glassy株式会社の情報

東京都江東区新大橋1丁目8番7号

glassy株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は江東区新大橋1丁目8番7号になり、近くの駅は浜町駅。ちゃいるどネット株式会社が近くにあります。所在地の気温は26度です。また、法人番号については「4010601025952」になります。
glassy株式会社に行くときに、お時間があれば「江東区芭蕉記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
グラッシー
住所
〒135-0007 東京都江東区新大橋1丁目8番7号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
glassy株式会社の09月27日 14時取得の天気曇りがち
気温26.19度
(09月27日 14時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
都営・都営新宿線の浜町駅
都営・大江戸線の森下駅
都営・都営新宿線の森下駅
JR東日本・総武線の両国駅
地域の企業
3社
ちゃいるどネット株式会社
江東区新大橋2丁目7番4号ブリック・イシクラ601号室
ワタナベ紙販売株式会社
江東区新大橋2丁目4番5号
株式会社コクサイ企画
江東区新大橋2丁目10番7号
地域の観光施設
3箇所
江東区芭蕉記念館
江東区常盤1-6-3
江東区深川江戸資料館
江東区白河1-3-28
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
地域の図書館
1箇所
江東区立こどもプラザ図書館
江東区住吉1-9-8 こどもプラザ内
法人番号
4010601025952
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/11/08

社内報アプリの決定版!WEB社内報「WMZ」がデザインリニューアルし、デザインのカスタマイズにも対応!企業アイデンティティを表現しやすくなりました!
2024年03月27月 10時
サイドカラムの有無やカラーカスタマイズなどのテーマ設定機能により、柔軟にWEB社内報サイトのデザインを設定できるようになりました!2024年1月より提供を開始。クリエイティブの力で企業のインナーブランディング活動を支援するglassy株式会社(所在地:江東区新大橋1-8-7)は、WEB社内報アプリ「WMZ」のデザインをリニューアルし、同時にデザインをカスタマイズできる機能をリリースいたしました。
これまでもトップページのレイアウトはコンテンツの表示順の入れ替えなどのカスタマイズに対応していました。今回の新機能ではシングルカラム以外にもツーカラムのレイアウトを選択したり背景色を設定するなどのカスタマイズをできるようにいたしました。
これにより、WMZのデザインをお客様のブランドイメージにあわせたり、社員読者のサイト閲覧体験を向上させることができます。

サイドカラムの有無カラーカスタマイズ

WEB社内報「WMZ」は、企業から社員への情報発信を円滑にするための社内ブログサービスであり、glassy株式会社が開発・提供を行うアプリです。この度は「WMZ」をデザインリニューアルし、シングルカラムとツーカラムから選択できる機能とメインカラー・サイトの背景色を設定できる機能を追加しました。
デザインリニューアルについて
おかげさまで「WMZ」を多くのお客様にご利用いただき、たくさんのコンテンツを作成していただきました。そこで、わたしたちはこれまでに「WMZ」で構築されてきた多数のコンテンツから最適なデザインを徹底的に研究して、今回の全面的な刷新となりました。新しいデザイン、カラムレイアウト選択機能、カスタムカラー設定機能の組み合わせによってサイト管理者と読者双方のユーザー体験を向上させることができます。サイトの読みやすさを高めることで読者の満足度を向上させ、再訪問数を増やし、閲覧数やサイトでのいいね!などのアクションが増えることが期待されます。
シングルカラム・ツーカラムについて
カラムレイアウト選択機能は、シングルカラムとツーカラムを切り替えることができる機能です。カラムのレイアウト変更や表示順をいつでもカスタマイズできるので、そのときのコンテンツの優先順位に合わせた調整をしていただけます。
テーマ色設定機能について
今回の機能アップデートで「アクセントカラー」「背景色」を設定できるようになりました。コーポレートカラーなどを設定していただくことでブランドイメージの統一を図ることができます。また「背景色」は、ブランドイメージ以外にも季節やイベントなどに合わせてサイトの印象を色で管理することで読者体験を向上させることができます。
社内報コラムのご案内
社内報のWEB化・デジタル化やコンテンツ制作でお悩みの際は弊社サイトのコラムをお役立てください。
「ブランディングが大切だ」と注目されるのはなぜ?
https://nippon-pr-center.com/column/branding/
読みたくなる社内報記事をつくるコツ8選(web社内報)
https://nippon-pr-center.com/column/8selections/
WEB社内報の閲覧数ばかり気にしていないですか?
https://nippon-pr-center.com/column/pv/
社内広報でもメディアミックスを活用しよう
https://nippon-pr-center.com/column/mediamix/
社内報担当者の役割は、会社の魅力を伝えること
https://shanaiho.glassy-co.jp/study/role/
機能説明会ウェビナー 定期開催中!
セミナー情報
https://nippon-pr-center.com/seminar/
【会社概要】
会社名:glassy株式会社 / glassy&Co.
所在地:〒135-0007 東京都江東区新大橋1−8−7
代表者:工藤太一
設立:1996年
URL:コーポレートサイト https://glassy-co.jp/
   社内報サービスサイトhttps://nippon-pr-center.com/
   社内報のきほんサイト https://shanaiho.glassy-co.jp
事業内容:インナーブランディングの独自ノウハウを活用した3つの事業を展開。
コーポレート・ブランディング事業/コミュニケーションTech事業/イベントプロデュース事業

