LDT株式会社の情報

東京都新宿区北新宿4丁目33番1号301

LDT株式会社についてですが、所在地は新宿区北新宿4丁目33番1号301になり、イノフェックス株式会社が近くにあります。法人番号について「2030001115081」になります。


法人名フリガナ
エルディーティー
住所
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4丁目33番1号301
google map
地域の企業
3社
イノフェックス株式会社
新宿区北新宿1丁目4番7号
株式会社キュービックペンシル
新宿区北新宿2丁目21番1号新宿フロントタワー16階
千田株式会社
新宿区北新宿1丁目9-10グランヴィル北新宿101号室
地域の図書館
3箇所
新宿区立中央図書館
新宿区大久保3-1-1
新宿区立大久保図書館
新宿区大久保2丁目12-7
新宿区立北新宿図書館
新宿区北新宿3丁目20-2
法人番号
2030001115081
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/07/14

「なごみ治療院」本院を 7 月に渋谷へ移転 訪問マッサージ 対応地域を 23 区全域に拡大 LDT 本社と「有料老人ホーム情報館」も同所に統合、事業連携を強化
2025年06月26月 11時
「なごみ治療院」本院を 7 月に渋谷へ移転 訪問マッサージ 対応地域を 23 区全域に拡大 LDT 本社と「有料老人ホーム情報館」も同所に統合、事業連携を強化
LDT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:白石和也)は、2025年7月1日(火)より、グループ会社「株式会社ケアプロデュース」(同港区)が運営する「なごみ治療院 本院」を世田谷区から渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目 3階へ移転し、「なごみ治療院 渋谷本院」として新たにスタートいたします。渋谷の充実した交通ネットワークを活かし、これまで東京都南西部と横浜エリアが中心だった健康保険対応の訪問マッサージ(※)
対象エリアを 都内23区全域+横浜エリア へ拡大します。
あわせてLDT本社、新宿オフィス(新宿区、人材サービス部門)と「有料老人ホーム情報館」世田谷相談室(世田谷区)も同住所に集約します。各部門を同一拠点に集約することで、情報共有を迅速化しシナジー創出を図ります。
(※) 健康保険をご利用の際は主治医が発行する同意書が必要となります。




1.移転の概要
業務開始日
2025年7月1日(火)
新所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目 3階
移転対象
・「なごみ治療院」本院(世田谷)
・「老人ホーム情報館」世田谷入居相談室
目 的
都心ハブへ移転しアクセス性と事業連携を強化




なごみ治療院渋谷本院、LDT本社が入居するCOERU渋谷2丁目ビル
2.健康保険適用訪問マッサージ〈なごみ治療院〉23区全域対応へ
なごみ治療院には2025年6月現在、国家資格を持つあん摩マッサージ指圧師が約50名在籍しています。健康保険をご利用の際は主治医が発行する同意書が必須となり、自己負担額は保険種別により1~3割です。今回の渋谷移転により原則として東京23区全域への訪問が可能となり(予約状況や交通事情によっては日時調整をお願いする場合があります)、2025年4月の公的統計で示された要介護・要支援人口に当社過去の利用率を乗じた推計で約33万人の潜在利用者をカバーできる体制を整えました。
■電話番号 0120-753-318
3.「有料老人ホーム情報館」 移転記念キャンペーン
渋谷駅徒歩圏内に移設した相談窓口では、経験豊富な相談員が資料提供・見学同行・費用比較を行います。
2025年7月1日から先着20名様に限り移転記念キャンペーンを実施し、期間中に老人ホーム見学をお申し込み・ご見学いただいた方へギフト券最大3,000円分を進呈します。
■電話番号 0120-176-246
4.LDT株式会社のオフィス統合について
LDT株式会社は、港区の現本社ならびに新宿区西新宿の新宿オフィスを、
2025年7月1日付で渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目 3階へ移転します。
グループの企画・管理機能と人材サービス部門を「なごみ治療院」「有料老人ホーム情報館」と同一拠点に集約することで、情報共有を迅速化しシナジー創出を図ります。




