GAXマーケティング株式会社の訪問時の会話キッカケ
GAXマーケティング株式会社に行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
白金高輪駅から近道を通ると何分くらいになりますか
国立科学博物館附属自然教育園が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
都営都営三田線の白金高輪駅
都営都営浅草線の泉岳寺駅
京急本線の泉岳寺駅
2023年09月21月 10時
「HubSpot」の認定Goldパートナーに昇格、顧客満足の追求を加速!
2023年04月18月 08時
GAXマーケティングとアイティメディア 「導入事例タイアップ」の提供を開
2023年01月26月 10時
人財募集の背景
GAXマーケティング株式会社は、BtoB企業向けマーケティング支援サービスを提供している会社です。2021年9月より営業開始し、2023年7月末時点で22社より約200件以上の案件を受注しました。
この度、クライアントの成長にコミットし、一緒に成長する仲間を増やすことで事業成長するために人財を募集します。
「どこで働くか」ではなく「誰と働くか」、「個人の成長を通じて組織を成長する」GAX代表の佐藤 岳が組織作りでこだわっていることです。GAXのミッション「マーケティングを当たり前にし、成長していける組織を増やす」この遂行には共に働く仲間の成長が欠かせません。当社では「メンバーの成長」にコミットし、クライアントの成長に貢献します。
デジタル時代のマーケティング業界において、競争力のあるキャリアを築くことができるGAXで共に働いてみませんか。
【採用ページ】https://www.g-ax.jp/hiring
募集職種
■BtoBマーケティングコンサルタント
マーケティング理論に基づいた施策の実践を通じて、BtoB企業クライアントのビジネス課題の解決及び事業成長を目的に、クライアント企業戦略に則したマーケティング戦略の立案、戦略に基づいた施策の実行の伴走支援、施策の実行を支援いただきます。
■Webディレクター
クライアントのビジネス課題の解決及び事業成長を目的とした戦略策定・KGI・KPIの設計から関わり、事業のゴールから逆算したWebサイトの役割やゴールを明確にしたうえで、Webサイトの制作ディレクション、グロースハックをご担当いただきます。
■Webデザイナー・グラフィックデザイナー
クライアントのビジネス課題の解決及び事業成長を目的としたコミュニケーションプランに基づき、Webサイトから紙媒体、およびセールスツールまで、自社、及びクライアントの制作物のデザインを担当していただきます。
■編集者・ライター
コンテンツのフォーマットは、ブログ記事、コラム記事、解説記事、導入事例、eBook、等と多岐に渡ります。クライアントのビジネス課題の解決及び事業成長を目的としたコミュニケーションプランに基づき、見込み顧客の情報ニーズや興味関心に応じたコンテンツの企画、制作を担当していただきます。
GAXマーケティング株式会社について
「BtoBマーケティングを当たり前にし、成長していける組織を増やすために」をミッションに、BtoBマーケティングの実行体制に課題をお持ちの組織を対象に、BtoBマーケティングの組織構築と実行を支援している会社です。
2021年9月より営業開始し、2023年7月末時点で22社より約200件以上の案件を受注しました。以下にて実績の一部もご紹介いたします。
■5年間で新規受注件数を9倍に伸ばした取り組み
・営業とマーケティングの連携:売上を伸ばすために組織横断で顧客理解を推進
https://www.g-ax.jp/knowledge/006
・HubSpot 構築:HubSpotを2ヶ月で設定・構築し2016年4月から運用開始
https://www.g-ax.jp/knowledge/008
・HubSpot 活用:HubSpot活用で案件数を爆増
https://www.g-ax.jp/knowledge/016
・インサイドセールス:インサイドセールスを立て直し、総額1億円超えの案件を創出
https://www.g-ax.jp/knowledge/009
・オウンドメディア:オウンドメディアのセッション数を1年間で18倍に
https://www.g-ax.jp/knowledge/011
・記事広告:運用型広告に匹敵する記事広告の活用法
https://www.g-ax.jp/knowledge/003
・導入事例:導入事例をアップデートし、受注を増やした話
