nottuo株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
西粟倉駅の近くにオススメのお店はありますか
nottuo株式会社のいいところはどんなところですか
」
google mapで地図をみる。
智頭線のあわくら温泉駅
2025年03月27月 10時
世界三大デザイン賞「iF DESIGN AWARD2023」をnottu
2023年04月17月 10時
里山の価値を世界に伝えるフラッグシップストア
岡山県西粟倉村を拠点とするブランディングデザインファームであるnottuo株式会社(代表:鈴木宏平)が店舗設計デザインを担当した、マイクロエリアブランド「点々」の直営店舗となる
『点々Popup Store』が2025年4月5日にグランドオープン
します。
本社所在地である同村の知社(ちしゃ)集落を舞台に展開するブランドとして立ち上げ段階から携わり、直営店では養鶏から始まる資源循環の取り組みとして、平飼い有精卵をはじめとした食品を中心としたオリジナル商品が並ぶお店となります。
日本の里山をコンセプトにした店舗空間
で、地域の豊かな自然と人間の営みを肌で感じられる新たな体験を提案します。
■デザインコンセプト「素の価値」
点々ブランドにおけるデザインコンセプトに
「素(そ)の価値」
という哲学を私たちは掲げています。里山の暮らしの本質は、素材が持つ力を最大限に活かし余計なものを加えずに、さらに人の手の技で価値を高めることです。こうした里山が育んできた自然の価値を伝えるブランドとして、店舗空間もデザインされています。
素材で感じる里山
店舗空間では土・石・木・紙・鉄という自然素材と人の手によって生み出される素材を最大限に活かした構成となっています。木材が生産され、田畑の土で作物が実り、その基盤の上で人の暮らしが成り立つ様をメタファーとした空間体験となります。
タタラバの歴史を紡ぐ
西粟倉村では17~19世紀の頃に砂鉄精錬が行われていた歴史を持ち、現在もタタラバ跡が残る場所で、鉄という素材は過去と現在を繋ぐ重要な素材の一つです。そのため黒皮鉄を使った店舗什器を村内の金工職人の「feuerwork(フォイヤワーク)」に制作してもらい、この地の歴史を取り込んだ空間構成としています。
山中にある和の空間
店内で印象的な左官仕上げの壁と石垣は一見すると洞窟のような野趣溢れる空間ですが、そこに一枚の障子戸を設けることで凛とした人の手の技による緊張感を演出しています。日本国内のみならず世界中からゲストを迎える上で、この障子戸が日本の美意識を伝える役割を担っています。
■点々Popup Store概要
点々Popup Storeでは、毎週土曜日に点々の全ての商品を販売しております。店舗から徒歩5分のところにある養鶏場で生まれた新鮮な卵をはじめとして、ジビエ肉など様々な食品を直接お買い求めいただけます。
取り扱い商品
•
岡山西粟倉村の資源循環で育つ平飼い有精卵
•
集落で捕獲した鹿・猪のジビエ肉、ソーセージ
•
資源循環育ち平飼い有精卵マヨネーズ
•
その他店舗限定商品 など
営業日:毎週土曜日 10:00~15:00
所在地:〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村知社197-1
※店舗の営業日時やイベント情報は変更となる場合がございます。最新情報は点々インスタグラムおよび公式サイトをご確認ください。
※鳥インフルエンザ等の防疫上の観点から鶏舎への直接のご来訪はご遠慮ください。
オリジナルの焼菓子とスペシャリティコーヒーが人気のお店「菓子やミー」も点々Popup Storeに不定期で出店します。出店情報は下記インスタグラムよりご覧ください。
菓子やミー Instagram:
https://www.instagram.com/cashiya_mee/
■マイクロエリアブランド「点々」とは
株式会社点々は、岡山県西粟倉村の知社集落で地域循環型の養鶏や農業などを営み、「半径1kmの風景をつくる」をビジョンに掲げ地域資源を活かした商品・サービスを展開しています。
平飼い有精卵や集落で獲れたジビエ肉など、自然の恵みを生かした食の品々を通じて、里山の風景と消費者を結ぶ新たな価値創造に挑戦している企業です。
社名:株式会社点々
公式サイト:
https://tenten.fun/
オンラインストア:
https://online.tenten.fun/
点々 Instagram:
https://www.instagram.com/tenten_chisha/
■nottuoについて
nottuo Inc.は、岡山県西粟倉村・知社集落を拠点とするブランディングデザインファームです。地域の文脈を深く理解し、グラフィックデザインからプロダクト・空間設計まで、多角的なクリエイティブで地域の価値を最大限に引き出すことを事業としています。
今回の点々Popup Store店舗オープンでは、ブランドづくりから空間に至るまでを総合的にプロデュースし、新しいマイクロエリアブランドの可能性をかたちにする取り組みを進めており、今後もさらなる事業展開に向けて一緒に半径1kmの風景づくりを行なっています。
主な受賞歴
直島旅館ろ霞
|iF DESIGN AWARD 2023・DFA Design for Asia Awards 2022・GOOD DESIGN AWARD 2022
SETOUCHI ROYAL OYSTER
|TOP AWARDS ASIA 2023
ORGANIC&CO.
