SATORI株式会社の訪問時の会話キッカケ
SATORI株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
渋谷駅が最寄り駅ですか
太田記念美術館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
京王井の頭線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
2024年04月26月 08時
SATORI、Web担当者Forum「スポンサー部門最優秀コンテンツ賞」
2024年02月27月 08時
MAツール「SATORI」、提案クラウド(R)「ビジクル」への提供を開始
2023年09月08月 08時
SATORI、「インサイドセールスの標ーしるべー」オンラインカンファレン
2023年08月23月 08時
MAツール「SATORI」累計導入社数1,500社を突破!
2023年04月10月 16時
公開背景 / メッセージ
マーケティング活動とは、自社の商品やサービスを販売するために、顧客のニーズを理解し顧客との関係性を構築するための取り組みです。一方で、マーケティング活動と一括りに言っても、展示会、ウェビナー運営、Web広告や外部メディア活用、サイト改善、メール配信、市場及び顧客分析や売上予測等、多岐に渡ります。
多くの選択肢から自社にいま効果的なものは何か、マーケティングに携わる皆さまは日々試行錯誤されているのではないでしょうか。
「普段なかなかインプットの時間が作れない」という方へ、連休明けから使えるマーケティングの知識を、ぜひ、この機会に「マーケティングキャンプ」で獲得してください!
「マーケティングキャンプ」概要
・お申込み受付期間:2024年4月24日(水)10:00~2024年5月12日(日)23:59
・動画視聴可能期間:お申込み後~2024年5月15日(水)23:59
・内容:SATORIが提供した人気コンテンツをまとめて視聴/閲覧いただけます
・視聴/閲覧方法:特設サイトよりお申し込み後、別途ご視聴用URLをお送りいたします
・ご参加費用:無料
>>特設サイト :https://satori.marketing/lp/marketing-camp/
コンテンツ概要 プログラム
動画コンテンツをはじめ、ダウンロード資料やレポート記事等をご用意しています。
【01:戦略編】
・営業活動を仕組み化するMA×SFA連携のコツ
・マーケティングの教科書~営業戦略・顧客管理編~
【02:新規顧客獲得編】
・リードジェネレーションとは?具体的な手法と事例を紹介
・マーケティングの教科書~SEO・Web解析編~
・Webサイトのコンバージョンが増えない原因とは?
【03:休眠顧客発掘編】
・休眠顧客とは?効果的な掘り起こし方法と成功事例
・効果的なメールマーケティングのための実践ガイド
・MAツールではじめる顧客育成
MAツール「SATORI」について
「SATORI」は実名の見込み顧客や、匿名見込み顧客へのアプローチおよび育成を可能とすることで、顧客企業の営業課題を解決する、国産のMAツールです。「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに、これまでに1,500社を超える企業の最前線で働くマーケターやセールスの方々を「SATORI」を通じてサポートしております。詳細はウェブサイト( https://satori.marketing/)をご覧ください。
SATORI株式会社 会社概要
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田 11F
代表者:代表取締役 植山 浩介
設立年:2015年9月
資本金:45億2,320万円(払込済資本)※2024年3月末日時点
事業内容:マーケティングオートメーションツールの開発・提供
___________________________________
<本件に関する問い合わせ先>
SATORI株式会社 マーケティング担当
MAIL: marketing@satori.team TEL:03-6455-0500
「Web担当者Forum ミーティング 2023 秋『スポンサー部門最優秀コンテンツ賞』」受賞について
SATORI株式会社が登壇した「ウェブ担当者の進化~データ活用で事業貢献する『マーケター』が行うべきこと~」が、「Web担当者Forum ミーティング 2023 秋『スポンサー部門最優秀コンテンツ賞』」を受賞いたしました。「Web担当者Forum ミーティング」は株式会社インプレスが主催となり、日本のWeb担当者に「参考になる」「役に立つ」情報をお届けするセミナーイベントです。受賞を記念して、協賛型イベントへの参加や自社開催のセミナーの取り組みについて以下の取材記事が公開されました。>>参加者満足度の高いセミナーにするには? 最優秀コンテンツ受賞のSATORIに聞く最強セミナー企画法https://webtan.impress.co.jp/e/2024/02/26/46484
MAツール「SATORI」について
「SATORI」は見込み顧客や匿名顧客へのアプローチおよび育成を可能とすることで、顧客企業の営業課題を解決する、国産のMAツールです。「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに、これまでに1,500社を超える企業の最前線で働くマーケターやセールスの方々を「SATORI」を通じてサポートしています。詳細はウェブサイト(https://satori.marketing/)をご覧ください。
SATORI株式会社 会社概要
