hap株式会社の訪問時の会話キッカケ
hap株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
人形町駅の近くにオススメのお店はありますか
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションが近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map厚い雲
気温29.14度
(09月13日 12時取得:Openweathermap)
都営都営浅草線の人形町駅
東京メトロ日比谷線の小伝馬町駅
都営都営新宿線の馬喰横山駅
株式会社井上不動産
中央区日本橋堀留町2丁目7番1号人形町デュープレックスR’s401号
EAT株式会社
中央区日本橋堀留町1丁目11番9号
JFE溶接鋼管株式会社
中央区日本橋堀留町1丁目9番11号NEWS日本橋堀留町5階
2025年03月07月 08時
内閣総理大臣賞受賞「カバロス」が「doublet」と2025年春夏パリメ
2024年06月27月 11時
内閣総理大臣賞受賞技術カバロス! 「Makuake」にて先行販売の「ウル
2024年04月17月 18時
内閣総理大臣賞受賞技術 カバロスランドリーサービス開始
2023年09月27月 17時
内閣総理大臣賞受賞技術カバロス! 「Makuake」にて第二弾先行販売の
2023年07月02月 22時
~ 繊維アパレル業界唯一の内閣総理大臣賞を受賞したhap株式会社が開発、サーキュラーファッション実証実験も開始 ~
hap株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:鈴木素)は、猛暑対策ウェアの常識を覆す新製品「カバロス ウルトラフリーザーコア」を発表しました。本製品は、従来のファン付きウェアの課題を根本から解決し、暑さが厳しい環境でも快適な着用感を実現する革新的な空調ウェアです。
3月15日(土)あさ10時~ カバロスウルトラフリーザーコア、応援購入サイトMakuakeで販売開始
hap株式会社は、繊維アパレル業界で唯一の内閣総理大臣賞受賞企業として、独自の技術力と素材開発力を活かし、持続可能で高機能なウェアを提供しています。今回のウルトラフリーザーコアは、これまでのファン付きウェアの概念を超え、作業現場やアウトドア、スポーツ、日常生活まで幅広いシーンで活躍する“究極の冷却ウェア”として誕生しました。
本製品は、環境適応多機能テクノロジーを採用し、過酷な環境下でも快適な温度調整を可能にする革新的な仕組みを搭載しています。また、(株)空調服(東京)と協業し、同社の高性能ファンとバッテリーを活用することで、hap(株)が推進する「カバロス」の環境適応多機能テクノロジーと組み合わせ、さらなる快適性を実現しました。
特に、フード付きジップアップベストの内側はまるでクーラーをつけたような快適さを提供し、炎天下の作業環境やアウトドア活動に最適な設計となっています。
【従来のファン付きウェアの課題】
近年、ファン付きウェアは猛暑対策の定番アイテムとして普及していますが、以下の課題が指摘されていました。
・外気温が高すぎると、ただの“熱風”を送り込むだけになり、逆に暑い
・風が均等に行き渡らず、冷却効果にムラがある
・ファンの風圧が強すぎると、衣服内で不快なムレが発生
・デザインが作業服寄りで、日常使いしにくい
・バッテリー持続時間の制限があり、長時間の使用が難しい
これらの問題に対し、ウルトラフリーザーコアは新たな冷却テクノロジーによって圧倒的な快適性を提供します。
【「カバロス ウルトラフリーザーコア」の3大イノベーション】
1. 冷風を発生させる「着るクーラー」
従来のファン付きウェアは、外気を取り込み風を送る仕組みのため、気温35℃を超える環境では生ぬるい風しか発生しないという課題がありました。ウルトラフリーザーコアは、特許出願中の瞬間冷却システムを搭載し、ファンで取り込んだ空気を専用の「ウルトラフリーザーアイスパック」(高性能断熱保冷剤ユニット)を通過させることで、冷たい風を衣服内に持続的に送り込みます。
