Mazeru Share株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
荏原中延駅が最寄り駅ですか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google mapで地図をみる。
東急大井町線の中延駅
都営都営浅草線の中延駅
都営都営浅草線の戸越駅
2025年06月16月 15時
Mazeru Shareとサニーサイドアップが協業し「メンズビューティー
2025年01月27月 11時
メンズビューティープロダクション「Soft Drink」、東京大学の学生
2023年04月05月 10時
上司&部下世代に調査! ビジネスシーンでのメンズメイク、どこまでアリ?
2023年03月24月 11時
【結婚のご報告】実業家・黄皓の結婚報告 『バチェラー4』黄皓・秋倉諒子が
2023年03月21月 13時
メンズビューティープロダクション「Soft Drink(ソフトドリンク)」を運営するMazeru Share株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松倉寛之)は、全国の高校・大学・専門学校のSNS部活・SNSサークル・学生団体等と連携し「YOUTHプロジェクト」を開始いたします。SNS運用やSNSとの正しい付き合い方(SNSリテラシー教育)に関する情報提供をはじめ、企業や公共団体とのコラボ企画など、多角的なサポートを通じて、学生の可能性を広げる取り組みを継続的に行ってまいります。
◆「YOUTH プロジェクト」発足の背景とプロジェクト概要
メンズ美容領域を中心としたマーケティング支援を手掛ける当社では、イベントの主催やインフルエンサーとの取り組みなど、若年層との接点を多く持ってまいりました。その中で
「インフルエンサーになりたい」「フォロワーを増やすノウハウを知りたい」
といった相談を多く頂くようになりました。
また近年、短尺動画プラットフォーム「TikTok」の流行に伴い、新たな活動として
学校規模でのSNSアカウントを運営する高校が増加
しています。「職業体験や社会勉強の一環」と認められ公認の部活として活動しているケースも多く、顧問の先生自ら企業と連絡を取り、コラボレーション依頼をする学校も。しかし一方で、
SNS運用の知識やネットリテラシー、企業や社会をはじめとしたクライアントとのつながり方など、独自の活動内だけで獲得するには難しいノウハウが多い
ことが課題でした。
これらの背景を踏まえ当社では、
全国にある高校・大学・専門学校の「SNS部活」や「SNSサークル」「学生団体」等をネットワーク化した「YOUTHプロジェクト」を発足
いたしました。本プロジェクトでは、各学校の目的に応じて、基礎的なSNSリテラシーやアカウント運用のノウハウが学べるイベントの開催、企業とのコラボレーションや商品サンプリングなど様々な機会を提供。これらを通じて、
学生たちがSNSを正しく活用しながら社会とのつながりを深め、成長・活躍できる環境を整備
することを目指します。
▼「YOUTHプロジェクト」
賛同学校・団体
四條畷学園高等学校、東京大学広告研究会、ミスキャンパス立命館2025、実践女子大学広告研究部、
ミス・ミスター青山コンテスト、渋谷女子インターナショナルスクール(順不同)
※今後も賛同校は拡大予定です。
◆ 「Mazeru Share」について
Mazeru Shareではメンズ美容に特化したメンズビューティープロダクション「Soft Drink」を運営し、芸能活動・インフルエンサーとしての活動や、商品・ブランド開発などに興味がある美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントいたします。KOLを活用したクリエイティブの制作から、マーケティング施策のデータ分析まで幅広くカバーすることで、クライアントのニーズに合ったマーケティングを提供します。
◆ 「Soft Drink」について
「Soft Drink」では、芸能活動・インフルエンサーとしての活動や、商品・ブランド開発などに興味がある美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントいたします。KOLを活用したクリエイティブの制作から、マーケティング施策のデータ分析まで幅広くカバーすることで、クライアントのニーズに合ったマーケティングを提供します。