会社名:SATORI株式会社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田 11F代表者:代表取締役 植山 浩介設立年:2015年9月資本金:45億2,320万円(払込済資本)※2023年3月末日時点事業内容:マーケティングオートメーションツールの開発・提供___________________________________<本件に関する問い合わせ先> SATORI株式会社 マーケティング担当MAIL: marketing@satori.team
TEL:03-6455-0500
取り組みの背景と概要
当社は「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに掲げ、一人ひとりのマーケティング担当者の成果の実現に向けて、MAツール導入時の初期設定だけではなく、企業のWebサイト集客に紐づく、マーケティング活動のサポートをする体制を整えており、「SATORI」ユーザーの多くの方に初めてご利用いただくMAツールとして「SATORI」を選んでいただいております。
一方、BusinessTechが運営する提案クラウド(R)「ビジクル」は多くの企業が悩んでいる複雑で高度なビジネスの問題をより早く、より手軽に解決することを目的とした問題解決プラットフォームです。全国の金融機関等において導入が進んでおり、その支援先である中堅・中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に取り組んでいます。
このたび、当社が開発・提供するMAツールと、それに伴うマーケティング支援サービスを「ビジクル」から全国の金融機関等を通じて提供します。地方の中堅・中小企業の人材不足や販路拡大、変化した消費行動への対応といった問題の解消に向け、集客支援やサイト制作支援も併せて行うことで、地方を中心とした全国の中堅・中小企業の売上成長、及び地域経済へ貢献する取り組みを実施します。
昨今、消費行動のデジタルシフトが加速し、地方の企業にとって地理的な制約が減少傾向にありますが、人材不足により購買者からの需要拡大に対応ができず、機会損失が発生しつつあります。このような市場環境の中で、地方を中心とした全国の中堅・中小企業の継続的な成長を後押しするため、全国でコンサルティングサービスを提供しているBusinessTechと取り組みを実施することにいたしました。
MAツール「SATORI」について
「SATORI」は見込み顧客や匿名顧客へのアプローチおよび育成を可能とすることで、お客さまの営業課題を解決する、国産のマーケティングオートメーション(MA)(注1)ツールです。
「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに、これまでに1,500社を超える企業の最前線で働くマーケターやセールスの方々を「SATORI」を通じてサポートしております。詳細はウェブサイト( https://satori.marketing/)をご覧ください。
(注1)見込み顧客の獲得から商談に至るまでのプロセスを自動化することで、営業課題を可視化し営業活動の効率化を図る仕組みのこと
【会社概要】
会社名:SATORI株式会社
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田 11F
代表者:代表取締役 植山 浩介
設立年:2015年9月
事業内容:マーケティングオートメーションツールの開発・提供
___________________________________
<本件に関する問い合わせ先>
SATORI株式会社 早川
MAIL: info@satori.team TEL:03-6455-0500(代表)
開催の背景
BtoB企業において、顧客との関係性構築や、成約プロセスを進めるための中核を担う役割として必要不可欠となっているインサイドセールス。
本企画では、インサイドセールスの成果拡大に焦点を当て、特に課題やお悩みの声が多い「KPI設計」「ツール選定」「ナーチャリング」や、トレンドとなっている「ChatGPT・AI活用」の4つのテーマについて、実践経験を持つ企業を招き、深く掘り下げていきます。 皆さまふるってご参加ください。
開催概要
・開催日時:2023年9月7日(木) 13:00~16:30
・配信方法:Zoom(お申込み完了後、視聴用URLをお送りします)
・ご参加費用:無料
>>お申込み :https://v2.nex-pro.com/campaign/58851/apply
セッション紹介
13:00~13:05 オープニング
13:05~13:45 「パフォーマンス向上のためのKPI設計」
インサイドセールス組織にとって永遠のテーマであるKPI設計にフォーカスし、成果に紐づくチームの行動は何かを解き明かし、アクションプランを見直すことで、チームが追うべき目標を数値化するためのヒントをお届けします。
登壇者
株式会社才流 コンサルタント 宮戸 章光 氏
株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーション第1Div. デジタルセールスグループ 的野 光佑 氏
モデレーター
SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 関 静香
13:55~14:35 「インサイドセールスの立ち上げに欠かせない!組織づくりとツール選定」
インサイドセールス組織の立ち上げ時に躓くポイントを踏まえ、立ち上げ時だからこそ意識したい組織設計のポイントや、組織作りに欠かせないツール環境を中心にお話しします。
登壇者
Baseconnect株式会社 インバウンドセールス マーケティング・リーダー 河村 和紀 氏
スマートキャンプ株式会社 BALES CLOUDカンパニー事業戦略室 副室長 西日本拠点責任者 高橋 洸平 氏
14:45~15:25 「インサイドセールスのチカラ 効果的なナーチャリング手法の実践例」