さらに、熱伝導性の高いアルミ蒸着素材を採用することで、冷感が繊維間から外に逃げにくく、衣服内の冷感を持続させることが可能になりました。これにより、炎天下でも冷たい風を浴びながら作業ができ、長時間の快適な着用を実現しました。
従来品の「熱風」を「冷風」に変換
気温35℃以上の環境でも安定した冷却効果
猛暑日でも体感温度を最大-10℃低減
カバロスウルトラフリーザーコアは冷たい冷気が衣服内をかけめぐる構造
2. 長時間の冷却持続 & 環境配慮型バッテリー
ウルトラフリーザーコアは、高性能バッテリーと省エネ設計の冷却システムにより、長時間の使用が可能です。専用バッテリーは最大24時間、最大出力で8時間程度継続します。風量調整機能を活用することで、状況に応じた最適な冷却を提供します。また、ウルトラフリーザーアイスパックは、夏でも3時間程度冷たさを持続する高性能設計となっています。
風量調整可能(4段階モード)
最大24時間の連続稼働
省エネ設計でバッテリー消費を最小限に抑制
また、バッテリー・ファンは着脱可能で、取り外せば丸洗い可能。常に清潔に保てるため、長期間にわたって快適に使用できます。
カバロスウルトラフリーザーコア専用の断熱ウルトラフリーザーアイスパック
3. 作業着の枠を超えた「デザイン × 機能性」
ウルトラフリーザーコアは、従来の作業服デザインを刷新し、スポーツウェアやアウトドアウェアのような洗練されたデザインを採用しました。作業現場だけでなく、キャンプ、釣り、フェス、ゴルフ、日常の買い物など、さまざまなシーンで着用できるデザイン性を備えています。
また、熱伝導性の高いアルミ蒸着素材を採用することで、冷感が繊維間から外に逃げにくく、衣服内の冷感を持続させることが可能になりました。さらに、製品のデザイン設計を工夫することで、3時間程度快適な冷感をキープできる仕様となっています。
軽くて伸縮性、断熱・遮熱・抗菌性をそなえる高機能アルミ蒸着素材、1枚あたり170gの軽量化(保冷剤、ファン、バッテリーは除く)
ウルトラフリーザーコアは、従来の作業服デザインを刷新し、スポーツウェアやアウトドアウェアのような洗練されたデザインを採用しました。作業現場だけでなく、キャンプ、釣り、フェス、ゴルフ、日常の買い物など、さまざまなシーンで着用できるデザイン性を備えています。
建設現場、工事現場、倉庫、運送、農業、林業、漁業など多くの職場環境シーンで
キャンプ、釣り、フェス、ゴルフ、日常の買い物など、さまざまなシーンで
【産学共同研究による評価実験】
カバロスウルトラフリーザーコアは信州大学繊維学部や九州大学発のスタートアップ企業aiESG社などとの共同研究により、猛暑時の作業環境における「カバロス ウルトラフリーザーコア」着用時の「ストレスチェック」、「熱中症リスクの定量化」や「生産性向上の定量化」などをAIを活用したデータなども順次リリース予定です。更に、製造工程のESG評価、着用時のESG評価、二次利用時のESG評価、リサイクル時のESG評価などを随時行っていく予定です。
【サーキュラーファッション(レンタルなど)サービス】
サーキュラーファッションサービスの一環として自治体などとも連携し、(株)ファッションクロスフルシマ(埼玉県)などと協業し、サーキュラーファッションサービス(レンタル、修理、アップサイクル、最適なリサイクルなど)のテスト稼働を2025年5月に開始予定。環境負荷を低減しながら、猛暑対策製品や寒さ対策、花粉対策、防災対策などの製品・サービスをより多くのユーザーに体験して頂ける機会の提供を目指します。第一弾としてカバロス ウルトラフリーザーコアのレンタルサービスをスタート予定です。
*発売情報
「カバロス ウルトラフリーザーコア」は、クラウドファンディング「Makuake」にて2025年3月15日より先行販売開始。支援者限定の特別価格で購入可能です。その後、ECサイトなどでの販売を予定しています。B2B向けの販売も行います。
▶ Makuakeプロジェクトページ
https://hap-h.jp/lp/ultrafreezercore/
▶ hap株式会社 公式サイト
https://www.hap-h.jp/