Mazeru Share株式会社ホームページ:
https://mazeru-share.jp/
Soft Drink公式ホームページ:
https://soft-drink.jp/
~メンズ美容のデータ・ノウハウを活かし、拡大する市場に新たな価値を創出~
Mazeru Share株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松倉寛之)は、身だしなみや美容に対する男性の意識向上に伴うメンズビューティー市場の拡大にあわせて、企業・団体などの業界課題を解決する専門ユニット「メンズビューティーユニット」を、株式会社サニーサイドアップ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:リュウ シーチャウ)と協業し発足します。
◆ 多様な美を尊重し、たのしいさわぎをおこす「メンズビューティーユニット」
当社では、これまでメンズ美容KOLの育成・マネジメントを行うビューティープロダクション「Soft Drink」や、メンズビューティーに関する調査・発信を行うメディア「メンズ美容総研」を運営するなど、多方面でメンズビューティーに関わる文化の認知向上やマーケティング支援等を行ってきました。本ユニットでは、サニーサイドアップのこれまでの実績とノウハウを活かし、メンズビューティー業界において課題を抱える企業や団体に対し、商材の認知拡大や浸透のためのコンサルティングから、PRプランニング、メディアプロモート、ファクトブック制作、イベントやキャンペーンの企画・実施、デジタルおよびインフルエンサーマーケティングなどを組み合わせた、総合的なマーケティング・ソリューションを提供します。
なお、本ユニットの活動においては、 美容化粧品メーカーや美容機器メーカー、クリニックをはじめ、多岐にわたる企業やブランドの広報支援を通じ、ジェンダーレスな視点で美容への理解を深める取り組みを展開してきたサニーサイドアップと協業し、それぞれのアセットを連携します。メンズ美容のKOLを活用したコミュニケーションやクリエイティブの制作コンサルティングをはじめ、マーケティング施策のデータ分析までを幅広くカバーすることで、業界最先端の情報を集約しながら、常にクライアントニーズに合わせた、最適なマーケティング施策をご提案します。多様な男性像を尊重しつつ、「メンズビューティー」という新しい文化の発展に向けて活動する本ユニットの今後の取り組みに、ぜひご注目ください。
◆ 「メンズビューティーユニット」業務内容
・メンズビューティー市場における商品や店舗開発におけるコンサルティング業務
・メンズビューティー市場におけるマーケティング・コミュニケーション業務
(PRプランニング、メディアプロモート、ファクトブック制作、イベントやキャンペーンの企画・実施、デジタルマーケティング、インフルエンサーマーケティング等)
Mazeru Share株式会社「メンズビューティーユニット」へのお問い合わせはこちらから:
info@mazeru-share.jp
■Mazeru Share株式会社 代表取締役 松倉寛之 コメント
「Soft Drink」というメンズ美容KOLに特化したタレントプロダクションを通じて、メンズ美容の最前線を走るKOLやクリエイターと日々接してまいりました。そのなかで、彼らの情報発信を参考にする方々が毎月のように増え、男性がスキンケアやメイク、ネイルをすることが少しずつ当たり前になってきたと感じています。今回発足された「メンズビューティーユニット」での活動を通じて、KOLやインフルエンサーに加えて、メディアからの情報発信も活発になることで、さらに美容に興味を持たれる男性が増えることを確信しております。
■株式会社サニーサイドアップ 代表取締役社長 リュウ シーチャウ コメント
サニーサイドアップでは、美容業界が抱える多様な課題に対し、PR・コミュニケーションおよびマーケティングを活用して解決に取り組んできました。近年、男性の美容に対する認識が急速に変化し、その可能性はさらに広がると確信しています。このような時代の流れを捉え、男性美容の専門知識を持つMazeru Share社とタッグを組み、「メンズビューティーユニット」を立ち上げました。本ユニットは多様な男性像を受け入れる視点を大切にしつつ、各企業や団体の多様なニーズに柔軟に応える仕組みを構築していきます。これからのメンズビューティー市場のさらなる成長と活性化に向けて、実践的なアプローチで貢献することを目指します。
