JAGA株式会社の情報

東京都大田区西蒲田7丁目46番9号月村ビル2階

JAGA株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は大田区西蒲田7丁目46番9号月村ビル2階になり、近くの駅は蒲田駅。法人番号については「1011401017176」になります。


法人名フリガナ
ジャガ
住所
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目46番9号月村ビル2階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急池上線の蒲田駅
東急多摩川線の蒲田駅
JR東日本東海道本線の蒲田駅
東急池上線の蓮沼駅
地域の図書館
1箇所
大田区立蒲田駅前図書館
大田区蒲田5丁目13-26-301
法人番号
1011401017176
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/01/17

昨年大好評を博した「ジャパンテロワール ニッポンの逸品手土産」、羽田空港第一ターミナルにて規模拡大&内容充実の5日間開催決定!
2025年01月09月 17時
昨年大好評を博した「ジャパンテロワール ニッポンの逸品手土産」、羽田空港第一ターミナルにて規模拡大&内容充実の5日間開催決定!
全国商工会連合会主催で、昨年以上のスケールと洗練された内容で、日本全国の逸品を集結

2025年1月10日(金)から1月15日(水)の5日間、羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイスにて、「ジャパンテロワール ニッポンの逸品手土産」を開催いたします。本イベントは昨年の3日間開催から規模を拡大し、より多くの来場者が楽しめる5日間に延長。全国47都道府県から厳選された150を超える逸品が並ぶ、まさに日本の食文化を堪能できる場となります。
主催は全国商工会連合会、運営はJapan Global Association 株式会社が担当し、日本各地の中小企業・小規模事業者を支援する一環として実施されます。本イベントは、通常の物販イベントとは志向を変え、日本の伝統、地域性、職人の技術が織りなす「食の宝庫」を体験できる貴重な機会です。
<特別企画>
里井真由美氏が厳選した「逸品コレクション10選」を特設展示
特別企画として、フードアナリストの里井真由美氏が全国から厳選した10の逸品を集めた「里井真由美 逸品コレクション10選」を特設展示します。全国47都道府県を巡りってきた里井氏の感性から選ばれた10の商品は、どれも逸品と呼ぶのにふさわしいラインナップとなっております。
商品の背景や魅力も里井氏のコメントつきで紹介している所も見どころで、つい手に取りたくなります。これらの10選が一同にかいすのは本イベント限定のため、特別な手土産を求める方に最適です。

(C)里井真由美
里井 真由美
フードアナリスト
青山学院大学在学時の芸能活動で食の楽しさを伝えるレポーターなどの仕事に出会う。卒業後より本格的に食の仕事に携わり、某企業にて、内食、中食、外食を経験する。
全国47都道府県に加え、世界20カ国以上のレストランに着物で伺い、グルメ誌の連載で話題になる。「この業界の力になりたい」と、1級惣菜管理士をはじめ、食資格を積極的に学び、現在15の資格を保有。これらの活動や資格を活かし、農林水産省の各種活動、コンテスト審査員、日本の食・食文化を高めるべく海外のクールジャパンセレモニー出席や、お米の世界大会審査員など国内外に活躍の場を広げております。
スイーツに関しては年間7000種食べる食生活を行っており、日々の食情報は公式Instagramにて掲載中。


里井真由美 公式インスタグラム


<昨年からの進化ポイント>
1.開催期間の延長
:昨年の3日間から今年は5日間へ拡大。より多くの来場者が楽しめる環境を整えました。
2.出展事業者数の増加
:昨年の約70社から、今年は100事業者以上が参加予定。各地域の特色を活かした商品が勢ぞろいします。
3.バイヤー協力による選定強化
:現役のバイヤー陣が参加し、厳選された高品質な商品のみを展示・販売します。
4.体験型コンテンツの充実
:物販だけでなく、試食を通じて商品の魅力を体感できます。
5.過去に行われた支援策との連携:
全国商工会連合会がこれまでに実施・支援してきた販売促進事業の出店事業者たちとも連携し、多くの事業者と一過性ではない持続可能なサポート関係を築きます。
<イベント概要>
名称
:ジャパンテロワール     ニッポンの逸品手土産
開催日時
:2025年1月10日(金)―1月15日(水)     10:00-19:00(最終日のみ17時まで)
会場
:羽田空港     第1ターミナル2階 マーケットプレイス
入場料
:無料
主催
:全国商工会連合会
運営
:Japan Global Association 株式会社
参加事業者
:全国100事業者以上
<連絡先>
運営事務局
:Japan Global Association 株式会社
電話番号
:080-9665-1040
メールアドレス


info

@jaga.co.jp
ぜひこの機会に、全国各地の選りすぐりの逸品を手に取って、その奥深い魅力をご堪能ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

