MIKATA株式会社の情報

東京都渋谷区恵比寿西2丁目7番地3号

MIKATA株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区恵比寿西2丁目7番地3号になり、近くの駅は代官山駅。株式会社大成堂が近くにあります。また、法人番号については「3011001070887」になります。
MIKATA株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ミカタ
住所
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目7番地3号
google map
推定社員数
11~50人
事業概要
EC業界に特化したメディアの運営
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急東横線の代官山駅
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
JR東日本山手線の恵比寿駅
JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
株式会社大成堂
渋谷区恵比寿西1丁目19-6UNパークビル3階
有限会社TODOS
渋谷区恵比寿西2丁目8番13号
株式会社アオキプロダクト
渋谷区恵比寿西2丁目21番1号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
3011001070887
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/04/13

ECのミカタ「EC業界相関図2025」を公開 210超のEC関連サービスを掲載し、本日よりDL開始
2025年06月30月 14時
ECのミカタ「EC業界相関図2025」を公開 210超のEC関連サービスを掲載し、本日よりDL開始
MIKATA株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林亮介)が運営するEC・通販業界専門のメディアポータルサイト「ECのミカタ」(URL:https://ecnomikata.com)は、合計210超のEC関連サービスをカテゴリ別にまとめたソリューションマップ「EC業界相関図2025」を本日公開しました。ECのミカタWebからPDF版をダウンロードできます。




11年目のアップデート! 「EC業界相関図」最新版
「ECのミカタ」がお届けする「EC業界相関図」は、EC業界に数多く存在する関連サービスを視覚的に表したソリューションマップです。2014年に初めて公開し、以来時代とともに変化し続けるEC業界の「今」を捉えるべくリニューアルを重ねてきました。
最新版となる2025年版では、EC業務のフローに沿ったフレームはそのままに、昨年版よりも多い合計210超のサービスをピックアップして分類・掲載しています。


EC業界相関図2025をダウンロード






「EC業界相関図2025」のポイント
EC関連サービスは日々進化を続けています。しかしそれゆえに、「どのサービスを利用したらいいのかわからない」事業者様も多いのではないでしょうか。あるいは日々のEC運営に課題を感じつつ、「パートナー」探しに悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
今回の「EC業界相関図2025」では、事業の起点と言える【販売企画】からスタートし、【サイト構築】【集客/販売促進】【サイト運営】【決済】【顧客対応】【購入後体験】を経て【物流】にいたる、EC業務のフローに沿ってフレームを設定。さらに52のカテゴリに分類し、210超のサービスのロゴを配置しています。
「AIエージェント」「ラストワンマイル配送」といったカテゴリも追加し、アップデートしした最新版の「EC業界相関図」。ぜひダウンロードして、EC運営にお役立てください。


EC業界相関図2025をダウンロード




ECのミカタについて
ECのミカタは、EC・通販業界に特化したWEBメディアです。業界の最新ニュースや、話題のEC事業者のニュース、ECに関するお役立ち資料、セミナー情報などを掲載しています。全国のEC事業者からの相談ごと、外注パートナーの紹介も受け付けております。

https://ecnomikata.com/



会社概要
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西 2-7-3 いちご恵比寿西ビル 6F
設立 :2007年9月20日
代表者 :代表取締役社長  小林亮介
資本金 :1,000万円
URL :

https://www.mikata-hd.co.jp/

ECのミカタ主催|ECモール出店者が語る明かす本音と課題~6月19日リアル開催~
2025年06月09月 11時
ECのミカタ主催|ECモール出店者が語る明かす本音と課題~6月19日リアル開催~
ファンケル、リカーBOSSほか登壇!TikTok Shopや広告活用の実例と出店者のリアルな声を学べる1日限りのイベント




ECモール出展者が明かす本音と課題--「ECカンファレンス」6月19日開催!
「ECモールに出店しているけど、なかなか売上が伸びない…」
「集客方法がわからず、いつも同じような施策ばかり…」
「他の出店者はどうやっているんだろう?」
そんな悩みを抱える事業者に向けたカンファレンスが、2025年6月19日(木)に千駄ヶ谷で開催されます。登壇者には、ファンケル、リカーBOSS、m19、Minatoなど、ECモールの最前線で活躍する出店者や専門家が集結。
オンラインでは語られないリアルな本音と、明日から使える実践的なヒントをお届けします。
参加者同士の交流会も実施予定。売上・集客の課題を共有し合いながら、自社ECの未来を前向きに描く1日を一緒に過ごしませんか?


