Fan Circle株式会社の訪問時の会話キッカケ
Fan Circle株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
乃木坂駅の近くで美味しいお店はありますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
今、Fan Circle株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
合同会社パラゴン
港区南青山5丁目17番2号シドニービル502号
合同会社KGプリンシパルインベストメンツ
港区南青山4丁目1番6号
合同会社Gate RE.
港区南青山2丁目3番3号パークコート青山ザタワー2101
2025年03月13月 10時
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス詳細決
2025年03月11月 08時
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス開催決
2025年03月07月 20時
ジャパンラグビーリーグワンに所属する静岡ブルーレヴズの事業活動および試合
2025年02月26月 11時
Fan Circle株式会社がアート事業部ART IS YOUを創設し、
2023年07月14月 16時
ラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」と気候変動コンサルティング「アスエネ」とともに地域脱炭素社会の実現を後押し
Fan Circle株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本 恭平、以下「Fan Circle」)は、静岡ブルーレヴズ株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役:山谷 拓志、以下「静岡ブルーレヴズ」)およびアスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、以下「アスエネ」)と連携し、静岡ブルーレヴズのホストゲーム2試合におけるCO2排出量のカーボン・オフセットをサポートいたしました。
カーボン・クレジットは、静岡県島田市に本社を構える新東海製紙株式会社が創出した再エネバイオマス由来のJ-クレジットを調達し、カーボン・オフセットしました。このカーボン・オフセットは、Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)のサポートによって実現しました。
また、静岡ブルーレヴズの応援と合わせて、地域住民やファンの方にも環境アクションに参加できる取組みとして、新東海製紙株式会社(本社:静岡県島田市、代表取締役:大竹 一広)のご賛同・サポートによる「新東海製紙カーボン・オフセット付きチケット」の販売も実施いたします。カーボン・オフセット付きチケットの販売は、ジャパンラグビー リーグワンでは初の試みとなります。
【カーボン・オフセット実施概要】
2023-24 シーズンの試合運営での CO2排出量を基に、以下の試合における排出量をカーボン・オフセットいたします。
<対象試合>
■NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|D1 第16節
2025年4月27日(日)14:00 KO @エコパスタジアム
対戦相手:横浜キヤノンイーグルス
■NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|D1 第17節
大興金属 presents マッチデー
2025年5月3日(土)14:00 KO @ヤマハスタジアム
対戦相手:浦安D-Rocks
参考:2023-24シーズンCO2排出量(1試合あたり)
エコパスタジアム:約17t-CO2
ヤマハスタジアム:約16t-CO2
【カーボン・オフセット付きチケット販売概要】
<販売対象試合>
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|D1 第16節
2025年4月27日(日)14:00 KO @エコパスタジアム
対戦相手:横浜キヤノンイーグルス
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|D1 第17節
大興金属 presents マッチデー
2025年5月3日(土)14:00 KO @ヤマハスタジアム
対戦相手:浦安D-Rocks
<対象チケット>
全席種(ハートフルシート、車イス席を除く)
<価格と使途>
通常チケット価格に+100円を加えた「カーボン・オフセット付きチケット」を販売いたします。この追加料金は、試合運営に伴うCO2排出量を相殺するための費用として使用されます。ファンの皆様にはラグビー観戦を通して、地球環境保全に直接貢献していただくことが可能です。
<販売開始日>
ファンクラブプラチナ会員:3月17日(月)12:00~
ファンクラブゴールド会員:3月19日(水)12:00~
ファンクラブレギュラー会員:3月21日(金)12:00~
一般販売:3月24日(月)12:00~