”日本の食文化を未来へ”というコンセプトで日本の食文化の魅力を伝える「ジャパン・テロワールプロジェクト」からお知らせ。
2024年03月07月 10時
全国商工会連合会主催の2023年度のプロジェクト「ジャパン・テロワールプロジェクト」が終了しましたことをお知らせいたします。全国商工会連合会主催の「ジャパン・テロワール」(Japan Global Association株式会社が運営事務局として参画している)プロジェクトが終了いたしました。本プロジェクトは、趣旨に賛同する小売業4社(株式会社信濃屋食品・株式会社大寿・エフアンドエフ株式会社・株式会社日本百貨店)と共に、日本の食文化を伝えるプロジェクトです。
「ジャパン・テロワール」プロジェクトとは

全国商工会連合会主催の2023年度のプロジェクトジャパン・テロワールプロジェクト

「日本の食文化を未来へ」というコンセプトに賛同する小売業4社と全国商工会連合会が中心となり、募集商品の中からバイヤー視点で商品をセレクト(認定)し、日本の消えかけている伝統、技術、地域らしさ(テロワール)を、バイヤー各自の売場を通じて消費者へ伝えていくプロジェクトです。
「簡便・即食」といった利便性だけでなく、現代の日本の食文化に対して真摯に向き合い、食の「美味しさ」「楽しさ」「発見」などの魅力とともに、現代の消費者に食の本質を伝え、食文化を継承していく取り組みです。
2023年度はポップアップストアを全6回開催
60社以上を超える 中小企業・小規模事業者の支援を実施いたしました。取り扱い商品も100商品以上を超え大盛況の上、終了いたしました。
◆ポップアップストア開催場所
1.信濃屋
2.大野屋商店
3.自然食品 F&F
4.日本百貨店
5.羽田空港第一ターミナル2階 マーケットプレイス
6.羽田空港 和蔵場~WAKURABA~
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
プロジェクト参画企業について
自発的に「日本の食文化を守る」活動に従事している4社。事業への理解のもと、流通のプロ視点で基準を策定し、各社の店舗網を通じて、ポップアップストアやビジネスマッチングを展開いたしました。
⚫︎株式会社 信濃屋食品

全国商工会連合会主催の2023年度のプロジェクトジャパン・テロワールプロジェクト

https://shinanoya.co.jp/  
1930年創業。“食べて美味しい食べ続けて安心”をコンセプトに世田谷、六本木にスーパー4店舗と首都圏中心に酒販店13店舗、合計18店舗展開中。
⚫︎株式会社 大寿

全国商工会連合会主催の2023年度のプロジェクトジャパン・テロワールプロジェクト

http://www.foodhouse-oonoya.co.jp/
「楽しくて美味しい食」をテーマに、神奈川県内にスーパーマーケットOONOYAを4店舗、食のセレクトストア大野屋商店を3店舗運営。
⚫︎エフアンドエフシステム 株式会社

全国商工会連合会主催の2023年度のプロジェクトジャパン・テロワールプロジェクト

https://www.shizensyoku-ff.com/
安心安全で美味しい食のセレクトショップ「自然食品F&F」。全国各地の契約農家から新鮮な野菜や無添加の商品を仕入れ。東京・埼玉・千葉・神奈川で27店舗を展開。
⚫︎株式会社 日本百貨店

全国商工会連合会主催の2023年度のプロジェクトジャパン・テロワールプロジェクト

https://www.nippon-dept.jp/shop/default.aspx
「ニッポンの百貨をおもしろく。」をコンセプトに、日本全国47都道府県のこだわりの食品や雑貨を発掘し、直営店舗をはじめ、オンラインショップやポップアップ「出張 日本百貨店」で販売を行う食と雑貨のセレクトショップです。今までにはない新しい切り口でのオリジナル商品開発や、長年の店舗運営で培ったノウハウを活かし、業態を超えたパートナー企業様との新しいお取り組みも積極的に行っています。
【お問い合わせ先】Japan Global Association株式会社取材受付:浜田・棟方メールアドレス:info@jaga.co.jp

