patternstorage株式会社の情報

岡山県岡山市北区横尾532番地

patternstorage株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は岡山市北区横尾532番地になり、近くの駅は足守駅。法人番号については「1260001034037」になります。
patternstorage株式会社に行くときに、お時間があれば「黒住教宝物館「まることセンター」」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
パターンストレージ
住所
〒701-1226 岡山県岡山市北区横尾532番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
1駅
JR西日本吉備線の足守駅
地域の観光施設
1箇所
黒住教宝物館「まることセンター」
岡山市北区尾上神道山
法人番号
1260001034037
法人処理区分
新規

patternstorage、中国経済産業局の「J-Startup WEST」に選定
2023年10月12月 17時
アパレル卸売・製造業に特化したナレッジ管理SaaSと業務効率化のコンサルティングを提供する「patternstorage」が、中国経済産業局が運営するJ-Startup WESTに選定されました。patternstorage株式会社(以下、patternstorage)は、経済産業省 中国経済産業局が運営するインパクトスタートアップ育成支援プログラム「J-Startup WEST」に選定されましたことをお知らせいたします。

アパレル卸売製造業

patternstorageは、アパレル卸業・製造業に特化したシステム開発と業務効率化のコンサルティングを提供している会社です。この商流の特徴である顧客のアナログな受注情報をスムーズにデジタル化し、後続システムへ連携させるサービスを開発・提供しています。そして、既存の商流をアップデートさせ、アパレル産業全体が持続可能な形にアップデートする世界を目指しています。
コーポレートサイト:https://patternstorage.com/

経済産業省のJ-Startupプログラムの地域展開として、令和5年4月に「J-Startup WEST」を創設しました。J-Startup WESTでは、中国地域から全国・世界へはばたく有望なスタートアップをJ-Startup WEST選定企業として選定し、公的機関と民間企業が連携して集中支援を実施することで、選定企業の飛躍的な成長をサポート。また、中国地域発の有望なスタートアップ企業群を明らかにし、地域ぐるみで起業家を応援・支援する仕組みを構築することを目指している。
採択企業は「出口戦略が明確な急成長を志向するユニコーン型の企業」はもちろんのこと、「地域・社会の課題解決などSDGsを重視する地域に根ざし成長を志向する企業(※)」を対象とする。
参照
 経済産業省 中国経済産業局 http://jstartup-west.jp/
 J-StartupWEST https://www.chugoku.meti.go.jp/r5fy/koubo/keiei/230525.html

アパレル製造業に特化したナレッジ管理クラウドツール「patternstorage」、島田商事株式会社にて全社導入が決定。俗人業務の解消と業務効率化を目指す。
2023年07月05月 13時
島田商事株式会社(本社:大阪府、代表取締役社長:島田晋宏)はpatternstorage株式会社この導入により、AIのサポートによる業務効率化や俗人業務のナレッジ集約、社員教育の効率化を目指します。
島田商事株式会社本社

導入の背景
 島田商事株式会社(以下島田商事)とpatternstorage株式会社(本社:岡山県岡山市北区、代表取締役CEO:今井 恵子)(以下patternstorage)では、2022年度の「ひろしまサンドボックス 実装支援事業」により本サービスを利用した社内の業務効率化に向けての取り組みを開始していました。当期間内での効率化の実績により、社内で課題となっていた業務効率化と俗人化の解消を達成するために、patternstorageが提供するナレッジ管理ツールの全社導入と追加の実証検証を決定しました。
 全社導入された本プロダクトでは、顧客の発注書・仕様書に記載されている顧客側の資材コードを、自社基幹システムに受注入力するシーンでの読み替えのサポートをするものです。
 