詳細を見る


イベント概要

イベント名:ECカンファレンス ECモール出展者が明かす本音と課題

開催日:2025年6月19日(木)

時間:16:00~21:00(開場15:45)

会場:SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター(東京都渋谷区神宮前1-1-10)

アクセス:北参道駅 徒歩7分、原宿駅 徒歩8分

参加費:無料(事前申込制)

定員:100名
※同業他社・EC支援企業の方の参加はご遠慮ください。
※応募多数の場合は抽選となる可能性がございます。

主催:ECのミカタ(MIKATA株式会社)

お問い合わせ先:support@ecnomikata.co.jp/TEL:03-6712-7530
タイムテーブル(予定)

15:45 開場

16:00~16:05 オープニング

16:05~16:35 ファンケルのECモールへの取り組み(株式会社ファンケル/末長 久人 氏)

16:35~16:55 クリエイティブとTikTok Shopが生む新たな商機(株式会社Minato/山崎 雄太 氏)

16:55~17:25 小売でも勝てるECモール戦略(株式会社モリフジ/梶沢 佳孝 氏)

17:25~17:35 休憩

17:35~17:55 販売戦略に合わせた広告活用(m19 Japan株式会社/飯野 芳里 氏)

17:55~18:25 coming soon(ハーマンインターナショナル株式会社/田野 勉 氏)

18:25~18:55 ソリューションピッチ(10社登壇)
LISUTO株式会社、かっこ株式会社、株式会社元希、株式会社スクロール360、株式会社ベビーカレンダー、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社、FORCE-R株式会社、株式会社CARTA COMMUNICATIONS、株式会社ギャプライズ、株式会社キャプサー

19:00~20:55 交流会(立食形式/軽食・アルコールあり)

20:55~21:00 エンディング
登壇企業・登壇者(順不同)

株式会社ファンケル 末長 久人 氏

株式会社Minato 山崎 雄太 氏

株式会社モリフジ 梶沢 佳孝 氏

m19 Japan株式会社 飯野 芳里 氏

ハーマンインターナショナル株式会社 田野 勉 氏

LISUTO株式会社 菊地 正樹 氏

かっこ株式会社 小林 太平 氏

株式会社元希 中川 憲治 氏

株式会社スクロール360 黒崎 裕子 氏

株式会社ベビーカレンダー 藤盛 良平 氏

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 佐々木 小夏 氏

FORCE-R株式会社 高尾 徹 氏

株式会社CARTA COMMUNICATIONS 西 奈津紀 氏

株式会社ギャプライズ 長田 憲磨 氏

株式会社キャプサー 大須田 憲一 氏


申し込みはこちら


専用ページより、事前登録をお願いいたします

ECのミカタについて
ECのミカタは、EC・通販業界に特化したWEBメディアです。業界の最新ニュースや、話題のEC事業者のニュース、ECに関するお役立ち資料、セミナー情報などを掲載しています。全国のEC事業者からの相談ごと、外注パートナーの紹介も受け付けております。

https://ecnomikata.com/


会社概要
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西 2-7-3 いちご恵比寿西ビル 6F
設立 :2007年9月20日
代表者 :代表取締役社長  小林亮介
資本金 :1,000万円
URL :

https://www.mikata-hd.co.jp/

【ECモール担当者必見】Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングに対応! ECのミカタが「EC専門家相談室」を開設。モール運営の悩みをスムーズに解決
2025年04月14月 11時
【ECモール担当者必見】Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングに対応! ECのミカタが「EC専門家相談室」を開設。モール運営の悩みをスムーズに解決
EC(ネットショップ)業界専門のメディアプラットフォーム「ECのミカタ」を運営するMIKATA株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林亮介)は、ECモールのプロフェッショナルとタッグを組み、LINEを活用した新たなサービス「EC専門家相談室」を開始しました。本サービスでは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングに精通した専門家が、ショップ運営に関するお悩みを個別にうかがい、解決をサポートします。




