Teracy株式会社の情報

東京都渋谷区神宮前6丁目29-4原宿komiyaビル6階

Teracy株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区神宮前6丁目29-4原宿komiyaビル6階になり、近くの駅は明治神宮前駅。有限会社光栄企画が近くにあります。また、法人番号については「7011001140918」になります。
Teracy株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
テラシー
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目29-4原宿komiyaビル6階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
有限会社光栄企画
渋谷区神宮前6丁目23番4号2F
株式会社MAKI
渋谷区神宮前4丁目11番11号
アイティア株式会社
渋谷区神宮前3丁目35番19号バティマン・イケダ5階
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
7011001140918
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/28

TeracyがChatGPT搭載により、会話やミーティングのサマリー自動生成を可能にした「Terecy AI」を公開。オフィスを超えるリモートワークの実現へ。
2023年03月15月 10時
AIにより高精度な議事録とサマリーの自動生成を実現。会話をデータ化することで、オフィスを超えるリモートワークを目指す。- "Beyond the Office with AI "リモートチームのための、最もスマートなメタバース「Teracy」を開発するTeracy株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:森井駿介)は、新たにAIを搭載し大きく機能を高めた「Teracy AI」のリリースを発表。事前登録の受付を開始しました。

 AI高精度

Teracyとは?
Teracy ( https://www.teracy.io/ja ) は、”Stay Connected, Stay Creative.” を掲げ、リモートチームがオフィスで集まるような会話体験を通じてゼロからイチを生み出すことを加速させるメタバースアプリです。
Teracy AIについて
開発の背景
Teracyは、2019年の開発当初よりAIによるコミュニケーションの革新に向けて研究・模索してきました。しかし、会話の書き起こし精度がそれほど高くなく、またサマリー(要約)機能もなかったかつてのAIでは、我々が自信を持って提供できるレベルのプロダクト開発がかないませんでした。ところが2023年を迎え、OpenAIが発表したChatGPTを始めとする精度の高いジェネレーティブAIがリリースされたことで、リアルを超えたコミュニケーションの体験がリモートで可能になると確信したのです。
そしてこの度、ChatGPT API(gpt-3.5-turbo)と自動音声認識システムのWhisperを搭載した会話のAIサマリー機能を提供する「Teracy AI」の開発に至りました。
機能の概要
Teracy AI ( https://www.teracy.io/ja/ai ) は、Teracy上の音声でのやりとりを自動で書き起こし、さらに会話の要点や次のアクション(Todo)などを自動でまとめ、記録することで、会話に参加していないチームメンバーでも簡単に情報を共有することを可能します。完全リモートワークの企業だけでなく、オフィスに出社する社員とリモートで参加するメンバーを抱えるハイブリッドワーク企業においても、双方のコミュニケーションの分断を解消し、よりシームレスな事業立ち上げを支えます。
Teracy AI 公式ウェブサイトはこちら
https://www.teracy.io/ja/ai
AI会話サマリー機能の詳細
ワンタップで開始する自動書き起こし機能
会話中にワンタップでAIを呼び出すことが可能。すぐに会話の自動書き起こしが始まります。

 AI高精度

ミーティングより気軽な会話がアイデアを生み出す。
完全自動で会話を要約するサマリー機能
書き起こされた会話データを自動で要点やTodoリストに整理。パッと見てすぐに理解できる簡潔なサマリーが社内の情報共有を劇的にスムーズにします。

 AI高精度

リモートでも、アイデア出しや意思決定がグッとすすむ。
自動で蓄積される要約リスト
過去の会話を簡単に遡り共有することが可能。

 AI高精度

オフィス出社とリモートメンバーの分断が解消する。
グローバルなチームでも使える自動翻訳機能
要約リストは読み手の言語設定に自動で最適化され、翻訳されます。言語やタイムゾーンが異なるグローバルチームにおけるコミュニケーション課題が飛躍的に改善されます。

 AI高精度

言語とタイムゾーン関係なくグローバルチームを構築できる。
Teracy AIを無料で試す方法
公式コミュニティ ( https://discord.com/invite/vSThTdvvUC ) にご参加いただきますと、機能提供を開始次第、無料でお試しいただけます。
Teracy AI 公式ウェブサイトはこちら
https://www.teracy.io/ja/ai
Teracy株式会社について
前身である株式会社リベイス( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000023821.html )の別事業の売却に際して、2021年にスピンオフする形で設立された会社です。(Teracyは2019年頃より株式会社リベイス内にて開発を開始)
Twitter(日本語):https://twitter.com/Teracy_JP
Twitter(英語):https://twitter.com/Teracy_HQ
会社概要
会社名: Teracy株式会社
代表者:森井駿介
設立:2021年6月
事業内容:リモートチーム向けメタバースアプリ「Teracy」の開発
URL: https://about.teracy.io/
本件に関するお問い合わせ先
Teracy株式会社
メールアドレス:shunsuke.morii@teracy.io

リモートワークでも創造的にゼロからイチを生み出せる。スマートなメタバースアプリ「Teracy(テラシー)」がβ版テスターの募集を開始。
2023年03月07月 10時
オフィスで集まるように、会話が生まれ、クリエイティビティに火をつける。- "Stay Connected, Stay Creative. "リモートチームのための、最もスマートなメタバース「Teracy」を開発するTeracy株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:森井駿介)は、2019年より開発・研究をしてきたTeracyの最新バージョンのβ版テスターの募集を開始しました。