<購入方法>
静岡ブルーレヴズ公式チケットサイト「レヴチケ」
https://www.shizuoka-bluerevs.com/ticket
<購入クレジットの詳細>
----------------------------------------
種別:再エネバイオマス電力
認証番号:1019903
プロジェクト概要: 製紙工場におけるバイオマス固形燃料(木質バイオマス)による化石燃料の代替
電力量・熱量:83,174MWh
----------------------------------------
<本取組みのスキーム>
Fan Circle株式会社について
本社:東京都渋谷区代官山町9−10 co-lab代官山
設立:2020年1月22日
代表取締役:山本 恭平
https://fan-circle.com/
静岡ブルーレヴズ株式会社について
本社:静岡県磐田市今之浦三丁目8-8
設立:2021年6月22日
代表取締役社長:山谷 拓志
https://www.shizuoka-bluerevs.com/
新東海製紙株式会社について
本社:静岡県島田市向島 4379 番地
設立:2016年4月1日
代表取締役:大竹一広
https://www.shin-tokai-paper.co.jp/
アスエネ株式会社について
本社:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
設立:2019年10月
代表取締役:西和田 浩平
https://corp.asuene.com/
Carbon EX株式会社について
本社::東京都港区六本木一丁目6番1号
設立:2023年6月
代表取締役:西和田 浩平、竹田 峻輔
https://carbonex.co.jp
~『御 opening conference 書が日本のアート市場を破壊する。』書/ART online shop「御(ON)」が、3月22日・23日に展示販売会&トークイベントを開催~
Fan Circle株式会社(本社:東京都、代表取締役:山本恭平)は、書道の新たな可能性を広げるオンラインショップ 「御(ON)」 のオープニングカンファレンスを2025年3月22日(土)・23日(日)に開催いたします。
この度、オープニングカンファレンスの詳細が決定しましたので、お知らせいたします。
本イベントでは、【伝統の枠を超える】をテーマに現代に生きる書家11名の「書」の展示販売に加え、書の力で社会課題の解決やビジネス機会を生み出すことをテーマにしたトークセッションを実施。企業経営者やアート関係者の方々に向けて、書道の新たな価値を探る場を提供いたします。
書道は、美的表現の枠を超え、ライフスタイルやビジネスシーンにも大きな影響を与える可能性を秘めています。本カンファレンスでは、書の持つ力をどのように活用し、未来へとつなげていくかを、4名の書家とのセッションや専門家をゲスト招いたトークセッションで深く掘り下げます。
【作品参加書家(五十音順)】
-今を生きる代表作家11名-
市川雄大
/
上村白冰
/
金森朱音
/
小林勇輝
/
小森趙山
/
犀川定伸
/
芹澤翔華
/
田中篁心
/
畠田心珠
/
村松歩実
【イベント概要】
日時
:Day1
2025年3月22日(土)Open16:00 Close21:00
Day2
2025年3月23日(日)Open11:00 Close 18:00
会場
:Aqspace(東京都港区北青山3丁目6-19 バイナリー北青山2F)
【プログラム
】
1. 書の展示販売(ECサイト「御(ON)」出品作品)
3月22日(土)16:00~21:00 / 3月23日(日)11:00~18:00
11名の今を生きる書家が、垣根を超えてここに集結!書の展示の概念を超える、2日限りの体験があなたを待っています。
<在廊作家>
22日 市川雄大/金森朱音/小林勇輝/犀川定伸/村松歩実
23日 市川雄大/金森朱音/小林勇輝/犀川定伸/芹澤翔華/村松歩実
※作家により時間の変動がある場合がございます。ご了承ください。
2. 書家×プロジェクトオーナーとのトークセッション
3月22日17:00 ~ 17:40
作家4名(市川雄大/金森朱音/小林勇輝/犀川定伸)×山本によるトークセッション
3. 書×ビジネス×社会課題を考えるトークセッション
3月22日19:00 ~ 20:30
前野隆司氏 ×山本/村松によるトークセッション
特別ゲスト:前野隆司(武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)
ご来場方法について
ご予約可・当日参加も可能です。
ただし会場制限人数達した場合受付終了いたします。ご予約いただければ、ご入場いただけますので、事前のご予約がおすすめです。
ご来場申し込みはこちらから
→
https://forms.gle/c8XYio8jZHiAXPvU9
ー「御(ON)」とは?ー
「スポーツ&エンターテインメントで社会課題を解決する」会社、Fan Circle株式会社は、上記領域に加えて、アーティストの魅力を引き出し、アートで社会を彩る「ART IS YOU」プロジェクトをスタートいたしました。その第一弾のプロジェクトとして、今年1月に、人生をより豊かにし、ライフスタイルや人生を変えていくような「書」と出会える、「書」を取り扱う書/ART online shop「御 (ON)」をローンチいたしました。
