fly株式会社の訪問時の会話キッカケ
fly株式会社に行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
目黒駅が最寄り駅ですか
日本民藝館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
東京メトロ南北線の目黒駅
東急目黒線の目黒駅
JR東日本山手線の目黒駅
2024年05月20月 14時
fly株式会社が海外クリエイター向けに日本国内でのドローン飛行申請サポー
2023年05月23月 19時
ドローンで『心×躍る×未来』を創造するfly株式会社が、株式会社日本旅行
2022年12月06月 10時
ドローンを活用したクリエイティブ・教育・コンサルティングを通じて新たな領域へのチャレンジを続けるfly株式会社、国土交通省HP掲載登録講習機関として無人航空機操縦者の人材育成サービスを提供する一般社団法人DPCAは、魅力ある旅の想像を提供する株式会社日本旅行と共に、日本全国の法人・団体様を対象とするドローン国家ライセンス取得の合宿パックサービスを提供いたします。
■サービスサイト
https://teamfly.jp/flytravel/drone/nationallicense_dpca
■サービス提供開始
2024年5月20日
■サービスお申し込み、ご相談はこちら
お申込先:galaxyproject@nta.co.jp
企業名、ご担当者、ご希望のライセンス種別、時期、場所、人数などのご希望をご連絡ください。
WEB会議を通してオリジナルのプランをご提案させていただきます。
ドローン国家ライセンス 合宿パックとは?
令和4年12月5日の法改正により、無人航空機操縦者技能証明制度が開始され、国が求める基準を満たした操縦者へ国家ライセンスの交付が始まりました。業務でドローンを運用される企業として、国家ライセンスは公的なライセンス所持による信頼感や安心感の醸成、また技量担保といった対外的なアピールで活用できます。また、国による無人航空機の事業化を推進する目的で、令和5年12月26日にはレベル3.5飛行の制度が新設され、ますますドローン技術への期待や、国家ライセンス取得の必要性は高まっています。
一方で、国家ライセンスを取得するためには専門人材の教育や操縦練習時間の確保といった課題があり「自社近隣に講習機関がない」「受講対応を各個人に委ねているため進まない」「拠点毎の受講調整が大変」といった理由により、企業内において国家ライセンスの取得が進んでいないのが現状です。
ドローン国家ライセンス合宿パックでは、日本旅行が移動宿泊と講習の実施調整までを一括して窓口となりプランニングをすることで、企業様や団体様が国家ライセンス取得を推進できる環境を提供いたします。
参考:国土交通省 カテゴリ―II飛行(レベル3.5飛行)の許可・承認申請について
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001725836.pdf
今後もドローンと旅を掛け合わせた様々な取り組みを「flytravel」というサービス名で広く展開して参ります。
ドローン国家ライセンス 合宿パックはここがすごい!
Point1:受講までの手間が少なく簡単申し込み
国家ライセンスを取得予定の複数人数・複数拠点のメンバーを一括でお申し込みいただけます。各拠点から講習場所までの移動や実技講習場所が整った会場などもあわせてご提案。請求もまとまるため、経費処理や予算管理の手間も大幅に軽減されます。
日本各地に拠点がある企業様も安心してお問い合わせください。
Point2:日本各地で受講可能
ドローン合宿免許は、全国36箇所にある登録講習機関(一社)DPCAの各分校で受講いただけます。
近隣施設で受講するのはもちろん、リフレッシュ休暇や撮影体験を兼ねて遠方で受講するといったプランもご提案可能です。法人向け旅行サービスの実績が豊富な日本旅行より、企業様にあわせた最適な合宿プランを提供いたします。
Point3:これからドローンを始める方も安心
今後ドローンの活用を検討されている企業様には、業務に即した機体選定や運用方法のご提案、活用サポートまでご相談を承ります。お気軽にご連絡ください。
■サービスサイト
https://teamfly.jp/flytravel/drone/nationallicense_dpca
■サービスお申し込み、ご相談はこちら
お申込先:galaxyproject@nta.co.jp
企業名、ご担当者、ご希望のライセンス種別、時期、場所、人数などのご希望をご連絡ください。
WEB会議を通してオリジナルのプランをご提案させていただきます。
サービス提供社
fly株式会社
fly株式会社は、ドローンに関するプラクティカルな教育事業を基軸に、クリエイティブからコンサルティングまでの領域を対応し、将来子供たちが学んだスキルを実際に活かして働ける環境や過程の構築をミッションとしており、新たな価値提供・社会課題の解決に取り組んでおります。
