Pathfinder株式会社の訪問時の会話キッカケ
Pathfinder株式会社に行くときに、お時間があれば「植村冒険館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
板橋区役所前駅の近くで美味しいお店はありますか
植村冒険館が近くのようですが、興味があります
Pathfinder株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google mapで地図をみる。
都営都営三田線の板橋本町駅
東武東上線の大山駅
東武東上線の下板橋駅
2025年06月20月 14時
Pathfinder、JR西日本グループの事業共創プログラム「ベルナル」
2025年02月27月 13時
事業共創プログラム「ベルナル」における片道レンタカー「カタレン」の実証実
2025年01月23月 14時
成田空港専用片道乗り捨てレンタカー≪カタレン for Narita≫、4
2024年02月05月 15時
Pathfinder株式会社、三菱地所パークスと、駐車場を活用した長距離
2023年11月29月 13時
JR西日本グループ「ベルナル」最終審査へ向け本格始動
MaaS社会の実現に不可欠な最適配置アルゴリズムを開発・運用するスタートアップPathfinder株式会社(東京都港区 代表取締役:小野崎 悠介 以下、当社)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:倉坂 昇治)、株式会社JR西日本イノベーショ ンズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:川本
亮)が展開する、JR西日本グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」に参画しています。その最終審査として、当社は、西日本旅客鉄道株式会社、JR西日本レンタカー&リース株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長:妙泉 貴史)の3社で、レンタカー片道利用の促進とそれに伴う地域活性化を目的とした実証実験を2025年7月1日(火)~7月31日(木)まで、岡山-福山-広島間にて実施することとなりましたので、お知らせいたします。
中国エリア三拠点での1ヶ月限定実証実験について
カタレンは、出発地と返却地が異なる片道利用に特化したレンタカーサービスです。通常のレンタカーでは高額な乗捨料金が発生するため、自由な移動をためらう利用者も少なくありませんが、カタレンではこれを低減・不要とすることで、旅程の柔軟性と行動範囲の拡大を可能にしています。
今回の実証実験が行われる広島・福山・岡山エリアでは、都市間の移動は鉄道で便利な一方、沿線から少し外れた場所にある観光地や地域資源へのアクセスは制約を受けやすいという課題があります。カタレンを活用することで、観光客は都市部にとどまらず、普段は訪れにくい場所にも気軽に足を伸ばすことができます。
カタレンは、観光客の行動範囲を広げ、地域の滞在価値や経済波及効果を高める仕組みとして、地域観光のあり方そのものに新しい提案をもたらしていきます。
実証実験概要
実証目的:レンタカーの観光における片道利用を促進し、観光地への訪問機会が増えることによる地域活性化をめざします。また、事業化の検討に向けた車両在庫の偏在等の課題を確認します。
実施場所:JR西日本レンタカー&リース株式会社の岡山駅・福山駅・広島駅各営業所間
実施期間:2025年7月1日(火)~2025年7月31日(木)
検証運営:Pathfinder株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、JR西日本レンタカー&リース株式会社
検証方法:「駅レンタカー(JR 西日本レンタカー&リース株式会社)」及び「カタレン(Pathfinder 株式会社)」のWEB サイトにおいて、通常の乗捨料金を割引して販売します。またご利用いただいたお客様にアンケート、ヒアリングを予定しています。
予約ページ
今後に向けて
今回の広島・福山・岡山における三拠点実証は、カタレンの運用性・有効性をより実践的に評価するものです。実証期間中に得られる利用実績や利用者の声をもとに、サービス設計や価格体系、対象エリアの最適化を進め、将来的な社会実装につなげてまいります。
最終審査(GATE3)は2025年8月29日(金)に予定されており、本実証はその事業化判断に向けた中核的な検証となります。今後も当社は、地域特性に即した柔軟な移動手段の提供を通じて、MaaS社会の実現に貢献してまいります。