本プロジェクトでは、書道家の作品を取り扱うだけでなく、書が持つ「人生を豊かにする力」や「自己表現の可能性」を最大限に引き出すこと を目指しています。
「日本の書道、書道家をもっと世界に届けたい。」
「もっと自分の人生や時間を慈しめるように、書道を届けたい。」
そんな想いから生まれた「御(ON)」が、書とビジネス、そして社会課題の接点を探るオープニングカンファレンスを開催 します。
書/ART online shop「御 (ON)」
:
https://on-shodo.com
本イベントが目指すもの
本イベントは、書道が持つ可能性を多角的に探求し、新たな市場の創出を目指します。「書×ビジネス」の視点から、書が企業経営やライフスタイルに与える影響を考察し、アートとしての価値を再認識する機会を提供します。さらに、「御(ON)」に出品される作品を実際に鑑賞・購入できる場を設けることで、書作品の発信の場を拡大します。また、企業経営者やビジネスパーソンが書の可能性を知ることで、新たなプロジェクトの創出につなげることも目的のひとつです。
書道に興味のある方はもちろん、アートやビジネスの視点で新たな可能性を探る企業経営者・マーケター・アート関係者の方々にとっても、新しい視点でのトークイベントとなるはずです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
本件に関するお問い合わせ先
Fan Circle株式会社
担当:村松 歩実
お問い合わせ:info@artisyou.jp
公式サイト:
https://on-shodo.com/
~『御 opening conference 書が日本のアート市場を破壊する。』書/ART online shop「御(ON)」が、3月22日・23日に展示販売会&トークイベントを開催~
Fan Circle株式会社(本社:東京都、代表取締役:山本恭平)は、書道の新たな可能性を広げるオンラインショップ 「御(ON)」 のオープニングカンファレンスを、2025年3月22日(土)・23日(日)に開催いたします。
本イベントでは、【伝統の枠を超える】をテーマに現代に生きる書家11名の「書」の展示販売 に加え、書の力で社会課題の解決やビジネス機会を生み出すことをテーマにした トークセッション を実施。企業経営者やアート関係者の方々に向けて、書道の新たな価値を探る場を提供いたします。
書道は、美的表現の枠を超え、ライフスタイルやビジネスシーンにも大きな影響を与える可能性を秘めています。本カンファレンスでは、書の持つ力をどのように活用し、未来へとつなげていくか を、専門家をゲストに招き、代表山本とともに深く掘り下げます。
ー「御(ON)」オープニングカンファレンス概要ー
開催日:2025年3月22日(土)・23日(日)
会場:Aqspace(東京都港区北青山3丁目6-19 バイナリー北青山2F)
プログラム:
1. 書の展示販売(ECサイト「御(ON)」出品作品)
2. 書家×Fan Circle 代表山本のトークセッション
3. 書×ビジネス×社会課題を考えるトークセッション
▶ ECサイトはこちら:
https://on-shodo.com/
2. 書家×プロジェクトオーナー山本のトークセッション
ー参加作家ー
市川雄大・金森朱音
小林勇輝・犀川定伸
3. 書×ビジネス×社会課題を考えるトークセッション
ーゲストー
前野隆司(武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)
ご来場申し込みはこちらから→
https://forms.gle/c8XYio8jZHiAXPvU9
ー「御(ON)」とは?ー
「スポーツ&エンターテインメントで社会課題を解決する」会社、Fan Circle株式会社は、上記領域に加えて、アーティストの魅力を引き出し、アートで社会を彩る「ART IS YOU」プロジェクトをスタートいたしました。その第一弾のプロジェクトとして、今年1月に、人生をより豊かにし、ライフスタイルや人生を変えていくような「書」と出会える、「書」を取り扱う書/ART online shop「御 (ON)」をローンチいたしました。
本プロジェクトでは、書道家の作品を取り扱うだけでなく、書が持つ「人生を豊かにする力」や「自己表現の可能性」を最大限に引き出すこと を目指しています。
「日本の書道、書道家をもっと世界に届けたい。」
「もっと自分の人生や時間を慈しめるように、書道を届けたい。」
そんな想いから生まれた「御(ON)」が、書とビジネス、そして社会課題の接点を探るオープニングカンファレンスを開催 します。
ー 本イベントが目指すものー
書の新たな市場創出:「書×ビジネス」の視点で、書道が企業経営やライフスタイルに与える影響を探る
書作品の発信の場:「御(ON)」に出品される作品を実際に見て、購入できるリアルな場を提供
新しいビジネス機会の創出:企業経営者やビジネス層が「書の可能性」を知り、新たなプロジェクトにつなげる。
書道に興味のある方はもちろん、アートやビジネスの視点で新たな可能性を探る企業経営者・マーケター・アート関係者の方々にとっても、新しい視点でのトークイベントとなるはずです。
