MIL株式会社の情報

東京都新宿区新宿1丁目9番1号

MIL株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は新宿区新宿1丁目9番1号になり、近くの駅は新宿御苑前駅。株式会社アド.ハウスが近くにあります。特許については2021年10月11日に『視聴分析装置』を出願しています。また、法人番号については「8011101083470」になります。
MIL株式会社に行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ミル
住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目9番1号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅
都営都営新宿線の新宿三丁目駅
東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅
東京メトロ丸ノ内線の四谷三丁目駅
地域の企業
3社
株式会社アド.ハウス
新宿区新宿1丁目19番10号サンモールクレスト503
株式会社消費者行動研究所
新宿区新宿1丁目15番9号さわだビル二階
株式会社エスアイシステム
新宿区新宿4丁目2番23号
地域の観光施設
3箇所
帝国データバンク史料館
新宿区四谷本塩町14-3
東京おもちゃ美術館
新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
東京消防庁消防防災資料センター消防博物館
新宿区四谷3-10
地域の図書館
1箇所
新宿区立角筈図書館
新宿区西新宿4丁目33-7
特許
2021年10月11日に『視聴分析装置』を出願
2019年04月05日に『コンテンツ提供システム及びプログラム』を出願
2017年08月10日に『動画広告生成方法、動画広告生成装置及び動画広告生成プログラム』を出願
2017年06月30日に『広告表示方法、広告表示サーバ及び広告表示プログラム』を出願
法人番号
8011101083470
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/03/11

【Z世代が“入社したくなる”会社説明会】SocioFuture、インタラクティブ動画「MIL」導入でES提出率38%向上!
2025年05月14月 11時
【Z世代が“入社したくなる”会社説明会】SocioFuture、インタラクティブ動画「MIL」導入でES提出率38%向上!
~説明会参加率12%向上!さらに全社で年間495時間の工数を削減!~
MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:光岡 敦、以下「MIL」)は、SocioFuture株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:菅原 彰彦、以下「SocioFuture社」) にインタラクティブ動画を活用した会社説明会DX「MIL HR Seminar」を導入いただいたことをお知らせいたします。




⇒インタラクティブ動画を活用した会社説明会DX「MIL HR Seminar」の視聴リンクは

こちら

■MIL HR Seminarとは
インタラクティブ動画を活用した「会社説明会」のDXサービス
です。繰り返し行われる「会社説明会」の業務をインタラクティブ動画化することで、採用担当者様の業務を効率化し、コア業務に集中する時間を確保します。さらに、
タップ・クリックできる「インタラクティブな要素」を通じて、動画から得られた「個人の視聴データ」とATS(採用管理ツール)との連携
が可能となります。学生一人ひとりの興味・関心に応じたコミュニケーションを図ることにより、内定承諾までの「歩留まり」を改善します。
⇒MIL HR Seminarの資料請求は

こちら

■SocioFuture株式会社 導入事例概要
金融機関向けのATM管理・運営サービスを中心に、幅広い分野のソリューションを提供しているSocioFuture株式会社では、新サービスの創出を機に、採用人数を従来の「15人~20人採用」から「40人以上の採用」へと拡大しました。
採用活動強化のために、会社説明会のオンライン開催を決断したものの、年間90回・495時間のライブ配信を続ける中で課題が生じ、このたび「業務効率」と「エントリーシート提出への歩留まり」を改善するために「MIL HR Seminar」を導入しました。その結果、
年間495時間の工数削減を実現し、説明会後のエントリーシート提出への遷移率が約38%向上
いたしました。