◆ Mazeru Shareについて
Mazeru Shareではメンズ美容に特化したメンズビューティープロダクション「Soft Drink」を運営し、芸能活動・インフルエンサーとしての活動や、商品・ブランド開発などに興味がある美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントいたします。KOLを活用したクリエイティブの制作から、マーケティング施策のデータ分析まで幅広くカバーすることで、クライアントのニーズに合ったマーケティングを提供します。
Mazeru Share公式ホームページ:
https://mazeru-share.jp/
Soft Drink公式ホームページ:
https://soft-drink.jp/
メンズ美容総研 公式X(旧Twitter):
https://x.com/biyou_soken
◆ 株式会社サニーサイドアップ(SUNNY SIDE UP Inc.)について
サニーサイドアップグループのコア事業であるPR発想を軸としたブランドコミュニケーション事業を展開。PRをはじめ、プロモーション、ブランディング、スポーツマーケティング、デジタルマーケティング、インフルエンサーマーケティングなど、コミュニケーション全般における多様なソリューションを提供するブランドコミュニケーションエージェンシーです。
社名 :株式会社サニーサイドアップ / SUNNY SIDE UP Inc.
代表取締役社長:リュウ シーチャウ
公式サイト :
https://ssu.co.jp
「東大男子でも美容を楽しんでいい!」…メンズ美容サークルが「uno」とのコラボイベント開催
美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントするメンズビューティープロダクション「Soft Drink」は、「美容に興味のある男性が、より気軽に美容を楽しめる世界を作る」べく、メンズ美容に関する情報発信やイベントの開催を積極的におこなっています。
その活動の一環としてこの度、東京大学の学生と共同で、メンズ美容サークル「BUT PROJECT」を立ち上げました。「勉強のイメージが強い東大男子でも美容を楽しんでいい」という想いのもと、さまざまな取り組みをおこなっていきます。
今回おこなった「uno就活メイクレッスン」は、メンズビューティーケアブランド「uno」とのコラボレーションで実現した「BUT PROJECT」の第一弾イベント。「BUT PROJECT」が、就職活動を始める・始めている東京大学の現役男子学生111名に実施したアンケート調査では、メイクに挑戦してみたいけれど「機会がない」「やり方が分からない」などの声があることが分かりました。そこで「好印象」も強みの1つにして自分らしく自信を持って就職活動に取り組んでいただくためのきっかけづくりとして、スキンケアやメイクを通じて一人ひとりの新たな魅力を引き出すサポートをする「uno就活メイクレッスン」を開催いたしました。
当日は、ヘアメイクアップアーティストとして活躍する中村潤氏から、就職活動での好印象をつくる3ステップについてレクチャー。肌のコンディションを整えるシートマスクでのスキンケア、肌悩みを速攻でカバーできるBBクリームでの肌印象アップ、最後の仕上げとして眉をキリッと整えるアイブロウで、就活に向けたメイクは完成です。
参加者も実際にunoの商品を使用しながら、具体的な使用方法やコツについて理解を深めました。
参加者アンケートの結果
参加した東京大学の学生の満足度は100%(非常に満足/満足 の合計)となり、「男性メイクの基本などについて学ぶことができて有意義だった」「メイクを始めてみようと思うきっかけになった」「大学3年の就活が始まりだすこの時期に学べて良かった」などの声が寄せられました。
また「今回のレッスンを経て、就活でメイクをしてみようと思いましたか?」と尋ねると、全員が「とてもそう思った」(66.7%)もしくは「そう思った」(33.3%)と回答。自分らしく、自信を持って就職活動に臨むきっかけになるイベントとなりました。
