KAKUCHO株式会社の訪問時の会話キッカケ
KAKUCHO株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
表参道駅の近くには居酒屋はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
東京メトロ半蔵門線の表参道駅
東京メトロ銀座線の表参道駅
株式会社OFF GRID
渋谷区神宮前5丁目27番8号
株式会社イノベーション
渋谷区神宮前2丁目33番8号原宿ビューパレー1001
株式会社GOODTIME
渋谷区神宮前2丁目4番7号FRESCA神宮前203
◆webAR詳細説明資料:https://storage.kakucho-ar.com/documents/webar.pdf
◆webARサービスページ:https://webar.pro/
概要
広告・プロモーションのご担当者向けに弊社サービスwebARのリニューアルのご案内になります。
これまで150社以上のお客様に活用されてきたwebARですが、今まで以上に多くのシーンで様々なご活用方法をご提案できるようになりました。
リニューアル内容
◆コンテンツを表示させる方法
今までの床認識に加えて、下記3つの方法が加わりました。
1.イメージ拡張
屋外広告や食品飲料メーカー様のパッケージから3Dを出現させることができます。
2.フェイストラッキング
カメラで顔をかざすと、メガネやサングラスの試着が可能になります。
3.ハンドトラッキング
手を認識させることで、マニキュアや指輪などの試着が可能になります。
◆水や光などの表現
これまでは3D配置とアニメーションだけでしたが、リニューアル後は今までできなかった水や光などの表現が可能になります。
そうすることで、企業様やメーカー様の世界観をより魅力的に演出することが可能になります。
参考事例:https://www.instagram.com/p/Cn9zWPsJzf8/?utm_source=ig_web_copy_link&img_index=1
具体例
◆製造/メーカー様など
新商品発表のプロモーションで商品を実寸大で表示させたり、リアルイベントでマスコットキャラクターなどを現実ではありえない大きさで表示させることで、SNSシェアを期待できます。
◆飲料/食品メーカー様など
飲料のペットボトルや缶、食品パッケージから商品にまつわる動画やミニゲームの出現などが可能になります。
◆メガネ/サングラス、化粧品メーカー様など
今までアプリや大型モニターの導入が必要だった試着機能がウェブで完結することで、これまで以上に多くのお客様に試着サービスをウェブでご提供いただけます。
◆指輪、マニキュアメーカー様など
手の指や関節まで認識が可能になったことで、今まで技術的に実現が困難だった試着サービスがこれからはECサイト上で実装することが可能になります。
◆各代理店様
上記お客様向けにウェブで完結するソリューションをご提供いただくことが可能で、既存ECなどでご活用いただけるようになりました。
キャンペーン
早割!ディスカウントキャンペーンを実施しております。
2024年3月31日までにお申し込みいただいたお客様に特別早割りで、20%OFFでwebAR制作が可能になります。
ご発注・ご契約後にお申込み完了になりますので、お早めにお問合せ下さい。
お問合せ先
ご検討中の方は、こちらよりお問い合わせください。
担当:広報
メールアドレス:info@kakucho.com
電話番号:080-2007-8721
ウェブお問い合わせ:https://webar.pro/form/
会社概要
会 社 名 :KAKUCHO株式会社住 所 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-5-13-301代 表 取 締 役 :竹本泰輔設 立 :2017年8月事 業 内 容 :Handzonの企画・開発・運営
webARの企画・開発・運営 家具のARの企画・開発・運営
◆家具のARサービスページ:https://kagunoar.com/
「家具のAR」の概要
家具、家電、インテリア雑貨など、生活にかかせないライフスタイルに関する商品を展開しているメーカー様、卸様、小売店様向けに、エンジニア不要で誰でも簡単にARを導入できるツールになっております。
CXの向上に貢献できるツールになっておりますので、ぜひご活用下さい。
「家具のAR」の特徴
下記の4つが特徴になります。
◆3D CADからARデータに自動変換
3D CADデータからARデータを自動生成することができます。家具のARはノーコードで、3D CADデータがあればすぐにWebサイトへ䛾AR実装が可能です。
◆コピペでサイトに簡単実装
家具のARで発行したURLをWebサイトにコピペするだけで「誰でも」「簡単に」AR機能導入が可能です。
◆アプリ不要のWebAR
面倒で高コストなアプリ不要!Web上で動くARなので、アプリ開発やマーケティングコストゼロでARを実装することが可能です。
◆複数配置(コーディネート)機能
登録する製品が多い場合もワンクリックでWebサイトへAR機能を設置することが可能です。一つ一つWebサイトへ配置する必要䛿ありません。
ご利用までの流れ
ご契約いただいたお客様には弊社より管理画面を発行をさせていただき、まずはそちらの管理画面でARデータの作成が可能になります。
ARデータが完成しましたら、次に管理画面上でURLを発行することが可能になり、そのURLを自社ECサイトや楽天市場などサイト内に埋め込みをしていただくだけで、すぐにお客様がAR機能をご利用いただけるようになります。
「家具のAR」が実現する世界
ECでの購入における障壁として、「サイズ感が不明」「写真だけでは購入後の使用感がイメージできない」などの声が多く上がっております。
「家具のAR」はご自宅で家具の試し置きが簡単に可能になるため、そういった障壁をなくすことができ、より多くに消費者様がECで購入がしやすくなる世界を目指しております。
今後の展開
今後は多くのお客様にご導入いただけるように加速し、機能拡充のアップデートも重ねていく予定でございます。
導入をご検討の企業様へ特別なキャンペーン
導入をご検討されているお客様へ特別に、3D制作料金半額キャンペーンを実施しております!
先着5社様限定になっておりますので、お早めにお申し込みいただけると幸いです。
お問合せ先
導入をご検討の担当者様がいれば、こちらよりお問い合わせください。
担当:広報
メールアドレス:info@kakucho.com
電話番号:080-2007-8721
会社概要
会 社 名 :KAKUCHO株式会社住 所 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-5-13-301代 表 取 締 役 :竹本泰輔設 立 :2017年8月事 業 内 容 :Handzonの企画・開発・運営
webARの企画・開発・運営
KAKUCHO株式会社の情報
東京都渋谷区神宮前3丁目5番13-301号
法人名フリガナ
カクチョー
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目5番13-301号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の表参道駅
地域の企業
3社
地域の図書館
法人番号
8011001118137
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/24
プレスリリース
広告・プロモーション用webARをリニューアルしました!
2024年01月19月 11時
-機能をアップデートして、今まで以上に様々なシーンで活用できるようになりました-KAKUCHO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:竹本 泰輔)は、2023年12月26日、アプリ開発不要の広告・プロモーション用webARをリニューアルしました。
ARで顧客体験(CX)の新たな可能性を提供する「家具のAR」をKAKUCHO株式会社が正式リリース
2023年11月30月 11時
- 顧客体験(CX)の向上にお悩みの企業様必見のサービスです -KAKUCHO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:竹本 泰輔)は、2023年11月30日、ARで顧客体験(以下、CX)の新たな可能性を提供する「家具のAR」を正式にリリースしました。