「ECモールに出店したが、始めたばかりで何から手をつければいいかわからない」「各モールに関する専門知識が足りず、伸び悩みを感じている」……。そんなEC事業者様の悩みを解決するため、ECのミカタは無料相談サービス「EC専門家相談室」をスタートしました。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング、それぞれを熟知している専門家が、出店計画の立案から商品登録、ページデザイン、在庫管理、広告運用、顧客対応まで、多岐にわたる業務をサポート。LINEを活用するので繁忙期や業務中でも気軽に相談できるうえ、過去の相談内容を簡単に振り返ることもできます。1対1のコミュニケーションを重視し、一人ひとりの悩みや課題に合わせたきめ細やかなアドバイスを提供します。


ご相談はこちらから


▼「EC専門家相談室」の特徴
【1】ECモールのプロがサポート
ECモールでのショップ運営を成功させてきた実績を持つ専門家が、最新のトレンドを踏まえたノウハウやアドバイスを提供します。
【2】LINEを活用して手軽に相談
忙しい業務の合間でも、LINEを使って気軽に相談可能。過去の相談履歴もLINE上に保存されるため、振り返りも簡単です。
【3】1対1の個別サポート
共通マニュアルやFAQでは解決できない個別の課題に対し、専門家がマンツーマンで対応します。
▼コンサルタント紹介





Amazonコンサルタント:石井通明 氏(合同会社wealthic)
1979年、東京都出身。通販受注コールセンターのマネジメントから、200社を超える通販物販事業者と長年にわたり連携してきた実務経験。最年少で取締役COOに就任。
販売業務のマネジメントだけではなく、現場責任者としてクレーム対応や高難度な交渉業務を操り、2014年に英国・ウェールズ大学卒業。ハーバード流交渉術、行動心理学、コンフリクトマネジメントを体系的に学び、社会人MBAを取得。 これまで美容系物販にて年商120億円の事業を創出。その後も年商250億円規模の美容企業の経営サポートをはじめ、大中小さまざまな通販・物販事業会社に対して「売上を1~2桁アップさせるコンサルティング」を実現してきた。
ECの可能性に魅了され、「物販で日本を変えたい」という理念のもと、現在は6社を経営しながら、Amazon専門コンサルタントとして活動。独自開発した全自動システムを活用し、海外Amazonから商品データを自動取得・出品する無在庫モデルを構築。在庫リスクゼロの越境EC販売を実現した。 現在では物販事業で世界中を駆け巡り、全国各地でセミナー公演もしている物販のプロ中のプロ。





楽天市場コンサルタント:清水将平 氏(日本ECサービス株式会社)
1975年、京都府出身。関西大学商学部卒業後、三菱電機情報ネットワーク株式会社に入社し、2カ月後に子会社DTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)へ出向。テクニカルサポートリーダーとして満足度No.1獲得に貢献。その後、英語を学ぶために1年間カナダ留学。
帰国後、商社系通信事業者を経て楽天株式会社(現 楽天グループ株式会社)に入社。月商20万円のショップをわずか2カ月で月商1,000万円超に成長させ、半年でMVP受賞。以後も多数のショップを成功に導くが、担当600店舗を超える過重労働からうつ状態に。ストレスとの向き合い方を見直し、働き方の価値観を転換。
退職後はフリービット株式会社にて、DTI買収に携わる。コールセンターの移管や営業責任者としてのマネジメント経験を経て、2010年に独立。ECマーケターとして活動を開始。
2011年、日本ECサービス株式会社を設立。2014年にはECマスターズクラブを創設し、2023年に株式会社ECXグループを立ち上げ。現在は5,000社以上のショップを支援し、株式会社ECXグループ代表取締役社長、一般社団法人ECスキル認定協会代表理事を務めている。





