MasterVisions株式会社の情報

東京都品川区西五反田4丁目30番15号

MasterVisions株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は品川区西五反田4丁目30番15号になり、近くの駅は不動前駅。株式会社五鵬が近くにあります。また、法人番号については「5011101075033」になります。
MasterVisions株式会社に行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マスタービジョンズ
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田4丁目30番15号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急目黒線の不動前駅
JR東日本山手線の目黒駅
東京メトロ南北線の目黒駅
都営都営三田線の目黒駅
地域の企業
3社
株式会社五鵬
品川区西五反田1丁目24番4号タキゲンビル807号
日本ランドエンタープライズ株式会社
品川区西五反田7丁目22番17号
株式会社アイザックシステム
品川区西五反田7丁目13番6号
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
地域の図書館
2箇所
品川区立五反田図書館
品川区西五反田6丁目5-1
品川区立大崎図書館
品川区北品川5-2-1
法人番号
5011101075033
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/06/30

マルチアングル撮影キット「360カメラ(サンロクマルカメラ)」世界最安値(※1)の40万円でサービス提供開始
2023年08月09月 11時
外科手術や車の整備だけでなく、部活動やヨガレッスンなど個人利用も可能な新サービス株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058、以下ベクトル)の子会社であるMasterVisions株式会社(所在地:東京都品川区、代表者:澤山雄一以下「MasterVisions」)は、マルチアングル/自由視点での動画の撮影/配信が可能な簡易キット「360カメラ」の提供を開始します。

外科手術車の整備

  MasterVisionsはこれまで、視聴者がスマートフォンやタブレットなどで360度、どのアングルからも視聴可能な自由視点映像や、好きなアングルを選択して視聴可能なマルチアングル映像の生成・配信サービスを展開しており、スタジアムやアリーナで行われる世界大会から医療現場など、様々なシーンでご活用いただいています。現在、新型コロナウイルスが5類に移行し、音楽イベントやスポーツ観戦、学校行事など様々なイベントが再開したことにより、企業だけではなく、個人からのニーズも急拡大しています。
 そこでこの度MasterVisionsでは、より多くの方が手軽にマルチアングル/自由視点での撮影ができるよう、低価格で操作も簡単な簡易撮影キット「360カメラ(サンロクマルカメラ)」の提供を開始します。ショルダーバック1つ※2に必要な機材が全て入っており、ボタンクリック※3で誰でも簡単に撮影することができ、ヨガレッスンやお子様のサッカーの試合の撮影など、個人やグループでもお気軽に導入いただくことが可能です。また、インターネットへ接続することで、随時クラウドへのアップ・配信をすることが可能になります。
 ベクトルグループは今後も、“いいモノを世の中に広め人々を幸せに”をモットーに、企業向けサービスの機能向上のみならず、生活者に必要とされる最先端サービスの提供を通じ、より豊かな体験創出に貢献します。
※1自社調べ
※2「360カメラ」ライトプランの場合
※3起動後、撮影に関する操作がワンクリックで完了
■サービス概要
「360カメラ」ライトプラン(マルチアングル撮影キット)
マルチアングル撮影とは、複数台(標準4台)のカメラにて、特定のシーンを様々なアングルから撮影。その映像を1つの映像に集約し、見たいアングルを選択できる特殊映像を自動生成・配信する撮影方法です。同じシーンを複数のアングルから閲覧できるため、ひとつの視点では分からなかった新たな気付きや付加的な情報を届けることができます。

外科手術車の整備

「360カメラ」スタンダードプラン(自由視点撮影キット)
自由視点撮影とは、複数台(標準16台)のカメラにて、特定のシーンを取り囲み撮影。それらの映像を変換し、視聴者がスマートフォンやタブレットでシーンを自由に360度回転させながら、閲覧できる特殊映像を自動生成・配信する撮影方法です。360度どこからでも映像を閲覧することができるため、パフォーマンスや巧みな所作や楽しむことは元より、動きの細かな確認などにも最適です。

外科手術車の整備

■撮影~閲覧までの流れ
1.カメラ・ハブ・ノートPCを接続
手のひらサイズのカメラを、閲覧したいアングルに設置します。撮影に必要なものは、ノートPC、カメラ、三脚、LANケーブルのみ。ご自身でご準備いただく必要はありません。
2.録画開始
各機材を設置したのち、PCを立ち上げ、クリック操作のみで録画ができます。録画後にインターネットに接続してクラウドにデータをアップすると自動でマルチアングル映像が生成され、配信できます。
3.視聴
個別の視聴ページを発行します。アカウントとパスワードを入力するだけで、スマートフォンやタブレット、PCから誰でも閲覧することが可能です。

外科手術車の整備

■比較表

外科手術車の整備

 サッカーの試合など、屋外で電源が無く、離れた場所にカメラ設置する際などは、ライトプランにバッテリーや長いLANケーブルが必要になります。また、カメラを4台以上設置したい場合などはご相談ください。
360カメラスタンダードプランでは、ショルダーバッグとBOX1つ分の機材をお渡しします。

外科手術車の整備

【株式会社ベクトル 会社概要】
会 社 名 : 株式会社ベクトル
住 所   : 東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 18F
設 立   : 1993 年 3 月 30 日
代 表 者 : 西江 肇司
資 本 金 : 3,038百万円(2023年7月18日現在)
事業内容 : PR事業、プレスリリース配信事業、ビデオリリース配信事業、
ダイレクトマーケティング事業、メディア事業、HRTech 事業、
デジタルマーケティング事業、インベストメントベンチャー事業 等
U R L   : http://www.vectorinc.co.jp/