学生は「視聴したい情報」を好きなタイミングで視聴可能。
【導入効果】
1)会社説明会の効率化
⇒年90回のライブ型説明会を全て廃止。
登壇する先輩社員を含め年間495時間(人事部だけでも225時間)の工数削減に成功。
空いたリソースで座談会や学生フォローを実施。
2)説明会後の歩留まり改善(エントリーシート提出への遷移率向上)
⇒昨対比で説明会参加率は約12%増、エントリーシート提出への遷移率は約38%増!
(50%から88%へ)
【施策内容】
1.
録画した会社説明会を「MIL」を使ってインタラクティブ化し、ATS(採用管理ツール)から動画URLを送信。
2.
視聴・タップデータをATSに連携して「出欠状況」を反映。
3.
「説明会動画の90%以上視聴」と「事前アンケート回答」の条件を満たす学生のみ、次の選考に参加できる仕組みを構築。
4.
視聴・タップデータを元に、一人ひとりの興味関心に合わせた、パーソナルなアプローチを実現。




インタラクティブ動画の視聴データは、ATS(採用管理ツール)へ連携可能。
⇒当事例のインタビュー記事は

こちら

■SocioFuture株式会社 会社概要
SocioFuture は、金融機関からの委託を受けて全国半数以上の ATM を管理・ヘルプデスクなど幅広い業務を受託し、そのノウハウをいかして金融・行政・健康をツナグ生活支援ネットワークを提供しています。
会社名:SocioFuture 株式会社
代表者:代表取締役社長執行役員 菅原 彰彦
所在地:東京都港区浜松町一丁目 30 番 5 号
URL:

https://www.scft.co.jp/

■MIL株式会社 会社概要
MIL株式会社は「新しい視聴体験とデータの力で全てのお客様を幸せに」というビジョンを掲げ、「インタラクティブコンテンツ」を活用したDX戦略立案から運用改善まで、企業をワンストップで支援しています。
会社名: MIL株式会社
設立: 2018年3月6日
代表者: 代表取締役社長 光岡 敦
所在地:東京都新宿区新宿5丁目14-12 天翔オフィス新宿三丁目 301号室
事業内容:
・インタラクティブコンテンツ編集プラットフォームの開発・提供
・インタラクティブコンテンツを活用したDX支援(採用・マーケティング・営業)
・インタラクティブコンテンツの企画・制作 他
サービスサイトURL:

https://mil.movie/

コーポレートサイトURL:

https://company.mil.movie/

Unipos(ユニポス)がインタラクティブ動画マーケティング「MIL」を導入。動画接触者のCVRは非接触者の約3倍に!サービス理解を深め、CVを促進!
2023年03月29月 11時
平均視聴時間127秒!サービス内容や利用価値を「触れる動画」でわかりやすく訴求!MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:光岡 敦、以下「MIL」)は、Unipos株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:田中 弦、以下「Unipos社」) にインタラクティブ動画マーケティング「MIL」を導入いただいたことをお知らせいたします。

平均視聴時間127秒サービス内容

インタラクティブ動画の視聴リンク:https://example.mil.movie/SQPN8p/
【導入の背景】
組織風土改革を実現できるHR領域のソフトウェア「Unipos(ユニポス)」を自社で開発・提供しているUnipos社では、従来のマーケティング施策によりプロダクトサイトへの集客はできていたものの、文字と画像のみの表現でサービス内容や利用価値を訴求することが難しく、コンバージョン率(CVR)に課題を抱えていました。この度、新規顧客獲得の新たな打ち手として、インタラクティブ動画マーケティングMILを導入いただきました。
【施策内容】
●コンバージョン率向上を目的とし、プロダクトサイトのTOPページにインタラクティブ動画を設置。
●「Uniposについて知りたい」と「解決できる組織課題を知りたい」の2項目から、ユーザーが選択した項目に沿って各項目を解説。サービス理解と態度変容を促進。
●動画内から「資料ダウンロード」と「お問い合わせ」のフォームへ遷移。
【現状の効果】
インタラクティブ動画の「接触者」は「非接触者」に対し、CVRが約3倍優位となる結果が出ました。
【ご担当者様コメント】
Unipos株式会社 マーケティング部 上田 敏稀 様・米増 皆人 様
施策を開始するまでは「動画を視聴してもらえるのか?」という心配もありましたが、現時点でユーザーの平均視聴時間は127秒となっており、期待していた以上に長くご視聴いただけていることに驚いています。また、動画視聴データからユーザーインサイトや組織の課題感などが数値として把握できるようになった点は非常に大きく、インタラクティブ動画ならではの活用メリットだと感じます。今後は、インタラクティブ動画の視聴データを、マーケティングやサイト改善の戦略としても活用したいと考えています。
【インタラクティブ動画施策のポイント】
1)ストーリー分岐機能:離脱防止