https://www.g-ax.jp/knowledge/012
・展示会:展示会経由の売上を前年比4.5倍に
https://www.g-ax.jp/knowledge/013
・セミナー:セミナーの3週間後に注文書が届き予算を達成した話
https://www.g-ax.jp/knowledge/002
・KPIレポート:400近いBtoBマーケティング施策のKPIレポートの運用
https://www.g-ax.jp/knowledge/021
■会社概要
・会社名:GAXマーケティング株式会社
・代表者:代表取締役 佐藤 岳
・所在地:東京都港区北青山二丁目7番13号
・事業内容:BtoB企業向けマーケティングに関するアドバイザリー、コンサルティング、業務支援
・URL:https://www.g-ax.jp/
世界120以上の国と地域で16万7,000社以上に導入されているCRMクラウド型ソフトウェアのHubSpot(日本法人所在地:東京都千代田区、代表:カントリーマネジャー 廣田達樹)は、その販売実績と顧客への運用実績の総合評価でパートナーをランク付けしています。
GAXは、2021年2月にHubSpot Solutions Partnerプログラムの認定パートナーとなり、2023年3月15日にGoldパートナーに認定されました。Gold以上のランクを付与されたパートナーは2023年3月時点で国内15社に満たず、極めて限定的で特別な認定を得たことになります。GAXは引き続き、BtoB企業のマーケティング営業支援の核にHubSpotを位置付け「マーケティングを当たり前にし、顧客の成長に貢献する」最良のパートナーとして顧客満足度を追及します。
HubSpot Japan株式会社からのエンドースメント
このたびGAXマーケティング株式会社が、HubSpot Goldパートナーに認定されたことを心から嬉しく思います。HubSpotの事業にとって、Solutions Partnerはお客様の多様な課題をともに解決し、お客様の成長を支援していく重要なパートナーです。GAXマーケティング社は「顧客満足の向上」を第一に、その高い専門性を持ってB2Bマーケティングの組織構築から実行までをご支援されております。引き続き、高い専門性やご支援の経験を活かし、HubSpotのエコシステムを当社とともに一層強化してくださることを期待いたします。
Channel Account Manager 宮滝 悠佑 氏
GAXは、HubSpotユーザーとしての経験を基にサービスを提供
Grow with HubSpot 2016 パネルディスカッションに登壇(左:GAX代表 佐藤岳)
GAXマーケティング株式会社 佐藤岳でございます。代表の佐藤岳は、2014年8月当時在籍していた米国IT企業の日本法人でHubSpotに出会いました。同年9月にライセンスを購入し2日間のトレーニング後に自力で環境構築し10月から運用を開始。同年12月にHubSpotのカスタマーサクセスマネジャーが来日し、短期間でHubSpotを使いこなし成果を挙げている取り組みについてインタビューを受けました。
2015年11月に入社した株式会社ブイキューブでは、2016年2月にHubSpotライセンスを購入、同年4月から運用を開始しました。同年9月には、株式会社ブイキューブのHubSpot 導入事例が公開されました。当時、マーケティング担当役員を務めていた子会社にもHubSpotを導入、運用し、それぞれの組織でインバウンドの獲得から受注までのサイクルを運用しました。
その取り組みの詳細は、V-CUBEで取り組んだ「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1867日の軌跡と題したウェビナーのアーカイブでご覧いただけます。以来、HubSpotユーザーの先駆者として、佐藤岳はHubSpot主催イベントに複数年にわたり登壇し取材にも対応しています。
GAXは、事業会社のマーケティング当事者としてHubSpotの経験をもとに、顧客自らがインバウンド手法をHubSpotで実践できるように支援します。
V-CUBEで取り組んだ「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1867日の軌跡と題したウェビナーのアーカイブ
https://www.g-ax.jp/archive-general-manager-webinar
HubSpotに関するイベント登壇、取材の実績
HubSpot 日本初の導入事例としてブイキューブを紹介
2016年9月1日 HubSpot 日本初の導入事例としてブイキューブを紹介
