楽しむ、北の大地の特別メニュー




美瑛産小麦を活かした香り豊かなパンや旬の食材を使ったスープで身も心も温まる
フェルム ラ・テール 美瑛の魅力は、なんといっても“食”へのこだわり。地元農家や牧場のみなさんが大切に育てた食材を仕入れ、旬のおいしさを提供しています。そんなフェルム ラ・テール 美瑛だからこそ実現した、ハレの日のためのスペシャルメニュー。雪景色を眺めながら暖をとり、五感に染みわたる食体験を心ゆくまでお楽しみください。




冬の美瑛の魅力を五感で味わう特別な日の料理




雪景色を見ながら、ふたりとふたりの大切な人たちだけで過ごす寛ぎの時間
3.いつかまた、美瑛へ。暮らすように過ごすアフターウエディング




ウエディングの前後の滞在もふたりの思い出に
冬の美瑛の魅力は、雪景色だけにとどまりません。朝を迎えれば幻想的な世界に息をのみ、ご当地グルメに「うまい!」と顔を合わせて、湯けむりの温泉に浸かりながら一日を振り返る。まるで暮らすように過ごす時間が、ウエディングの思い出をさらに忘れられない記憶へと導きます。




”食のまち”としても知られる美瑛は、ご当地グルメも豊富で旅の醍醐味を味わえる




美瑛の魅力を知り尽くしたプロたちが、周辺ヴィラへの宿泊など滞在中の過ごし方も提案


詳しく見る


※婚礼サイトへジャンプします
背景・目的

ココスタイルウエディングの結婚式の様子
ココスタイルウエディングは、札幌・小樽・日高・函館・十勝・釧路など、北海道全域で結婚式のプロデュース事業を展開しています。創業から13年、500組以上のオリジナルウエディングを手がける中で大きくなった「地域の力になりたい」という想い。人生の節目に選んだ場所が、ふたりにとっていつでも帰りたくなる場所であるように、地域性を活かしたプランニングに注力してきました。
「ホテル日航ノースランド帯広」は、”やすらぎと感動”のおもてなしをコンセプトに、世代を超えて支持されるホテル。地域貢献にも積極的で、地元民からの信頼も厚く、十勝・帯広エリアを代表するホテルのひとつとして知られています。開業以来、28年にわたり愛されてきた「ホテル日航ノースランド帯広」と、北海道で信頼と実績を培ってきたココスタイルウエディングが、
何年経っても色褪せない、ふたりの人生に寄り添う結婚式
を提供します。
会場の特徴
1.帯広駅から徒歩1分。何度でもまた戻ってこれる”はじまりの場所”

十勝圏の玄関口・JR帯広駅に隣接。抜群のアクセスを誇る「ホテル日航ノースランド帯広」。
上質なおもてなしはもちろん、ローカルイベントへの協力、地元食材を活かしたメニューの提供など、地域貢献も評価され、十勝・帯広エリアを代表するホテルのひとつとして、世代を超えて愛されてきました。
ふたりとふたりの大切な人たちを何度でもお迎えします。
2.北海道のオールシーズンに対応。ふたりらしい自由なウエディング

「ホテル日航ノースランド帯広」の結婚式は、雪が降り積もる真冬の北海道でも安心して過ごせるオールシーズンウエディング。
挙式会場は、チャペル・ガーデン・神殿から選択できます。さらに、会食・披露宴会場は5つのタイプを用意。20名のアットホームな食事会から、十勝・帯広エリア最大級*の700名まで、幅広い層のニーズに対応します。
*当社調べ/結婚式場での比較による
3.地元・十勝産の食材にこだわった安心・安全・信頼の料理クオリティ

地域の魅力を”食”でも発信し続ける「ホテル日航ノースランド帯広」。十勝産の牛肉や新鮮な野菜、乳製品など地元食材にこだわった料理には定評があります。
ホテル自慢の料理人たちがふたりとゲストのために一皿一皿に想いを込めたフルコース。訪れた人々を魅了する「ホテル日航ノースランド帯広」ならではの味わいで、五感を刺激する感動のおもてなしを実現します。