社内報アプリの決定版!WEB社内報「WMZ」のシングルサインオン機能がGoogle Workspaceに対応!
2023年11月09月 10時
Google アカウントを用いた認証で一層の利便性とセキュリティを提供!2023年10月より提供を開始しました。クリエイティブの力で企業のインナーブランディング活動を支援するglassy株式会社(所在地:江東区新大橋1-8-7)は、WEB社内報アプリ「WMZ」に、Google アカウントの認証でログインができるシングルサインオン機能を追加いたしました。この対応により、ユーザーは「WMZ」へのアクセスがしやすくなっただけでなく、より安全かつ快適にサービスをご利用いただけるようになります。

 Googleアカウント

WEB社内報「WMZ」は、企業から社員への情報発信を円滑にするための社内ブログサービスであり、glassy株式会社が開発・提供を行うアプリです。この度は、「WMZ」のアップデートに伴い、シングルサインオン機能が新たにGoogle Workspaceに対応し、Googleアカウントを用いて簡単かつ安全にアプリへのログインができるようになりました。
従業員規模の大小にかかわらず、様々な業務アプリケーションのクラウドサービス化や機能ごとの分散化が進んでいます。このような社会の流行に伴い、多数のアカウント情報を管理する必要性が生じてしまうことは管理者・利用者の双方にとって大きな課題です。
シングルサインオンは、ユーザーが単一の認証情報を使用して複数のウェブサービスにログインできるように簡素化されたものであり、上記のようなログイン時の手間を大幅に削減し、シームレスなユーザー体験を提供してくれる機能です。
そこで、弊社はMicrosoft 365に次いで日本の企業で利用されているアカウント情報に着目し、Google Workspaceのアカウントを用いたアプリへのログインを可能にした機能を新たに開発いたしました。
これにより、ユーザーはGoogleアカウントで認証を行えば、ユーザーIDとパスワードを入力することなく「WMZ」へのログインが可能となり、管理者側においても新たにユーザーの管理をする必要がなくなります。さらに、Google Workspaceで設定しているセキュリティポリシーをそのまま活用できるため、より安全に「WMZ」のサービスをご利用いただけるようになっています。
社内報コラムのご案内
社内報のWEB化・デジタル化でお悩みの際は弊社サイトのコラムをお役立てください。
WEB社内報でユーザー情報の管理問題について考える
https://nippon-pr-center.com/column/user_information/
WEB社内報、日々の発信はちゃんと社員に届いていますか?
https://nippon-pr-center.com/column/reach/
WEB社内報サービスを導入・選定するときの落とし穴とは
https://nippon-pr-center.com/column/pit/
【会社概要】
会社名:glassy株式会社 / glassy&Co.
所在地:〒135-0007 東京都江東区新大橋1−8−7
代表者:工藤太一
設立:1996年
URL:コーポレートサイト https://glassy-co.jp/
   社内報サービスサイトhttps://nippon-pr-center.com/
   社内報のきほんサイト https://shanaiho.glassy-co.jp
事業内容:インナーブランディングの独自ノウハウを活用した3つの事業を展開。
コーポレート・ブランディング事業/コミュニケーションTech事業/イベントプロデュース事業

デジタル 社内報の決定版!WEB社内報「WMZ」が待望のシングルサインオン機能に対応!
2023年07月25月 10時
WEB社内報「WMZ」へのログインが、Microsoft365アカウントを用いた認証により簡素化。2023年7月より提供を開始します。企業のインナーブランディング活動をクリエイティブで支援する glassy株式会社(所在地:江東区新大橋1-8-7)は、WEB社内報「WMZ」に、Microsoft365アカウントの認証でログインができるシングルサインオン機能を追加いたしました。この対応により、ユーザーはWEB社内報「WMZ」へのアクセスがしやすくなっただけでなく、より安全かつ快適にサービスをご利用いただけるようになります。