https://www.g-ax.jp/news/002
2016年9月8日 Grow with HubSpot 2016 パネルディスカッションに登壇
https://www.g-ax.jp/news/003
2016年11月16日 デジタル人材のためのWebメディア「SELECK(セレック)で」HubSpot活用の取り組みを紹介
https://www.g-ax.jp/news/004
2017年11月16日 Grow with HubSpot 東京 パネルディスカッションに登壇
https://www.g-ax.jp/news/007
2018年4月26日 HubSpot パートナー交流会にユーザー代表として登壇
https://www.g-ax.jp/news/008
2018年11月8日 CONTENT MARKETING DAY 2018 @TOKYO に登壇
https://www.g-ax.jp/news/010
2019年11月28日 CONTENT MARKETING DAY 2019 に登壇
https://www.g-ax.jp/news/015
2020年7月15日 タービン・インタラクティブ「失敗しないインバウンドマーケティングの始め方」ウェビナーに登壇
https://www.g-ax.jp/news/018
2020年7月29日 タービン・インタラクティブ「成功するインバウンドマーケティングの進め方」ウェビナーに登壇
https://www.g-ax.jp/news/019
2020年9月29日 日経BtoBデジタルマーケティングアワード分科会 パネルディスカッションに登壇
https://www.g-ax.jp/news/021
2020年10月16日 ランドスケイプ × HubSpot オンラインセミナーに登壇
https://www.g-ax.jp/news/022
HubSpotに関するナレッジ記事
CRMの属性に応じてWebページでの表示内容を変更
株式会社ブイキューブでのHubSpot導入プロジェクトの裏側
https://www.g-ax.jp/knowledge/008
HubSpot活用術
https://www.g-ax.jp/knowledge/016
【お悩み相談】HubSpotの活用法について
https://www.g-ax.jp/knowledge/025
GAXが提供しているサービス
マーケティング全体像をHubSpotのプラットフォームで構築・運用
HubSpot に関するサービス
・インバウンドマーケティング戦略策定
・インバウンドマーケティング施策策定と実行支援
・HubSpot 導入支援
・HubSpot 運用支援
HubSpot を活用するために提供しているサービス
・コミュニケーションプランニング
・コンテンツSEO
・導入事例
・広告出稿および効果測定
・展示会、セミナーなどのオフライン施策
・BtoBマーケティングBPO
GAXのサービスとHubSpotを活用することで期待できる成果
・来訪者数と見込客数の増加
・商談化率の向上と商談数の増加
・受注率の向上と受注数の増加
・顧客満足向上による継続率や追加購入数の増加
GAXについて
GAXマーケティングのロゴ
GAX代表の佐藤岳は、30年近くにわたり、事業会社、支援会社の立場で営業・マーケティングのキャリアを有しています。佐藤岳は、2021年1月に、当時所属していた株式会社ブイキューブにて、 BtoBマーケティングの総合支援サービス「GAX(ガックス)」を提供開始。2021年8月にGAXマーケティング株式会社 を設立し、ブイキューブより「GAX」事業の譲渡を受け、2021年9月より事業開始しました。
GAXは、理論に基づくマーケティングと最先端のテクノロジーを融合させて、顧客の課題解決を支援し顧客満足の向上を追求しています。マーケティングの目標は「顧客満足の向上」を基本としています。
関連リンク
ブイキューブ、BtoBマーケティング総合支援サービス「GAX」提供開始
https://www.g-ax.jp/news/026
なぜ私は社長の座を断り、BtoBマーケ支援事業「GAX」をはじめたのか
https://www.g-ax.jp/knowledge/005
顧客満足度を高めることが成功の鍵。高広伯彦氏と語るBtoBマーケティングの現状と課題
https://www.g-ax.jp/knowledge/takahiro
GAXマーケティング株式会社 について