平均視聴時間127秒サービス内容

ユーザーが自ら指定した項目に遷移して、それぞれに最適な動画を視聴いただける機能です。Unipos社では「Uniposについて知りたい」「解決できる組織改題を知りたい」という2つの選択肢を提示し、お客さまが視聴したい部分をタップ/クリックで選べるようにしています。この機能により必要な情報がすぐに入手できるようになり、満足度を高めるとともに離脱を防止します。
2)ポップアップ機能:視聴後の行動を促進

平均視聴時間127秒サービス内容

動画上に画像・テキスト・URLの情報を付与し、関連ページや詳細情報へ直接リンクができる機能です。Unipos社では、動画内から「資料ダウンロード」と「お問い合わせ」の画面にリンクさせ、申込が完了できるようにしています。この機能により、視聴後のコンバージョン率を高めます。
3)動画レポート:分析を元に動画を改善・運用

平均視聴時間127秒サービス内容

※画像は「動画レポート」のイメージであり、実際のデータではございません。
MILで編集したインタラクティブ動画は、公開後の視聴動向を動画レポートで簡単に分析できます。動画のパフォーマンスを数値で把握することにより、効果的に動画の改善を図ります。
<当事例の詳細インタビューはこちら ※PDF資料ダウンロード可能>
https://mil.movie/interview/ ※記事のリンクを入れる
■MILのサービス概要
MIL株式会社は「インタラクティブ動画」の戦略立案から運用改善までワンストップで支援し、マーケティングに関する課題を解決します。「あたらしいふつうをつくる」をミッションに掲げ、インタラクティブ動画のリーディングカンパニーとして、新しい視聴体験と顧客の成功を探求することを目指しています。
■MIL株式会社 会社概要
会社名: MIL株式会社
設立: 2018年3月6日
代表者: 代表取締役社長 光岡敦
サービスサイト:https://mil.movie/
URL: https://company.mil.movie/
所在地: 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
資本金:167,000,000円(資本準備金含む)
事業内容:インタラクティブ動画マーケティング
・インタラクティブ動画編集プラットフォームの開発・提供
・インタラクティブ動画を活用したマーケティング支援
・インタラクティブ動画の企画・制作 他

『MEGLY』がインタラクティブ動画マーケティング「MIL」を導入。双方向動画とカメラ機能でEC購入後の初回利用をサポートし「感動体験」を創出!
2022年12月07月 11時
炭酸ミストデバイスの初回納品箱に印刷したQRコードから「マニュアル動画」へアクセスし、店舗接客を再現MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:光岡 敦、以下「MIL」)は、株式会社MTG(愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下剛、以下「MTG社」)の炭酸セルフケアブランド『MEGLY』 にインタラクティブ動画マーケティング「MIL」を導入いただいたことをお知らせいたします。



インタラクティブ動画の視聴リンク:https://example.mil.movie/U34oZH/
【導入の背景】
『ReFa』『SIXPAD』などのブランドで有名なMTG社では、2022年4月より、ウルトラ炭酸ミストデバイス『MEGLY(メグリー)』の販売を開始。ECサイトを中心に販売するにあたり、店舗スタッフに代わってお客様に正しく使い方を説明し、初回使用時の「感動体験」を生むためのアプローチとして、インタラクティブ動画マーケティング「MIL」を導入いただきました。
【施策内容】
●初回納品時に届く「スターターキット」の箱の内側に「QRコード」を印刷。
●動画前半では、ユーザーのペースに合わせて「セットアップの手順」を説明。
●セットアップ後はカメラが起動し、『MEGLY』の使用前(Before)/使用後(After)の写真撮影が可能。スタッフの介在なしに、お客様自身で効果が実感できる仕組みに。