5.事業責任者のコメント




「なごみ治療院」事業責任者 佐山文俊
当院は、医師の同意書を取得したうえで健康保険を利用できる訪問マッサージ(出張施術)を、ご自宅や介護施設などで行っております。施術は、国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」が担当いたします。
このたび渋谷へ移転し、訪問可能エリアが拡大しました。健康保険適用のマッサージを、これまで以上にご利用いただきやすい環境が整っております。
お身体の不調でお悩みの方は、マッサージという選択肢についてお気軽にご相談ください。
※保険利用の詳細(医師同意書・自己負担1~3割)はお問い合わせ時にご説明いたします。




「有料老人ホーム情報館」事業責任者 八木橋龍美
渋谷駅徒歩圏に『ケアプロ 有料老人ホーム情報館』をオープンいたしました。
創業20年・累計5万人超のご相談実績と全国約5,000施設の連携ネットワークを基盤に、退院後の住まい探しから認知症・医療的ケア対応まで、経験豊富な相談員が中立の立場で最適な住まい選びをサポートいたします。
・相談料・紹介料は一切いただきません(入居決定時に施設側から紹介料をいただく場合があります)
・入居金0円プランや短期リハビリ、特養待機中の一時利用など幅広い選択肢をご提案
・成年後見・家族信託・遺言・財産管理・身元保証・自宅売買・遺品整理など終活に伴う総合相談にも、提携する法律・税務・不動産の専門家と連携して対応します。
「困ったらまずケアプロ」。地域のみなさまの頼れる窓口として、サービス向上を追求し続けてまいります。お気軽にご相談ください。
※個人情報の取扱いは当社プライバシーポリシー(

https://www.careproduce.jp/privacy.html

)をご覧ください。
■LDT株式会社概要
会社名:LDT株式会社
代表者:代表取締役 白石和也
設立:2019年9月20日
所在地:
<本社>
東京都港区新橋5丁目23-10 片山ビル 6階(2025年6月30日まで)
東京都渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目 3階(2025年7月1日から)
<福岡支店>
福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目1-3 リクルート天神ビル4階
<佐賀支店>
温泉ワーケーションLabo嬉野
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738 和多屋別荘内
事業内容:
AgeTech(エイジテック)プラットフォーム事業
AgeTech(エイジテック)関連のソフトウェア開発・提供事業
AgeTech(エイジテック)関連のコンサルティング事業
Webサイト:

https://le-tech.jp/

葬儀社向けサービス
・クラウド型葬儀顧客管理システム
「スマート葬儀」(

https://smartsougi.jp/


・葬儀業界専門の転職・求人・人材紹介サービス
「スマート葬儀ジョブ」(

https://smartsougi-job.jp/


一般のお客様向けサービス
・ライフエンディングプラットフォーム
「やさしいお葬式」(

https://y-osohshiki.com/


・僧侶派遣サービス
「やさしいお坊さん」(

https://y-osohshiki.com/obousan


・介護職の求人募集、転職情報
「ケアジョブ」(

https://www.mjc-carejob.com/


・看護師の求人募集、転職情報
「ナースジョブ」(

https://www.mjc-nursejob.com/


・有料老人ホーム紹介
「有料老人ホーム情報館」(

https://www.careproduce.jp/showroom.html

)
・自宅、老人ホームへの訪問マッサージ
「なごみ治療院」(

https://www.nagomi-rehabilimassage.com/


超高齢化社会の介護・看護人材不足に挑む 12特許を集約出願  112技術を体系化した「AgeTech パテントアンブレラ(TM)」構築
2025年06月02月 09時
超高齢化社会の介護・看護人材不足に挑む 12特許を集約出願  112技術を体系化した「AgeTech パテントアンブレラ(TM)」構築
LDT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:白石和也)は、超高齢化社会で深刻化する介護・看護の人材不足を解決すべく、2025年5月に112件の個別技術を厳選・体系化し、12件の特許として集約出願しました。