hap株式会社は、これからも技術革新とデザインを通じて、新たな価値を創出し、社会課題の解決に取り組んでまいります。
【本件に関するお問い合わせ先】
hap株式会社 代表取締役 鈴木素
住所: 103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-2-15 第三朝日ビル5階
TEL: 03-5651-1775
Email: moto.suzuki@hap-h.jp
カバロスHP:
https://coveross.jp/
hap株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:鈴木素)は、2013年から快適多機能素材「COVEROSS(R)(カバロス)」の研究開発を続けて参りました。この度、暑さ対策用快適多機能素材「カバロスウルトラフリーザー」を、アパレルブランド「doublet」に採用いただきました。
カバロスウルトラフリーザーは、コットン糸と特殊冷感ナイロン糸で編立てた「特殊冷感素材」に「カバロス超冷却加工」を施したものです。汗を素早く吸水拡散し、気化熱を最大限に発揮することで、持続冷感性、UVカット、遮熱、吸水拡散性、抗菌防臭、通気性などの多機能性を同時に実現しました。
doubletとのコラボレーション商品では、カバロスウルトラフリーザーの優れた機能性を活かし、暑い季節でも快適に着用できるTシャツを展開いたします。
2024年6月23日(日)、パリ・ファッション・ウィークにて、井野将之デザイナーが手掛ける「doublet」が2025年春夏コレクションを発表しました。コレクションタイトルは「IDOL」で、誰かを応援したい気持ちをアイテムに反映。
今回のコレクションでは、現代の「推し活」文化だけでなく、伝統的な応援の装いなどを取り入れ、ストリート感あふれるスタイルを展開しました。特に注目すべき点は、地球環境への負荷を軽減する素材やリサイクル素材、そして機能性とファッション性を両立した素材作りに携わる人々を「推し」ている点です。
doubletはこのコレクションを通して、環境への配慮と機能性を両立した素材「COVEROSS(R)(カバロス)」の魅力をアピールしました。井野将之デザイナー自ら着用したTシャツには"COVEROSS is Cooling"のプリントが施され、ランウェイでお披露目されました。
●doublet ブランド紹介概要
doubletは、2012年に井野将之と村上高士が設立した日本のメンズファッションブランドです。主にメンズウェアを展開していますが、ショーやルックに女性モデルを起用したり、女性が実際にアイテムを購入するケースも多々あり、ユニセックス的な雰囲気も持ち合わせています。
・ブランドの特徴
遊び心溢れるデザイン: ベーシックなアイテムをベースに、唐突なアイデアを混ぜ込んだ「違和感のある日常着」をコンセプトに、個性的なデザインを展開しています。
高品質な素材: 上質な素材と高度な技術を駆使したアイテムが特徴です。
独創的な世界観: デザイナーの井野将之が作り出す独創的な世界観が、doubletの魅力の一つです。
・経歴
2012年: ブランド設立。
2013年: 2013年春夏シーズンより展示会にて発表。
2016年: 第3回 TOKYO FASHION AWARD 受賞。
2017年: 東京コレクションで初のランウェイ発表。
2018年: LVMHヤングファッションデザイナープライズ グランプリを受賞。
2020年: パリメンズファッションウィークにて2020-21年秋冬シーズンのランウェイコレクションを発表。
・デザイナー:井野将之
1979年群馬県生まれ。
2002年東京モード学園卒業。
企業デザイナーを経て、「ミハラヤスヒロ」でシューズ・アクセサリーの企画生産を担当。
2012年「doublet」を設立。
2018年LVMHヤングファッションデザイナープライズ グランプリを受賞。
doubletは、独創的なデザインと高品質な素材、そしてデザイナーの井野将之が作り出す世界観によって、多くのファンを獲得しています。また、パリメンズファッションウィークへの進出など、国際的な評価も高まっています。
doublet公式サイト: https://doublet-jp.com/
