DAS株式会社の訪問時の会話キッカケ
DAS株式会社に行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
麻布十番駅の近くで美味しいお店はありますか
泉屋博古館東京が近くにあるようですが、好きですか
DAS株式会社で働くの楽しそうですね
」
google mapで地図をみる。
東京メトロ南北線の麻布十番駅
都営大江戸線の赤羽橋駅
東京メトロ日比谷線の六本木駅
有限会社ロゴスアソシエーツ
港区麻布十番3丁目4番1号岡田ビル201
合同会社HiJoJo Late Stage Equity2号
港区麻布十番2丁目20番7号
合同会社GuildHub
港区麻布十番1丁目2番7号ラフィネ麻布十番701号室
2023年01月05月 15時
GeekOut株式会社、総額30億円規模の 「GeekOut Creat
2022年12月16月 12時
OCEAN'S株式会社、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIA
2022年10月11月 11時
GeekOut株式会社がメタバース進出支援ソリューションを提供開始
2022年10月03月 16時
当社はGeekOut Creator Incubation Program for Robloxを通じて、Robloxコミュニティの発展に大きく寄与すると見込まれるプロジェクトを開始するクリエイターとIPホルダーの皆様に、初期開発資金の援助などの支援をしています。今回、「日本からRobloxerを輩出する」をコンセプトに、Robloxでのゲームやワールドの開発支援やコンテストの開催、企業様とクリエイター・インフルエンサー様のマッチングなど、クリエイターの方々を支援する取り組みを行なっている『DEVLOX』のコミュニティスポンサーに就任することで、Robloxの日本のクリエイターとコンテンツ展開のさらなる加速を支援してまいります。
GeekOut株式会社代表取締役の田中創一朗より
この度、GeekOut株式会社として日本最大級のRobloxクリエイターコミュニティであるDEVLOXに、スポンサーという形で参加・支援を行うことができ、大変嬉しく思います。当社は日本のIP・企業・クリエイターのRobloxへのコンテンツ展開の支援をおこなっており、DEVLOXの「日本から世界へRobloxerを輩出する」というコンセプトに大変共感し、支援をさせていただくことにいたしました。これから、DEVLOXコミュニティに参加するクリエイターやRobloxユーザーの皆様と活発な情報交換やさまざまな機会の提供を通じて共に成長できることを楽しみにしています。
株式会社0rigina1代表取締役の田中公彦より
この度、開発者コミュニティひいてはRoblox市場を盛り上げるパートナーとして、GeekOut株式会社にスポンサーに就任いただきました。
スポンサーという形でDEVLOXを後押しいただいたことを大変嬉しく思うのと同時に、Robloxコミュニティを一緒に盛り上げていけることを心より楽しみに感じております。DEVLOXでは「日本から世界へRobloxerを輩出する」をコンセプトに、今後もクリエイターの方々を支援して参ります。
コミュニティスポンサーは引き続き募集しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
■DEVLOXについて
DEVLOXは日本発のRobloxクリエイターコミュニティです。2023年1月現在、コミュニティに参加するメンバー総数は4,000名を超えており、Robloxクリエイターコミュニティとして国内最大規模となっています。コミュニティ内では日々ゲーム開発・ワールド/モデル制作に関する議論が活発に行われています。
【各種リンク】
・DEVLOX ホームページ
https://devlox.net/
・Roblox Group
https://www.roblox.com/groups/7462107/unnamed#!/about
・Discord
https://discord.gg/RTdVbPmKcP
・Twitter
https://twitter.com/DevloxTeam
■GeekOut株式会社
新興テクノロジー・プラットフォームに熱中し深く理解している“geek”な人々とともに、先進的なコミュニケーションのあり方を模索し挑戦しようとする企業ブランドや生活者を支援することで、新興技術におけるクリエイター・エコノミーの発展とマス・アダプションの促進に貢献します。
【会社概要】
会社名:GeekOut株式会社
所在地:東京都港区麻布十番2丁目20番7号
代表者:田中創一朗
設立:2022年3月
URL:https://geek-out.io
事業内容:メタバースソリューション事業