インタラクティブ動画の流れ
【ご担当者様コメント】
株式会社MTG ミスト戦略室  
室長 山崎 友也 様・与田 歩 様
企業のペースで一方的に情報を伝えるのではなく、それぞれのお客様の理解度やペースに合わせて視聴できる「双方向性」はインタラクティブ動画ならではの特徴で、「お客様に、正しく、わかりやすく使用方法を説明したい」という私たちの課題と非常にマッチしていると感じ、導入を決めました。また今回、「使用前/使用後」の変化を撮影できるカメラ機能を実装していただき、動画内でお客様に感動体験を提供することが可能になりました。今後は、体験後にアンケートの追加も検討しており、より良い顧客体験を追究していきたいと考えています。
【インタラクティブ動画施策のポイント】
1)ストーリー選択機能:視聴者のペースで動画を進行できる



視聴者の選択に合わせて、動画を進行させる機能です。『MEGLY』の動画では、セットアップの手順を3つのステップに分け、視聴者が「次へ」をタップすることで、次のステップへと進む仕組みになっています。また「戻る」の選択も可能。自身の作業ペースや理解度に合わせて動画を進められるため、マニュアル動画に適しています。
2)カメラ機能:動画内でカメラが起動し、そのまま撮影・保存が可能
インタラクティブ動画内でカメラが起動し、写真撮影・保存ができる機能です。『MEGLY』の動画では、セットアップの手順説明の後にカメラを起動させ、「Before」の写真を撮影。ミストの使い方の手順をステップごとに説明し、最後に「After」を撮影した後、「Before/After」の比較画像を表示させる流れにしています。使用前・後の比較によりすぐに効果が実感できるほか、保存した画像がSNSに投稿されるなど、活用の幅が広がっています。
3)動画レポート:分析を元に動画を改善・運用



※画像は「動画レポート」のイメージであり、実際のデータではございません。
「MIL」で編集したインタラクティブ動画は、公開後の視聴動向を動画レポートで簡単に分析できます。動画のパフォーマンスを数値で把握することにより、効果的に動画の改善を図ります。
<当事例の詳細インタビューはこちら ※PDF資料ダウンロード可能>
https://mil.movie/interview/14103.html
■MILのサービス概要
MIL株式会社は「インタラクティブ動画」の戦略立案から運用改善までワンストップで支援し、マーケティングに関する課題を解決します。「あたらしいふつうをつくる」をミッションに掲げ、インタラクティブ動画のリーディングカンパニーとして、新しい視聴体験と顧客の成功を探求することを目指しています。
■MIL株式会社 会社概要
会社名: MIL株式会社
設立: 2018年3月6日
代表者: 代表取締役社長 光岡敦
サービスサイト:https://mil.movie/
URL: https://company.mil.movie/
所在地: 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
資本金:167,000,000円(資本準備金含む)
事業内容:インタラクティブ動画マーケティング
・インタラクティブ動画編集プラットフォームの開発・提供
・インタラクティブ動画を活用したマーケティング支援
・インタラクティブ動画の企画・制作 他

味の素(株)がインタラクティブ動画マーケティング「MIL」を導入。動画接触者のCVRは非接触者の「約2.1倍」に!
2022年07月20月 11時
オウンドメディアに「触れるレシピ診断動画」を設置し、「減塩」の自分ごと化を促進!MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:光岡 敦、以下「MIL」)は、インタラクティブ動画マーケティング「MIL」を味の素株式会社(本社:東京都中央区、社長:藤江 太郎、以下「味の素社」) に導入いただいたことをお知らせいたします。