doubletのデザイナー紹介: https://doublet-jp.com/
●COVEROSS(R)テクノロジー:画期的な後加工技術で繊維に多機能性を実現技術の概要
hap株式会社が独自に開発した「COVEROSS(R)(カバロス)テクノロジー」は、生地の表面や内部にレイヤー層を作ることで、さまざまな機能性をカスタマイズして同時に付与できる後加工技術です。この革新的な技術は、従来の繊維加工の常識を覆し、多機能性と持続可能性を兼ね備えた新たな素材を生み出しています。
・驚異的な多機能性
COVEROSS(R)テクノロジーの真骨頂は、その圧倒的な多機能性にあります。「COVEROSS(R)WIZZARD」では、光触媒などの技術を駆使し、一工程で10個以上の機能性(セルフクリーニング、抗菌、抗ウィルス、消臭、UVカット、遮熱、冷感、吸水拡散(べたつき軽減)、透け防止、汗じみ軽減、帯電防止、毛玉防止など)を一枚の生地に同時に付与することができます。これらの機能は、従来の加工技術では実現が困難だったものも多く、COVEROSS(R)テクノロジーの革新性を象徴しています。
・環境への配慮
COVEROSS(R)テクノロジーは、多機能性を付与しながらも、化学繊維や天然繊維素材を問わず、通気性や風合いを維持しつつ、高い耐洗濯性を保持しています。さらに、2023年2月には「カバロスのサーキュラーファッション」が「*第11回技術経営・イノベーション大賞」で「内閣総理大臣賞」を受賞するなど、環境への配慮にも高い評価を得ています。
・COVEROSS(R)テクノロジーの応用
COVEROSS(R)テクノロジーは、アパレル、スポーツウェア、インテリア、医療など、幅広い分野で応用されています。その多機能性と持続可能性は、新たな製品開発や革新的なソリューションの創出に大きな可能性をもたらしています。
・COVEROSS(カバロス)の公式ホームページ:
https://coveross.jp/
*第11回技術経営イノベーション大賞について
https://www.jates.or.jp/management_study/management_of_technology_meeting/gikei_innovation_201607.html
●hap株式会社:科学と化学で未来を創る企業理念
hap株式会社は、「人と地球に優しい洋服やサービス開発」を「科学と化学」の力で実現することを理念としています。
・サーキュラーファッションへの取り組み
COVEROSS(R)テクノロジーの開発: 独自の「COVEROSS(R)(カバロス)」テクノロジーは、環境負荷を低減しながら多機能性を実現する画期的な後加工技術です。
サーキュラーファッションコンソーシアムへの加盟: サーキュラーファッションの実現に向けた業界全体の取り組みを推進しています。
・産官学連携による研究開発
国内外の大学との連携: 信州大学繊維学部や九州大学などとの産官学共同研究を通して、快適性、ウェルネス、予防などの分野における研究開発・評価を進めています。
・次世代型パーソナライズライフウェアへの進化
ウェアラブルデバイスの活用: 生理データや身体情報を取得し、個々のニーズに合わせたパーソナライズされたウェアを提供します。
AI・ブロックチェーンの活用: サプライチェーンの透明化やデータの安全性を確保し、信頼性の高い製品を提供します。
hap株式会社は、科学と化学の力で、人と地球に優しい次世代型パーソナライズライフウェアの開発を目指し、持続可能な未来の創造に貢献していきます。
● 会社概要
会社名 :hap株式会社
本社所在地 :東京都中央区日本橋堀留町1-2-15 第三朝日ビル5階
代表取締役社長 :鈴木 素
事業内容 :サーキュラーファッション全般
Tel :03-5651-1775
HP :https://hap-h.jp/
設立 :2006年10月
【本件に関するお問合せ先】
hap株式会社 代表取締役 鈴木素
メールアドレス:moto.suzuki@hap-h.jp