Yahoo!ショッピングコンサルタント:佐藤英介 氏(株式会社アルド)
Yahoo!ショッピングを専門に行っているネットショップコンサルタント。1977年アトランタ生まれ、小学校時代はシンガポール育ち。 2008年まで楽天株式会社(現 楽天グループ株式会社)に在籍し、在職中は新機能開発の要件定義などシステム支援に従事。2008年に独立後、ネットショップ向けのシステム開発業務を開始。
楽天、Yahoo!ショッピング、Amazon、自社サイトなどさまざまなモールへの商品登録システムの開発・販売を通じて、各モールの仕様や売上の上げ方について研究。 その中でも市場を急拡大させていたYahoo!ショッピングにリソースを集中させるために、2018年に株式会社アルドを設立。毎年各地のEC団体でYahoo!ショッピング対策についてのセミナー講師を務めている。

ご利用の流れ
1.
フォームより、希望するコンサルタントをチェックして登録
2.
EC専門家相談室事務局より、LINEのアカウントをご連絡
3.
届いたURLからLINEにログインして、相談を開始


ご相談はこちらから



ECのミカタについて
ECのミカタは、EC・通販業界に特化したWEBメディアです。業界の最新ニュースや、話題のEC事業者のニュース、ECに関するお役立ち資料、セミナー情報などを掲載しています。全国のEC事業者からの相談ごと、外注パートナーの紹介も受け付けております。

https://ecnomikata.com/


会社概要
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西 2-7-3 いちご恵比寿西ビル 6F
設立 :2007年9月20日
代表者 :代表取締役社長  小林亮介
資本金 :1,000万円
URL :

https://www.mikata-hd.co.jp/

【ECのミカタ海外視察ツアー2025タイ視察セミナー】募集開始! 東南アジアのハブタイで最新ECトレンドを知るチャンス「ECのミカタ × RENCOUNT 共催」
2025年03月24月 11時
【ECのミカタ海外視察ツアー2025タイ視察セミナー】募集開始! 東南アジアのハブタイで最新ECトレンドを知るチャンス「ECのミカタ × RENCOUNT 共催」
タイ国内のTOP企業約10社の成功事例から学ぶ! 日系企業が海外進出で失敗しないための秘訣とは? 東南アジア・タイ市場への参入・拡大を目指す方にとって、これ以上ない実践的な学びの場を提供します!






詳細を見る


MIKATA株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林亮介)は、株式会社RENCOUNT(所在地:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:笹岡将太郎)と共同で、タイ視察セミナーを開催いたします。本セミナーは、東南アジア・タイ市場への参入や拡大を目指す企業様に、現地の最新ECトレンドやビジネス環境を直接学ぶ機会を提供いたします。
■ 本視察セミナーのポイント
ASEAN諸国の中でも、ビジネス拠点として高い注目を集めるタイ。経済成長が続くなか、親日国であることから海外進出のハードルが低く、事業拡大の可能性が広がっています。
本視察セミナーでは、タイの有力企業を訪問し、現地のビジネス環境を肌で感じるツアーを実施。さらに専門家によるセミナーを通じて、海外進出に欠かせない最新情報を詳しく解説します。現地企業やビジネスパートナーとの交流の場もあり、具体的な事業展開を検討する方に最適なプログラムです。新たな成長市場へ踏み出す第一歩として、この視察セミナーに参加してみませんか?
1. タイのトップ企業から現地EC事情を直接学べる
タイ最大の財閥グループに属する食品系商社「サイアム・マクロ」をはじめ、消費財、ガジェット、コスメ、スポーツ用品など、各業界でトップシェアを誇る企業の話を直接聞くことができます。さらに、企業視察や現地企業との交流の機会も設けており、タイ市場への参入・拡大を目指す方にとって、これ以上ない実践的な学びを得られる貴重なチャンスです!