事業共創プロジェクト「ベルナル」とは
本プログラムでは、JR西日本グループの特徴ある資産(例:駅施設、車両、WESTER、モバイル ICOCA、バーチャル大阪駅3.0)を活用した事業共創を希望するスタートアップ企業等を募集し、選考審査 を経てパートナー企業を決定し、事業創出に挑戦します。 また、募集テーマについては、JR西日本グループの「長期ビジョン2032・中期経営計画2025」に掲げる 4つのビジョンとデジタルツインによる価値創出を設定いたしました。
本プログラムの特徴は、「伴走」や「支援」といった関わり方にとどまらず、JR西日本グループのアセットを活用して事業開発を進めるため、グループ社員と参加企業が推進チームを形成し、事業化へ向けた共 同検証を10カ月間かけ実施し、その後2025年8月に予定している審査会にて事業化判断を行います。また、 事業化の際には、当社グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるJR西日本イノベーシ ョンズからの出資の可能性も併せて検討します。
(関連情報)
●プログラム特設WEBサイト(
https://unidge.co.jp/project/jrw2024
)
Pathfinderとは
Pathfinderは、MaaS(Mobility as a Service)時代の開拓者(Pathfinder)となることを目指し、2020年に設立されたモビリティサービス研究開発企業です。社名は火星探査計画Mars Pathfinderに由来し、同プロジェクトの革新的な姿勢にあやかり、名付けられました。
2022年3月にリリースされた、日本初の出発店舗・返却店舗が固定の片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」の開発や、回送/遊休車両マーケットプレイスの立ち上げ等、MaaS領域で移動のハードルを下げるため、幅広く取り組みます。
カタレン HP:
https://app.kataren.jp/
コーポレートHP:
https://pfr.technology/
社 名:Pathfinder株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー 5F ANOBASHO内
資本金:8786万円
設 立:2020年1月27日
事 業:MaaS及び関連サービス/研究開発
代表取締役:小野崎 悠介
MaaS社会の実現に不可欠な最適配置アルゴリズムを開発・運用するスタートアップPathfinder株式会社(東京都港区 代表取締役:小野崎悠介 以下、当社)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川 一明)、株式会社JR西日本イノベーショ ンズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:川本 亮)が展開する、JR西日本グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」において、二次審査を通過したことをお知らせいたします。このたびの審査通過を受け、片道レンタカー「カタレン」の実証実験を大幅に拡大し、さらなる社会実装に向けた取り組みを推進してまいります。
実証実験の拡大について
当社はこれまで、広島駅~福山駅間において、駅レンタカー車両を用いた片道レンタカー「カタレン」の実証実験を行ってまいりました。その結果、従来の借りた場所に返すタイプのレンタカーと比較して、カタレンを使う事で、行動範囲が広がり、多くの体験ができることで、ユーザー満足度の向上に寄与することが分かりました。
今回の二次審査通過を受け、今後の実証実験では対象エリアを再検討し、エリアの拡大と、多様な利用シーンを想定した検証を行う予定です。そのため、今回の実証からアディッシュプラス株式会社が参画し、3社で検証を進めてまいります。
今後に向けて
最終審査は2025年8月29日(金)に予定されております。それまでの間、さらなる実証実験を重ね、片道レンタカー「カタレン」を活用した地域活性化の取り組みを強化してまいります。当社は、より多くの地域や利用者に寄り添うサービス展開を目指し、社会への実装を加速してまいります。
事業共創プロジェクト「ベルナル」とは
本プログラムでは、JR西日本グループの特徴ある資産(例:駅施設、車両、WESTER、モバイル ICOCA、バーチャル大阪駅3.0)を活用した事業共創を希望するスタートアップ企業等を募集し、選考審査 を経てパートナー企業を決定し、事業創出に挑戦します。 また、募集テーマについては、JR西日本グループの「長期ビジョン2032・中期経営計画2025」に掲げる 4つのビジョンとデジタルツインによる価値創出を設定いたしました。