2023年4月に応援購入サービスMakuakeに初挑戦し、12月末に「Makuake Award 2023」で「ビジネスインパクト賞」を受賞した「ウルトラフリーザーブランケット」。今年は更に冷感など機能性を進化させました。
● 進化した「ウルトラフリーザーブランケット」の3つの特徴
1.内閣総理大臣賞受賞技術カバロスの超冷却ブランケットがさらに進化!41%UPの究極冷感※自社比
2.朝まで快適が続く!<外気温を断熱><余分な体温・湿気を放出><冷却>
3.洗えるのはもちろん、たくさん汗をかいても快適で清潔が続く!家でも外でも様々なシーンで活躍
● 超冷却カバロス・ブランケットの詳細はマクアケページへ↓
https://www.makuake.com/project/coveross_freezer_blanket2/?from=keywordsearch&keyword=%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AD%E3%82%B9&disp_order=1
● 当社のCOVEROSS(R)(カバロス)テクノロジーについて
hap株式会社の独自技術である「COVEROSS(R)(カバロス)テクノロジー」は生地の表面や内部にレイヤー層を作ることで、さまざまな機能性をカスタマイズして同時に付与できる後加工技術です。2023年2月に「カバロスのサーキュラーファッション」は「*第11回技術経営・イノベーション大賞」で「内閣総理大臣賞」を受賞しました。
例えば、「COVEROSS(R)WIZZARD」は、光触媒などを応用し、一工程で10個以上の多機能性(セルフクリーニング、抗菌、抗ウィルス、消臭、UVカット、遮熱、冷感、吸水拡散(べたつき軽減)、透け防止、汗じみ軽減、帯電防止、毛玉防止など)を一枚の生地に同時に付与することができます。同時に、化学繊維や天然繊維素材を問わず、通気性や風合いを維持しつつ、高い耐洗濯性を保持しています。
今回のカバロス超冷感ブランケット(COVEROSS(R)ULTRA FREEZER BLANKET2.0)においては、天然繊維コットンを40%採用しながらも、カバロス独自の後加工で拡散水分率を高めており、汗などの水分を吸い上げて短時間で生地表面に拡散させ、気化熱効果をアシストさせることで、睡眠時、涼しく快適な環境を保つことができます。同時に抗菌防臭、通気性保持などを高める加工方法を採用しました。一枚の衣服やブランケットを、より長く、より大切に、使い続けられるような商品開発や技術・サービス開発を目指しています。
また、アウトドアなどへの持ち運びの利便性やコンパクトな収納袋、デザイン性なども重視しております。
*第11回技術経営イノベーション大賞について
https://www.jates.or.jp/management_study/management_of_technology_meeting/gikei_innovation_201607.html
● hap株式会社について
当社は「人と地球に優しい洋服やサービス開発」を「科学と化学」の力で挑戦しております。2019年にフィンランドに研究拠点としてCOVEROSS株式会社を設立し、サーキュラーファッションのコンソーシアムに加盟しております。また、国内においても「COVEROSS(R)(カバロス)」は信州大学繊維学部や九州大学などとの産官学共同研究により「快適性」、「ウェルネス」、「予防」等のキーワードを中心に研究開発・評価を進めて参りました。今後はウェアラブルデバイスやAI・ブロックチェーンなどの活用により、次世代型パーソナライズライフウェアに進化して参ります。
hap株式会社 コーポレートサイトはこちらから(https//hap-h.jp/)
● 会社概要
会社名 :hap株式会社
本社所在地 :東京都中央区日本橋堀留町1-2-15 第三朝日ビル5階
代表取締役社長 :鈴木 素
事業内容 :繊維製品製造卸
Tel :03-5651-1775
HP :https://hap-h.jp/
設立 :2006年10月
【本件に関するお問合せ先】
hap株式会社 代表取締役 鈴木素
メールアドレス:moto.suzuki@hap-h.jp
● アパレル業界における持続可能性について