2. 越境EC・海外進出成功のポイントが見つかる
タイNo.1のソーシャルメディアプラットフォーマーから、市場動向や消費者トレンドを直接学べる特別プログラムを企画しました。東南アジアでは、SNSが主要な情報収集ツールとして定着しています。本プログラムでは、現地におけるSNSの活用方法や消費者の購買行動データを深掘りし、日本企業が効果的なプロモーション戦略を構築するためのヒントを提供します。




3. ECのミカタが企画監修
EC業界のメディア「ECのミカタ」が厳選! 普段はなかなか聞くことのできないタイのTOP企業から、海外市場のリアルな課題や成功の秘訣を直接学べる貴重な機会です。成功事例をもとに、海外進出のビジネスチャンスをつかむための実践的な学びを提供します。






詳細を見る


■ スケジュール
▼ 1日目 2025年8月28日(木)
9:00 ~ バンコク市内集合・移動
10:00 ~ 現地セミナー「Wisesight」タイマーケット
11:00 ~ 現地セミナー「Shopee / Lazada」国内のEC市場
12:00 ~ 昼食(True Digital Park)
13:00 ~ 視察「イノベーション企業ツアー/サイアム・マクロ、IONIQ、LG、RICOH」
15:30 ~ 休憩
16:00 ~ 現地セミナー「DSG International」消費財
17:00 ~ 現地セミナー「mercular」ガジェット
18:00 ~ 移動
19:00 ~ ディナー
▼ 2日目 2025年8月29日(金)
9:00 ~ バンコク市内集合・移動
10:00 ~ 視察「F.B.T SPORTS」スポーツ
12:00 ~ 移動・昼食
13:30 ~ 視察「Vega Natural Thailand」コスメ
15:00 ~ 移動
16:00 ~ 視察「バンコク日本博2025」
18:00 ~ ディナー「現地企業との交流会(仮)」
▼ 3日目 2025年8月30日(土)
現地見学・自由解散
※一部スケジュールは変更する可能性がございます。
■ 講師・コーディネーター
MIKATA株式会社
代表取締役 小林亮介
RENCOUNT Thailand Co., Ltd.
CareerVisa Thailand
Wasuthorn Harnnapachewin
株式会社RENCOUNT
代表取締役 笹岡将太郎
■ 募集概要
開催日:2025年8月28日(木)~8月30日(土)
参加費:一般価格:180,000円(税別)/ECのミカタ会員価格:130,000円(税別)
募集人数:20社限定(1社2名まで)


詳細を見る


■ 主催企業
MIKATA株式会社
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西2-7-3 いちご恵比寿西ビル6F
設立  :2007年9月20日
代表者 :代表取締役社長 小林 亮介
資本金 :1,000万円
会社URL:

https://ecnomikata.com/

株式会社RENCOUNT(レンカウント)
所在地 :神奈川県藤沢市辻堂神台2丁目2番1号アイクロス湘南5階E-2
設立  :2021年1月21日
代表者 :代表取締役社長 笹岡将太郎
資本金 :500万円
会社URL:

https://rencount.co.jp/

会員数100,000人突破! EC・通販業界専門のメディアポータルサイト「ECのミカタ」
2024年04月12月 07時
MIKATA株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林亮介)が2010年から運営するEC・通販業界専門のメディアポータルサイト「ECのミカタ」(URL:https://ecnomikata.com)は2024年4月に、会員数が10万人を突破しましたことをお知らせいたします。
ECの情報格差をなくしたい 「ECのミカタ」誕生とこれまで
「ECのミカタ」は、ネットショップを運営するすべての人・企業のために、2010年に開設した、完全無料で使えるBtoBメディアプラットフォームです。開設当時はリーマンショックから2年が経とうかというころで、景気そのものはまだ低迷していたものの、ECの市場規模は拡大。リーマンショック以前の水準にまで回復を見せていました(※1)。
そんななか、なぜ「ECのミカタ」を立ち上げたのか。きっかけは、物流企業から独立した小林が、物流倉庫と、倉庫を探す事業者とのマッチングを手がけていた時に聞いた、EC事業者の悩みでした。
「EC専門の外注先を調べてもあまり情報もなく、商品の宣伝や、物流のアウトソーシングを調べることができなくどうしたらよいか分からなくて……」
インターネットの急速な普及により便利になった反面、情報をまとめる場所が十分ではなく、情報があふれかえる状態は、EC業界でも同じ。だからこそ当時なかったEC業界に特化したメディアをつくり、ECの情報格差をなくしたい。さらに、ここにくれば情報を入手できるだけでなく、相談もできる。そんなメディアプラットフォームとなるべく、「ECのミカタ」は誕生しました。