所在地 : 東京都目黒区目黒1丁目-4番地-16号 目黒Gビル7階代表者 : 代表取締役社長CEO 船津宏樹事業内容: 映像制作事業、教育事業、ドローンに関するコンサルティング事業 https://teamfly.jp/
一般社団法人DPCA(国土交通省登録講習機関 無人航空機国家ライセンスセンター)
無人航空機国家ライセンスセンター「以下:UNLC」は、令和4年12月5日予定の改正航空法の施行に伴い、新たに登録講習機関が設けられ、 操縦ライセンスにかかる無人航空機講習を実施する為に必要な講師や施設・設備等の要件を全てクリアする国土交通省に認定された登録講習機関の名称です。 初心者の方にも安心安全で高品質な無人航空機講習を全国で提供し、厳選された講師陣がわかりやすく丁寧に指導いたします。
所在地 : 京都市南区東九条西岩本町10-2 イリアスオフィス2階
代表者 : 代表理事;上田雄太 / 会長 : 坂口 博紀 / 他理事5名
事業内容: ドローンに関する教育事業、災害対策事業
https://dpcajapan.org/
■お問合せ先
報道関係からのお問い合わせ先
fly株式会社 広報 MAIL : info@teamfly.jp
■「SAYPE JAPAN TOUR」について
ランドアート運動の先駆者と知られているSAYPEは環境問題や紛争等の課題に対して、世界各地で地面に巨大な絵を描き平和のメッセージを発信するアーティスト。今回行われた「SAYPE JAPAN TOUR」は、2019年から始めた自身のプロジェクト「Beyond Walls」の日本ツアーで、UNITED VOICES Movement実行委員会との共催で約1か月間にわたり沖縄、長崎、静岡、東京にて開催されました。
下記の画像は実際に「SAYPE JAPAN TOUR」で描かれたアート写真。
沖縄
長崎
静岡
東京
SAYPEの絵は自然を尊重しながら人の心に影響を与えることを目的としており、エコフレンドリーな素材で描かれています。数十メートルに及ぶ巨大アートは印象深く、多数の人の心を動かし影響を与えるでしょう。
■協力の背景、今後の展望
fly株式会社は、UNITED VOICES Movementが掲げる考えに賛同し、今回の「SAYPE JAPAN TOUR」が開催されるにあたり、SAYPEチームの日本各地のドローン飛行に関する国土交通省の許可、現地警察への通知・連絡、管理施設との調整等、ドローン飛行に関する許可申請業務支援を行わせていただきました。
今後の展望として、海外クリエイティブチームと協力し、日本でのドローン飛行・撮影に関する申請対応やロケ地との交渉等、業務支援をサービス化していき、更なる事業の発展に注力してまいります。
fly株式会社 会社概要
fly株式会社は、ドローンに関するプラクティカルな教育事業を基軸に、クリエイティブからコンサルティングまでの領域を対応し、将来子供たちが学んだスキルを実際に活かして働ける環境や過程の構築をミッションとしており、新たな価値提供・社会課題の解決に取り組んでおります。
所在地 : 東京都目黒区目黒1丁目-4番地-16号 目黒Gビル7階代表者 : 代表取締役社長CEO 船津宏樹事業内容: 映像制作事業、教育事業、ドローンに関するコンサルティング事業 https://teamfly.jp/
United Voices 実行委員会
代表者 : 桜井祐子 https://u-voices.com
※報道関係からのお問い合わせ先fly株式会社 広報 MAIL : info@teamfly.jp
■パートナーシップ締結の概要
ドローンを活用したクリエイティブ・教育・コンサルティングを通じて新たな領域へのチャレンジを続けるfly株式会社は、魅力ある旅の創造を提供する株式会社日本旅行、ドローンの国土交通省認定資格を提供する一般社団法人DPCAと三社連携することで、より多くの方に、楽しみながらテクノロジーを学ぶ機会を届けてまいります。
■パートナーシップ締結の背景・目的
fly株式会社は、ドローンに関するプラクティカルな教育事業を基軸に、クリエイティブからコンサルティングまでの領域を対応し、学んだスキルを実際に活かして働ける環境や過程の構築をミッションとしています。これまで民間資格のみであったドローンの免許は2022年12月より国家資格となりドローン操縦のためにライセンスが必要となります。このような時流に伴いドローンパイロットは今後、より高度なスキルが求められる専門職種となることが予想されます。
本締結に伴いドローンというまだまだ新たな領域のテクノロジーと観光を組み合わせることで、ドローンをより楽しくより身近なものとして感じて頂きながら、多くの方に正しい知識を学ぶことができる教育機会の創出に取り組んでまいります。
fly株式会社 会社概要