【大好評開催中】「ニッポンの百貨をおもしろく。」がコンセプトの日本百貨店4店舗で全国商工会連合会主催の「ジャパン・テロワール」ポップアップストアを期間限定開催。
2024年03月05月 20時
「ジャパン・テロワール」ポップアップストアを日本百貨店4店舗で期間限定開催。全国商工会連合会主催の「ジャパン・テロワール」
Japan Global Association株式会社が運営事務局として参画しているプロジェクトが”日本百貨店”にて
期間限定でポップアップストアを開催しております。
本プロジェクトは、趣旨に賛同する小売業4社(株式会社信濃屋食品・株式会社大寿・エフアンドエフ
株式会社・株式会社日本百貨店)と共に、日本の食文化を伝えるプロジェクトです。
期間限定でポップアップストアを開催中 -開催概要-
▶︎日本百貨店 開催店舗
・日本百貨店にほんばし總本店 (日本橋)
・日本百貨店とうきょう (東京駅構内)
・日本百貨店しょくひんかん (秋葉原)
・日本百貨店あかれんが (神奈川県・横浜)
▶︎営業時間・店舗情報
https://www.nippon-dept.jp/shop/pages/shoplist.aspx
▶︎実施期間
2024年1月12日(金)~1月25日(木)
取り扱い商品、一部ご紹介

ジャパン・テロワールポップアップストア


ジャパン・テロワールポップアップストア


ジャパン・テロワールポップアップストア

「ジャパン・テロワール」プロジェクトとは
「日本の食文化を未来へ」というコンセプトに賛同する小売業4社と全国商工会連合会が中心となり、
募集商品の中からバイヤー視点で商品をセレクト(認定)し、日本の消えかけている伝統、技術、地域
らしさ(テロワール)を、バイヤー各自の売場を通じて消費者へ伝えていくプロジェクトです。
「簡便・即食」といった利便性だけでなく、現代の日本の食文化に対して真摯に向き合い、食の「美味
しさ」「楽しさ」「発見」などの魅力とともに、現代の消費者に食の本質を伝え、食文化を継承してい
く取り組みです。
日本百貨店について

ジャパン・テロワールポップアップストア

https://corp.nippon-dept.jp/
「ニッポンの百貨をおもしろく。」をコンセプトに、日本全国47都道府県のこだわりの食品や雑貨を発掘し、直営店舗をはじめ、オンラインショップやポップアップ「出張 日本百貨店」で販売を行う食と雑貨のセレクトショップです。
今までにはない新しい切り口でのオリジナル商品開発や、長年の店舗運営で培ったノウハウを活かし、業態を超えたパートナー企業様との新しいお取り組みも積極的に行っています。
最新情報については随時SNSで配信
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/japanfood_media/
【お問い合わせ先】
Japan Global Association株式会社
取材受付:浜田・棟方
メールアドレス:info@jaga.co.jp

【配信開始】タレントIMALUさんが率いる「ハダカベヤ」と”日本の食文化を未来へ”というコンセプトで日本の食文化の魅力を伝える「ジャパン・テロワールプロジェクト」の2回目のコラボが決定。
2024年01月23月 15時
日本の食文化の魅力を伝える「ジャパン・テロワールプロジェクト」と「ハダカベヤ」2回目のコラボレーション企画が決定。全国商工会連合会主催の「ジャパン・テロワール」
Japan Global Association株式会社が運営事務局として参画しているプロジェクトのコラボレーションのお知らせです。
本プロジェクトは、趣旨に賛同する小売業4社(株式会社信濃屋食品・株式会社大寿・エフアンドエフ株式会社・株式会社日本百貨店)と共に、日本の食文化を伝えるプロジェクトです。
特別なコラボレーションが決定

日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト

「ハダカベヤ」と「ジャパン・テロワールプロジェクト」のコラボレーションが決定。
第1回ゲストは信濃屋食品(商品部長)岩崎忠之氏と全国商工会連合会(市場開拓課)鳥丸亮氏が出演する。
第2回のテーマは”忘れられない旅先での味~日本篇~”
視聴者の方から募集した"忘れられない旅先での味"を中心に、ご当地の珍しい食べ物や旅の思い出トークなどをお楽しみください!

日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト


日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト

「ハダカベヤ」について
普段から飲み友だちである3人が体や性の悩み、対人関係や恋愛、社会課題についての疑問を”ハダカの声"でディスカッション。ライフステージに沿って生じるさまざまな選択肢をみなさんと一緒に考える番組。
IMALU/タレント

日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト

語学を学ぶためカナダの高校へ留学。 帰国後、ファッション誌でモデルデビューした後、現在はタレントとしてTVや雑誌で活躍中。映画・音楽好きでも知られており、 イベントや配信ライブなどのMCやゲストとしても活躍している。(Instagram:https://www.instagram.com/imalu_0919/)
MEG/ 会社経営・ブランディング プロデューサー

日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト

2015年「株式会社XY」設立。翌年ランジェリーブランド「Albage Lingerie」を立ち上げ、ブランディングやコンセプトメッセージのライティング、PRを担当。フェムテックのアクセシビリティ格差是正の一環としてブランド利益の一部から吸水ショーツを寄贈するプロジェクト「Lingerie For Education」を主宰。その他、性教育やセクシャルウェルネスに関する情報発信も行う。(Instagram:https://www.instagram.com/megnaked/)
Natsuko/広告代理店勤務