オウンドメディアレシピ診断動画

インタラクティブ動画の視聴リンク:https://example.mil.movie/FhTkeQ/
【導入の背景】
味の素社は「食と健康の課題解決企業」として、世界130以上のエリアで7億人を超える生活者に商品を提供しています。世界的な健康問題である「塩分の過剰摂取」に対し、同社では2020年7月より「うま味やだしをきかせた“おいしい減塩”」を幅広い年代へ訴求する“Smart Salt(スマ塩)”プロジェクトを開始。様々なアプローチを通じて、減塩がすべての人にとって当たり前になることを目指し、「おいしい・やさしい・あたらしい減塩」を発信しています。今回、より多くの方に楽しみながら「スマ塩」レシピを実践いただくための施策として、インタラクティブ動画マーケティング「MIL」をご導入いただきました。
【施策内容】
●「スマ塩」の実践を促進することを目的として、オウンドメディア『AJINOMOTO PARK』内の「スマ塩」WEBサイトにインタラクティブ動画を設置。
●『あなたにピッタリなレシピが分かる!スマ塩レシピ診断』というタイトルの診断型動画を制作。診断結果から、各レシピページへユーザーを誘導。

オウンドメディアレシピ診断動画

【効果】※公開後3ヶ月時点
●インタラクティブ動画の「接触者」は「非接触者」に対し、
「レシピページへの遷移率(CVR)」が約2.1倍優位となり、「レシピ保存率」は約3.5倍に!
●インタラクティブ動画により興味関心を促進した結果、非視聴者に比べてサイトの回遊率が向上!

オウンドメディアレシピ診断動画

【ご担当者様コメント】
味の素株式会社 食品事業本部 調味料事業部 オウンドメディアグループ
前田 浩邦 様・瀧本 有加 様
今回の取り組みを通じ、インタラクティブ動画マーケティング「MIL」の独自性として「データドリブンな運用力・提案力」を高く評価しています。動画公開後は視聴データを基に改善案をいただき、5回に亘るクリエイティブの修正を重ねて、最適化を図りました。今後はSNSを中心としたインタラクティブ動画の活用を予定しており、更なる効果を期待しています。
【インタラクティブ動画施策のポイント】
1)ストーリー分岐機能:離脱防止

オウンドメディアレシピ診断動画

ユーザーが自ら指定した動画に遷移して、それぞれに最適な動画を視聴いただける機能です。味の素社では、診断コンテンツ形式で問いごとに3つの選択肢を提示し、お客さまが自分の興味のある項目をタップ/クリックで選べるようにしています。この機能によりコンテンツの自分ごと化を促進するとともに、ページからの離脱を防止します。
2)ダイレクト外部リンク機能:視聴後の行動を促進

オウンドメディアレシピ診断動画

動画上に画像・テキスト・URLの情報を付与し、関連ページや詳細情報へ直接リンクができる機能です。味の素社では、動画内からそのままオウンドメディアの該当レシピページへリンクさせ、レシピが確認できるようにしています。この機能により、動画視聴後の行動を喚起します。
3)動画レポート:分析を元に動画を改善・運用

オウンドメディアレシピ診断動画

MILで編集したインタラクティブ動画は、公開後の視聴動向を動画レポートで簡単に分析できます。動画のパフォーマンスを数値で把握することにより、効果的に動画の改善を図ります。
※画像は「動画レポート」のイメージであり、実際のデータではございません。
<当事例の詳細インタビューはこちら>
https://mil.movie/interview/13844.html
■MILのサービス概要
MIL株式会社は「インタラクティブ動画」の戦略立案から運用改善までワンストップで支援し、マーケティングに関する課題を解決します。「あたらしいふつうを世界でつくる」をミッションに掲げ、インタラクティブ動画のリーディングカンパニーとして、新しい視聴体験と顧客の成功を探求することを目指しています。
■MIL株式会社 会社概要
会社名: MIL株式会社
設立: 2018年3月6日
代表者: 代表取締役社長 光岡敦
サービスサイト:https://mil.movie/
URL: https://company.mil.movie/
所在地: 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
資本金:167,000,000円(資本準備金含む)
事業内容:インタラクティブ動画マーケティング
・インタラクティブ動画編集プラットフォームの開発・提供
・インタラクティブ動画を活用したマーケティング支援
・インタラクティブ動画の企画・制作 他