これら12の特許群をまとめた当社独自の枠組み
「Agetech パテントアンブレラ(TM)」
によって、今夏ローンチ予定の
「ケアシフト」(介護・看護向けスキマバイトサービス)
や、
「マッチドライブ」(他社が自社ブランドで利用できるスキマバイト対応の人材マッチング基盤)
のシステム全体が包括的に保護されます。
これにより、多面的な技術連携が可能になり、さまざまな現場課題に対応できる環境を整えています。さらに、高齢化社会の多様な人材ニーズに柔軟に対応できるプラットフォームを構築することを目指します。
ケアシフト:

https://careshift.jp/

マッチドライブ:

https://matchdrive.jp/

1.背景:高齢化による人手不足の深刻化
日本では少子高齢化が進み、介護・看護などの現場で
人手不足や離職率の高さ
が深刻な社会課題となっています。夜勤や休日シフトといった負担が大きく、スタッフを安定的に確保・定着させるのが難しい状況です。今後さらに高齢者が増える見込みであり、早急な対策が必要とされています。
2.“AgeTech パテントアンブレラ” とは
AgeTech
高齢化社会で生じる “暮らし・健康・介護・社会参加” にまつわる課題を、デジタル技術で解決・軽減しようとする製品・サービスの総称です。
当社独自の枠組み:AgeTech パテントアンブレラ
当社は、このAgeTech領域で必要となる複数の特許技術を「AgeTech パテントアンブレラ」としてまとめあげ、商標出願しています。
“アンブレラ(傘)”には、多角的な技術を一括で守り、連携させるという発想が込められています。
今回の出願では、現場から得られた112の技術的要素を12件の特許に再構成し、機能群ごとに整理・統合しました。これにより、介護・看護現場で求められる主要機能を網羅的かつ効率的に保護し、以下のメリットを実現します。
現場課題をワンストップで解決
:夜勤シフト管理や離職率対策等を連携した機能でサポート
競合他社の模倣を抑制
:同一の特許内容を取得しにくい状況を整備
サービス開発の加速
:技術的連携がしやすいため、迅速な機能追加やアップデートが可能
当社では、現場ヒアリングやプロトタイプ開発の過程で得られた112件の技術的知見を構造的に分析し、サービス機能ごとに最適な単位で権利化するよう再設計しました。その結果、技術の分断を避けつつ、連携可能な12件の特許群として集約出願することに成功しました。これにより、単一機能の模倣防止のみならず、機能連携における差別化戦略にも優位性を持たせることができます。
3.12特許がカバーする主な機能
今回の12件の特許は、112項目に及ぶ技術要素を機能別に体系化した結果であり、以下に示す領域に関わる機能を横断的に保護する内容となっています。
求人・施設情報管理機能
求人情報や施設の空き枠、新規施設のポイント付与などを一元的に扱う。
シェア・ソーシャル・コミュニティ機能
フレンドや仲間同士でのシェア・推薦機能で、コミュニティ活性化を促す。
勤務環境評価・マップ表示機能
働きやすさやストレス度を地図上に可視化し、勤務先選択をサポート。
マッチング・自動最適化機能
スタッフのスキルや希望条件をもとに、最適な求人案件を自動提案。
スケジュール・勤怠管理機能
スマホ連携やNFCタグ打刻で簡便な勤怠管理を可能にする。
リスク管理・緊急対応機能
キャンセルや緊急時に自動で代替スタッフを手配し、サービス運営を安定化。
評価・フィードバック・昇格管理機能
スタッフの相互評価を可視化し、昇格制度やフィードバックで意欲向上を図る。
報酬管理・給与支払い機能
勤務時間や条件に応じた報酬計算を自動化し、正確かつ迅速な支払いを行う。
ポイント管理・インセンティブ機能
働き手の定着やモチベーションを高めるため、ポイント付与や譲渡を活用する。
これらを
一つのアンブレラ
(傘)でまとめて保護し、スタッフや施設運営者が直面する様々な問題(求人・シフト・勤怠・報酬など)に対し統合的なソリューションを提供できるよう設計しています。
4.今後のサービス展開