-------------------------------------------------------------------------
調査概要
調査対象:イベントに参加した東京大学の男子学生 18名
調査方法:フォームを利用した参加者アンケート
調査期間:2023年3月23日(木)
-------------------------------------------------------------------------
東京大学「BUT PROJECT」代表 阪上新さんコメント
東大男子は、勉強のイメージが強く、周囲からの偏見で美容意識に挑戦しにくい風潮を感じていました。そこで立ち上げたのが、美容サークル「BUT PROJECT」です。逆説の“BUT” をアルファベットのまま読み上げると“beauty”に聞こえることから発想を得て、東大男子に対する偏見に対して“BUT(東大男子も美容を楽しんで良い) ”という想いを込めて立ち上げました。
今回のレッスンのきっかけとなったのは、実際に東大男子111名に実施したアンケート調査です。美容やメイクに挑戦してみたいけれど、「友達でやっている人がいない」、「機会がない」、「やり方が分からない」という声が多く、需要があるなと感じました。また、どういう機会があったら挑戦してみようと思うかと聞いたら、「体験できる機会があったら」という声が多く、今回unoの協力をいただき初開催となりました。参加者からの満足度も高く、今後も「BUT PROJECT」としてさまざまな取り組みにチャレンジしていきたいと考えています。
▼BUT PROJECTへのご連絡先
MAIL:butproject210@gmail.com
BUT PROJECT公式Instagram:https://www.instagram.com/but__project/
「Soft Drink」について
「Soft Drink」では、芸能活動・インフルエンサーとしての活動や、商品・ブランド開発などに興味がある美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントいたします。KOLを活用したクリエイティブの制作から、マーケティング施策のデータ分析まで幅広くカバーすることで、クライアントのニーズに合ったマーケティングを提供します。
Soft Drink公式ホームページ:https://soft-drink.jp/
Soft Drink公式Instagram:https://www.instagram.com/soft_drink_official/
Soft Drink公式Twitter:https://twitter.com/softdrink_2021
近年、女性向け美容商材の広告に男性タレントが起用されるなど「ジェンダーに捉われることのない美容」に注目が集まっています。「メイクは女性がするもの」という価値観は今や過去のものとなり、大手美容メーカー各社もメンズメイクやスキンケアの商品ラインナップ拡充に力を入れるなど、美容市場の中でも特に盛り上がりを見せているのが男性向け美容商材です。
しかし今、メンズ美容は世の中に受け入れられていく途中段階にあり、場所やシーンによっては「メイクをするべきではない」と考えられてしまうこともあります。
そこで今回「メンズ美容総研」では「男性のオフィスメイク」に関する意識・実態調査を実施。部下世代(18~29歳)と上司世代(40~59歳)の男性を対象に、ビジネスシーンでのメンズメイクについての「あり」「なし」を調査しました。
ビジネスシーンにおけるメンズメイク、肯定派は「上司世代:47.0%」「部下世代:61.7%」
まず、ビジネスシーンにおけるメンズメイクについての考えを聞いたところ「肯定的」だと回答したのは上司世代の47.0%、部下世代の61.7%となりました。部下世代に比べて上司世代の方が、ビジネスシーンにおけるメンズメイクについては否定的であることが分かりました。
<メイク部位別>ビジネスシーンにおけるメンズメイクの「あり」「なし」を徹底調査!
次に、ビジネスシーンにおけるメンズメイクの「あり」「なし」について、上司世代と部下世代それぞれに調査。その結果をメイク部位別にご紹介します。
<肌・輪郭メイク編> 「ファンデーション」や「コンシーラー」などの“隠す”メイクは両世代で「あり」率高し!