オフィス会話

Teracyとは?
Teracy ( https://www.teracy.io/ja ) は、”Stay Connected, Stay Creative.” を掲げ、リモートチームがオフィスで集まるような会話体験を通じてゼロからイチを生み出すことを加速させるメタバースアプリです。
Teracyが解決する課題
ゼロイチ(事業立ち上げ)はリモートでは難しい
クリエイティブな活動をしているチームが、「実際に会って話した方が早い」とリモートワークでのコミュニケーションに難しさを感じるケースは多く見られます。では、そう感じてしまう理由はどこにあるのか。我々は、雑談の中から生まれるアイデアや、クイックなコミュニケーションが、チームの創造性を解放する重要なファクターであると考え、それらを圧倒的に簡単に手に入れられるメタバースを提供することで課題を解決します。新たなツールを増やすことに抵抗がある
2020年、コロナをきっかけにリモートワークの必要性が高まり、リモート関連ツールが急増しました。しかし、誰もが直感的に使えるものばかりではなかったため、ツールを増やす抵抗感や導入のハードルが顕在化しました。Teracyは、洗練されたミニマルなデザインにより「ツールが増える煩わしさ」や「定着して使い続けるハードル」を感じないスマートな利用体験を提供します。
Teracyの特徴
使っていてストレスのないスマートさ
Teracyは、アクティブな時以外は使っていることを忘れるぐらいにストレスのないデザイン。アプリ自動起動、ブラウザアクセス不要、PCのメニューバーだけで使用、などの引き算のデザインにより「誰でもすぐに使い始められて、定着させるために意識や労力を必要としない」ことを実現しました。

オフィス会話

必要以上に意識を取られないミニマルなデザイン。都度のログインは不要です。
いつでも、どこでも話せるアクセス性
ショートカットで1stepアクセス、外出時は自動スピーカーオフ、などの「いつでも、どこでも、すぐに話せるように最適化されたデザイン」により高いアクセス性を提供します。それにより、オフィスのような創造空間と、一人で集中できる作業空間をワンタップでワープすることが可能です。

オフィス会話

他アプリの作業を邪魔せず、いつでも並行操作。

オフィス会話

話したいことがあれば、一瞬で仲間がいる空間にワープして会話できる。
変化に気づき、話すきっかけを得られる
意識を取られすぎないレベルの通知や会話のきっかけを創出するようデザインされたUXにより「まるでリアルで集まっているかのように」気軽な会話を起点にゼロイチを加速することが可能になります。

オフィス会話

気軽に会話を生み出せる
Teracyを無料で試す2つの方法
1. 今すぐ無料で試したい方へ(β版の先行利用)
公式ウェブサイト ( https://www.teracy.io/ja ) の「今すぐβ版を無料で試す」より、Teracy公式Discordにアクセスいただき、簡単な情報入力を済ませると無料でご利用いただけます。開発が進んでいる最新機能を試せる絶好の機会になりますので、是非ご活用ください。また、2023年3月中には、AIを活用したさらに革新的な新規機能を発表予定です。2. 正式版リリースのウェイトリストに登録する
公式ウェブサイト ( https://www.teracy.io/ja ) の「ウェイトリスト登録」より、メールアドレスをご登録いただきますと、正式版の公開時にメールにて無料利用の招待をお送りいたします。
創業者からのメッセージ
どこにいても、人は機会を拓くことができる
私は2015年からリモートワークをしています。当時の自分は、世界を変えるようなプロダクトをつくりたいという強い想いを持ちながら、それを邪魔する対人不安を抱えていて人に会えずに世界中を1人孤独に旅をしていました。そんな時にSkypeに出逢い、「離れていても、ストレスを感じずに仲間と創造的に働けたこと」に感動したのがTeracy開発の原点です。自分のようなマイノリティであっても、テクノロジーによりエンパワーされ「どこにいても仲間と繋がり、創造的に働ける」、その事実が私の人生を大きく変えてくれました。そしてそれをどこかにいる自分のような人に届けたいと強く心に決めたのです。ゼロからイチを生み出し、世界を変えるすベての人々のために
2019年より開発を始めたTeracyは、この4年間あらゆるUXをピボットしては検証しを繰り返してきました。そして今回、その集大成として新たなTeracyをリリースします。多くの人・チームがTeracyを通じて創造的に働き、イノベーションを生み出す未来の実現に向けてプロダクトの体験とその価値を強化していきます。Teracy株式会社 代表取締役CEO 森井駿介

オフィス会話

Stay Connected, Stay Creative.
Teracy株式会社について
前身である株式会社リベイス( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000023821.html )の別事業の売却に際して、2021年にスピンオフする形で設立された会社です。(Teracyは2019年頃より株式会社リベイス内にて開発を開始)Twitter(日本語):https://twitter.com/Teracy_JP
Twitter(英語):https://twitter.com/Teracy_HQ会社概要会社名: Teracy株式会社代表者:森井駿介設立:2021年6月事業内容:リモートチーム向けメタバースアプリ「Teracy」の開発URL: https://about.teracy.io/
本件に関するお問い合わせ先
Teracy株式会社メールアドレス:shunsuke.morii@teracy.io