本プログラムの特徴は、「伴走」や「支援」といった関わり方にとどまらず、JR西日本グループのアセットを活用して事業開発を進めるため、グループ社員と参加企業が推進チームを形成し、事業化へ向けた共 同検証を10カ月間かけ実施し、その後2025年8月に予定している審査会にて事業化判断を行います。また、 事業化の際には、当社グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるJR西日本イノベーシ ョンズからの出資の可能性も併せて検討します。
(関連情報)
●プログラム特設WEBサイト(
https://unidge.co.jp/project/jrw2024
)
Pathfinderとは
Pathfinderは、MaaS(Mobility as a Service)時代の開拓者(Pathfinder)となることを目指し、2020年に設立されたモビリティサービス研究開発企業です。社名は火星探査計画Mars Pathfinderに由来し、同プロジェクトの革新的な姿勢にあやかり、名付けられました。
2022年3月にリリースされた、日本初の出発店舗・返却店舗が固定の片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」の開発や、回送/遊休車両マーケットプレイスの立ち上げ等、MaaS領域で移動のハードルを下げるため、幅広く取り組みます。
カタレン HP:
https://app.kataren.jp/
コーポレートHP:
https://pfr.technology/
社 名:Pathfinder株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー 5F ANOBASHO内
資本金:8786万円
設 立:2020年1月27日
事 業:MaaS及び関連サービス/研究開発
代表取締役:小野崎 悠介
MaaS社会の実現に不可欠な最適配置アルゴリズムを開発・運用するスタートアップPathfinder株式会社(東京都港区 代表取締役:小野崎悠介 以下、当社)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川 一明)、株式会社JR西日本イノベーショ ンズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:川本 亮)が展開する、JR西日本グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」にて
片道レンタカー「カタレン」の実証実験を2025年1月27日(月)~2月16日(日)まで広島-福山間で実施いたします。
片道レンタカー「カタレン」とは、東京、名古屋、大阪、成田、鹿嶋、日光、宇都宮などの主要都市で展開している出発店舗・返却店舗が固定の片道専用のレンタカーで、通常レンタカーを借りて、出発店舗と異なる店舗で返却する場合に発生する乗り捨て料金が発生しない仕組みです。今回の実証において、観光地に片道レンタカー「カタレン」を導入することで、これまでは回れなかった観光地への訪問が増えることによる地域活性化を期待しています。
実証実験の概要
●エリア
JR広島駅~JR福山駅間
海沿いエリア:呉やしまなみ海道など、風光明媚な景観を楽しめる地域
山側エリア:西条、三好、世羅など、歴史ある街並みや自然を巡ることが可能
●期間
2025年1月27日(月)~2025年2月16日(日)
●運営
・西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
・Pathfinder株式会社(カタレン)
●協力
・JR西日本レンタカー&リース株式会社(駅レンタカー)
実証実験に関するLP
URL:
https://lp.kataren.jp/hiroshima
事業共創プログラム「ベルナル」の概要
本プログラムでは、JR西日本グループの特徴ある資産(例:駅施設、車両、WESTER、モバイル ICOCA、バーチャル大阪駅3.0)を活用した事業共創を希望するスタートアップ企業等を募集し、選考審査 を経てパートナー企業を決定し、事業創出に挑戦します。 また、募集テーマについては、JR西日本グループの「長期ビジョン2032・中期経営計画2025」に掲げる 4つのビジョンとデジタルツインによる価値創出を設定いたしました。