詳しく見る


婚礼サイトへジャンプします
Coco style WEDDINGについて

ココスタイルウエディングのコンセプトは「おふたり“らしさ”をカタチにする結婚式」。やりたいことをただ実現するのではなく、カップルのパーソナルな部分や想いまで丁寧にヒアリングすることで、ふたりが納得感をもって結婚式に向き合えるようサポートします。この道20年のベテランプランナーが在籍し、全国のウエディングプランナーコンテストなどの受賞歴も多数。安心と信頼のプランニングをお約束します。
また、結婚式を形にする衣裳や装飾などのアイテム、クリエイターは全国各地からセレクトでき、持込も自由。選択肢を絞らない自由でふたりらしいウエディングで、一瞬の幸せではなく、これからもずっと大切にしたい人生の節目の日に向かって伴走します。
施設情報
名称    ホテル日航ノースランド帯広
所在地   〒080-0012 北海道帯広市西2条南13丁目1番地
URL

https://jrhotels-obihiro.ccsw.jp/

施設    ホテル
開業日   1997年6月17日
運営会社  JR北海道ホテルズ株式会社
配信者情報

COCOSTYLE株式会社
「ウエディングを通じて人の成長をサポートする」ウエディングプロデュースカンパニー。自分らしく生きることを楽しみながら人生を歩む人が世の中にあふれることを目指し、婚礼事業からキャリア支援まで、世の中に新しいサービスを発信し続けています。
商号   :COCOSTYLE株式会社
代表者  :代表取締役社長 荒井さやか
所在地  :〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒1条2丁目3-33 101号室
創業   :2011年9月11日
会社設立 
:2021年5月21日
資本金  :100万円
URL   :

https://cocostyle-inc.com/

事業内容 :婚礼プロデュース、コンサルティング(結婚式に関わる相談全般、結婚式場等のアドバイザー他)、キャリア事業(法人研修、ウエディングプランナー教育、キャリアカウンセリング、コーチング他)、講師・講演、業界誌原稿執筆等
Coco style WEDDING

https://ccsw.jp/

「感情を武器に、変化に柔軟なチームへ」COCOSTYLE株式会社のCEQO(Chief Emotional Quotient Officer)に河原あずさ氏が就任
2025年01月23月 10時
「感情を武器に、変化に柔軟なチームへ」COCOSTYLE株式会社のCEQO(Chief Emotional Quotient Officer)に河原あずさ氏が就任
ブライダル業界でフルリモートワークを推進するCOCOSTYLE株式会社が、感情知性(EQ)を基盤とした組織づくりを強化。Potage株式会社 河原あずさ氏をCEQOに迎えました。

COCOSTYLE株式会社(北海道札幌市、代表:荒井さやか、以下COCOSTYLE)は、「感情をプラスの力に変える」をビジョンにEQ開発を展開するPotage株式会社(東京都豊島区、代表:河原あずさ、以下Potage)の河原あずさ氏をCEQO(Chief Emotional Quotient Officer)に迎えました。「感情知性(EQ)」を基盤に、メンバーの相互理解と心理的安全性を高め、変化に柔軟に対応できる組織を目指します。
「CEQO(Chief Emotional Quotient Officer)」
とは、組織の「感情知性(EQ)」を基盤に、相互理解と心理的安全性を高めることで、組織全体のパフォーマンス最大化を目指す役割を担います。EQ診断による感情の可視化、対話を通じた関係構築、状況に応じた育成施策を通じて、変化に適応できるしなやかな組織文化づくりと、持続的な成長の実現に伴走します。
背景・目的