 WEB社内報WMZ

WEB社内報「WMZ」は、企業から社員への情報発信を円滑にするための社内ブログサービスであり、glassy株式会社が開発・提供を行うアプリです。この度は、WEB社内報「WMZ」のアップデートに伴い、Microsoft365アカウント情報を用いて簡単にアプリへログインができるシングルサインオン機能を追加いたしました。
従業員規模の大小にかかわらず、様々な業務アプリケーションのクラウドサービス化や機能ごとの分散化が進んでいます。このような社会の流行に伴い、多数のアカウント情報を管理する必要性が生じることは管理者・利用者の両者にとって大きな課題です。
シングルサインオンは、ユーザーが単一の認証情報を使用して複数のウェブサービスにログインできるように簡素化されたものであり、上記のようなログイン時の手間を大幅に削減し、シームレスなユーザー体験を提供してくれる機能です。
そこで、弊社は多くの企業で利用されているMicrosoft365のアカウント情報を用いて、アプリへのログインを可能にしたシングルサインオン機能を開発いたしました。これにより、ユーザーはMicrosoft365アカウントで認証を行えば、ユーザーIDとパスワードを入力することなくWEB社内報「WMZ」へのログインが可能となり、さらには管理者側においても新たにユーザー管理を行っていただく必要がなくなります。また、Microsoft365で設定しているセキュリティポリシーをそのまま活用できるため、より安全にWEB社内報「WMZ」のサービスをご利用いただけるようになります。
そのほかにも、今回のアップデートでは以下の機能を追加いたしております。
1.動画一覧機能
トップページにYouTube動画のサムネイルを並べて配置することができるようになりました。サムネイルをクリックすると動画を再生することができます。これまで記事に埋め込まれていた動画に比べて、より少ないステップで動画にアクセスすることが可能になりました。
2.アクセス情報のCSVダウンロード機能
ユーザーがページを表示したり、記事に「いいね」したりするアクションのログデータをCSVとしてダウンロードできるようになりました。これまでGoogle Analyticsを利用したアクセス解析を行っていましたが、CSVダウンロード機能をご活用いただくことで、ユーザーと紐づけたコンテンツの利用状況をより詳細に分析できるようになります。
glassy株式会社は、個人と企業が最高レベルのセキュリティを維持しながら効果的なコミュニケーションを取れるよう、インナーブランディングの向上を目指されている企業・団体の皆様を引き続き支援してまいります
WEB社内報「WMZ」の詳しい情報は下記URLよりご覧ください。 https://www.glassy-co.jp/web-z_lp/(WEB社内報「WMZ」の紹介ページ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000069428.html(2023.1.18リリース記事) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000069428.html(2022.6.9リリース記事) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000069428.html(2022.4.14リリース記事) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000069428.html(2021.10.25リリース記事) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069428.html(2021.6.1 リリース記事)
社内報コラムのご案内
社内報のWEB化・デジタル化でお悩みの際は弊社サイトのコラムをお役立てください。
WEB社内報でユーザー情報の管理問題について考える
https://nippon-pr-center.com/column/user_information/
WEB社内報、日々の発信はちゃんと社員に届いていますか?
https://nippon-pr-center.com/column/reach/
WEB社内報サービスを導入・選定するときの落とし穴とは
https://nippon-pr-center.com/column/pit/
【会社概要】 会社名:glassy株式会社 / glassy&Co. 所在地:〒135-0007 東京都江東区新大橋1−8−7 代表者:工藤太一 設立:1996年 URL:コーポレートサイト https://glassy-co.jp/    社内報サービスサイトhttps://nippon-pr-center.com/    社内報のきほんサイト https://shanaiho.glassy-co.jp 事業内容:インナーブランディングの独自ノウハウを活用した3つの事業を展開。コーポレート・ブランディング事業/コミュニケーションTech事業/イベントプロデュース事業

glassy株式会社が「組織活性化」に特化したイベント制作の合弁会社設立
2022年12月01月 13時
アフターコロナを見据え企業のコミュニケーション活動が活発になっていくにあたり、インナーブランディング支援のglassy株式会社(代表取締役社長 工藤太一)は、企業の「組織活性化」に特化したイベント制作会社を設立いたしました。

アフターコロナ企業のコミュニケーション活動

glassy株式会社(https://glassy-co.jp/)は、イベント制作会社である株式会社GROWS(https://grows-net.com/)と「組織活性化」に特化したイベントの企画・運営サービスを提供するglassyイベントワークス株式会社(https://glassy-co.jp/event_lp/)を設立いたしました。
従業員エンゲージメントを高める社内イベントを!
新型コロナウイルスは社会を大きく変え、ビジネスモデルや、働き方など、これまで常識が通用しない世界へ様変わりしました。一方で、「withコロナ」の終わりの見えない不透明な時代は、人と人とのコミュニケーションの重要性を再認識させる機会でもありました。多様性のある働き方が広がるからこそ、企業経営には組織の一体感を損なわない、戦略的な仕掛けをもったコミュニケーションデザインの視点が求められています。
そこで、glassy株式会社と、株式会社GROWSのお互いの知見とノウハウを掛け合わせたglassyイベントワークス株式会社を設立し、withコロナ時代に求められる「従業員エンゲージメント」が高まる社内イベントの提供をしてまいります。
ご期待ください!
glassyイベントワークス株式会社
代表取締役 CEO 工藤 太一
取 締 役 COO 島田 忍