 島田商事では、受注を受けた際に、自社のどの商品コードで受注処理をするべきか、ブランドや商品の特性等を含めた判断をする必要があり、相当の経験を積んだ担当者でしか処理できない負荷の高い業務になっていました。また、担当者であっても過去の仕入れ履歴を参照する等、処理に一定の時間がかかる負荷の高い状態でした。さらに日々追加される新商品への変更が加わる事で、短時間でベストな判断をすることが難しい業務になっており、高度に俗人化した状態になっていました。
島田商事株式会社 代表取締役社長 島田晋宏様より
 今回、patternstorageさんのサービスを全社導入する事に決めさせてもらいました。ちょうど基幹システムの入れ替えのタイミングで現場の負荷が高まっている中でのご縁だったのですが、試験的に導入してみた部署での評価を受け、全社展開を決めさせてもらいました。
 今後の展開として弊社が期待しているのは以下の2つのポイントです。
第一に、自社の業務効率化と顧客対応力の向上です。現状の受注プロセスを可能な限り効率化する事で、年々複雑かつ短納期になっている顧客の要望に柔軟に対応できる体制を作り、同時に弊社の課題になっている従業員の負荷を軽減する事です。第二に、熟練の担当者しか持ち得なかったナレッジの集約と共有です。ベテラン担当者の知見を集約し、この人でないと対応出来ないという業務をできる限り減らす事で知識の散逸を防ぎ、組織としての対応力を向上させる事を期待しています。
 
 本サービスで解決できる課題は、アパレル業界を支える材料調達の業界全体にも大きな影響を与えるものになると考えています。アパレルの製造は今もアナログな受発注がメインとなっており、多品種化×多重下請けの商流の中で、各社のシステム間連携が大きな問題になっています。我々材料調達の分野は製造のサプライチェーンの中で起点であり重要なポイントになります。そこを担う我々がいち早くデジタル化に取り組む事で、商流全体に与えるインパクトは非常に大きいと考えています。
 
 この取り組みを通じて、業界全体のDXの動きに良い影響を与える事ができると考えています。どの事業所様もデータの入力・リアルタイム反映には課題を感じられている事と思いますので、今回の弊社の導入が業界全体で力を合わせた商流のアップデートに取り組む、良いきっかけになれば良いなと考えています。
patternstorage株式会社 今井から
 この度、かねてよりお打ち合わせを重ねてきた島田商事株式会社様に全社導入を決めて頂くことが出来、心から嬉しく思っております。
 弊社では、消費者ニーズの多様化を受け、アパレルの製造サプライチェーンを支える皆様が、もはや自社の企業努力だけでは解消しえない多大な影響を受けている現場に数多く触れ、また悔しい思いをしてきました。
 ご存知の通り、繊維産業は日本の経済発展を支えてきた主力産業の一つです。非常に長い歴史と複雑な商流をもつこの業界の中で、我々が何を提供する事が未来のアパレル産業に寄与するのか常に模索している状態ではありますが、業界の材料調達で大きなシェアを持つ島田商事様に今回の導入をきめていただいた事は、我々にとっても、ひいては繊維業界にとっても大きな分岐点になると考えています。
 アパレル製造業は法人間のデータ連携が非常に難しいという構造的な特徴を持っており、製造サプライチェーンの95%は未だトレース等ができないアナログな状態の商取引であると言われています。これにより、材料の在庫状況をリアルタイムで可視化できず、納期の確定が不明瞭かつ困難になり、結果的に製造スケジュール確度の低下を招いています。同時に、アナログな受注情報を再度自社の基幹システム・PC等に入力するためのデジタル化(パンチング)業務が爆発的に増加しており、本来システムが得意とする自動化・効率化の恩恵を十分に得られないという弊害も招いています。
 そして、製造を請け負う事業所の全てが、日々並大抵でない努力を割いてトラブルの発生を防いでいます。これらの問題がじわじわと国内の現場の体力を奪っている事は明白であり、私たちが解決するべき、非常に意義の大きい課題だと捉えています。
 今回、導入を決めていただいた島田社長様をはじめ、同社様との取り組みの中で、我々と想いを一つにして色々な意見を出してくださり、尽力して下さった該当部署の皆様にもこの場を借りてお礼申し上げます。今回の島田商事様との取り組みを通じて、業界全体を持続可能な産業にアップデートしていく取り組みをより一層力強く進めていければと考えています。
島田商事株式会社について
 島田商事株式会社は、1887年に島田定商店という小さな釦メーカーとして創業しました。時代の変遷と顧客のニーズに柔軟に応えながら、今や取りあつかい点数は100万点を超えるまでになっています。また、独自の資材開発にも力を注ぎ、アパレル商品の新しい可能性を広げる中で、自社内のラボによる厳格な検査で、開発商品の安全且つ迅速な供給体制を実現しています。
◆島田商事株式会社ホームページ
https://shimada1887.com/
patternstorageとは
 patternstorageは、アパレル製造業に特化したシステム開発とコンサルティングを得意とする会社です。この商流の特徴である、顧客のアナログな受注情報をスムーズにデジタル化し、後続システムへ連携させるサービスを開発・提供する事で、既存の商流をアップデートさせ、アパレル産業全体が持続可能な形にアップデートする世界を目指しています。
 プロダクトと並行したコンサルティングサービスにより、アパレル産業の現場の課題やニーズに合わせて最適なソリューションを提案し、導入から運用までをサポートします。
patternstorageが目指す世界感や採用について興味をお持ちの方は、以下のリンクをご覧ください。
◆公式ホームページ
https://patternstorage.com/
◆patternstorageの関連プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000065599.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1288Z0S2A011C2000000/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001226.000021609.html