GAXは、「BtoBマーケティングを当たり前に」をモットーに、コンサルティング、伴走・実行支援サービスの提供を通じて、お客様の課題解決と成長を日々、支援しています。
■会社概要
会社名:GAXマーケティング株式会社
代表者:代表取締役 佐藤岳
本社所在地:〒108-0072 東京都港区北青山2-7-13 3階
設立:2021年8月16日
事業内容:BtoB企業向けマーケティング支援サービス
URL:https://www.g-ax.jp/
導入事例は、受注を呼び込む導入事例で多数の実績を持つGAXマーケティングが制作を担当し、ITmedia ビジネスオンライン/ITmedia NEWS編集部監修により、読者が「読みたい」ツボを押さえた良質なコンテンツに仕上げます。制作したコンテンツはITmediaに掲載 ・二次利用でき、自社のオウンドメディア掲載はもちろん記事パンフレットとして、他のプロモーション用途にも使用できます。
基本プラン
商品名:「導入事例タイアップ(GAX・ITmedia 共同商品)」
実施料金:1,200,000円(税別、グロス)~
保証形態:1,000PV保証
掲載期間:最短1週間~想定2ヶ月(保証PVを達成次第誘導終了)
記事掲載:ITmedia NEWSまたはITmedia ビジネスオンライン
メニュー詳細
・タイアップ記事 1本制作
・導入事例パンフレットPDF 1本制作
・取材/制作:GAXマーケティング
・監修:ITmedia編集部
・以下のテンプレートの内容に準じる
・右カラム関連リンク3点まで (追加の場合は別途オプション費用)
・コンテンツ掲載費含む
・閲覧レポート(PV、UB、閲覧企業等)
「導入事例タイアップ」に関するお問合せ
https://www.g-ax.jp/inquiry/itmedia
「導入事例タイアップ」商品資料ダウンロード
https://www.g-ax.jp/download/itmedia
導入事例掲載ページ
「導入事例タイアップ」掲載イメージ
導入事例パンフレット(テンプレート)
「導入事例タイアップ」パンフレットPDFのイメージ
サンプルPDF・ダウンロードはこちら
http://go.itmedia.co.jp/l/291242/2023-01-23/2ctwc6c
提供の背景:「導入事例」が製品・サービスの「稟議申請」段階で最も参考に
アイティメディアの読者調査によると、導入事例は、製品・サービスの導入検討の「稟議申請」段階で最も参考にされていました。導入事例では、顧客が抱えていた課題の内容、解決策の模索、比較検討と評価選定、導入後の感想などが顧客自身の肉声による一人称で語られます。そのため、その導入事例を読む買い手の立場として共感しやすく、高い納得感を得やすいコンテンツです。
「導入事例」が製品・サービスの「稟議申請」段階で最も参考に
アンケート調査結果の閲覧はこちらから
https://speakerdeck.com/gakumarketing/content-preference-report-for-researching-b2b-buyer-purchases
アイティメディア「製品やサービスの導入検討に関する調査レポート」ダウンロード
https://www.g-ax.jp/download/itmedia-report
最も読みたい記事タイプは「導入事例」
読者が求めている広告コンテンツの第1位は「導入事例」となっています。 BtoBにおけるバイヤーの関心事はやはり「自社と同じような」企業が 「同じような課題」を解決した導入事例ではないでしょうか。導入事例は、貴社のお客様の体験を通じて、貴社ソリューションや提供サービスのバリュープロポジションを説明してくれます。
最も読みたい記事タイプは「導入事例」
導入事例では、「選定ポイントと選定理由」を重視
導入事例に含まれる項目の重要度としては、「選定ポイントと選定理由」が導入効果と課題に次いで重視されていました。それにもかかわらず、公開されている導入事例の多くに「選定ポイントや選定理由」が含まれていないと、GAXマーケティング 代表の佐藤岳は述べています。
導入事例では、「選定ポイントと選定理由」を重視
この度、アイティメディアと共に提供する「導入事例タイアップ」では、標準フォーマットとして選定ポイントと選定理由を含めることで、読者が必要な情報を提供し、製品・サービスの選定を後押しします。
関連記事:受注を呼び込むBtoB導入事例の作り方【インタビューとデザインのテンプレート付き】
https://www.g-ax.jp/knowledge/029
導入検討時に読む導入事例は「4本~6本」