アフターコロナ企業のコミュニケーション活動

【事業内容】
社内イベントの企画・制作・運営の提供
(例)キックオフイベント、社員総会、表彰式、周年記念事業、株主総会など
【合弁会社の概要】
名称:glassyイベントワークス株式会社
合弁会社の所在地:東京都江東区新大橋1-12-13深鉄ビル4F
代表者:代表取締役社長 工藤太一
設立日:2022年11月30日
資本金:1,000万円
株主:glassy株式会社、株式会社GROWS
【プレスリリースに関する お問い合わせ先】
glassy株式会社内 イベントワークス担当:山口
TEL:03-3632-4818(平日9:00~18:00)
mail:info@glassy-co.jp

デジタル社内報の決定版!WEB社内報「WMZ」ユーザー一括登録機能を提供開始(2022年6月)
2022年06月09月 16時
WEB社内報「WMZ」ではCSVデータでユーザー情報の一括登録・編集ができるようになりました。企業のインナーブランディング活動をクリエイティブで支援するglassy株式会社(所在地:江東区新大橋1-8-7)は、社内報をPCやスマホアプリで快適に読めるデジタル社内報の決定版!WEB社内報「WMZ」でCSVによるユーザー一括登録機能を提供開始しました。
WEB社内報「WMZ」は、企業から社員への情報発信を円滑にするためのWEB社内報クラウドシステムです。社員数が数百名〜数万名まで幅広い規模の企業様にご利用いただいております。これまでは多数のユーザー情報を一括で登録・編集する際は弊社が代行しておりました。今回のユーザー一括登録機能のリリースによりお客様ご自身で入社や異動、退職といった人事情報の更新を一括で実施していただけるようになります。

 WEB社内報WMZ

デジタル社内報の決定版!WEB MEDIA Z 2022年6月にアンケート一括登録機能を提供開始!
「ユーザー一括登録」機能はCSVデータを使って以下のことができます
・エクスポート(既存ユーザー情報をCSVで保存)
・新規登録(新しいユーザーを登録)
・更新(既存ユーザー情報を更新)
・削除(既存ユーザーデータを削除)
管理の手間を減らすことで、コンテンツ運営により力を注いでいただける機能となっています。
ぜひご活用ください!
WEB社内報「WMZ」の詳しい情報は下記URLよりご覧ください。
https://www.glassy-co.jp/web-z_lp/(WEB社内報「WMZ」の紹介ページ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000069428.html(2022.4.14リリース記事)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000069428.html(2021.10.25リリース記事)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069428.html(2021.6.1 リリース記事)
WEB社内報「WMZ」4つの特徴
1.究極の「シンプル」にこだわった管理画面
広報担当者の煩わしい業務負担を軽減する必要十分な機能が備わっています。
2.読み手にやさしい洗練されたデザイン(iOS、Androidアプリ対応)
いつでも、どこでも、最新の会社や仲間の情報を手軽に読めます。
3.安全!安心!高いセキュリティ
1人ひとりにID/PASSを発行するユーザー認証方式で管理します。
4.その他の便利機能で、より快適に
人気ランキング、動画公開、アンケートなど、ニーズに合わせて利用可能な機能を標準装備しています。
社内報コラムのご案内
・社員向けトップメッセージの発信は、「頻度」が大切
https://nippon-pr-center.com/column/frequency/
・紙からWEBへ、社内報リニューアル時における最大の誤解
https://nippon-pr-center.com/column/webrenewal/
・メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?
https://nippon-pr-center.com/column/mediaorsns/
glassy株式会社について
私たちは、1996年に設立し今年で26年目を迎えました。人と組織の間にある課題に直接関わり、インナーブランディング活動を中心に戦略提案を行うことで、企業が目指す「ありたい姿」へと導くクリエイティブカンパニーです。
【会社概要】
会社名:glassy株式会社 / glassy&Co.
所在地:〒135-0007 東京都江東区新大橋1-8-7
代表者:工藤 太一
設立 :1996年
URL :コーポレートサイト https://glassy-co.jp/
    社内報サービスサイト https://nippon-pr-center.com/
    社内報のきほんサイト https://shanaiho.glassy-co.jp/
事業内容:インナーブランディングの独自ノウハウを活用した3つの事業を展開。コーポレート・ブランディング事業/コミュニケーションTech事業/イベントプロデュース事業