Robloxは、没入型の仮想体験を通じて、何百万人もの人々が集まり、つながり、創造し、自己表現するグローバルプラットフォームです。毎日、世界中の5800万人以上※2 の人々が、ユーザーが作成した何百万ものデジタル体験を探求しながら、遊び、学び、コミュニケーションし、友情を築いています。これらのデジタル体験は、このプラットフォーム上の1200万人以上のクリエイターにより、無料で使いやすい開発機能のRoblox Studio※3 を用いて構築されています。
GCIPRプログラムは、Robloxにおける日本のユーザーコミュニティの急成長と、世界のRobloxユーザーコミュニティにおける日本文化にインスパイアされた仮想体験の人気の高まりを受け、同プラットフォームで開発を行う日本のクリエーターの増加と、日本初のコンテンツの拡大を支援することを目的としています。なお、本プログラムは2022年12月より開始する予定です。
GeekOutは、Robloxコミュニティの発展に大きく寄与すると見込まれるプロジェクトを開始するクリエイターとIPホルダーの皆様に、GCIPRを通じて下記のような支援を提供します。これにより、クリエイターとIPホルダーは、初期投資の負担を限りなく低く抑えながら、自身のコンテンツやIPをRobloxを楽しむ世界中のユーザーに届けることが可能となります。
● 初期開発資金の援助
GeekOutから初期開発資金を援助いたします。総額30億円規模の支援を予定しています。
● プロジェクトに対する助言
プロジェクトが最大限の成功をおさめられるよう、GeekOutからプロジェクトの評価・改善の提案を行います。
● プロジェクトに最適な開発パートナー(Robloxエクスペリエンス開発スタジオ)の紹介
プロジェクトチームにRobloxエクスペリエンスの開発のリソースがない場合、Robloxで活躍している開発スタジオから、プロジェクトに最適だと思われるパートナーを紹介します。
● GeekOutによるプロジェクトマネジメントサービスの提供
上記のような開発パートナーとの開発プロセスにおけるプロジェクトマネジメントについて、必要に応じてGeekOutにて担当者を配置し支援いたします。
● Robloxエクスペリエンスの開発・集客の方法を学ぶことができるスクールの運営
GeekOutは2023年から、Roblox Studioの使い方を含む、Robloxエクスペリエンスの開発方法や、開発したエクスペリエンスに対して効率的な集客を行う方法を学ぶことができるスクールを運営します。
● Robloxエクスペリエンス開発における技術的サポート
Robloxエクスペリエンスの開発においてRobloxプラットフォームの可能性を拡張するような先進的な技術の活用を促進するため、技術的な事項に関するサポートを提供します。
GeekOut株式会社代表取締役の田中創一朗より
「このたびGCIPRを通じて、Robloxの日本のクリエイターとコンテンツ展開のさらなる加速を支援することができて、大変嬉しく思います。すでに、日本のクリエイターの皆様がこれまで生み出した多くの漫画やアニメ、ゲームなどのエンターテイメントが世界中で親しまれています。Robloxというプラットフォームとその技術を活用することで、日本の素晴らしいクリエイターや彼らから生み出されたIPを、さらに没入感のある仕方で届けることができます。GCIPRを通じて、さらに多くの日本発のコンテンツが世界で愛されるようになることを期待しています。」
Head of Roblox JapanのAri Staimanは、GCIPRの運用開始にあたり以下のようにコメントしています。
「日本はRobloxのデイリーアクティブユーザー数で最も急速に成長している主要市場であり、サンリオなどの日本ブランドはすでにRobloxでの公式ライセンスエクスペリエンスで1億8000万回以上もの訪問を得るなど大きな成功を収めています。GeekOutのように、日本の開発者やブランドにさらなるサポートを提供し、Robloxでの日本IPの成長と世界中の多くの人々とのエンゲージメントをさらに加速させるプログラムがあることは、非常に喜ばしいことです。」
注
※1 エクスペリエンス: Roblox上の何百万ものユーザーが作成した仮想3D世界は、世界中のRobloxコミュニティのメンバーが、遊んだり競争をするだけでなく、つながりや社交を行う仮想の場所でもあるので、「エクスペリエンス」と呼ばれています。
※2 2022年Q3のRoblox公式数値。
※3 Roblox Studioは、3D仮想世界を開発し、Robloxプラットフォームに公開するための無料の開発ツールです。
GCIPRに関するお問合せ先:
●GeekOut株式会社
GeekOut Creator Incubation Program for Roblox お問合せフォーム