アパレル製造業の商流をアップデートするpatternstorageが、マイクロソフト社の「Microsoft for Startups」に採択されました。
2023年06月22月 16時
Microsoft社のバックアップを受けて、業界課題であるシステム間の翻訳と属人業務の解消に関する検証に挑みます。アパレル製造業の受注効率化サービス「patternstorage」がマイクロソフト社のMicrosoft for Startupsプログラムに採択されました。業界特有の課題を解決する為に最新技術を用いて更なる効率化を目指します。

 Microsoft社のバックアップ業界課題

プロジェクト採択の背景と目的
近年、アパレル製造業の現場では商材の多様化と情報の断片化を背景とした高度な属人化が起こっており、慢性的な人手不足と掛け合わせて業務の効率化に対するニーズが急速に高まっています。弊社では、この複雑なニーズに応えられるサービスに向けて、この度Microsoftの最新技術を活用し、より良いサービスの提供を目指してまいります。
水島(最高技術責任者)のコメント
弊社は、現在アパレル製造業向けに「不完全で曖昧な服の設計データを完全で正確なデータに変換する」ことを目指してサービスを展開しています。
Microsoft for Startupsに採択されたことを契機に、AIを中心としたサービス開発をより一層推進して参ります。特に、弊社単体では取り組めない新技術の検証には大きな期待を寄せており、すでに研究・開発を進行させております。
Microsoftが持っている最先端テクノロジーへのアクセス、そしてMicrosoft社の幅広いパートナーネットワークの活用を活用することで、我々の製品やサービス体験の提供において、新たな価値を創造していく所存です。
今後も、アパレル製造業の皆様にとって価値あるソリューションと優れたサービス体験の提供に全力で取り組んで参ります。
採択にあたりまして、弊社ではエンジニア・ デザイナー・データサイエンティストの採用を強化してまいります。アパレル業界は非常に独特な商流を持っており、システムやAIの力で改善できる余地がふんだんにある非常に魅力的な市場だと考えております。ユニークな問題解決に興味のある方は、末尾の弊社リンクより問い合わせください。
本プロジェクトで達成したいこと
この度Microsoft社のプログラムに採択されたことで、今まで弊社単体では対応が難しかったケースの対応を可能にすると共に、今より更なる業務の効率化・導入プロセスの簡略化に寄与するプロダクトにするべく様々な検証に取り組んでいきます。
これまで導入時の課題となっていた部分が、今回すでにMicrosoft社のサポートにより解決しようとしています。最新の技術を活用し、システムへ組み込む事により、受注時に受け取るあらゆる書類情報を自動的に抽出し、データ入力業務を効率化することが可能にしていきます。
また、これにとどまらずさらなる機能のアップデートを予定しています。業界の課題をより深くクリティカルに解決できる様にアプローチを模索して参ります。
Microsoft for Startupsとは
マイクロソフト社が提供し、世界140カ国以上でグローバル展開されているスタートアップ支援プログラムです。
スタートアップ企業に対してテクニカルなサポート、クラウドサービスへのアクセス、共同販売やマーケティングの支援、ビジネスネットワークの提供などを行っています。また、このプログラムに参加することで、スタートアップ企業はMicrosoftのパートナーエコシステムにアクセスすることができ、さらなる成長や市場拡大の機会を得ることができます。
(参考)「Microsoft for Startups」について
  https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/startups/
アパレル製造業の受注効率化サービスpatternstorageとは
patternstorageでは、アパレル産業全体が持続可能な形にアップデートする世界を目指しています。その為に、アパレルの商流の特徴である、顧客のアナログな受注情報を柔軟にデジタル化、後続システムへ連携させる事が、既存の商流をアップデートする上でとても重要になると考えています。
プロダクトと並行したコンサルティングサービスにより、アパレル産業の現場の課題やニーズに合わせて最適なソリューションを提案し、導入から運用までをサポートします。
patternstorageが目指す世界感や採用について興味をお持ちの方は、以下のリンクをご覧ください。
◆公式ホームページ
https://patternstorage.com/
◆patternstorageの関連プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000065599.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001226.000021609.html

