SORABITO株式会社の訪問時の会話キッカケ
SORABITO株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
八丁堀駅の近くで美味しいレストランはありますか
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションが近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
今、SORABITO株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ・日比谷線の茅場町駅
東京メトロ・東西線の茅場町駅
JR東日本・京葉線の八丁堀駅
2025年05月22月 10時
北陸地方で先進的にDXを導入する新潟市 株式会社廣瀬が「GENBAx点検
2025年05月21月 10時
北陸3県と京滋地区で首位級の独立系ゼネコン 塩浜工業が多様な建設現場のD
2025年05月07月 10時
まずはやってみよう!積極的にICT・DXを取り入れ常に前進。現場ボトムア
2025年04月30月 10時
コマツレンタル宮崎が、SORABITOの「i-Rental 点検」を導入
2025年04月24月 10時
SORABITO株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:博多一晃、以下「SORABITO」)は、各地域でご活躍されている建設会社のリーダーのリアルな声をお届けする対談インタビュー企画、「GENBA CROSS TALK ~建設の未来を創るリーダーインタビュー~」をスタートしました。そのVol.1として、愛媛県新居浜市に本社を構える白石建設工業株式会社(代表取締役:白石尚寛氏、以下「白石建設工業」)とのインタビュー記事を公開いたしました。
記事は前編・中編・後編の3部構成で、2025年5月22日より毎週木曜日に公開いたします。地域建設業のリアルな声を多角的に紹介し、建設業の未来を支えるヒントが詰まった内容となっておりますので、ぜひご覧ください。
<インタビュー記事(前編)はこちら>
地域に根ざし未来をつくる建設業の姿
~白石建設工業が描く建設業の進化と継承~
https://www.sorabito.com/press-20250522
本インタビューでは、白石社長に加え、土木部長の藤田公昭氏、若手社員のシンジャリ・マハデブ氏も参加し、白石建設工業が大切にする「地域に根ざした建設業のあり方」や、「若手育成への思い」、そして「SORABITOやGENBAx点検との出会いと今後の展望」について語っていただきました。
白石建設工業は、長年にわたり地域のインフラを支える一方で、若手や外国籍社員を積極的に登用し、多様性のある組織づくりにも取り組んでいます。記事内では、東日本大震災をきっかけに変化した白石社長の価値観や、日々現場で実践されている「人を育てるマネジメント」、そして建設現場の安全と効率化を支えるデジタルツールの活用についても具体的にご紹介しています。
本企画は、建設業界の未来に希望をもたらす現場の声を伝えることを目的とし、今後も全国各地の建設会社との対談を展開して行く予定です。
<インタビュー記事(前編)はこちら>
地域に根ざし未来をつくる建設業の姿
~白石建設工業が描く建設業の進化と継承~
https://www.sorabito.com/press-20250522
白石建設工業株式会社について
社名:白石建設工業株式会社
代表者:代表取締役 白石尚寛
本社所在地:愛媛県新居浜市久保田町3丁目9番20号
創業:1959年年4月
設立:2015年3月
URL:
https://www.shiraishi-inc.co.jp/
「GENBAx点検」とは
「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、作業員の健康チェックなどあらゆる点検表をペーパーレス化します。点検表の回収を不要に、点検承認をスマート化し、安全点検業務を効率化するサービスです。
2024年9月には国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS(ネティス)」に登録されました。
サービス紹介動画:
https://www.youtube.com/watch?v=cjQqn2fI0GE
サービス紹介:
https://genbax.jp/inspection/construction/
「GENBAx点検」3つの特徴
スマホで点検
建機の点検、設備の点検、作業員の健康チェックまであらゆる点検を可能に。QR読み取りによるログイン、作業員のユーザー登録を不要に。協力会社の多い建設現場での利用をスムーズに。
結果はリアルタイム集計・共有
スマホで登録された点検結果は、リアルタイムにパソコンでの確認が可能に。作業完了状況をリアルタイム集計、日々の点検状況を可視化。点検表の回収を不要に、点検アラートの把握を効率化。
パソコン・スマホで電子承認
電子承認機能により、パソコン、スマホで承認作業を完了。いつでも、どこでも承認を可能に。多段階承認機能により、社内の点検表回覧を不要に。