https://surveys.segmanta.com/4k7c12
●Eメール : info@geek-out.io
GeekOutについて
新興テクノロジー・プラットフォームに熱中し深く理解している“geek”な人々とともに、先進的なコミュニケーションのあり方を模索し挑戦しようとする企業ブランドや生活者を支援することで、新興技術におけるクリエイター・エコノミーの発展とマス・アダプションの促進に貢献します。
【会社概要】
会社名:GeekOut株式会社
所在地:東京都港区麻布十番2丁目20番7号
代表者:田中創一朗
設立:2022年3月
URL:https://geek-out.io
事業内容:メタバースソリューション事業
JIAA は、「インターネットを利用して行われる広告活動が、デジタルコンテンツやネットワークコミュニケーションを支える経済的基盤である、という社会的責任を認識しながら、インターネット広告ビジネス活動の環境整備、改善、向上をもって、広告主と消費者からの社会的信頼を得て健全に発展し、その市場を拡大していくこと」を目的とする団体で、インターネット広告に関わる企業が集まり、ガイドラインの策定や、普及啓発などを行っています。
■JIAA加盟の背景
当社は、ネイティブ広告運用の課題をワンストップで解決し、多数の企業ブランド様にご利用いただいております。移り変わりの激しいデジタル広告業界で、当社ではトレンドの移り変わりの背景にある本質的な課題や変化を冷静に分析し、概念的なトレンドトークだけではなく、明日からでも使える商品・機能(ソリューション)を開発、提供し続けたいと考えています。今回、当社がJIAA 正会員として加盟することで、ルールに準拠した運営を目指し、インターネット広告の健全化、取引先の企業ブランド様に貢献していきたいと考えています。
OCEAN'S株式会社概要
ネイティブ広告プラットフォームNATIVE OCEANを提供しています。2020年代の“ウェブと広告のいい関係”を築けるソリューションとしての価値を提供してまいります。
会社名:OCEAN’S株式会社
所在地:東京都港区麻布十番2丁目20番7号
代表者:武井明
設立:2022年4月
URL:https://oceans-22.jp/
事業内容:NATIVE OCEANプラットフォームの企画・配信・運用
背景と目的
米国Facebookが社名を「Meta」に変更し、また各社が新しい時代の到来を見据えメタバース領域への積極的な投資を進めており、メタバースはSNSなどに次ぐ新興のプラットフォームとして注目をされています。2026年までに人々の4分の1は1日1時間以上をメタバースで過ごすようになるとの調査結果も出ています。(※1)
今後、企業ブランドがメタバース上において生活者とコミュニケーションを取ることは必須となり、その需要も高まっていくと予想されます。しかしながら、すでに複数の企業ブランドがメタバース上での施策を実施していますが成否の評価が難しく、多くの企業ブランドにとってメタバースへの参入は容易ではありません。
当社は、3Dワールド開発に特化したディベロッパーや、ゲーム実況などを通じてユーザー心理に関する知見を持つインフルエンサーと相互に連携することにより、メタバース上でのコンテンツの企画・開発・人流設計をトータルにサポートし、メタバース上での生活者にとって価値のあるブランド体験を提供してまいります。
(※1)Gartner
「Gartner Predicts 25% of People Will Spend At Least One Hour Per Day in the Metaverse by 2026」
https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2022-02-07-gartner-predicts-25-percent-of-people-will-spend-at-least-one-hour-per-day-in-the-metaverse-by-2026
GeekOutの提供サービス
GeekOutは、下記のようなメタバースプラットフォーム、デベロッパー、インフルエンサーとのネットワーク化・協業により、企業ブランドのメタバース進出支援のソリューションを提供します。
取扱プラットフォーム
Roblox
https://www.roblox.com/
デベロッパー
株式会社アタリ
https://atali.jp/
株式会社セガ エックスディー
https://segaxd.co.jp/
株式会社Phoenixx
https://phoenixx.ne.jp/
株式会社Skeleton Crew Studio
https://skeletoncrew.co.jp/
Firebolt Games Limited.
