Librus株式会社の情報

東京都港区新橋6丁目19番13号

Librus株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区新橋6丁目19番13号になり、ファーメイ株式会社が近くにあります。法人番号について「9011001119365」になります。
Librus株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リブラス
住所
〒105-0004 東京都港区新橋6丁目19番13号
google map
推定社員数
1~10人
地域の企業
3社
ファーメイ株式会社
港区新橋4丁目21-3
株式会社タイタンキングジャパン
港区新橋5丁目22番6号
株式会社neo
港区新橋6丁目5番4号DIKマンション新橋811
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
9011001119365
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/04

「生成AIセキュリティ診断サービス」を提供開始
2025年05月07月 14時
「生成AIセキュリティ診断サービス」を提供開始
~プロンプトインジェクションや情報漏洩リスクに対応した専門診断~
Librus株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 鎌田 光一郎、以下「当社」)は、生成AIを活用したシステムに潜むセキュリティリスクを可視化・分析する「生成AIセキュリティ診断サービス」の提供を開始したことをお知らせいたします。
■ 背景
近年、生成AIの活用がビジネスのあらゆる領域に広がる一方で、「プロンプトインジェクション」や「プロンプトリーク」、「ハルシネーション」など、従来のセキュリティ対策では十分に対処できない新たなリスクが顕在化しています。
たとえば、AIに意図的な質問を投げかけて機密情報を引き出す攻撃や、APIキー・内部プロンプトが外部に漏洩するケース、さらにはAIの暴走による誤回答・不適切な表現が企業のブランドや信頼性を毀損するなど、AI時代特有の脅威が現実のものとなっています。
こうした課題を受け、当社はこれまで培ってきたセキュリティ診断の知見を活かし、生成AIに特化した診断メニューを新たに開発しました。
■ 「生成AIセキュリティ診断サービス」概要
当サービスは、生成AIを活用したシステムに対して、攻撃者の視点から潜在リスクを洗い出し、問題箇所を特定・可視化する診断プログラムです。LangChainなどのミドルウェア、システムプロンプト、APIキー、外部データベースとの連携など多層的な構造に対応し、総合的なリスク評価を行います。
<主な診断対象リスク>
⚫︎プロンプトインジェクション:システムの設定を回避して内部情報を引き出す攻撃
⚫︎プロンプトリーク:システムに埋め込まれたプロンプト情報が露出するリスク
⚫︎モデルへのDoS攻撃:大量の入力によるトークン消費、サービス停止、過剰請求
⚫︎AIの不適切応答(ハルシネーション):虚偽情報や暴力的・社会的に問題のあるコンテンツ生成
⚫︎微細情報の漏洩・データベース改ざん:パスワード・ユーザー情報などの流出や操作被害
企業が生成AIを安心して導入・活用できるよう、技術的な対策だけでなく、運用設計・プロンプト管理体制まで含めた支援を提供してまいります。
■ Librus株式会社について




会社名:Librus株式会社
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋6丁目13-12 VORT新橋II 4F
代表者:代表取締役CEO 鎌田 光一郎
設立 :2017年11月
URL :

https://librus.co.jp/

当社は、サイバーセキュリティ診断サービスを中心に、システム開発、デジタルマーケティングまでを一貫して提供しています。特にセキュリティ領域においては、大手企業を中心に多数の支援実績があり、攻撃者視点に基づいた実践的な脆弱性診断を強みとしています。
■ 本件に関するお問い合わせ
担当:経営企画室 松平
電話:03-6772-8015(代表)
メール:m.rena@librus.jp