近年のアパレル製品の製造においては、価格の低下と共に、供給過多による過剰な生産が多く見受けられます。例えば、一人当たり年間18枚の衣類を購入し、その内12枚を廃棄するというデータがあり、捨てる量の1.5倍を購入していることを示しております。加えて、1年に1回も着ない服が、一人当たり25枚もあります。環境負荷については、製造に必要な水使用量(衣類一枚あたり浴槽約11杯分に相当する約2300L)やCO2排出量(衣類一枚あたり500mLのペットボトル255本分に相当する約25.5 kg)が挙げられます(※1)。
したがって、アパレル製品においては、製造過程において環境への大きな負荷がかかっているにもかかわらず、過剰に大量生産がされているのが現状です。これは、アパレル業界における持続可能性を考える上で、深刻な問題であります。
※1 https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/
● サーキュラーファッションサービスの一つの選択肢
この度、当社は、一次製品(新品)及び、二次製品(古着)などのアップサイクル(カバロスランドリー)サービスを提供する運びとなりました。今後は機能性の充実、カスタマイズサービス、アイテムの拡張の他、修理、汚れ落としなど包括的なリユースサービスを展開してまいります。
当社のCOVEROSS(R)(カバロス)テクノロジーは、供給過多という現状を変えるイノベーションとなるものです。そして、このCOVEROSS(R)テクノロジーを活用し、あらゆる衣類をサーキュラーファッションにつなげるための技術・サービスの開発を目指します。アパレル製品などの一次流通及び二次流通における、環境に配慮したアパレル製品のサービス開発を行ってまいります。
● 当社のCOVEROSS(R)(カバロス)テクノロジーについて
「COVEROSS(R)(カバロス)のサーキュラーファッション」は2023年1月、第11回技術経営イノベーション大賞で内閣総理大臣賞を受賞しました。COVEROSS(R)WIZZARDは、光触媒などを応用し、一工程で10個以上の多機能性(セルフクリーニング、抗菌、抗ウィルス、消臭、UVカット、遮熱、冷感、吸水拡散(べたつき軽減)、透け防止、汗じみ軽減、帯電防止、毛玉防止など)を一枚の生地に同時に付与することができます。同時に、化学繊維や天然繊維素材を問わず、通気性や風合いを維持しつつ、高い耐洗濯性を保持しています。また、使用後の衣服の繊維リサイクル時に必要な「機能剤除去」も可能です。
したがって、一枚の衣類を、より長く、より大切に、使い続けられるような、あらゆる衣類がサーキュラーファッションにつながる技術・サービスの開発を目指しています。
● カバロスランドリーサービスとは
カバロスランドリーは、服の持つあらゆる可能性を引き出しだす快適多機能ランドリーです。愛着のある服を、より快適に、大切に着続けるために、最新テクノロジーを駆使し、品質や耐久性はもちろんのこと、環境にも配慮し(例えば、機能付与時の水使用量を95%削減)、未来にポジティブなサイクルを生み出します。
・3つの選べるカバロス加工サービスを開始します。
1.ブリーズプラス・・・吸水拡散、消臭、抗菌防臭、UVカット
2.プルーフ・・・撥水、防汚、抗花粉、速乾
3.アンティシアー(白色限定)・・・透け防止、汗じみ軽減、遮熱
・さまざまな製品にカバロス加工が可能です。
1.衣類系・・・Tシャツ、カットソー、シャツ、スエット、チノパン、ジーンズ、スカート、ソックスなど
2.グッズ・・・ベットリネン、ぬいぐるみ、タオルなど
・オーダーフロー
1.スマホ、PCで申し込む
2.お客様から品物発送
3.検品・費用の確定及びお客様へのサービス確認
4.カバロス加工
5.お届け
詳細はこちら(カバロスランドリー公式HP)を参照下さい
https://coveross.jp/shop/pages/laundry
● hap株式会社代表取締役 鈴木 素 からのコメント