本件に関するお問い合わせ先
Fan Circle株式会社
担当:村松 歩実
お問い合わせ:info@artisyou.jp
公式サイト:
https://on-shodo.com/
アスエネ株式会社の気候変動コンサルティングと協業しスポーツチームのCO2排出量を可視化
Fan Circle株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本恭平、以下「Fan Circle」)は、静岡ブルーレヴズ株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役:山谷 拓志、以下「静岡ブルーレヴズ」)およびアスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、以下「アスエネ」)の3社で協業し、静岡ブルーレヴズの2023-24シーズンにおける事業活動および試合運営のCO2排出量を算定いたしました。
当社はスポーツ団体のマーケティング支援を主な事業にしながら、スポーツを活用した地域創生や社会課題の解決に資するプロジェクトを推進しております。今回は、当社でファンマーケティング領域をサポートする静岡ブルーレヴズ様のSCRUM Action(※1)の思想に共感し、スポーツ業界の気候変動対策をより本質的な取組みとして推進するべく、共同プロジェクトとして実施に至りました。
※1 SCRUM Action:事業活動を通じて、重点テーマとして定めた「Ecology」「Food」「Diversity」に関する社会課題の解決に貢献するためのプロジェクト。
1. 実施概要
本取組みは、アスエネ株式会社の気候変動コンサルティングにより、国際的な算定基準であるGHGプロトコルに則り、2023-24シーズンの事業活動におけるCO2排出量を算定しました。
【算定範囲】
事業活動で発生した主な業務領域かつ算定可能な項目を洗い出し、CO2排出量を算定しました。さらにスポーツチームの事業活動の特徴を踏まえ、2023⁻24シーズンのホストゲーム8試合の排出量を個別に算定しました。
【算定結果】
<事業活動におけるCO2排出量>
総排出量:458.34t-CO2(うち試合運営<全8試合>にかかるもの142.27t-CO2)
▼CO2排出量の内訳
<試合運営におけるCO2排出量の内訳>
1試合平均:17.78t-CO2
▼1試合平均の内訳
2.
CO2排出量算定の背景と目的
静岡ブルーレヴズでは、これまでにも「SCRUM Action」の一環として、ファンや地域住民とともに環境意識を高める活動を実施しております。本取組みによりCO2排出量を算出することで、今後の具体的な環境アクションの成果の可視化等を目指します。
また、静岡県全域をホストエリアとするプロラグビーチームとして、静岡県や連携する各市町が掲げる脱炭素地域に向けた各種施策にも賛同・協力し、持続可能な地域づくりに貢献していきます。併せて、このような活動により、多くのスタークホルダーの皆様の環境意識の向上や行動変容にも寄与していきたいと考えております。
3. 課題と今後の展望
今回の算定結果から、試合運営におけるCO2排出量が事業活動における総排出量の31%を占めていることが明らかになりました。そのうち、約9割を参加者の移動が占めており、今後の課題として、移動時のCO2排出削減が求められます。
今後の取り組みとしては、以下の削減施策を検討しています。
・試合運営で発生するCO2排出量相当のカーボンオフセット
・試合時の参加者移動に係る排出量削減及び啓発活動
4. 本取組みにおける各社からのコメント
Fan Circle株式会社 取締役 阿部 直樹
当社は「スポーツ&エンターテイメントで社会課題を解決する。」をミッションに掲げています。この度実施した静岡ブルーレヴズ株式会社のCO2排出量の見える化は、気候変動対策の本質的な取組みに遅れを取る日本スポーツ界にとって重要な一歩目と認識しています。 今後も、スポーツ界が推進する気候変動対策をご支援し、スポーツが持つ価値の増幅と持続可能性を追求していきたいと考えております。
静岡ブルーレヴズ株式会社 経営企画室 室長 竹中 大也
この度は、アスエネ株式会社及びFan Circle株式会社のご協力により、クラブの事業活動におけるCO2年間排出量を算定することができました。心より感謝申し上げます。今後は今回の結果ベースに、ファンや関係自治体の皆様などのご協力も得ながら、試合運営などにおける排出量削減やカーボンオフセットに取り組み、持続可能なより良い地域づくりに貢献していきたいと考えております。
アスエネ株式会社 Co-Founder & COO 岩田 圭弘
スポーツの持つ影響力を活かし、今回のCO2排出量算定をきっかけに環境意識の向上や行動変容を促進できればと考えています。静岡ブルーレヴズ株式会社、Fan Circle株式会社との協業を通じて、アスエネもスポーツ業界の環境負荷削減に貢献し、次世代によりよい世界を届けるために脱炭素の取り組みをさらに推進してまいります。
Fan Circle株式会社について
本社:東京都渋谷区代官山町9−10 co-lab代官山
設立:2020年1月22日
代表取締役:山本 恭平
https://fan-circle.com/