顧客のニーズをキャッチし、適切なタイミングで情報提供を行うナーチャリング施策を通じて、顧客にとって心地よいコミュニケーションを実現するための手法を、実践例をご紹介しながらお話しします。
登壇者
MIL株式会社 セールスグループ マネージャー 桑田 将臣 氏
SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 朴 翔己
15:35~16:15 「ChatGPTとAI活用で変わる未来 インサイドセールス業務効率化のための手法と戦略」
昨今話題になっているChatGPTやAI活用をインサイドセールスの業務に置き換えた際に、どのように活用できると業務効率が上がるのか、これからのインサイドセールスが目指すべき未来についてお話しします。
登壇者
株式会社WACUL 執行役員CMO 安藤 健作 氏
株式会社RevComm インサイドセールスグループ Enterprise BDRチーム マネージャー 熊谷 憲一 氏
16:15~16:30 クロージング
※セミナータイトルは一部変更となる場合がございます。
MAツール「SATORI」について
「SATORI」は見込み顧客や匿名顧客へのアプローチおよび育成を可能とすることで、顧客企業の営業課題を解決する、国産のMAツールです。「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに、これまでに1,500社を超える企業の最前線で働くマーケターやセールスの方々を「SATORI」を通じてサポートしております。詳細はウェブサイト(https://satori.marketing/)をご覧ください。
SATORI株式会社 会社概要
会社名:SATORI株式会社
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田 11F
代表者:代表取締役 植山 浩介
設立年:2015年9月
資本金:45億2,320万円(払込済資本)※2023年3月末日時点
事業内容:マーケティングオートメーションツールの開発・提供
___________________________________
<本件に関する問い合わせ先>
SATORI株式会社 マーケティング担当
MAIL: marketing@satori.team TEL:03-6455-0500(代表)
当社は「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに掲げ、一人ひとりのマーケティング担当者の成果の実現に向けて、導入時の設定だけではなく、カスタマージャーニーの設計も含めた伴走を可能とするサポート体制を整えており、新規「SATORI」ユーザーの多くは初めてご利用いただくMAツールとして「SATORI」を選んでいただいております。今後も、企業のマーケティング成果の実現に向け、「SATORI」機能の拡充やサービス体制の強化に取り組んでまいります。
* 2023年1~3月の新規ご契約先に対する当社ヒアリングベース
【「SATORI」の機能開発について】
リードジェネレーションに強く、日本の商習慣にマッチする様々な機能を搭載する国産MAツールとして、機能の充実と拡張に注力してきました。例えば、名刺管理ツールや各種CRMツールとの連携等にも対応し、複雑化するお客さまの課題に合わせた様々なソリューション今後も、これまでに蓄積された豊富なノウハウを活用し、匿名見込み顧客へのアプローチから見込み顧客の育成といったお客さまの営業活動におけるマーケティング活動をサポートしてまいります。
【SATORIのカスタマーサクセスの取り組みについて】
マニュアルや事例コンテンツ等の提供、セミナーや個別サポートなどを通じて、お客さま専任のカスタマーサクセスチームが「あなたのマーケティング活動の成功」に向けて伴走します。ユーザーさま同士の交流を目的として2017年より開催している「SATORIユーザー会」も年々スケールアップをしており、約3年ぶりにオフラインにて開催された今年のユーザー会には126社から155名の「SATORI」ユーザーにご参加いただきました。2023年度も新たなエバンジェリストをお迎えすることで、「SATORI」活用における成功事例を積極的に発信いただく機会を創出し、ユーザーコミュニティのさらなる活性化を推進してまいります。
【「SATORIパートナー」について】
導入から運用まで、多種多様なマーケティング活動を総合的に支援するために、今後も当社と外部パートナーとの連携を強化します。現在、金融、不動産、製造、IT、人材、コンサルティングなどの領域で50社を超えるパートナー企業さまが当社のパートナープログラムに参画頂いています。大手企業からスタートアップまで、所在地を問わず、全国規模でのマーケティング支援を行うための体制構築をしてまいります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://satori.marketing/partners/
【代表取締役 植山浩介メッセージ】
当社は、2015年の創業以来、MAの普及に取り組んできました。先日開催された「SATORIユーザー会」において、お客さまがマーケティング活動に対し情熱を持って取り組んでいらっしゃる姿を拝見し、今後もMAの重要性は増大していくと確信いたしました。すべてのビジネスにとって、マーケティングに投資することは事業成長をさせていくうえで必要不可欠であり、マーケターという職種がますます重要な職種になっていくと考えています。私たちもMAツール「SATORI」を進化させると共に、自らのマーケティング活動へ積極的に投資をし、より多くのマーケターを生み出していくことで、お客さま・パートナー・業界に貢献してまいります。
MAツール「SATORI」について