日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト

アパレル・芸能事務所・webデザインの会社などに勤め、現在広告代理店に勤務。食べること・飲むことが趣味の大半で、最近ではフライフィッシングも趣味としている。広告代理店を通じて様々な角度からのコミュニケーションの勉強中。(Instagram:https://www.instagram.com/sranatsu/)
ハダカベヤ/公式SNS
X:https://twitter.com/hadakabeya/
Instagram:https://www.instagram.com/hadakabeya_official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@hadakabeya/
YouTube:https://youtube.com/@hadakabeya/
「ジャパン・テロワール」プロジェクトとは

日本の食文化の魅力ジャパン・テロワールプロジェクト

「日本の食文化を未来へ」というコンセプトに賛同する小売業4社と全国商工会連合会が中心となり、募集商品の中からバイヤー視点で商品をセレクト(認定)し、日本の消えかけている伝統、技術、地域らしさ(テロワール)を、バイヤー各自の売場を通じて消費者へ伝えていくプロジェクトです。
「簡便・即食」といった利便性だけでなく、現代の日本の食文化に対して真摯に向き合い、食の「美味しさ」「楽しさ」「発見」などの魅力とともに、現代の消費者に食の本質を伝え、食文化を継承していく取り組みです。
配信スケジュールと視聴可能媒体
1月22日(月)18時配信開始
⚪︎視聴可能媒体URL
Spotify:https://open.spotify.com/show/4gCzCXuUfbn7VHlFP0adVi/公式YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC1rU2xjKaxeg67vxaJik8mwstand.fmhttps://stand.fm/channels/5e2b1219a6c0bf4883d8f8a5Apple Podcasts: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%83%8F%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%99%E3%83%A4/id1615709790
【お問い合わせ先】Japan Global Association株式会社取材受付:浜田・棟方メールアドレス:info@jaga.co.jp

【期間限定開催】「ニッポンの百貨をおもしろく。」がコンセプトの日本百貨店4店舗で全国商工会連合会主催の「ジャパン・テロワール」ポップアップストアを期間限定開催。
2024年01月18月 16時
2024年1月17日より「ジャパン・テロワール」ポップアップストアを日本百貨店4店舗で期間限定開催。全国商工会連合会主催の「ジャパン・テロワール」
Japan Global Association株式会社が運営事務局として参画しているプロジェクトが”日本百貨店”にて期間限定でポップアップストアを開催しております。
本プロジェクトは、趣旨に賛同する小売業4社(株式会社信濃屋食品・株式会社大寿・エフアンドエフ株式会社・株式会社日本百貨店)と共に、日本の食文化を伝えるプロジェクトです。
2024年1月17日(水)よりポップアップストアを開催-開催概要-
▶︎日本百貨店 開催店舗
・にほんばし總本店(東京都/三越前駅・JR総武線快速新日本橋駅)
・しょくひんかん(東京都/秋葉原駅)
・とうきょう(東京都/東京駅)
・あかれんが(神奈川県/赤レンガ倉庫)
▶︎営業時間・店舗情報
https://www.nippon-dept.jp/shop/pages/shoplist.aspx
▶︎実施期間2024年1月17日(水)~
取り扱い商品、一部ご紹介

2024年1月17日ジャパン・テロワール


2024年1月17日ジャパン・テロワール


2024年1月17日ジャパン・テロワール

「ジャパン・テロワール」プロジェクトとは

2024年1月17日ジャパン・テロワール

「日本の食文化を未来へ」というコンセプトに賛同する小売業4社と全国商工会連合会が中心となり、募集商品の中からバイヤー視点で商品をセレクト(認定)し、日本の消えかけている伝統、技術、地域らしさ(テロワール)を、バイヤー各自の売場を通じて消費者へ伝えていくプロジェクトです。
「簡便・即食」といった利便性だけでなく、現代の日本の食文化に対して真摯に向き合い、食の「美味しさ」「楽しさ」「発見」などの魅力とともに、現代の消費者に食の本質を伝え、食文化を継承していく取り組みです。
日本百貨店について

2024年1月17日ジャパン・テロワール

https://www.nippon-dept.jp/shop/default.aspx
「ニッポンの百貨をおもしろく。」をコンセプトに、目利きの力で発掘したスグレモノを仕入れ、ユニークな切り口で新編集して販売。首都圏を中心に6店舗展開。
最新情報については随時SNSで配信
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/japanfood_media/
【お問い合わせ先】Japan Global Association株式会社取材受付:浜田・棟方メールアドレス:info@jaga.co.jp