sPods株式会社の情報

東京都目黒区中町1丁目6番20号

sPods株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は目黒区中町1丁目6番20号になり、近くの駅は祐天寺駅。iMarketing株式会社が近くにあります。また、法人番号については「4010401139993」になります。
sPods株式会社に行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒153-0065 東京都目黒区中町1丁目6番20号
google mapで地図をみる。
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急東横線の祐天寺駅
東急東横線の学芸大学駅
東急東横線の中目黒駅
東京メトロ日比谷線の中目黒駅
地域の企業
3社
iMarketing株式会社
目黒区中町2丁目47番5号目黒セントラルマンション325
株式会社トゥージュール
目黒区中町2丁目44番12号目黒建築会館ビル301
有限会社ステアリング
目黒区中町2丁目27番11号
地域の観光施設
3箇所
日本民藝館
目黒区駒場4-3-33
郷さくら美術館
目黒区上目黒1-7-13
長泉院附属現代彫刻美術館
目黒区中目黒4-12-18
地域の図書館
1箇所
目黒区立目黒区民センター図書館
目黒区目黒2丁目4-36
法人番号
4010401139993
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/06/22

COLDRAW(コールドロー)がCESイノベーションアワード2024を受賞
2023年11月16月 11時
植物素材の豊かな味、色、甘味を短時間でバランスよく抽出するノンアルコールドリンクのためのプラットフォームオープンコラボレーションプロジェクト「Sober Experience Studio(ソバー・エクスペリエンス・スタジオ)」が開発を進めるCOLDRAW(コールドロー)が2024年1月に米ラスベガスで開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)のイノベーションアワードを受賞したことをお知らせします。
COLDRAWは、茶葉やハーブなどの植物素材(ボタニカル素材)に注目し、植物本来の味・色・甘味を10分程度*の短時間でバランスよく抽出することが特徴で、”あえてお酒を飲まない”ソバーキュリアス*という欧米や若者を中心に広がりを見せる新しいライフスタイルに合わせた高品質クラフトノンアルコール飲料のプラットフォームです。原料となる植物はサステナブルな素材を中心に使用し、地球環境、人、社会に優しい飲料です。

植物素材の豊か味

         COLDRAWのコンセプトモデル 抽出量500ml https://coldraw.info/ 
COLDRAW最大の特徴は植物本来の味、色、甘味を10分程度でバランスよく抽出する技術
旨味成分を強く引き出す抽出方法として低温の水出し抽出が有名ですが、水出し抽出は抽出時間が数時間程度と長くなるという課題がありました。しかし、COLDRAWは日本国内で特許を取得した独自技術を使い、10分程度の短時間で植物本来の豊かな味、色、甘味をバランスよく抽出することができます。
植物原料はサステナブル素材を中心に使用
果実を搾汁したあとの皮などの残渣、摘果した果実などの素材や、農福連携や耕作放棄地の再生により地域・社会の再生・発展を試みる生産者を探索し、環境・地域・消費者など、様々なステークホルダーにとってよりよい製品を開発することを試みます。
Sober Experience Studioのレシピ開発力でバリエーション豊かなクラフトノンアルコールを提供
COLDRAWを最大限に活かすのはSober Experience Studioのネットワークとレシピ開発力です。オープンイノベーションチームが探索したシェフなどのクリエイターとの共創でレシピを開発。茶葉や花、果物、などボタニカル素材やローカルに眠る植物素材の持つ味わいや香りの特性を分析し、様々なシチュエーションや気分に合う飲料体験の探求を進めており、開発したレシピ数はすでに100種類以上に及びます。
CES2024では新機種も展示予定
COLDRAWはコンセプトモデルから継続的に機械の改善を進めており、昨年はプロダクションプロトタイプも発表しました。CES2024では、さらに新しい機種を展示する予定です。
Sober Experience Studioとは?
Sober Experience Studioは、ノンアルコールドリンクと共に新しい食文化の創出を目的とするオープンイノベーションプロジェクトです。私たちは、「ボタニカル」「持続性」といったキーワードをもとに機器や飲料・飲料体験の開発を進め、高品質なクラフトノンアルコール飲料のある暮らしを世界に提案します。
詳しくは:https://infinitea.jp/
*茶葉の種類/状態によって抽出時間は異なります。
** ソバーキュリアスとはSober(シラフ)とCurious(好奇心が強い)を組み合わせた造語で、お酒を飲める人が「あえてお酒を飲まない」もしくは「少量しか飲まない」というライフスタイルや考え方のことです。

《SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)2023 出展レポート》植物本来の味わい・色彩を10分で抽出するCOLDRAW(コールドロー)ー初披露と世界の反響ー
2023年04月12月 11時
ノンアルコールドリンクと共に新しい食文化の創出を目的とする横断型のオープンイノベーションプロジェクトSober Experience Studio(ソバー・エクスペリエンス・スタジオ)*は、3月10日から19日まで米テキサス州オースティンで開かれたSXSW 2023に出展し、茶葉やハーブ、コーヒー豆など植物由来のボタニカル素材から、植物本来の味わい・色彩を10分で抽出するノンアルコールドリンクのための新テクノロジーCOLDRAW(コールドロー)を初披露しました。
SXSW 2023 出展概要

ノンアルコールドリンク食文化の創出

3月11日(土) JW Marriot Austin(Innovation Awards用展示ブース)

ノンアルコールドリンク食文化の創出

3月12日(日)~15日(水) Austin Convention Center (常設展示ブース)

ノンアルコールドリンク食文化の創出

出展ブースはCOLDRAWのコンセプトモデル、プロダクションプロトタイプの実機を中心に置き、COLDRAWのビジョンやテクノロジー、Sober Experience Studioのバリューなどを背面に設置。什器は3Dプリンターを活用し、軽量・省資源で展示後も繰り返し使えるよう独自で作成・設置し、サステナブルを重視するプロジェクトの姿勢を表現しました。
来場者の声
会場には投資家、技術者、飲食関係者、メディアなど様々な職種の方が訪れ、COLDRAWの世界市場での展開可能性について連日、活発な議論を交わしました。Austin Convention Center内では試飲が出来なかったため、別に用意した試飲会場では実際にCOLDRAWで抽出したドリンクを振る舞い、世界各国からSXSWに集まった人々に味の好み、ノンアルコールを飲む頻度・気分などをリサーチしました。

ノンアルコールドリンク食文化の創出

COLDRAWを試飲した方の多くは「これまでに飲んだことがない。美味しい」と驚きを見せ、「低温抽出が10分でできるなんて信じられない」「植物の色味が出てくる抽出過程が目で見ても美しい」「ボタニカル素材そのものが持つ健康的でヘルシーな味わいは米国で人気が出そう」「私だったらもう少し甘くしてほしい」「抽出機が美しいのでインテリアとして置きたい」など、自信や発見に繋がるコメントを多くいただきました。
今後の展望 
私たちは、SXSW 2023で得た多くの意見と学びを今後のビジネスプランに反映し、より積極的に世界市場でCOLDRAWの展開可能性を模索します。それに先立ち、日本でもCOLDRAWに興味を持ってくださる企業、団体、農家の皆さんとも繋がり、事業推進力を上げていきたいと考えています。そこで、COLDRAWの詳しい説明をご希望の方、興味がある方は以下までご連絡いただければ幸いです。
https://coldraw.info
私たちはCOLDRAWで抽出したこれまでにない高品質なノンアルコールドリンクを開発・提供することで、お酒を飲めない人も、あえて飲まない人も、より豊かな食体験ができるように選択肢を提示していきます。
*Sober Experience Studioについて
Sober Experience Studioは、ノンアルコールドリンクと共に新しい食文化の創出を目的とする横断型のオープンイノベーションプロジェクトです。詳しくは:https://infinitea.jp/
関連リリース
植物本来の味わい・色彩を10分で抽出するノンアルコールドリンクのための新テクノロジー「COLDRAW(コールドロー)」SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)2023に出展決定! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000115213.html
植物本来の味わい・色彩を10分で抽出するノンアルコールドリンクのための新テクノロジーCOLDRAW、SXSW 2023 Innovation Awards、デザイン部門のファイナリストに選出 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000115213.html