SUDACHI少額短期保険株式会社の情報

東京都調布市小島町2丁目33番地2アフラックスクエア

SUDACHI少額短期保険株式会社についてですが、所在地は調布市小島町2丁目33番地2アフラックスクエアになり、近くの駅は京王多摩川駅。アルカ寺院紹介センター株式会社が近くにあります。また、法人番号については「6011101091228」になります。
SUDACHI少額短期保険株式会社に行くときに、お時間があれば「調布市武者小路実篤記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
スダチショウガクタンキホケン
住所
〒182-0026 東京都調布市小島町2丁目33番地2アフラックスクエア
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王相模原線の京王多摩川駅
JR東日本南武線の稲田堤駅
京王相模原線の京王稲田堤駅
京王線の調布駅
地域の企業
1社
アルカ寺院紹介センター株式会社
調布市小島町3丁目69番地14
地域の観光施設
3箇所
調布市武者小路実篤記念館
調布市若葉町1-8-30
東京都神代植物公園
調布市深大寺元町5-31-10
調布市郷土博物館
調布市小島町3-26-2
地域の図書館
3箇所
調布市立中央図書館
調布市小島町2丁目33-1
調布市立図書館国領分館
調布市国領町3丁目12-1
調布市立図書館染地分館
調布市染地3丁目3-1
法人番号
6011101091228
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/12/24

SUDACHI少短 × Lic ハコボウズを通して就業が決定された方の福利厚生として「第三者による保険料支払特約」を付加し「働くあなたの所得保障保険」の提供を開始
2022年11月22月 09時
SUDACHI少額短期保険株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:佐伯 和則、以下SUDACHI少額短期保険)は、2022年8月22日より「第三者による保険料支払特約」の取り扱いを開始しています。この度株式会社Lic(本社:東京都豊島区、代表取締役:小副川祐貴、以下Lic)に、2022年11月22日より「第三者による保険料支払特約」を自社会員様向けの福利厚生の充実にご活用いただくことになりました。



■「第三者による保険料支払特約」の活用方法について
ハコボウズを通して就業が開始された方が、「働くあなたの所得保障保険」(入院タイプCプラン)に「第三者による保険料支払特約」を付加し、Licを保険料負担者として申し込むことで、同社が保険料負担者となります。
これにより、あらかじめ設定された保険料負担期間中、会員様の保険料負担が0円となるため、「第三者による保険料支払特約」を会員様の福利厚生にお役立ていただくことができます。
■働くあなたの所得保障保険
より多くのお客様ニーズに応えるべく、フリーランス*や自営業など、多様なワークスタイルで働く方々に向けた就労所得保障保険で、業務時間中を問わず、病気やケガを原因として継続7日間以上の入院をした際に就労困難一時金をお支払いします。さらに、就労困難状態が継続した場合、その入院開始日から30日ごとに最大3ヵ月間、就労所得保障給付金をお支払いします。
<商品内容> https://www.sudachi.co.jp/products/hataraku/
<SUDACHI少額短期保険株式会社>
アフラック生命保険株式会社の100%子会社として、多様化・パーソナライズ化するお客さまニーズや市場動向の変化に合わせて先進的な保険商品を機動的に開発し、新たな価値を提供することを目指して、2021年1月より少額短期保険事業を開始いたしました。
   会社名   SUDACHI少額短期保険株式会社
   代表者   代表取締役 佐伯 和則
   設立    2020年4月
   資本金   5億1,000万円 
   企業URL  https://www.sudachi.co.jp/
<株式会社Lic>
株式会社Licは東京都を中心に一都三県で軽貨物運送事業を展開しており、業種を問わずさまざまな企業様の配送業務をサポートさせていただいています。また、2022年9月より軽貨物運送業界に特化した求人サイト「ハコボウズ」を正式リリースいたしました。
   会社名   株式会社Lic
   代表者   代表取締役 小副川祐貴
   設立    2019年2月18日
   資本金   100万円
   企業URL  https://lic-8.com/