「肌・輪郭メイク編」では、「ファンデーション」「コンシーラー」「チーク」「シェーディング・ハイライト」の4項目に分けて調査。
特筆すべきは「ファンデーション」と「コンシーラー」の「あり」率の高さ。「ファンデーション」は上司世代・部下世代ともに全メイクの中で2番目に、「コンシーラー」は上司世代・部下世代ともに全メイクの中で最も高い結果となりました。肌の気になる部分を“隠す”タイプのメイクは、ビジネスシーンでも受け入れられやすいと言えるでしょう。
■ファンデーション 上司世代:「あり」55.0%、部下世代:「あり」63.0%
■コンシーラー 上司世代:「あり」64.0%、部下世代:「あり」64.7%
■チーク 上司世代:「あり」43.0%、部下世代:「あり」50.7%
■シェーディング・ハイライト 上司世代:「あり」39.3%、部下世代:「あり」55.7%
<アイメイク編> 目元に色やラメを乗せる「アイシャドウ」は、全メイクの中で「なし」率TOP
「アイメイク編」では、「アイライナー」「ビューラー」「二重メイク」「アイシャドウ」の4項目に分けて調査。
「アイシャドウ」は、上司世代の「あり」率が29.3%と今回の調査の中で唯一3割を下回っており、上司世代からは最も「なし」だと思われているメイクであると言えます。部下世代では約5割(45.3%)が「あり」と回答しているものの、こちらも全メイクの中で部下世代の「あり」率が最も低い数値であり、ビジネスシーンにおいて「アイシャドウ」をするハードルの高さがうかがえます。
■アイライナー 上司世代:「あり」34.0%、部下世代:「あり」47.3%
■ビューラー 上司世代:「あり」38.7%、部下世代:「あり」50.0%
■二重メイク 上司世代:「あり」40.7%、部下世代:「あり」50.3%
■アイシャドウ 上司世代:「あり」29.3%、部下世代:「あり」45.3%
<眉メイク編> アイブロウとアイブロウカラーの「あり」率は、ほぼ変わらず
「眉メイク編」では、「アイブロウ」「アイブロウカラー」の2項目に分けて調査。
眉を薄く書き足す「アイブロウ」と、髪の色などに合わせて眉に色をつける「アイブロウカラー」は、「あり」率がほぼ同じ結果となりました。具体的に、上司世代では「アイブロウ」が40.7%で「アイブロウカラー」が41.3%、部下世代では「アイブロウ」が49.0%で「アイブロウカラー」が49.7%となっています。
■アイブロウ 上司世代:「あり」40.7%、部下世代:「あり」49.0%
■アイブロウカラー 上司世代:「あり」41.3%、部下世代:「あり」49.7%
<口元メイク編> 「ティント・グロス」は上司世代と部下世代で意見が割れる
「口元メイク編」では、「色付きリップ」「ティント・グロス」の2項目に分けて調査。
「色付きリップ」は、上司世代(41.3%)と部下世代(46.0%)での「あり」率の差が4.7pt差と、全メイクの中で最も世代間での差が小さい結果となりました。
一方で「ティント・グロス」は、上司世代(32.0%)と部下世代(47.7%)で15.7pt離れており「カラーネイル・アートネイル」「アイシャドウ」に次いで3番目に世代間の差が大きいメイクとなっています。
■色付きリップ 上司世代:「あり」41.3%、部下世代:「あり」46.0%
■ティント・グロス 上司世代:「あり」32.0%、部下世代:「あり」47.7%
<ネイル編> カラーネイル・アートネイルは、全メイクの中で世代間「あり」率の差がTOP
「ネイル編」では、「ネイルケア」「カラーネイル・アートネイル」の2項目に分けて調査。
「ネイルケア」は、上司世代(47.3%)と部下世代(53.3%)の「あり」率の差が6.0ptと「コンシーラー」「色付きリップ」に次いで世代間での意見差が小さい結果に。上司世代では「コンシーラー」「ファンデーション」に次ぐ「あり」率の高さであることからも、どの世代にも受け入れられやすいメイクであると言えるでしょう。
一方で「カラーネイル・アートネイル」の「あり」率は上司世代が31.7%、部下世代が49.3%で、17.6pt差は全メイクの中で最大。上司世代の「あり」率は「アイシャドウ」に次いで低いことからも、ビジネスシーンにおいては特に注意が必要なメンズメイクであると言えそうです。
■ネイルケア 上司世代:「あり」47.3%、部下世代:「あり」53.3%
■カラーネイル・アートネイル 上司世代:「あり」31.7%、部下世代:「あり」49.3%
調査まとめ
今回の調査では、全体的に上司世代より部下世代の方がビジネスシーンでのメンズメイクに肯定的であることが分かりました。