COCOSTYLEは、結婚式を主軸としたサービスを展開するウエディングのプロデュースカンパニーです。経営理念に「自分らしく生きることを楽しみながら人生を歩む人が、世の中に溢れる」を掲げ、結婚式のプロデュース事業をはじめ、事業者向けのコンサルティングや人材育成、キャリア支援などを行っています。スタッフは女性が中心で、都市部、地方を問わず全国7拠点以上からフルリモートで勤務。結婚、妊娠・出産、育児、介護など、ライフスタイルの変化によって中長期的なキャリアプランが描きにくいとされるブライダル業界で、仕事も人生もあきらめない働き方を実現しています。
一方、フルリモートの特性上、スタッフ同士が感情や性格を理解し合う難しさが課題でした。この度CEQOに就任した河原氏は、EQ診断の導入をきっかけに2023年よりCOCOSTYLEの社内研修「ココカラノスタイル」でファリシテーターを務め、チーム内の自己理解・他者理解を促進。河原氏が代表を務めるPotageの「感情をプラスに変える」メッセージに強く共感したこと、感情知性(EQ)やそれを活用したチームビルディングによる変化を実感していることから
「感情を強みに変えて、時代や価値観の変化にも柔軟に対応できるチーム」
を目指すべく、組織づくりの伴走者として迎えました。


EQが組織にもたらすメリットを読む


Potage株式会社のプレスリリース記事にジャンプします
CEQO河原あずさ氏プロフィール

Potage株式会社代表。コミュニティ・アクセラレーター。大手IT企業を経て、2008年よりイベントハウス型飲食店のイベントコーディネーター就任。2013~2016年、サンフランシスコ駐在。帰国後、大手飲料メーカーをはじめ数多くのコミュニティイベントをプロデュース。2020年春に独立。ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、イベント企画、企業のコミュニケーションデザイン、人材育成などに伴走。著書に『ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書』(ダイヤモンド社/2020年6月18日発売/藤田 祐司氏との共著)がある。
今後の展望
COCOSTYLEでは、これまでも感情知性(EQ)に焦点を当てた組織づくりに取り組んできました。結婚式づくりのプロセスには感情理解が欠かせません。CEQO河原氏の就任は「COCOSTYLE=感情を取り扱うプロフェッショナル集団」としての第一歩。スタッフ一人ひとりが感情知性(EQ)を体得し、お客様やクライアントのみなさまへ還元できるよう「個」とチームの力を最大化していきます。
COCOSTYLE株式会社 代表取締役 荒井さやかコメント

人の想いが揺れ動く「結婚式」を取り扱う上で、感情は切っても切り離せない要素。私たちが感情との向き合い方を知り、活用する力を身につけることは、お客様はもちろん、社内のエンゲージメント向上に大きな効果をもたらすことを実感し始めています。
CEQO河原氏の伴走支援によって目指すのは、組織づくりにおけるEQ(感情知性)の重要性を体現できる企業。
これからの取り組みにぜひご注目ください!
COCOSTYLE株式会社 CEQO/Potage株式会社 代表取締役 河原あずさ氏コメント

成果を生み出す組織には、メンバーが感情を正確に認識し活用できる力が不可欠です。ポストコロナの多様化やフルリモート環境の拡大で、相互理解の不足や離職増などの課題が浮き彫りになりました。そこでEQ(感情知性)を活用し、感情を可視化する診断と継続的なチームビルディングを行うことで、心理的安全性を高め、しなやかな組織文化を築きます。COCOSTYLE様の成長に、全力で伴走していきたいと考えています。
Potage株式会社について
【会社概要】
社名:Potage株式会社(ポタージュカブシキガイシャ)
本社所在地:東京都豊島区巣鴨1丁目9−1 グランド東邦ビル 1F
代表取締役:河原あずさ
設立: 2021年1月18日
事業内容:
マーケティングプロモーションの企画
各種セミナー、イベント等の企画
人材の育成、能力開発のための教育およびカウンセリング 等
HP:

https://www.potage.info/

note:

https://note.com/asusync1230/n/ne5d8a3e5fd49

EQソリューションについて:

https://note.com/asusync1230/n/n7ad8cae51fb0

COCOSTYLE株式会社について
【会社概要】
社名:COCOSTYLE株式会社(ココスタイルカブシキガイシャ)
本社所在地:北海道札幌市
代表取締役:荒井さやか
設立: 2021年5月21日
事業内容: 婚礼プロデュース、コンサルティング(結婚式に関わる相談全般、結婚式場等のアドバイザー他)、キャリア事業(法人研修、ウエディングプランナー教育、キャリアカウンセリング、コーチング他)、講師・講演、業界誌原稿執筆等
HP:

https://cocostyle-inc.com/