|GOOD DESIGN AWARD 2022
会社概要
社名 :nottuo株式会社(ノッツオ)
所在地:〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村知社197-1
URL:
https://nottuo.com
資本金:100万円
代表:鈴木 宏平
社員数:6名(役員含む・2025年4月現在)
受賞施設:直島旅館ろ霞
『世界に誇れる日本の旅館を直島に作ろう』を合言葉にクライアントやパートナー各社と3年に渡り取り組んできた「直島旅館ろ霞」プロジェクトが、日本の「グッドデザイン賞2022」、アジアの「DFA Design for Asia Awards 2022」に続いて、1953年からバウハウスに代表される近代デザイン発祥の地ドイツで始まった、デザイン界のオスカーとも称される世界で最も権威ある国際的な賞の1つ「iF DESIGN AWARD 2023」を受賞し、国内外を問わず世界的に本旅館のコンセプト及びデザイン・サービスが評価されたことにります。
受賞部門
建築分野
Retail / Hospitality Architecture部門
iFデザインアワード2023
全受賞者リスト
https://ifdesign.com/en/winner-ranking/winner-overview/?awardId=2&sort=desc&yearId=0
「直島旅館ろ霞」受賞ページ
https://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/naoshima-ryokan-roka/577804
受賞コメント
この「直島旅館ろ霞」のプロジェクトが日本、アジアと続き、こうして世界的に権威あるデザイン賞を受賞できたことをとても嬉しく思っております。
「田舎から世界へ」を目指す我々nottuoとしては、こうして世界的なデザイン賞を受賞することは、地方や田舎にいながらも私たちがクライアント共に創り出すデザインが世界レベルのクオリティであることの証明であり、クライアント含め全てのプロジェクトメンバーの誇りとなります。
既に世界中から訪れるゲストで人気となっている『ろ霞』が、この受賞をきっかけにまた新たなゲストに知ってもらう一助となれば幸いです。
PJメンバーの皆さん、やりましたねっ!
(nottuo株式会社 代表取締役CCO 鈴木宏平)
クライアント:A&C株式会社
クリエイティブディレクション:鈴木宏平 / nottuo Inc.