アパレル業界は石油業界の次に世界で環境負荷が高い業界であり、サプライチェーンはグローバルで非常に複雑です。一次製品のみならず、二次製品の環境負荷削減を目指す上では、アパレル製品のデザイン設計からの変革も必要です。今後はESG分析・評価さらにはカバロスランドリーサービス(アップサイクルサービス)により日本発の真のサーキュラーファッションの実現を目指して参ります。
● hap株式会社について
当社は「人と地球に優しい洋服やサービス開発」を「科学と化学」の力で挑戦しております。弊社の商標登録「COVEROSS(R)(カバロス)」は日欧産官学共同研究により「快適性」、「ウェルネス」、「予防」等のキーワードを中心に開発を進め、ウェアラブルデバイスやAI・ブロックチェーンなどの活用により、次世代型パーソナライズライフウェアに進化して参ります。
hap株式会社 コーポレートサイトはこちらから(https//hap-h.jp/)
● 会社概要
会社名 :hap株式会社
本社所在地 :東京都中央区日本橋堀留町1-2-15 第三朝日ビル5階
代表取締役社長 :鈴木 素
事業内容 :繊維製品製造卸
HP :https://hap-h.jp/
設立 :2006年10月
【本件に関するお問合せ先】
hap株式会社 PR担当
メールアドレス:info@hap-h.jp
・内閣総理大臣賞受賞技術カバロス!超冷却テクノロジー
・冷たいのに肉厚でタフで、素肌に優しいコットン素材を使用。7つの快適機能で、究極の快適さを追求
・体の不要なラインを拾わないリラックスシルエット。4サイズ展開。ジェンダーレスな着こなしが可能
カバロス超冷却Tシャツの詳細マクアケページはこちら↓
内閣総理大臣賞受賞技術カバロス!多機能で快適な究極の一枚!超冷却Tシャツ|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
● 当社のCOVEROSS(R)(カバロス)テクノロジーについて
COVEROSS(R)テクノロジーは生地の表面や内部にレイヤー層を作ることで、さまざまな機能性をカスタマイズして同時に付与できる技術で、2023年1月「第11回技術経営イノベーション大賞」で「カバロスのサーキュラーファッション」は「内閣総理大臣賞」を受賞しました。
例えば、COVEROSS(R)WIZZARDは、光触媒などを応用し、一工程で10個以上の多機能性(セルフクリーニング、抗菌、抗ウィルス、消臭、UVカット、遮熱、冷感、吸水拡散(べたつき軽減)、透け防止、汗じみ軽減、帯電防止、毛玉防止など)を一枚の生地に同時に付与することができます。同時に、化学繊維や天然繊維素材を問わず、通気性や風合いを維持しつつ、高い耐洗濯性を保持しています。
「カバロス超冷却Tシャツ(COVEROSS(R)ULTRA FREEZER T-SHIRTS)」においては、次のような工程で今までにない快適持続冷感機能製品の開発に成功しました。
コットン糸と特殊冷感ナイロン糸などで編立てた「特殊冷感素材」に「カバロス超冷却加工」を施し、汗を素早く吸水拡散し気化熱を最大限発揮させることで、持続冷感性、UVカット、遮熱、吸水拡散性、抗菌防臭、通気性などの多機能性を同時に実現しました。一枚の衣服を、より長く、より大切に、使い続けられるような商品開発や技術・サービス開発を目指しています。
● hap株式会社について
当社は「人と地球に優しい洋服やサービス開発」を「科学と化学」の力で挑戦しております。弊社の商標登録「COVEROSS(R)(カバロス)」は日欧産官学共同研究により「快適性」、「ウェルネス」、「予防」等のキーワードを中心に開発を進め、ウェアラブルデバイスやAI・ブロックチェーンなどの活用により、次世代型パーソナライズライフウェアに進化して参ります。
hap株式会社 コーポレートサイトはこちらから(https//hap-h.jp/)
● 会社概要
会社名 :hap株式会社
本社所在地 :東京都中央区日本橋堀留町1-2-15 第三朝日ビル5階
代表取締役社長 :鈴木 素
事業内容 :繊維製品製造卸
HP :https://hap-h.jp/
設立 :2006年10月
● 内閣総理大臣賞受賞「カバロスのサーキュラーファッション」