fly株式会社は、クリエイティブ・教育・コンサルティングを通じて新たな領域にチャレンジし続ける組織です。ドローンに関するプラクティカルな教育事業を基軸に、クリエイティブからコンサルティングまでの領域を対応し、将来子供たちが学んだスキルを実際に活かして働ける環境や過程の構築をミッションとしており、新たな価値提供・社会課題の解決に取り組んでまいります。
所在地 : 東京都目黒区目黒1丁目-4番地-16号 目黒Gビル7階
代表者 : 代表取締役社長CEO 船津宏樹
事業内容: 映像制作事業、教育事業、ドローンに関するコンサルティング事業
https://teamfly.jp/
株式会社日本旅行 会社概要
日本旅行は、1905 年創業の日本で最も歴史のある総合旅行会社です。これまで 117 年の長きに渡りツーリズムを事業の軸に据え、「旅行」を通じて多くのお客様の満足を想い、心豊かな人生の彩りを創るお手伝いをしてきました。アフターコロナに訪れる新しい時代においては、新しい社会課題や価値観が、地域から国家まで数多く表出してきます。次の時代に向け、当社はお客様の求める価値を実現する企業グループとして社会課題の解決に貢献できるよう、当社の良さである顧客に寄り添う企業姿勢は変えることなく、アライアンスパートナーの皆様と事業を共創していくことを通じ、"旅行業"という枠に留まらない新たな価値の創造をする「顧客と地域のソリューション企業」へと進化してまいります。
所在地 : 東京都中央区日本橋1丁目-19番地-1号 日本橋ダイヤビルディング12階
代表者 : 代表取締役社長 小谷野悦光
事業内容: 旅行業、観光地の開発に関する企画、立案ならびにコンサルタント業務 など
https://www.nta.co.jp/
一般社団法人DPCA 会社概要
私たちDPCAはドローンという一つの「ツール」と、全国に繋がるドローン事業者のネットワークを駆使し、防災・減災、若者支援、地域観光資源とドローンの共存など、新たなイノベーションをクリエイトしていきたいと考えています。私たちの生活にドローンが溶け込み、近い将来その存在が当たり前になっている日が必ず訪れる。「ドローンがあってよかった。」という未来へ。その未来の為に今、私たちはドローンで何ができるだろう?私たちDPCAグループはその問いに真摯に向き合い”創造”することを大切に事業に取り組んでいます。
所在地 : 京都市南区東九条西岩本町10-2 イリアス2F ・3F
代表者 : 代表理事 上田 雄太
事業内容 : 空撮によるメディア発信を中心に映像制作、クリエイター育成、
無人航空機操縦士の操縦、撮影技能向上の為の講習を行う。
https://dpcajapan.org
※報道関係からのお問い合わせ先
fly株式会社 広報 MAIL : info@teamfly.jp
fly株式会社の情報
東京都目黒区目黒1丁目4番16号目黒Gビル7F
法人名フリガナ
フライ
住所
〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目4番16号目黒Gビル7F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営都営三田線の目黒駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7011001144464
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/27
プレスリリース
【法人向け】flyTravel ドローン国家ライセンス 合宿パックサービ
【法人向け】flyTravel ドローン国家ライセンス 合宿パックサービスを開始!
2024年05月20月 14時
~ドローン国家ライセンス取得の合宿プランを、企業様ごとに提供~
fly株式会社が海外クリエイター向けに日本国内でのドローン飛行申請サポートサービスを開始
2023年05月23月 19時
fly株式会社(本社 : 東京都目黒区、代表取締役CEO : 船津宏樹)は、2023年4月21日から5月15日にかけて日本各地(沖縄・長崎・静岡・東京)で行われたランドスケープアーティストSAYPEのツアー「SAYPE JAPAN TOUR」にドローン飛行・撮影に関する業務支援として協力いたしました。
ドローンで『心×躍る×未来』を創造するfly株式会社が、株式会社日本旅行、一般社団法人DPCAとパートナーシップ協定を締結
2022年12月06月 10時
fly株式会社(本社 : 東京都目黒区、代表取締役CEO : 船津宏樹)は、株式会社日本旅行(本社 : 東京都中央区、代表取締役社長 : 小谷野悦光)、一般社団法人DPCA(所在地 : 京都市南区、代表理事 : 上田雄大)と、ドローン教育および観光に関連した新規事業を共創するにあたってパートナーシップを締結することをお知らせいたします。