patternstorage株式会社、執行役員CTO就任のお知らせ
2023年04月27月 10時
このたび、patternstorage株式会社(本社:岡山県岡山市北区、代表取締役CEO:今井 恵子)は2023年4月1日付にて水島 啓太がCTO(最高技術責任者)に就任したことをお知らせします。

patternstorage株式会社本社

◆就任の背景
patternstorage株式会社は、繊維関連商社向けに調達業務を効率化するクラウドサービスとDXコンサルティングを提供する会社です。
弊社では、今後ニーズの細分化に伴いアパレルの材料調達はより細かく複雑になると予想しています。
また、アパレル製造業の未来を考える上で材料調達プロセスのDXが最も重要であると考えています。
これに対して、弊社はAIチームを立ち上げ、AIを用いたプロダクト・ソリューションの開発経験がある水島氏を迎え入れることにより、DXを推進するテクノロジーカンパニーとして、より一層経営体制を強化することができると確信しています。
◆執行役員CTO(最高技術責任者)水島啓太プロフィール
1998年2月、岡山県生まれ。
新卒でクラウドソーシングサービスの運営会社であるランサーズにエンジニアとして入社し、プロダクトの開発やAIチームの立ち上げを経験。同時期に音楽系ベンチャーの創業CTOを兼任。
その後、AIソリューションを提供するJDSC株式会社にて、最年少シニアエンジニアとしてDWH構築サービスの開発、さまざまな領域へのAI導入プロジェクトにおいてプロダクト開発をリード、エンジニア採用担当を経験。
この度半年の業務委託期間を経て、patternstorage株式会社に執行役員CTOとして参画。
◆水島啓太からのコメント
昨年11月から、patternstorage株式会社に業務委託という形で参画する中で、アパレル製造業という事業ドメインの複雑さと、ファウンダーの持つビジョンとインサイトの深さに可能性を感じておりました。
 また、私は高専時代からエンジニアとしてキャリアを積んできましたが、patternstorageのメンバーにも高専出身メンバーが多く在籍しており、その点も魅力に感じております。
 この業界で解決するべき課題は多く存在しますが、AIを中心のソリューションとしたアパレル製造業に無くてはならないプロダクトを目指して、その実現に耐えうる技術組織の構築し、テックカンパニーとして業界を牽引して参ります。
◆patternstorageについて
patternstorage株式会社は、繊維関連商社向けに調達業務効率化のためのクラウドサービスとコンサルティングを提供する会社です。当分野は多品種小ロット化や多重下請け構造など、他の業界と比較して複雑なサプライチェーンを有しています。
弊社は、システムとAIの力を用いて、未来に続く持続可能な産業へと進化することをミッションに掲げています。
今後もお客様により良いサービスを提供するために、最高の人材を集めていく予定です。引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【会社概要】
企業名: patternstorage株式会社
代表者: 今井 恵子
所在地 : 岡山県岡山市北区横尾532
事業内容 : 繊維関連商社向け調達業務効率化システムの開発/運営/DX・ITコンサルティング
URL: https://patternstorage.com/