建築設計:藤岡大典 / nottuo Inc.・ARCHIF
デザイン:鈴木宏平・谷口由佳
iF DESIGN AWARD(iFデザインアワード)について
iFデザインアワードは、1954年以来、国際的に権威のあるデザインアワードのひとつとして、またiFロゴは優れたデザインの証として広く認知されています。
ハノーバー(独)を本拠地とするiF International Forum Designは、世界で最も長い歴史を持つ独立したデザイン団体で、毎年優れたデザインを選出し「iFデザインアワード」を授与しています。
133名のデザイン専門家が56 か国/地域から集まった11,000件の応募デザインを厳正に審査し、この賞は「プロダクト」「パッケージ」「コミュニケーション」「サービスデザイン」「建築」「インテリア・内装」「プロフェッショナルコンセプト」、「UX(ユーザーエクスペリエンス)」「UI(ユーザーインターフェース)」の9つの分野で構成されています。
すべての受賞デザインは、www.ifdesign.com で公開されています。
直島旅館ろ霞について
現代アートに出会う、日本のおもてなしの旅館
直島の「家プロジェクト」が立ち並ぶ中心エリアまで徒歩5分の好立地に、『直島旅館ろ霞』が誕生します。客室露天風呂を備えたスイートルーム8室、プレミアムスイート2室、ろ霞スイート1室の計11室となる本格日本旅館となります。季節の瀬戸内の魚や近隣の食材を用いた寿司会席を中心としたお食事と、客室露天風呂には岡山・湯郷温泉の濃縮還元した温泉水を用意し、環境に配慮したアメニティ各種を取り揃えたくつろぎの宿になります。
また、館内随所に国内の若手現代アーティストの作品が設られており、全客室には「Featuredアーティスト」として半年毎に入れ替わる現代アーティストの描き下ろし作品が展示販売されます。
日本全国や世界中から訪れるアートファンの方々に、瀬戸内国際芸術祭とはまた違ったアート作品やアーティストとの出会いと、アートファン同志の会話が生まれる場として、『直島旅館ろ霞』は日本現代アートにおける発信拠点となることを目指しています。
『直島旅館ろ霞』概要
名称:直島旅館ろ霞
住所:〒761-3110 香川県香川郡直島町1234
開業:2022年4月14日
定休日:不定休(館内メンテナンス日)
URL:https://roka.voyage/
nottuo Inc.について
岡山県西粟倉村という人口1,400人ほどの田舎を拠点に、日本全国の中小企業に特化したブランディングデザインファームです。
武蔵野美術大学建築学科出身の代表取締役CCO 鈴木宏平と一級建築士 藤岡大典を中心に、社内のアートディラクター・デザイナーと外部クリエイティブパートナー達により、ワンストップで中小企業が『デザイン経営』に取り組むためのブランディングデザインを提供しています。
そのデザイン領域は、ブランドコアの企画構築から始まりVI計画・各種印刷物・webサイト・ユニフォーム等ブランドアイテムなどあらゆるツールのデザインと、店舗・オフィス・各種施設といった空間設計を行っています。
これまでもアメリカ・中国・シンガポール・スウェーデンなどからプロジェクトのオファーがあり、海外の書籍・webメディアでも数多くの事例が紹介され、国内外でデザインのクオリティを高く評価されています。
会社概要
社名:nottuo株式会社
所在地:〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村知社197-1
URL:https://nottuo.com
電話番号:050-3632-7604
資本金:100万円
代表:鈴木 宏平
社員数:4名(役員含む・2022年11月現在)
nottuo株式会社の情報
岡山県英田郡西粟倉村大字知社197番地1
住所
〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村大字知社197番地1
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅智頭線の西粟倉駅
地域の図書館
法人番号
6260001029032
法人処理区分
新規
プレスリリース
ブランディングデザインファームnottuoが手がけるマイクロエリアブラン
ブランディングデザインファームnottuoが手がけるマイクロエリアブランド「点々」直営店舗が4/5(土)オープン
2025年03月27月 10時
ブランディングデザインファームnottuoが手がけるマイクロエリアブランド「点々」直営店舗が4/5(土)オープン
世界三大デザイン賞「iF DESIGN AWARD2023」をnottuo Inc.が受賞
2023年04月17月 10時
日本の田舎から世界が評価するデザインへ。世界で最も権威ある国際的な賞を受賞nottuo株式会社(本社:岡山県西粟倉村、代表取締役:鈴木宏平)がブランディングデザイン・建築設計を担当した『直島旅館ろ霞』が世界で最も権威ある国際的なデザイン賞の1つ「iF DESIGN AWARD 2023」(主催:iF International Forum Design GmbH)の商業施設分野において「iFデザイン賞」を受賞いたしました。日本の「グッドデザイン賞2022」、アジアの「DFA Design for Asia Awards 2022」に続く、3つ目の受賞となります。