ケアシフト(2025年8月ローンチ予定)
介護・看護現場に特化したスキマバイト・人材マッチングサービス。 “AgeTech パテントアンブレラ”で守られた技術を活用し、夜勤・休日シフトの負担軽減、コミュニティ形成、緊急スタッフ手配などをスムーズに実現。




マッチドライブ(2025年8月ローンチ予定)
他社が自社ブランドでスキマバイト対応の人材マッチングシステムを開発不要で立ち上げられるサービス。 “AgeTech パテントアンブレラ”で守られた技術をもとに、業界・地域ごとの課題に対応可能な仕組みで、多分野の人材不足を支援します。
当社では、
超高齢化社会の多様な人材課題
に柔軟に対応できるプラットフォームを目指します。
5.コメント




LDT株式会社 代表取締役:白石和也
LDT株式会社 代表取締役:白石和也
「日本が直面する超高齢化の進展によって、介護・看護現場の人手不足はますます深刻化しています。当社が複数の特許を一体化した“AgeTech パテントアンブレラ”を開発・運用するのは、技術面から社会課題を総合的に解決したいという強い思いがあるからです。施設・スタッフの負担軽減と高齢者ケアの質向上を同時に実現するため、特許とサービスを組み合わせて最適なソリューションを提供していきます。今後のケアシフトやマッチドライブの展開を通じて、一人でも多くの方に安心・安定した介護・看護環境を届けたいと考えています。」




LDT株式会社 知的財産顧問 :中畑 稔 (One ip弁理士法人 代表弁理士)
LDT株式会社 知的財産顧問 :中畑 稔 (One ip弁理士法人 代表弁理士)
「超高齢社会の人材不足は多面的な課題であり、単一の特許だけでは十分に対応できません。今回、現場の声から抽出した112項目の技術要素を構造的に整理し、12件の特許群へと再設計したことで、個別では得られない包括的権利化と技術間の連携性の担保が可能となりました。また、模倣を抑制しつつ継続的なサービス改善に寄与できる基盤が整いました。AgeTech パテントアンブレラを活用して、業界の品質向上と利用者様の利便性向上を図ってまいります。」




One ip弁理士法人 松本芳樹弁理士
■LDT株式会社概要
会社名:LDT株式会社
代表者:代表取締役 白石和也
設立:2019年9月20日
所在地:
<本社>
東京都港区新橋5丁目23-10 片山ビル6階
<福岡支店>
福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目1-3 リクルート天神ビル4階
<佐賀支店>
温泉ワーケーションLabo嬉野
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738 和多屋別荘内
事業内容:
AgeTech(エイジテック)プラットフォーム事業
AgeTech(エイジテック)関連のソフトウェア開発・提供事業
AgeTech(エイジテック)関連のコンサルティング事業
Webサイト:

https://le-tech.jp/

葬儀社向けサービス
・クラウド型葬儀顧客管理システム
「スマート葬儀」(

https://smartsougi.jp/


・葬儀業界専門の転職・求人・人材紹介サービス
「スマート葬儀ジョブ」(

https://smartsougi-job.jp/


一般のお客様向けサービス
・ライフエンディングプラットフォーム
「やさしいお葬式」(

https://y-osohshiki.com/


・僧侶派遣サービス
「やさしいお坊さん」(

https://y-osohshiki.com/obousan


・介護職の求人募集、転職情報
「ケアジョブ」(

https://www.mjc-carejob.com/


・看護師の求人募集、転職情報
「ナースジョブ」(

https://www.mjc-nursejob.com/


・有料老人ホーム紹介
「有料老人ホーム情報館」(

https://www.careproduce.jp/showroom.html

)
・自宅、老人ホームへの訪問マッサージ
「なごみ治療院」(

https://www.nagomi-rehabilimassage.com/


■One ip弁理士法人概要
会社名:One ip弁理士法人
代表弁理士:中畑 稔
設立:2018年4月(前身特許事務所 創業 2017年5月)
所在地
東京都中央区京橋2丁目7-14 ビュレックス京橋208