SORABITO株式会社について
SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。
社名:SORABITO株式会社
代表者:代表取締役 博多 一晃
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
設立:2014年5月12日
URL:
https://www.sorabito.com/
SORABITO株式会社(代表取締役:博多一晃、本社:東京都中央区、以下「SORABITO」)が開発・提供する、建設現場における安全点検のDX化を加速する「GENBAx点検」を、株式会社廣瀬(本店:新潟県 代表取締役:廣瀬徳男)が導入したことを発表します。
「GENBAx点検」導入の背景
建設業においては、デジタル化の遅れや人手不足、長時間労働など様々な問題が山積しています。これらの課題を解決するために、SORABITOでは、建機レンタル会社における点検業務を効率化するサービス「i-Rental 点検」や、建設現場での安全点検業務を効率化する「GENBAx点検」を提供しています。
株式会社廣瀬は1954年の創業から「信用第一」を社是とし地元新潟の発展と共に歩んでまいりました。安心安全なまちづくりを目指し「より良い品質」、「環境にやさしい」を追求して建設の最新技術を取り入れながら、遠隔バックホウを北陸地方で初導入、建設機械やダンプトラックの位置情報・稼働状況をリアルタイムにモニタリングするSmart Construction Fleetを導入するなど先進的な取組みで新潟を中心としたまちづくりを行っています。
今回のGENBAx点検の導入背景として
・自社で行っていた点検表項目の内容をそのままペーパーレスで対応したい
・建機だけでなく、設備・安全や作業員の健康チェックを行いたい
などを感じておられ、「GENBAx点検」を導入いただきました。
今後活用を推し進めていくことにより、
帳票を電子化した際に重機点検、日常点検、その他持ち込み機械などの種類を一目でわかるようにし、ペーパーレス化による建設現場のDX推進を図っていきたいと考えておられます。
SORABITOでは、建設現場の安全性及び生産性の向上に貢献するとともに、建設業の「2024年問題」の解決に向けて、様々な機能開発や実装に取り組んでまいります。
株式会社廣瀬について
社名:株式会社廣瀬
代表取締役:廣瀬 徳男
本店所在地:新潟市西区善久823番地
創業:1954年2月
URL:
https://www.n-hirose.co.jp/
「GENBAx点検」とは
「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、作業員の健康チェックなどあらゆる点検表をペーパーレス化します。点検表の回収を不要に、点検承認をスマート化し、安全点検業務を効率化するサービスです。
サービス紹介動画:
https://www.youtube.com/watch?v=cjQqn2fI0GE
サービス紹介:
https://genbax.jp/inspection/construction/
「GENBAx点検」3つの特徴
スマホで点検
建機の点検、設備の点検、作業員の健康チェックまであらゆる点検を可能に。QR読み取りによるログイン、作業員のユーザー登録を不要に。協力会社の多い建設現場での利用をスムーズに。
結果はリアルタイム集計・共有
スマホで登録された点検結果は、リアルタイムにパソコンでの確認が可能に。作業完了状況をリアルタイム集計、日々の点検状況を可視化。点検表の回収を不要に、点検アラートの把握を効率化。
パソコン・スマホで電子承認
電子承認機能により、パソコン、スマホで承認作業を完了。いつでも、どこでも承認を可能に。多段階承認機能により、社内の点検表回覧を不要に。
SORABITO株式会社について
SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental 点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。
社名:SORABITO株式会社
代表者:代表取締役 博多 一晃
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
設立:2014年5月12日
URL:
https://www.sorabito.com/
SORABITO株式会社(代表取締役:博多一晃、本社:東京都中央区、以下「SORABITO」)が開発・提供する、建設現場における安全点検のDX化を加速する「GENBAx点検」を、株式会社塩浜工業(本店:福井県 代表取締役:塩浜 都広 以下「塩浜工業」)が導入したことを発表します。
「GENBAx点検」導入の背景
建設業においては、デジタル化の遅れや人手不足、長時間労働など様々な問題が山積しています。これらの課題を解決するために、SORABITOでは、建機レンタル会社における点検業務を効率化するサービス「i-Rental 点検」や、建設現場での安全点検業務を効率化する「GENBAx点検」を提供しています。