しかし上司世代は、必要以上に自分を飾るメイクには抵抗が強い一方で、コンプレックスや気になるところを“隠す”メイクへの受容度が比較的高い傾向にあることも判明。
ビジネスシーンにおいて「自分をよりよく見せたい」「悪い印象を与えたくない」と考えるのはどの世代でも自然なこと。世の中にメンズメイクが受け入れられていくにしたがって、ビジネスシーンでのメンズメイクも増えていくのかもしれません。
===================================================
調査概要
調査対象:
18~29歳 有職男性300名
40~59歳 有職男性300名
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年2月22日(水)~2月23日(木)
※調査結果の数値は小数点第二位を四捨五入しており、合計値が50%にならない場合もあります。
===================================================
「Soft Drink」について
「Soft Drink」では、芸能活動・インフルエンサーとしての活動や、商品・ブランド開発などに興味がある美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントいたします。KOLを活用したクリエイティブの制作から、マーケティング施策のデータ分析まで幅広くカバーすることで、クライアントのニーズに合ったマーケティングを提供します。
Soft Drink公式ホームページ:https://soft-drink.jp/
Soft Drink公式Instagram:https://www.instagram.com/soft_drink_official/
2人からのコメント
【ご報告】
皆様、いつも暖かい応援ありがとうございます。
この度、私たち黄皓と秋倉諒子は入籍したことをご報告させていただきます。
一昨年、私たちは『バチェラー・ジャパン』シーズン4の旅で偶然にも再会を果たし、旅の中で真実の愛を見つけることができました。
番組配信後も恋人としてたくさんの時間を過ごしていくうちに、互いの誠実さや人柄に惹かれ、いつしか互いになくてはならない存在になっておりました。
本日まで多くの方に見守っていただきながら愛を育み、こうして夫婦になれたこと心より嬉しく感じております。
まだまだスタート地点に立ったばかりの未熟な2人ではありますが、これから起きるであろう苦労や困難も2人で支え合いながら乗り越えていこうと思っております。
いつまでも2人らしく元気に、しっかりと人生を歩んでいきたいと思いますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
黄皓 プロフィール
名前:黄 皓 こう こう HUANG HAO
生年月日:1986年 9月23日(36歳) ※2023年3月21日時点
出身:中国湖南省
早稲田大学卒業後、総合商社の三菱商事株式会社へ入社し、デジタル家庭電化製品、自動車用部品、工業プラント施設向けの鉄鋼製品のトレーディング業務に従事。メキシコでの海外駐在も経て退社。その後、家業であるShanghai Transport China Logistics International Co., Ltdの代表に就任し、国際物流の事業を経営しつつ、RILISIST(株)設立を設立し、現在は全国で約15店舗のパーソナルジム兼セルフエステの受け放題サロンを経営。20年にはミラーフィット(株)を設立し、自社開発のスマートミラーデバイスを活用した、新しい形のオンラインフィットネス事業を展開。「ジムに通いたいけれども時間がない」「毎日続けられない」といったユーザーのペインを解消するだけでなく、トレーナーの新しい働き方を叶えるプラットフォームを目指していく。
【Instagram】:https://www.instagram.com/haohaohaokun/
【Twitter】:https://twitter.com/haohaohaokun
【YouTube】:https://www.youtube.com/channel/UCGOua5KvwXmJ2i8yKXh2Fsg
【TikTok】:https://www.tiktok.com/@haohaohaokun
【お問合せ先】:https://www.haohuang.jp/
秋倉諒子 プロフィール
1991年生まれ。『バチェラー・ジャパン』シーズン4参加。番組ではバチェラーのハートを射止め、カップルとしても多くの人気を獲得。現在は、モデル・タレント活動と、自身のパーソナルジム『Studio Ryoko』でパーソナルトレーナーとしても活動。男女ともに愛されるキャラクターと、溢れ出るハッピーオーラが人気を呼び、業界内外から注目されオファーが後をたたない。