https://www.fireboltgames.com/
Supersocial, Inc.
https://www.supersocialinc.com/
Play Pals Studios LLC.
https://www.playpals.games/
インフルエンサー
ドズル社
https://www.dozle.jp/
だいだら
https://www.youtube.com/channel/UCKMsGoPhjXJyBXcVhLd2rbg
ロブラボ@ロブロックス研究所
https://www.youtube.com/channel/UC1Y5BeMzidAX_H4cq7anqQw
GeekOut株式会社について
新興テクノロジー・プラットフォームに熱中し深く理解している“geek”な人々とともに、先進的なコミュニケーションのあり方を模索し挑戦しようとする企業ブランドや生活者を支援することで、新興技術におけるクリエイター・エコノミーの発展とマス・アダプションの促進に貢献します。
【会社概要】
会社名:GeekOut株式会社
所在地:東京都港区麻布十番2丁目20番7号
代表者:田中創一朗
設立:2022年3月
URL:https://geek-out.io
事業内容:メタバースソリューション事業
DAS株式会社の情報
東京都港区麻布十番2丁目20番7号
法人名フリガナ
ディーエイエス
住所
〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目20番7号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営大江戸線の麻布十番駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
9010401138529
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/06
プレスリリース
GeekOut株式会社がRoblox開発者コミュニティ「DEVLOX」と
GeekOut株式会社がRoblox開発者コミュニティ「DEVLOX」とスポンサーシップ契約を締結
2023年01月05月 15時
Robloxの日本のクリエイターとコンテンツ展開のさらなる加速を支援GeekOut株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中創一朗、以下当社)は、株式会社0rigina1(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中公彦)が運営する日本最大級Robloxクリエイターコミュニティ『DEVLOX』のコミュニティスポンサーに就任いたしました。
GeekOut株式会社、総額30億円規模の 「GeekOut Creator Incubation Program for Roblox」の運用を開始
2022年12月16月 12時
~日本のクリエイターとIPホルダーのRobloxでのエクスペリエンス開発を支援します~メタバースソリューション事業を展開する GeekOut株式会社(以下、GeekOut)は2022年12月5日(月)、日本のクリエイターとIPホルダーのRobloxでのエクスペリエンス※1 開発・展開を支援する目的で、総額30億円規模の「GeekOut Creator Incubation Program for Roblox」(以下、GCIPR)の運用を開始したことを発表しました。
OCEAN'S株式会社、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)に正会員として加盟
2022年10月11月 11時
ネイティブ広告プラットフォームNATIVE OCEANを提供するOCEAN'S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:武井 明、以下当社)が、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(以下:「JIAA」)に正会員として加盟したことをお知らせいたします。
GeekOut株式会社がメタバース進出支援ソリューションを提供開始
2022年10月03月 16時
~ 企業ブランドのメタバース進出を支援します~GeekOut株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中創一朗、以下当社)は、複数のメタバース領域のワールド開発ディベロッパーとインフルエンサーのネットワークを組成し、企業ブランドやIPホルダーのメタバース進出における企画・開発・マーケティングの支援サービスを提供開始します。