塩浜工業は昭和46年の設立以来、総合建設業として高度な技術力と確かな施工能力による高品質の建造物を提供されており、【鉄のシオハマ】として「特殊鋼造」技術・「免震・制震・耐震」技術をもとに、発電所、電波塔のような大型建造物からトンネル、道路、物流・商業施設を、現地調査から設計、施工、保守まで一貫して対応されています。
今回のGENBAx点検の導入背景として
・施主に対してのDX推進告知
・持続可能な開発目標やESG評価にもつながり、施主の価値向上に貢献
・建設現場におけるデータに基づく安全管理と事故発生リスクの低減
・労基署などの監査にもスムーズに対応
・業者ごとのファイル整理の数が日に日に増えている
などを感じておられ、「GENBAx点検」を導入いただきました。
今後活用を推し進めていくことにより、
帳票を電子化した際に重機点検、日常点検、その他持ち込み機械などの種類を元請け側で一目でわかるようにし、ペーパーレス化による建設現場のDX推進を図っていきたいと考えておられます。
SORABITOでは、建設現場の安全性及び生産性の向上に貢献するとともに、建設業の「2024年問題」の解決に向けて、様々な機能開発や実装に取り組んでまいります。
塩浜工業について
社名:株式会社塩浜工業
代表取締役:塩浜 都広
本店所在地:福井県敦賀市観音町12番1
設立:1971年10月
URL:
https://shiohama.co.jp/
「GENBAx点検」とは
スマホで点検
建機の点検、設備の点検、作業員の健康チェックまであらゆる点検を可能に。QR読み取りによるログイン、作業員のユーザー登録を不要に。協力会社の多い建設現場での利用をスムーズに。
結果はリアルタイム集計・共有
スマホで登録された点検結果は、リアルタイムにパソコンでの確認が可能に。作業完了状況をリアルタイム集計、日々の点検状況を可視化。点検表の回収を不要に、点検アラートの把握を効率化。
パソコン・スマホで電子承認
電子承認機能により、パソコン、スマホで承認作業を完了。いつでも、どこでも承認を可能に。多段階承認機能により、社内の点検表回覧を不要に。
SORABITO株式会社について
SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental 点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。
社名:SORABITO株式会社
代表者:代表取締役 博多 一晃
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
設立:2014年5月12日
URL:
https://www.sorabito.com/
SORABITO株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:博多一晃、以下「SORABITO」)が開発・提供する、建設現場における安全点検のDX化を加速する「GENBAx点検」を、株式会社丸田組(本社:北海道網走市、代表取締役:丸田 尚弘、以下「丸田組」)が「GENBAx点検」を活用して安全点検にかかる時間を1/3以上効率化された事例記事を公開したことをお知らせします。
事例記事はこちら>>
丸田組における「GENBAx点検」導入の背景
株式会社丸田組は、北海道・網走市を中心に官公庁や農協、漁協などから直接依頼を受ける「元請け」として長年にわたり建設会社として地域の発展に貢献してきました。事業としては一般土木、農業土木、海洋土木等の施工管理業務・建築物の設計、施工管理業務等を行っています。現場では以前からICT・DXを進んで導入しており、現場から紙をなくしたいという思いからこの度「GENBAx点検」の導入を決定しました。
丸田組における「GENBAx点検」導入の効果
「GENBAx点検」の導入により、丸田組では以下の効果が得られました。
•
点検業務の効率化と人的工数の削減
安全点検にかかっていた時間が1/3以上短縮。さらに安全点検項目が多くなればなるほど効果が出ることに期待されています。
•
ペーパーレス化の推進とコスト削減
紙の点検表を廃止したことで印刷が不要になり、書類管理が効率化。現場終了時に蓄積される紙書類の量が大幅に減少し、現場管理者の業務効率が向上しました。
•
承認作業の短縮化
点検表のデジタル化により点検の一括承認がPCから可能になり、一枚ずつの押印作業がなくなったことで30分程度の時間短縮が実現しました。
事例記事はこちら>>
株式会社丸田組について
社名:株式会社丸田組
代表者:代表取締役 丸田 尚弘
本社所在地:北海道網走市南1条東1丁目13番地3
設立:1957年4月13日
URL:
https://www.marutagumi.co.jp/
「GENBAx点検」とは
「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、作業員の健康チェックなどあらゆる点検表をペーパーレス化します。点検表の回収を不要に、点検承認をスマート化し、安全点検業務を効率化するサービスです。
2024年9月には国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS(ネティス)」に登録されました。