インタラクティブ動画マーケティングMIL、リール機能の提供を開始!ショート動画からの興味喚起・成果向上を支援。
2022年07月14月 12時
インタラクティブ動画(触れる動画)にSNSのトレンド「リール」機能を組み込んだ、最先端の動画体験を提供。MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:光岡敦)は、インタラクティブ動画マーケティング「MIL」の新機能として「MILリール」をリリースしたことをお知らせいたします。「MILリール」は、特にSNSでリール視聴に親しんでいる「F1/M1層」との相性が良く、ショート動画からの興味喚起・成果向上において、高い効果が見込まれます。

インタラクティブ動画動画

【MILオリジナル動画】リールで振り返る動画の歴史
視聴リンク:https://example.mil.movie/6tELVi/?ref=PRTimes
■「MILリール」の機能概要
MILリールとは、動画をクリック・タップするなどの「視聴者が触れる仕掛け」を組み込んだ次世代型のインタラクティブ動画に、InstagramやTikTokにおける動画体験(スワイプによる動画の切替)を組み合わせた機能です。
「一度再生すると中毒性が高く、離脱率が低い」というリールの特徴と「興味喚起から、購買・予約などコンバージョンまでを完結できる」というインタラクティブ動画の特徴を掛け合わせ、ショート動画からの興味喚起、成果向上を支援します。
■「MIL」リール機能の主な特徴(Instagramとの比較より)

インタラクティブ動画動画

【特徴1】1動画素材あたり「1分尺」でInstagramの15秒と比べて長い!
※1動画素材あたり長尺も可能です。ご相談ください。
【特徴2】「インタラクティブ機能」との併用により、わかりやすく情報を届け、コンバージョンにつながる導線を作り出せる。

インタラクティブ動画動画

【特徴3】サイト・広告LPへの埋め込み、メルマガ、各種SNSにおける配信が可能。幅広いチャネルで活用できる!
【特徴4】リールの総再生数/動画毎の再生数/動画毎の閲覧時間などをまとめた「レポート機能」で動画の成果が分かる!

インタラクティブ動画動画


インタラクティブ動画動画

■ご活用イメージ:
・企業PRを目的としたリール化:自社ブランディングや商品キャンペーンなど
・インタビューコンテンツのリール化:企業の新卒・中途採用、高校・大学の学生募集など
・偶発的な購買体験が求められる商品のリール化:アパレル・化粧品・車など
<<「MILリール」に関するお問い合わせはこちら>>
https://mil.movie/contact/
■MILのサービス概要
MIL株式会社は「インタラクティブ動画」の戦略立案から運用改善までワンストップで支援し、マーケティングに関する課題を解決します。「あたらしいふつうを世界でつくる」をミッションに掲げ、インタラクティブ動画のリーディングカンパニーとして、新しい視聴体験と顧客の成功を探求することを目指しています。
■MIL株式会社 会社概要
会社名: MIL株式会社
設立: 2018年3月6日
代表者: 代表取締役社長 光岡敦
サービスサイト:https://mil.movie/
URL: https://company.mil.movie/
所在地: 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
資本金:167,000,000円(資本準備金含む)
事業内容:インタラクティブ動画マーケティング
・インタラクティブ動画編集プラットフォームの開発・提供
・インタラクティブ動画を活用したマーケティング支援
・インタラクティブ動画の企画・制作 他