2023年1月、一般社団法人・科学技術と経済の会(会長・遠藤信博NEC会長)主催、技術革新と国際競争力強化を促すための「第11回技術経営・イノベーション大賞」(総務省、文部科学省、経済産業省、日本経済新聞社、日刊工業新聞社後援)で「COVEROSS(R)(カバロス)のサーキュラーファッション」が内閣総理大臣賞を受賞頂きました。
第11回技術経営・イノベーション大賞の詳細サイトはこちらから
https://www.jates.or.jp/management_study/management_of_technology_meeting/gikei_innovation_201607/11th_Kettei.html
【本件に関するお問合せ先】
hap株式会社 PR担当
メールアドレス:info@hap-h.jp
hap株式会社の情報
東京都中央区日本橋堀留町1丁目2番15号
住所
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目2番15号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の人形町駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6010001114247
法人処理区分
新規
プレスリリース
【猛暑対策の革新】“着る冷房”で快適!「カバロス ウルトラフリーザーコア
【猛暑対策の革新】“着る冷房”で快適!「カバロス ウルトラフリーザーコア」誕生
2025年03月07月 08時
【猛暑対策の革新】“着る冷房”で快適!「カバロス ウルトラフリーザーコア」誕生
内閣総理大臣賞受賞「カバロス」が「doublet」と2025年春夏パリメンズコレクションで協業を発表
2024年06月27月 11時
doubletが日本技術の"COVEROSS ULTRA FREEZER(カバロス超冷感)"を”推し”アパレルベンチャー企業hap株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鈴木素 / 以下、hap)は、doubletと2025年春夏パリメンズコレクションで協業を発表しました。
内閣総理大臣賞受賞技術カバロス! 「Makuake」にて先行販売の「ウルトラフリーザーブランケット2.0」応援購入総額2600万円達成
2024年04月17月 18時
日本の最高峰の革新的技術 COVEROSS(R)(カバロス)が更に進化し、日本の夏を冷ます!アパレルベンチャー企業hap株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鈴木素 / 以下、hap)は応援購入サービスMakuake(マクアケ)にて、2024年4月13日(土)から内閣総理大臣賞受賞技術「カバロス」を活用した「ウルトラフリーザーブランケット2.0」を先行販売し、販売開始後5日目で応援購入2600万円を達成しました。
内閣総理大臣賞受賞技術 カバロスランドリーサービス開始
2023年09月27月 17時
世界初、お手持ちの服に多機能な快適性を付与する全く新しい魔法のリユース・アップサイクルサービス第11回技術経営・イノベーション大賞内閣総理大臣賞技術COVEROSS(R)(カバロス)を開発・提供するhap株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役:鈴木 素、以下「当社」)は、衣類などの大量廃棄問題への解決策のひとつとして、アパレル製品における、魔法のリユース・アップサイクルサービスを開始しました。
内閣総理大臣賞受賞技術カバロス! 「Makuake」にて第二弾先行販売の「カバロス超冷却Tシャツ」初日完売のお知らせ
2023年07月02月 22時
多機能で快適な究極の一枚!超冷却Tシャツアパレルベンチャー企業hap株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鈴木素 / 以下、hap)は応援購入サービスMakuake(マクアケ)にて、2023年7月2日(日)~7月30日(火)の期間限定で、内閣総理大臣賞受賞技術を活用した「超冷却カバロスTシャツ」を先行販売し、応援購入730セットを初日で完売したことをお知らせします。