「SATORI」は見込み顧客や匿名顧客へのアプローチおよび育成を可能とすることで、お客さまの営業課題を解決する、国産のマーケティングオートメーション(MA)ツールです。
「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに、これまでに1,500社を超える企業の最前線で働くマーケターやセールスの方々を「SATORI」を通じてサポートしております。詳細はウェブサイト( https://satori.marketing/)をご覧ください。
【会社概要】
会社名:SATORI株式会社
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田 11F
代表者:代表取締役 植山 浩介
設立年:2015年9月
資本金:45億2,320万円(払込済資本)※2023年3月末日時点
事業内容:マーケティングオートメーションツールの開発・提供
____________________
<本プレスリリースに関する問い合わせ先>
SATORI株式会社 広報担当 杉光
MAIL: pr@satori.team
SATORI株式会社の情報
東京都渋谷区桜丘町23番21号渋谷区文化総合センター大和田
法人名フリガナ
サトリ
住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23番21号渋谷区文化総合センター大和田
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 植山浩介
事業概要
マーケティングオートメーションツールの開発・販売
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
6011001107199
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/10/04
プレスリリース
SATORI、人気コンテンツを集約した「マーケティングキャンプ」を期間限
SATORI、人気コンテンツを集約した「マーケティングキャンプ」を期間限定で公開
2024年04月26月 08時
~ マーケティングと営業効率化手法が学べる!2024年初夏の期間限定プログラム ~マーケティングオートメーションツール(以下、「MAツール」)「SATORI」を開発及び提供するSATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介)は、マーケティングのスキルアップを目指す方へ、日頃の感謝を込めて、過去に提供し好評を得た、マーケティングコンテンツのオンデマンド配信を期間限定で公開いたします。
SATORI、Web担当者Forum「スポンサー部門最優秀コンテンツ賞」に選出
2024年02月27月 08時
~ 参加社満足度の高いセミナーを企画するには?SATORIのセミナー企画法 ~マーケティングオートメーション(以下、「MA」)ツール「SATORI」を開発及び提供するSATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介)は、2023年11月に開催されたセミナー「Web担当者Forum ミーティング 2023 秋」で「スポンサー部門最優秀コンテンツ賞」に選出されたことをここにお知らせいたします。
MAツール「SATORI」、提案クラウド(R)「ビジクル」への提供を開始
2023年09月08月 08時
地方を中心とした全国の中堅・中小企業の売上向上や人材不足解消を支援するため、「ビジクル」を通じて、MAツール及びマーケティング支援の提供を開始しますマーケティングオートメーション(以下、「MA」)ツール「SATORI」を開発・提供するSATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介、以下、「当社」)は、株式会社BusinessTech(本社:東京都千代田区、代表取締役:三浦 一大、以下、「BusinessTech」)が運営する、提案クラウド(R)「ビジクル」を利用する金融機関等を通じて、地方を中心とした全国の中堅・中小企業に向け、当社が開発・提供するMAツール「SATORI」と、それに伴う導入及び運用支援を提供していきます。
SATORI、「インサイドセールスの標ーしるべー」オンラインカンファレンスを9/7(木)に開催!
2023年08月23月 08時
~インサイドセールス組織がビジネス成長に果たす役割と価値を徹底議論!~マーケティングオートメーション(以下、「MA」)ツール「SATORI」を開発・提供するSATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介)は、BtoB企業において、顧客との関係性構築や、成約プロセスを進めるための中核を担う役割として必要不可欠となっているインサイドセールスにフォーカスし、「KPI設計」「ツール選定」「ナーチャリング」「ChatGPT・AI活用」という4つのテーマについて、深く掘り下げ討論するオンラインカンファレンス「インサイドセールスの標ーしるべー」を9/7(木)に開催します。
MAツール「SATORI」累計導入社数1,500社を突破!
2023年04月10月 16時
~新規「SATORI」ユーザーの約9割がMAツール利用未経験~マーケティングオートメーション(以下、MA)ツール「SATORI」を開発・提供するSATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介、以下、当社)は、2015年9月にサービスを開始して以来、ユーザー基盤の拡大を続け、2023年3月に「SATORI」累計導入社数が1,500社を突破したことをお知らせいたします。新しくご契約を頂いた「SATORI」ユーザーの約9割*がMAツール利用未経験から「SATORI」を導入されております。