静岡ブルーレヴズ株式会社について
本社:静岡県磐田市今之浦三丁目8-8
設立:2021年6月22日
代表取締役社長:山谷 拓志
https://www.shizuoka-bluerevs.com/
アスエネ株式会社について
本社:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
設立:2019年10月
代表取締役:西和田 浩平
https://corp.asuene.com/
ART IS YOU プロジェクトロゴについて
書道の起筆をポイントにした表現です。 起筆をカンマに見立ています。 文と文をつなぐカンマを起筆に置き換えることで「アートとあなたをつなぐ」「ART IS YOU から始まる」 などを表現しています。
この取り組みは、“社会や人が、アートで、彩られる“世界を目指し、アーティストとアートの力を活用して社会課題を解決することをビジョンとしています。
アーティストが単に作品を作るだけでなく、彼ら自身が輝き存在する社会の実現を目指し、アーティストの魅力を引き出し、世界のアートシーンの先端に立つことを目指します。アーティストの持つ創造力を活かし、アートの価値を根底から高めていくことが実現していきます。アートとは一概に曖昧ですが、社会では一歩先の具体的な創造性のアートが求められています。アーティストから引き出し、アーティストと共にNew creativeなイノベーションを創り出していきます。気づいたらアートに触れていた、日常がなんだか豊かになっていた、笑顔になっていた、そんなアートで彩られる世界の実現に挑みます。
主な事業内容
ART IS YOUは、アーティスト自体が、社会の課題を直接解決できるよう、“職業アーティスト”を普及し、日本のアートシーンの底上げと、アーティストの社会的地位の確立を目的とし、以下を軸にさまざまなプロジェクトを行ってきます。(近日アーティスト公募を致します。)1. Fan Circle社の強みを活かした独自の事業展開2. 企業とアーティストの取り組み3. 社会課題をアート・アーティストによって解決 3-1. 伝統工芸の継続難を現代アーティストと共に考えるART IS YOUの登記予定は2023年8月であり、その活動を通じて、アートと社会の融合を促進し、新たなるアートの価値を創出していくことを目指します。
運営会社について
【会社概要】「ART IS YOU」運営会社 Fan Circle株式会社について:当社はプロスポーツ事業支援のプロフェッショナルとして「スポーツ&エンターテイメントで社会の課題を解決する」というミッションを掲げ、プロスポーツ事業支援事業を軸とし、新規スポーツチームの立ち上げやマーケティング戦略立案からファンクラブ運営、ブランドクリエイティブ制作・SNS/デジタル広告運用、社内体制の再構築、イベント運営など、上流から下流までクライアント課題に合わせて幅広くサービスを展開しています。Fan Circle株式会社代表取締役 山本 恭平ART IS YOU Producer 村松歩実
Fan Circle株式会社の情報
東京都港区南青山2丁目22番14号フォンテ青山302号
法人名フリガナ
ファンサークル
住所
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目22番14号フォンテ青山302号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の乃木坂駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6010401150610
法人処理区分
新規
プレスリリース
国内ラグビーリーグ初となる「カーボン・オフセット付きチケット販売」をサポ
国内ラグビーリーグ初となる「カーボン・オフセット付きチケット販売」をサポート
2025年03月13月 10時
国内ラグビーリーグ初となる「カーボン・オフセット付きチケット販売」をサポート
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス詳細決定!
2025年03月11月 08時
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス詳細決定!
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス開催決定!
2025年03月07月 20時
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス開催決定!
ジャパンラグビーリーグワンに所属する静岡ブルーレヴズの事業活動および試合運営におけるCO2排出量算定をサポート
2025年02月26月 11時
ジャパンラグビーリーグワンに所属する静岡ブルーレヴズの事業活動および試合運営におけるCO2排出量算定をサポート
Fan Circle株式会社がアート事業部ART IS YOUを創設し、“社会や人が、アートで、彩られる“世界の実現を目指す。
2023年07月14月 16時
職業アーティストが求められる時代へFan Circle株式会社では、2023年7月にアート事業部ART IS YOUを創設することを発表しました。