本プログラムの特徴は、「伴走」や「支援」といった関わり方にとどまらず、JR西日本グループのアセットを活用して事業開発を進めるため、グループ社員と参加企業が推進チームを形成し、事業化へ向けた共 同検証を10カ月間かけ実施し、その後2025年6月に予定している審査会にて事業化判断を行います。また、 事業化の際には、当社グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるJR西日本イノベーシ ョンズからの出資の可能性も併せて検討します。
Pathfinderとは
Pathfinderは、MaaS(Mobility as a Service)時代の開拓者(Pathfinder)となることを目指し、2020年に設立されたモビリティサービス研究開発企業です。社名は火星探査計画Mars Pathfinderに由来し、同プロジェクトの革新的な姿勢にあやかり、名付けられました。
2022年3月にリリースされた、日本初の出発店舗・返却店舗が固定の片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」の開発や、回送/遊休車両マーケットプレイスの立ち上げ等、MaaS領域で移動のハードルを下げるため、幅広く取り組みます。
カタレン HP:
https://app.kataren.jp/
コーポレートHP:
https://pfr.technology/
社 名:Pathfinder株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー 5F ANOBASHO内
資本金:8786万円
設 立:2020年1月27日
事 業:MaaS及び関連サービス/研究開発
代表取締役:小野崎 悠介
新料金プラン提供開始の背景
当社は、長距離片道レンタカー「カタレン」(https://www.kataren.jp/)を事業基盤とし、車両の配置/回遊データを収集し、「最適配置アルゴリズム」の開発・運用を進めております。
この度は成田空港専用片道レンタカー≪カタレン for Narita≫にて、ユーザーの皆様の声にお応えし、より短時間の利用に合わせた6時間以内の料金プランの提供を開始します。現行の12時間以内、24時間以内の料金プランより低価格でご利用いただけます。
大宮-成田空港間新路線について
新料金プランの提供開始に合わせ、関東の中でも成田空港の利用ニーズの高い大宮と成田空港を繋ぐ新路線を開設いたしました。
当路線では、より大人数での利用に応えるため、6人乗りのミニバンサイズをご利用いただけます。
≪カタレン for Narita≫の概要
成田空港と首都圏を結ぶ、完全非接触・非対面で24時間利用可能な成田空港専用片道乗り捨てレンタカー≪カタレン for Narita≫
・価格の詳細(付帯内容:ガソリン込み、別途料金の免責補償オプションあり)
・各拠点発‐成田空港行き:6時間6,800円~
・成田空港発-各拠点行き:6時間4,900円~
・スマートフォンキーシステム
・スマートフォンアプリで車両を解錠/施錠
・予約システム
・LINE完結
詳細はこちら:https://lp.kataren.jp/narita
カタレンとは
「カタレン」は、レンタカーのアウトレットモールのように、多数のレンタカー・カーシェア事業者様と提携し、回送車両、レンタカーの上り片道利用ユーザー及び下り片道利用ユーザーをマッチングさせる「片道乗り捨て専用レンタカーのマッチングプラットフォーム」です。本来レンタカーとして利用されない回送車両を活用することで、事業者は回送コストを抑えるだけでなく収益に変えることが可能となります。また一般のレンタカー事業者であれば、必要な車両数も削減可能です。
一般ユーザーへのメリット
カタレンは、MaaS社会の実現に先駆けて、新しい移動のスタンダード「片道レンタカー」を通じて、一般ユーザーにも自由な移動体験を提供いたします。
1.格安で利用可能
本来事業者がコストを負担する回送車両を有効活用することで、通常のレンタカーのおよそ5分の1の価格*で利用可能です。
*東京―大阪間の乗り捨て料金込みの価格で比較
2.元の事業所に戻すのが面倒な場面でも、片道だけの利用でフレキシブルに
例えば空港までの移動*1や、帰省や長期滞在旅行などで車をずっと借り続ける必要がないとき等、「片道だけでも車をつかえれば良いのに…」という場面にピッタリ。公共交通のない深夜早朝含め24時間必要な時に必要な分だけ利用ができます。*
*九州を除く
3.車というプライべート空間を楽しむ旅行に
長距離の移動の際に、電車やバスなどの公共交通機関という選択肢だけでなく、「片道レンタカー」を使うことで、仲間や家族とのプライベートな空間を楽しむことができます。
Pathfinderとは