新型コロナウイルス感染症における「みなし入院」の取扱いについて
2022年09月09月 14時
 
 新型コロナウイルス感染症により影響を受けられた皆様に謹んでお見舞い申しあげます。また、一日も早い事態の終息と皆様のご健勝を心からお祈り申しあげます。
 SUDACHI少額短期保険株式会社(代表取締役社長:佐伯 和則)は、新型コロナウイルスの感染拡大により医療提供体制が 逼迫している状況に鑑みて、新型コロナウイルス感染症と診断され、宿泊施設および自宅等にて医師等の管理下で療養している場合(いわゆる「みなし入院」)においても、所定の条件のもと、「SUDACHIのささえる医療保険」および「働くあなたの所得保障保険」(以下、当社保険といいます)の給付金の支払対象とする特別取扱いを実施しております。
 今般、政府より、新型コロナウイルス感染症に係る発生届の範囲について、2022年9月26日(月)以降は、全国一律に「重症化リスクの高い方」に限定する方針が示されました。これにより、2022年9月26日(月)以降は、「重症化リスクの高い方」に該当しない場合、発生届がなされず、感染症法上の「健康観察」の対象となりません。
 当社保険の給付金は「常に医師の管理下において治療に専念している」ことをお支払いの要件としており、「健康観察」の対象とならない場合はお支払いの要件に該当しないことから、2022年9月26日(月)以降、当社保険の給付金の支払対象とする「みなし入院」の範囲を下記のとおり変更いたします。
                        記
1. 当社保険の給付金の支払対象とする「みなし入院」の範囲(2022年9月26日 以降)
 以下の「重症化リスクの高い方」が、新型コロナウイルス感染症に感染し、宿泊施設および自宅等にて医師等の
 管理下で療養している場合

新型コロナウイルス感染症影響

 なお、上記に関わらず、医療機関に入院している場合には、所定の条件のもと当社保険の給付金の支払対象と
 なります。
2. 2022年9月26日よりも前に新型コロナウイルスに感染し、自宅等で療養している場合
 2022年9月26日よりも前に新型コロナウイルス感染症と診断され、宿泊施設および自宅等にて医師等の管理下
 で療養している場合は、給付請求手続き時期に関わらず、これまで通り、重症化リスクの高い方に限定せずに、
 所定の条件のもと、当社保険における給付金の支払対象といたします。
3. 「みなし入院」の給付請求手続き方法
 2022年9月26日以降の給付請求手続き方法の詳細は、オフィシャルホームページの「よくあるご質問」にて
 ご案内させていただく予定です。
 ご請求書類に関しましては、引き続き、お客様のご負担や医療機関および保健所の負担軽減へ向け、医療機関や
 保健所による証明書の発行を要さずに、My HER-SYSの療養証明やお手元の書類でご請求いただけるように対応  
 してまいります。
                                                 以上
【お問い合わせ先】

新型コロナウイルス感染症影響


シブヤコーポレーションの移動販売車事業会員様の福利厚生として、「第三者による保険料支払特約」を付加した<働くあなたの所得保障保険>の提供開始について
2022年09月01月 09時
 SUDACHI少額短期保険株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:佐伯 和則、以下SUDACHI少額短期保険)は、2022年8月22日より「第三者による保険料支払特約」の取り扱いを開始しています。この度、株式会社シブヤコーポレーション(本社:石川県金沢市、代表取締役:澁谷 武彦、以下シブヤコーポレーション)が、2022年9月1日より<働くあなたの所得保障保険>の「第三者による保険料支払特約」を自社会員様向けの福利厚生の充実に活用することになりました。

SUDACHI少額短期保険株式会社本社

<働くあなたの所得保障保険>
 より多くのお客様ニーズに応えるべく、フリーランスや自営業など、多様なワークスタイルで働く方々に向けた就労所得保障保険で、業務時間中を問わず、病気やケガを原因として継続7日間以上の入院をした際に就労困難一時金をお支払いします。さらに、就労困難状態が継続した場合、その入院開始日から30日ごとに最大3ヵ月間、就労所得保障給付金をお支払いします。
<商品内容> https://www.sudachi.co.jp/products/hataraku/
■「第三者による保険料支払特約」の活用方法について
 シブヤコーポレーションの会員様が、<働くあなたの所得保障保険>に「第三者による保険料支払特約」を付加し、同社を保険料負担者として申し込むことで、同社が保険料負担者となります。これにより、あらかじめ設定された保険料負担期間中、会員様の保険料負担が0円となるため、「第三者による保険料支払特約」を会員様の福利厚生にお役立ていただくことができます。
<SUDACHI少額短期保険株式会社>
アフラック生命保険株式会社の100%子会社として、多様化・パーソナライズ化するお客様ニーズや市場動向の変化に合わせて先進的な保険商品を機動的に開発し、新たな価値を提供することを目指して、2021年1月より少額短期保険事業を開始いたしました。
  会社名   SUDACHI少額短期保険株式会社
  代表者   代表取締役 佐伯 和則
  設立     2020年4月
  資本金   29,500万円
  企業URL   https://www.sudachi.co.jp/
<株式会社シブヤコーポレーション>
車両仕入から車輌製作、構造変更登録、保健所申請までワンストップで行えるカーディーラーだから、また実際に移動販売を行っていたこそ提供できる価値があることを実感して、移動販売車製作事業を開始しました。(これから移動販売ビジネスを立ち上げたい方、車輌の改装や代替を検討されている方、FC本部やこれからFC展開をしていきたい方など法人、個人問わずお気軽にご相談ください)
  会社名   株式会社シブヤコーポレーション
  代表者   代表取締役 澁谷 武彦
  設立    1985年4月
  資本金   3,000万円
  企業URL   http://ido-hanbaisya.com/