【Instagram】:https://www.instagram.com/ryokoak45
【Twitter】:https://twitter.com/ryokoak45
【YouTube】:https://youtube.com/@ryokochannel45
【お問合せ先】:contact@ryokoakikura.com
「Soft Drink」について
「Soft Drink」では、芸能活動・インフルエンサーとしての活動や、商品・ブランド開発などに興味がある美容感度の高い男性をKOL・インフルエンサーとしてマネジメントいたします。KOLを活用したクリエイティブの制作から、マーケティング施策のデータ分析まで幅広くカバーすることで、クライアントのニーズに合ったマーケティングを提供します。
Soft Drink公式ホームページ:https://soft-drink.jp/
Mazeru Share株式会社の情報
東京都品川区中延2丁目3-4アトラス品川中延206
住所
〒142-0053 東京都品川区中延2丁目3-4アトラス品川中延206
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急池上線の荏原中延駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9010701042257
法人処理区分
新規
プレスリリース
全国の学校のSNS部活・SNSサークル・学生団体等と連携し「YOUTH
全国の学校のSNS部活・SNSサークル・学生団体等と連携し「YOUTH プロジェクト」を始動! SNSリテラシー教育から企業コラボまで、学生の可能性を広げる学びの場を提供
2025年06月16月 15時
全国の学校のSNS部活・SNSサークル・学生団体等と連携し「YOUTH プロジェクト」を始動! SNSリテラシー教育から企業コラボまで、学生の可能性を広げる学びの場を提供
Mazeru Shareとサニーサイドアップが協業し「メンズビューティーユニット」発足
2025年01月27月 11時
Mazeru Shareとサニーサイドアップが協業し「メンズビューティーユニット」発足
メンズビューティープロダクション「Soft Drink」、東京大学の学生と共同でメンズ美容サークル「BUT PROJECT」を設立
2023年04月05月 10時
第一弾イベントはメンズビューティーケアブランド「uno(ウーノ)」とのコラボ! 東大生男子向けイベント「uno就活メイクレッスン」を開催Mazeru Share株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松倉寛之)が運営するメンズビューティープロダクション「Soft Drink(ソフトドリンク)」は、東京大学の学生と共同で美容サークル「BUT PROJECT」を設立いたしました。その第一弾イベントとして、メンズビューティーケアブランド「uno」とコラボレーションしたオンラインイベント「uno就活メイクレッスン」を、2023年3月23日(木)に開催いたしました。
上司&部下世代に調査! ビジネスシーンでのメンズメイク、どこまでアリ? 上司世代は“盛る”メイクに抵抗あり!世代間で最も意見が割れたのは「アートネイル・カラーネイル」
2023年03月24月 11時
ファンデーションやコンシーラー…“隠す”メイクは上司世代にも好印象!?メンズビューティープロダクション「Soft Drink(ソフトドリンク)」を手掛けるMazeru Share株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松倉寛之)が運営する、メンズ美容情報の調査・発信を行うメディア「メンズ美容総研」は、ビジネスシーンにおけるメンズメイクに関する意識・実態調査を実施いたしました。
【結婚のご報告】実業家・黄皓の結婚報告 『バチェラー4』黄皓・秋倉諒子が結婚「真実の愛を見つけました」
2023年03月21月 13時
メンズビューティープロダクション「Soft Drink(ソフトドリンク)」を運営するMazeru Share株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松倉寛之)は、弊社所属タレントの黄皓が、モデルの秋倉諒子さんと、本日結婚いたしましたことをご報告いたします。