葬儀業界の未来を実践的に探究する新プロジェクト「ネクストフューネラルラボ(NFL)」 多死社会や労働力不足を背景とした業界再編・M&Aを活用した事業承継などを議論
2025年05月16月 11時
葬儀業界の未来を実践的に探究する新プロジェクト「ネクストフューネラルラボ(NFL)」 多死社会や労働力不足を背景とした業界再編・M&Aを活用した事業承継などを議論
~地域・社員・事業を支える新たなM&A戦略~LDT株式会社主催「ネクストフューネラルラボ(NFL)」第1回開催
葬儀業界の未来を実践的に探究する新プロジェクト「ネクストフューネラルラボ(NFL)」
第1回勉強会が、2025年4月23日に東京都千代田区・丸の内テラスで開催されました。主催は

LDT株式会社

(本社:東京都港区、代表取締役:白石和也)で、葬儀会社や関連事業者約40人が参加。コンサルタントやM&Aの専門家らが登壇し、多死社会や労働力不足を背景とした業界再編・M&Aを活用した事業承継などを議論しました。




パネルディスカッションでは参加者との対話を通じて課題を深掘りしました
少子高齢社会の進行とともに、葬儀需要は増している一方で、スタッフ不足や葬儀単価の低下が業界を圧迫しています。本勉強会では、事業承継やM&Aを含む実践的な対策が具体的に示されました。地域住民が求める質の高いサービスを維持しつつ、業務効率や規模拡大をどう両立するかが、参加者間の議論の焦点に。社会構造の変化を踏まえオペレーション改革と経営手法の見直しが不可欠だと強調されています。




講師の株式会社船井総研あがたFAS 取締役執行役員 光田卓司 氏(左)とLDT株式会社 社外取締役 渡部恒郎
写真を含む本イベントの詳細は、弊社ウェブサイトの

イベント報告ページ

をご覧ください。
LDT株式会社が主催するネクストフューネラルラボ(NFL)は、今後も勉強会の開催を予定しており、さらに実践的な手法やノウハウが共有します。葬儀業界の将来を見据えて関心をお持ちの方は、LDTまでご連絡ください。




講演するLDT株式会社 代表取締役 白石和也
■LDT株式会社概要
会社名:LDT株式会社
代表者:代表取締役 白石和也
設立:2019年9月20日
■所在地
<本社>
東京都港区新橋5丁目23-10片山ビル6階
<福岡支社>
福岡県福岡市中央区薬院1丁目14-5MG薬院ビル2階
<温泉ワーケーションLabo嬉野>
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738和多屋別荘内
■事業内容
AgeTech(エイジテック)プラットフォーム事業
AgeTech(エイジテック)関連のソフトウェア開発・提供事業
AgeTech(エイジテック)関連のコンサルティング事業
Webサイト:

https://le-tech.jp/

葬儀社向けサービス
クラウド型葬儀顧客管理システム
「スマート葬儀」(

https://smartsougi.jp/


葬儀業界専門の転職・求人・人材紹介サービス
「スマート葬儀ジョブ」(

https://smartsougi-job.jp/


一般のお客様向けサービス
ライフエンディングプラットフォーム
「やさしいお葬式」(

https://y-osohshiki.com/


僧侶派遣サービス
「やさしいお坊さん」(

https://y-osohshiki.com/obousan


■本リリースに関するお問い合わせ先
電話:03-5843-8505(広報)
メール:pr@le-tech.jp