製品・サービスの導入検討時には、自社と同業種・同業界で、同じ課題を解決した、同規模の導入事例を重視し「4本~6本」の導入事例を読む読者が多いことがわかりました
同業種・同業界で、同じ課題を解決した、同規模の導入事例を重視
導入検討時に読む導入事例は「4本~6本」
導入事例の集客課題を解決
いかに「導入事例」を、製品・サービスの導入を検討している見込みのお客様に見ていただくか、多くの企業が悩んでいます。アイティメディアは、導入事例の制作のみならず掲載と集客をワンストップで提供することで「導入事例」の周知に関する課題を解決します。クライアント企業様は、追加誘導枠を購入することで継続的に導入事例へ集客できます。
資料ダウンロード・お問合せ
「導入事例タイアップ」商品資料ダウンロード
https://www.g-ax.jp/download/itmedia
アイティメディア「製品やサービスの導入検討に関する調査レポート」ダウンロード
https://www.g-ax.jp/download/itmedia-report
「導入事例タイアップ」に関するお問合せ
https://www.g-ax.jp/inquiry/itmedia
会社概要
インターネット専業のメディア企業、ITとその周辺領域では国内最大級
アイティメディア株式会社
代 表 者:代表取締役社長 兼 CEO 大槻利樹
本 社:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12
設 立:1999年12月
資 本 金:18億25百万円
事業概要:インターネット・メディア事業
WEBサイト:https://corp.itmedia.co.jp/
5年間で新規受注数を9倍にした経験をもとに支援する
GAXマーケティング株式会社
代 表 者:代表取締役 佐藤岳
本 社:〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山3F
設 立:2021年8月
資 本 金:10百万円
事業概要:BtoBに特化したマーケティングコンサルティング・アウトソーシング
WEBサイト:https://www.g-ax.jp/
GAXマーケティング株式会社の情報
東京都港区白金1丁目17番3号
法人名フリガナ
ガックスマーケティング
住所
〒108-0072 東京都港区白金1丁目17番3号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ南北線の白金高輪駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
3010401162195
法人処理区分
新規
プレスリリース
【速報】GAXマーケティング株式会社、”初”となる人財採用を開始
【速報】GAXマーケティング株式会社、”初”となる人財採用を開始
2023年09月21月 10時
BtoBマーケティングコンサルタントなど、4つの職種で共に働いてくれる仲間を募集します。GAXマーケティング株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:佐藤 岳)が、事業拡大に向けて人財募集を開始することをお知らせいたします。
「HubSpot」の認定Goldパートナーに昇格、顧客満足の追求を加速!
2023年04月18月 08時
GAXは、HubSpotユーザーとしての経験を基にサービスを提供BtoB企業向けマーケティングサービスを提供するGAXマーケティング株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 佐藤岳、以下GAX(ガックス))は、2023年3月にHubSpot社が提供する顧客関係管理(CRM)プラットフォーム「HubSpot」のGoldパートナーに認定されました。
GAXマーケティングとアイティメディア 「導入事例タイアップ」の提供を開始
2023年01月26月 10時
「事例」パンフレットの制作と集客を120万円(税別、グロス)からGAXマーケティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 佐藤岳、以下「GAXマーケティング」)とアイティメディア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 大槻利樹、以下「アイティメディア」)は、導入事例の記事コンテンツの制作とメディアでの掲載、パンフレット(PDF)の制作をパッケージとした「導入事例タイアップ(GAX・ITmedia 共同商品)」を2023年1月26日より提供します。