Pathfinderは、MaaS(Mobility as a Service)時代の開拓者(Pathfinder)となることを目指し、2020年に設立されたモビリティサービスの研究開発企業です。社名は火星探査機Mars Pathfinderに由来し、同機及び同プロジェクトの革新的な姿勢にあやかり、名付けられました。
2022年3月にリリースされた、日本初の出発店舗・返却店舗が固定の片道専用レンタカーのマッチングサービスカタレンの開発や、回送/遊休車両マーケットプレイスの立ち上げ等、MaaS領域で移動のハードルを下げるため、幅広く取り組みます。
カタレンHP:https://kataren.jp/
コーポレートHP:https://pfr.technology/
社 名:Pathfinder株式会社
所在地:東京都板橋区仲町23-6
オフィス:東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル1F・2F
資本金:8,786万円
設 立:2020年1月27日
事 業:MaaS及び関連サービス/研究開発
代表取締役:小野崎 悠介
協業の背景
当社は、完全自動運転/MaaS社会の実現に向けて、自動運転車両の回遊性を高め、適切なスペースに適切な車両を配置する「最適配置アルゴリズム」を実証するべく、長距離片道レンタカーサービス「カタレン」を提供しております。
駐車場業界では、新たなモビリティ時代に対応すべく、駐車場を核とした次世代の街づくりを目指しています。
この度は、三菱地所パークスが管理運営している駐車場を活用し、長距離レンタカーの発着拠点とすることで、当社ユーザーの利便性を高めるとともに、交通結節点としての役割強化による付加価値の提供を目的に協業いたします。
カタレンサービスサイト:https://www.kataren.jp/
新規開設した拠点
今回の協業により、12月11日より拠点を開設いたします。
・東京 日比谷ステーション
住所:東京都千代田区内幸町2-2-3
パーキング名称:日比谷シティパーキング(日比谷国際ビル駐車場)
また、この拠点開設を第一弾として、今後も三菱地所パークスが管理運営している駐車場を活用し、全国展開していくことも検討しています。
カタレンの新規路線5路線を開設
またこの度、カタレンの新規路線として、主要都市をつなぐ路線を提供開始いたします。
東京(日比谷)-京都(二条)間
当社は今後も、拠点の拡充による「カタレン」ユーザーの利便性向上と、レンタカー事業者、駐車場事業者等のアセットの有効活用を目指し、事業を拡大させていきます。
カタレンとは
「カタレン」は、レンタカーのアウトレットモールのように、多数のレンタカー・カーシェア事業者様と提携し、回送車両やレンタカーの上り片道利用ユーザーと下り片道利用ユーザーをマッチングさせる「片道乗り捨て専用レンタカーのマッチングプラットフォーム」です。本来レンタカーとして利用されない車両を活用するため、事業者は回送コストを抑えるだけでなく収益に変えることが可能となります。また一般のレンタカー事業者であれば、必要な車両数も削減可能です。
一般ユーザーへのメリット
カタレンは、MaaS社会の実現に先駆けて、新しい移動のスタンダード「片道レンタカー」を通じて、一般ユーザーにも自由な移動体験を提供します。
1.格安で利用可能
本来事業者がコストをかける回送車両を使うため、通常のレンタカーのおよそ5分の1の価格*で利用可能です。
*東京―大阪間の乗り捨て料金込みの価格で比較
2.元の事業所に戻すのが面倒な場面でも、片道だけの利用でフレキシブルに
例えば空港までの移動*1や、帰省や長期滞在旅行などで車をずっと借り続ける必要がないとき等、「片道だけでも車をつかえれば良いのに…」という場面にピッタリ。公共交通期間が運行していない深夜早朝含め24時間必要な時に必要な分だけ利用ができます。*2
*1別途カタレン for Naritaとして空港専用レンタカーを提供中
https://lp.kataren.jp/narita
*2九州を除く
3.車というプライべート空間を楽しむ旅行に
長距離の移動の際に、電車やバスなどの公共交通機関という選択肢だけでなく、「片道レンタカー」を使うことで、仲間や家族とのプライベートな空間を楽しむことができます。
三菱地所パークスについて
三菱地所パークスは、施設型駐車場をはじめ、コイン駐車場の運営・管理のサービス提供、駐車場事業に関する総合的なコンサルティング事業の推進を行う総合駐車場会社です。
さらにはAIやIoTのテクノロジーを活用した先進の駐車場運営手法の研究開発を行うなど、これまで培ってきたノウハウを通じて、三菱地所グループの街づくりや不動産の知見を組み合わせ、新たなモビリティ時代に対応すべく、駐車場管理のデジタル化や駐車場を核とした次世代の街づくりを目指しています。