サービス紹介動画:
https://www.youtube.com/watch?v=cjQqn2fI0GE
サービス紹介:
https://genbax.jp/inspection/construction/
「GENBAx点検」3つの特徴
•
スマホで点検
建機の点検、設備の点検、作業員の健康チェックまであらゆる点検を可能に。QR読み取りによるログイン、作業員のユーザー登録を不要に。協力会社の多い建設現場での利用をスムーズに。
•
結果はリアルタイム集計・共有
スマホで登録された点検結果は、リアルタイムにパソコンでの確認が可能に。作業完了状況をリアルタイム集計、日々の点検状況を可視化。点検表の回収を不要に、点検アラートの把握を効率化。
•
パソコン・スマホで電子承認
電子承認機能により、パソコン、スマホで承認作業を完了。いつでも、どこでも承認を可能に。多段階承認機能により、社内の点検表回覧を不要に。
SORABITO株式会社について
SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。
規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。
社名:SORABITO株式会社
代表者:代表取締役 博多 一晃
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
設立:2014年5月12日
URL:
https://www.sorabito.com/
SORABITO株式会社(代表取締役:博多 一晃、本社:東京都中央区、以下「SORABITO」)は、株式会社コマツレンタル宮崎(代表取締役:後藤 健太、本社:宮崎県宮崎市、以下「コマツレンタル宮崎」)が点検表をペーパーレス化するクラウドサービス「i-Rental 点検」を導入して、点検写真管理の作業効率化に成功した事例記事を公開したことをお知らせします。
事例記事はこちら>>
https://note.com/sorabito_2014/n/n352efd924c3c
コマツレンタル宮崎における「i-Rental 点検」導入の背景
株式会社コマツレンタル宮崎は、宮崎県宮崎市に本社を構える企業です。平成元年に創業し、「建設現場の未来を創造する」をミッションに掲げ、建設機械・車輌・資材・安全用品のリース・レンタルによって建設現場の安全性と生産性の向上に貢献することを目指しています。現在は県内に10拠点を構え、各地区で建設機械のレンタルや修理サービス、現場の施工のサポート、資材リースなどを行っています。
コマツレンタル宮崎では、サービススタッフの入出庫点検業務において、多くの工数を要することが課題でした。入庫や出庫の際に写真撮影し、データ化したものを社内サーバーに格納する作業があります。就業時間内では接客業務に従事するため終業後に行うことや出庫と入庫が県内の別の店舗にまたがることもあります。
返却された機械の点検や入庫整備は迅速に行う必要がありますが、点検簿や写真データが他の店舗から送られてこないと、作業に取り掛かることができません。
店舗間の連絡手段は電話かFAXを用いていたため、タイムラグが生じ、業務に工数がかかることが最大の問題でした。
その他にも、撮影写真から機械の状態をすぐに確認できないことへの対策や、返却時の修理トラブルを防止する対策を検討していたタイミングでした。
コマツレンタル宮崎における「i-Rental 点検」導入の効果
・1日30分ほどかけていた写真データ管理の作業が不要に
「i-Rental 点検」導入以前は、デジカメで撮影した写真を保存し、終業後にデジカメをケーブルでパソコンにつなぎ、日付と機械名を入力したフォルダに写真をまとめてアップロードしていました。
メンテナンスなどに時間を要した日は、当日に対応することが難しいこともありましたが、導入後は、スマホを使ってリアルタイムで撮影した写真をアップロードすることができるようになりました。
・棚卸しとしての写真点検作業や、売却判断のための資料作成がスムーズに
半期ごとに機械の状況を確認する棚卸しは、売却判断において重要な業務です。
コマツレンタル宮崎では、点検業務だけでなく、棚卸し業務にも「i-Rental 点検」の機能を活用しています。自社で活用したい項目に合わせて、点検表の設定ができるため、点検表に棚卸し項目を設定しました。棚卸し業務の効率化につながっており、写真も残すことが可能なため、情報の管理に役立っています。
また、売却判断のための資料作成に必要な元となる情報がクラウド上で管理されているため、作業が省略できます。
事例記事はこちら>>
https://note.com/sorabito_2014/n/n352efd924c3c
コマツレンタル宮崎について
社名:株式会社コマツレンタル宮崎
代表者:代表取締役 後藤 健太
本社所在地:宮崎県宮崎市佐土原町下那珂2957-12
設立:1989年1月13日
URL:
https://komatsu-miyazaki.jp/
「i-Rental 点検」とは
「i-Rental