 MIKATA株式会社所在地

誕生後は、EC業界専門誌「ECのミカタ通信」やEC業界ソリューションマップ「EC業界相関図」を創刊し、EC事業者の役に立つコンテンツや取材記事・最新のニュースを配信してきました。また2024年度からは、EC事業者の皆さまにより役立つ情報を提供できるよう「ECのミカタカンファレンス」にて「物流の2024年問題」や「ファンマーケティング」など時流に沿ったセミナーを実施しています。

 MIKATA株式会社所在地

https://www.lpecnomikata.com/conference2024springfanmarketing?_fsi=UzAqyjcx
※1 出典元:平成22年度我が国情報経済社会における基盤整備 (電子商取引に関する市場調査) 報告書 (経済産業省)p1
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/h22houkoku.pdf
ECのミカタでできること

 MIKATA株式会社所在地

1. EC業界の最新情報を掲載したメルマガが毎日届く
毎日2回、「ECのミカタ」で公開したEC業界の最新情報をお届けします。
2. EC通販運営に役立つセミナーに参加し放題
毎月100件前後公開されているセミナーの中から、興味のあるセミナーに参加できます。
https://ecnomikata.com/seminar/
3. EC通販運営に役立つサービス・ツールの資料をダウンロードし放題
受注管理システムやカートシステム、決済サービスなど、EC通販運営に役立つサービス/ツールのサービス資料をダウンロード可能です。
https://ecnomikata.com/docrequest/
4. EC通販運営に役立つホワイトペーパーをダウンロードし放題
収支計算書の作成方法や、売上アップに必要な最新情報など、EC通販運営に必要なノウハウをまとめたホワイトペーパーをダウンロードできます。
https://ecnomikata.com/knowhow/
5. 物流倉庫や制作会社など、ECサイト運営に必要な外注先選定が可能
EC運営に欠かせないECサイト構築、運営代行、コールセンター、物流業務などを代行してくれる外注先・パートナー企業を無料でご紹介しています。弊社専任のコーディネーターが、貴社のお悩み・ご要望を細かくヒアリングし、目的に応じた会社をご案内させていただきます。
https://ecnomikata.com/bizmatching/
ECのミカタのこれから
MIKATAのミッションは「『あってよかった』を一番多く頂く 世界の課題解決に貢献できるNO.1プラットフォームを創り続けること」。
ECのミカタではこのミッションの下、EC業界に携わる方々にとって、「あってよかった」と言っていただけるメディアプラットフォームとして、EC事業者の皆様、EC支援企業の皆様とともに、業界の発展に貢献できるよう、様々なコンテンツを提供してまいります。
MIKATAグループのサービスについて
◆ECのミカタ(https://ecnomikata.com/
EC・通販業界特化のWEBメディアです。業界の最新ニュースや、話題のEC事業者のニュース、ECに関するお役立ち資料、セミナー情報を掲載しています。全国のEC事業者からの相談も受け付けており、外注パートナーの紹介も受け付けています。
◆オフィスのミカタ(https://officenomikata.jp
従業員の働きがい向上に努める皆様のための、総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディアです。すべての記事を完全無料で読むことができるほか、バックオフィスを支えるサービスを視覚的にわかりやすく表した「バックオフィス業界相関図」も無料でダウンロードできます。
◆ソイコム(https://www.soycom.co.jp/online/ )/ソイコム株式会社
糖質制限・低糖質食品通販なら「大豆専科ソイコム」。「超低糖質パン」や「ローカーボパスタ」、グルテンフリーの大豆クッキーバー「ソイピュアバー」など、毎日安心して糖質制限ができる商品を販売しています。
MIKATA株式会社について
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西2-7-3 いちご恵比寿西ビル6F
設立 :2007年9月20日
代表者 :代表取締役社長 小林 亮介
資本金 :1,000万円