Pathfinderとは
Pathfinderは、MaaS(Mobility as a Service)時代の開拓者(Pathfinder)となることを目指し、2020年に設立されたモビリティサービスの研究開発企業です。社名は火星探査機Mars Pathfinderに由来し、同機及び同プロジェクトの革新的な姿勢にあやかり、名付けられました。
2022年3月にリリースされた、日本初の出発店舗・返却店舗が固定の片道専用レンタカーのマッチングサービスカタレンの開発や、回送/遊休車両マーケットプレイスの立ち上げ等、MaaS領域で移動のハードルを下げるため、幅広く取り組みます。
カタレンHP:https://kataren.jp/
コーポレートHP:https://pfr.technology/
社 名:Pathfinder株式会社
所在地:東京都板橋区仲町23-6
オフィス:東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル 3階
資本金:300万円
設 立:2020年1月27日
事 業:MaaS及び関連サービス/研究開発
代表取締役:小野崎 悠介
Pathfinder株式会社の情報
東京都板橋区仲町23番6号
住所
〒173-0022 東京都板橋区仲町23番6号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営都営三田線の板橋区役所前駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
1011401022358
法人処理区分
新規
プレスリリース
Pathfinder、中国路線の三拠点(岡山・福山・広島)で1ヶ月限定の
Pathfinder、中国路線の三拠点(岡山・福山・広島)で1ヶ月限定のカタレン実証実験を開始
2025年06月20月 14時
Pathfinder、中国路線の三拠点(岡山・福山・広島)で1ヶ月限定のカタレン実証実験を開始
Pathfinder、JR西日本グループの事業共創プログラム「ベルナル」二次審査を通過し、カタレン実証実験の大幅な拡大とアディッシュプラス社を迎え新たなユースケースを検証へ
2025年02月27月 13時
Pathfinder、JR西日本グループの事業共創プログラム「ベルナル」二次審査を通過し、カタレン実証実験の大幅な拡大とアディッシュプラス社を迎え新たなユースケースを検証へ
事業共創プログラム「ベルナル」における片道レンタカー「カタレン」の実証実験について
2025年01月23月 14時
事業共創プログラム「ベルナル」における片道レンタカー「カタレン」の実証実験について
成田空港専用片道乗り捨てレンタカー≪カタレン for Narita≫、4,900円~お得に使える6時間以内の料金プランを追加合わせて大宮-成田空港間でミニバンが利用可能に
2024年02月05月 15時
より低価格、より広範囲で自由な旅の選択肢を提供Pathfinder株式会社(東京都板橋区 代表取締役:小野崎悠介 以下、当社 https://www.pfr.technology/)は、成田空港専用片道乗り捨てレンタカー≪カタレン for Narita≫(https://lp.kataren.jp/narita)にて、より低価格でご利用いただける6時間以内の料金プランを追加いたします。合わせて、大宮-成田空港間に新規路線を開設し、6人乗りのミニバンをご利用いただけるようになりましたことをお知らせいたします。
Pathfinder株式会社、三菱地所パークスと、駐車場を活用した長距離MaaS拠点設置に向けた協業を開始日比谷でレンタカー発着拠点を開設
2023年11月29月 13時
さらに、「カタレン」の新路線として東京(日比谷)-京都(二条)間の路線を提供開始MaaS社会の実現に不可欠な最適配置アルゴリズムを開発・運用するスタートアップ・Pathfinder株式会社(東京都板橋区 代表取締役:小野崎悠介 以下、当社 https://www.pfr.technology/ )は、片道レンタカーマッチングサービス「カタレン」において、この度三菱地所パークス株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長執行役員:佐藤正典 以下、三菱地所パークス)と長距離レンタカーの発着拠点(ステーション)の順次開設に向けた協業を開始いたします。12月11日より、第一弾として三菱地所パークスが運営する駐車場の空きスペースを活用して日比谷の拠点を開設いたします。