点検」は、建設機械をはじめとした各種車両の点検表をペーパーレス化するSaaS型サービスです。本サービスでは、1台の建設機械・車両に対して複数の点検結果、修理結果と写真を一括管理できるほか、点検種類(出庫点検、入庫点検、簡易点検、定期点検など)を任意にカスタマイズできるため、建機レンタル事業における点検業務の実態に即した運用が実現できます。
スマートフォンやタブレット、パソコンなど、マルチデバイス対応となっており、整備士だけでなく、点検業務の管理者や貸出業務を担当するフロント担当などの内勤スタッフによる利用、営業担当による外部からのアクセスを可能にするなど、車両レンタル事業に関わるすべての方に使いやすい環境を提供しています。点検結果の登録作業の効率化、点検履歴の検索の効率化のほか、点検・修理情報のリアルタイム共有などに寄与します。
「i-Rental 点検」3つの特徴
SORABITOの提供する「i-Rental 点検」は、レンタル会社が抱える上記のような課題を解決するために開発されたサービスであり、具体的には以下の3つの機能で点検・修理情報の一元管理及び蓄積を実現します。
1.スマートフォンで点検表・修理伝票をペーパーレス化
•
紙の点検表をチェックするのと同じように、スマートフォンにて点検・修理情報の登録が可能
•
スマートフォンで撮影した写真は「i-Rental 点検」にそのままアップロード
•
機械ごとに点検・修理情報を管理するため、過去の点検・修理履歴へのアクセスが容易となり、機材管理状況の適時適切なモニタリングを実現
2.点検・修理情報をリアルタイムで共有
•
登録した点検結果や機械の最新状況は、i-Rental 点検ユーザーであれば誰でもどこでも確認可能
•
これまでメール、FAXなど様々な媒体を通じて提供されていた点検・修理情報の管理を効率化
3.有償修理の請求の円滑化
•
画像データを含む正確な修理情報が共有されるため、有償修理発生時のパートナー企業からの請求に関するコミュニケーションを円滑化
•
修理情報のナレッジベースが存在するため、修理内容及び費用に関する判断の属人化を解消
SORABITOについて
SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。
社名:SORABITO株式会社
代表者:代表取締役 博多 一晃
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
設立:2014年5月12日
URL:
https://www.sorabito.com/
SORABITO株式会社の情報
東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
法人名フリガナ
ソラビト
住所
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
企業ホームページ
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
2018年06月11日に経済産業省より『J-Startup企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・日比谷線の八丁堀駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
1180001114268
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/17
プレスリリース
白石建設工業とSORABITOが語る“人”と“現場”のこれから-対談記事
白石建設工業とSORABITOが語る“人”と“現場”のこれから-対談記事を3週連続公開 ~「人」を中心に未来を築く建設業の今!~
2025年05月22月 10時
白石建設工業とSORABITOが語る“人”と“現場”のこれから-対談記事を3週連続公開 ~「人」を中心に未来を築く建設業の今!~
北陸地方で先進的にDXを導入する新潟市 株式会社廣瀬が「GENBAx点検」を10現場で導入。さらなるまちづくり貢献を目指す
2025年05月21月 10時
北陸地方で先進的にDXを導入する新潟市 株式会社廣瀬が「GENBAx点検」を10現場で導入。さらなるまちづくり貢献を目指す
北陸3県と京滋地区で首位級の独立系ゼネコン 塩浜工業が多様な建設現場のDXに取り組むため「GENBAx点検」を導入
2025年05月07月 10時
北陸3県と京滋地区で首位級の独立系ゼネコン 塩浜工業が多様な建設現場のDXに取り組むため「GENBAx点検」を導入
まずはやってみよう!積極的にICT・DXを取り入れ常に前進。現場ボトムアップで狙い通りの効果を実感~株式会社丸田組 (北海道)
2025年04月30月 10時
まずはやってみよう!積極的にICT・DXを取り入れ常に前進。現場ボトムアップで狙い通りの効果を実感~株式会社丸田組 (北海道)
コマツレンタル宮崎が、SORABITOの「i-Rental 点検」を導入し、1日30分かかっていた写真管理の作業負担がゼロに~事例インタビュー記事公開~
2025年04月24月 10時
コマツレンタル宮崎が、SORABITOの「i-Rental 点検」を導入し、1日30分かかっていた写真管理の作業負担がゼロに~事例インタビュー記事公開~