Venture Lab.株式会社の訪問時の会話キッカケ
Venture Lab.株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
大江橋駅から近道を通ると何分くらいになりますか
大阪市立科学館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
Venture Lab.株式会社への通勤は電車通勤ですか
」
google map
・京阪中之島線の渡辺橋駅
JR西日本・学研都市線の北新地駅
大阪メトロ・四つ橋線の肥後橋駅
株式会社SYNTH
大阪市北区堂島浜2丁目2番28号堂島アクシスビル4階
サントリーロジスティクス株式会社
大阪市北区堂島浜2丁目2番28号
エアーウエストコーポレーション株式会社
大阪市北区堂島浜1丁目1番9号
2025年01月16月 12時
AI搭載の次世代型・催事管理SaaSシステム「シナプス」をVenture
2025年01月09月 12時
約17,000件登録された催事スペース・テナント出店区画検索サイトVen
2022年11月08月 12時
Venture Lab.グループ 新概念の商品をリリース
2022年10月13月 12時
-Smart Leasing,Powered by Innovation-
Venture Lab.株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:亀岡 亮 以下、当社)は、
空きテナントと出店業者を繋ぐ、商業不動産向けVertical SaaSシステム「テナントラボ」をリリースいたしました。
■サービスの概要
「テナントラボ」は空床区画を保有している企業が自由に区画情報を掲載でき、テナント出店希望業者が「エリアから」「出店業種から」「地図から」などの方法から物件情報を検索できるサービスです。
ディベロッパー様、小売店企業様は自由にWEB上に区画情報を掲載することで、インバウンドでの営業活動を増やすことが出来るため、今まで以上に出店業者とのかかわりを作ることが可能となります。
一方で出店希望業者様も、各企業HPや直接の問い合わせで区画情報を得るのではなく、本サービス1つで出店可能区画を把握することが出来るため、出店候補地の幅をより広げることが可能です。
テナントの募集から商談の管理また、テナントの検索から情報管理までをワンストップで管理することで、業務効率化はもちろんですが、収益向上をサポートしています。
■リリースの背景・目的
月間約9,000日、年間約90,000日以上の催事紹介実績を誇る当社では、これまで全国400社以上のディベロッパー・小売店企業様とのお取引実績があります。
コロナ禍においては、テナント事業からの撤退を余儀なくされる企業が相次ぎ、空床区画の問題が浮き彫りになってしまった背景に加え、現代社会が直面している少子高齢化や労働力不足、人口の都市集中化における地方の過疎化、そしてデジタル社会への急速な変化など、社会情勢の移り変わりが激しい中で少しでも収益向上のサポートができないかと模索している中で、ディベロッパー・小売店企業様からのテナント撤退のご相談も多くいただいていたこともあり、両社の課題を解決できる新しいSaaSシステムの開発に着手いたしました。
■今後の展望
コロナ禍にスタートしたシステム構想ですが、約5年の歳月をかけてサービスリリースをすることが出来ました。
アフターコロナでテナントリーシングが活性化する中、「アナログ管理からシステム化したい」「他業務もありテナント誘致にまで手が回せない」「新しい新規業種・新規業者を探したい」などのディベロッパー・小売店企業様の持つ課題や、「出店できる区画を効率的に探したい」「店舗を構えたいが世の中にどのような物件があるかわからない」などの出店企業様の課題を解決すべく、更なるシステム改良にも着手していく予定です。
企業のDX化を推進する新たなサービスを提案し続けることで、新たな価値を創造し世の中の活性化を図ってまいります。
■お知らせ
SCビジネスフェア2025に出展いたします。
会場:パシフィコ横浜
ブース番号:D3-2
日程:2025年1月22日(水)~1月24日(金)
【企業概要】
■社名:Venture Lab.株式会社
■本社所在地:大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島NBFタワー16階
■代表者:代表取締役社長 亀岡 亮
■設立:2016年1月4日
■資本金:4,100万円(グループ合計)
■社員数:34名(2025年1月1日現在)
プレスリリースに関する報道関係者お問い合わせ先
広報事務局 担当:早崎・島
TEL:06-6341-0400
FAX:06-6341-0410
MAIL:info@venture-lab.jp
-Event Managements, Powered by Synapse-
Venture Lab.株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:亀岡 亮 以下、当社)は、
業界初!特許取得済みのAI搭載の次世代型・催事管理システム『シナプス』を開発いたしました。
複雑な催事管理を効率化し、業務コストの大幅削減と業界初のAIプライシングにより収益最大化の実現が可能となりました。
■シナプスで実現できること
1. 特許取得!業界初のAIプライシングによる適正価格の提示
業界初!近隣市場マーケットの需要と供給のバランスや過去のスペース区画の稼働率、その他独自のマーケティングとAI機械学習により、業界初のAIプライシングサービスを実現しました。
本サービスの実現により、催事スペースごとの需要と供給をAIで判断し、適正なスペース利用料金を提案し、催事収益の増加(115%~125%程度)につなげることが可能です。
2. 催事の運営管理の統一化&業務コストの大幅な削減
催事に関わる、売上管理、請求管理、業者管理、スペース管理、スケジュール管理の機能をすべて集約!
システムによる一元管理をすることで「組織」で情報共有・連携が可能になります。
3. 催事企画の検索とオファーが可能&営業の効率化
シナプスでは世の中の様々な催事企画を検索し、オファーを出すことができます。
新しい企画催事の検索にご活用いただけ、実施業者の評点を確認し、自社にあった企画をプッシュ型営業をすることが可能になります。
<シナプストップ画面>
■開発の背景・目的
当社が、現在全国700社以上の45,000店舗様と年間90,000日以上のマッチング実績がある中で、
日々全国の催事ご担当者様から寄せられる各お悩みに対してそれぞれを解決し、施設様のニーズに応えていきたいという想いから今回の『シナプス』を構想し、約2年程の期間を経て開発いたしました。
これにより、催事管理における複雑な課題を解決し、日常業務の負担の軽減をと売り上げの最大化ができると考えております。
■今後の展望
当社は『シナプス』の開発を通じて、催事やイベント管理の簡素化を実現し、様々なイベントを施設内で開催することでお客様満足度の向上につながると考えております。
日々多くのお取り組みをされているディベロッパー企業様や小売店企業様の業務負担を軽減することで、小売店や商業施設の本質である「お客様満足度を向上させる」ための取り組みを最大化できると確信しております。
今後もシナプスをより良いシステムに改良していくとともに、世の中に新しい価値を創造し市場の活性化を図ってまいりたいと考えております。
■お知らせ
SCビジネスフェア2025に出展いたします。
会場:パシフィコ横浜
ブース番号:D3-2
日程:2025年1月22日(水)~1月24日(金)
【企業概要】
■社名:Venture Lab.株式会社
■本社所在地:大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島NBFタワー16階
■代表者:代表取締役社長 亀岡 亮
■設立:2016年1月4日
■資本金:4,100万円(グループ合計)
■社員数:34名(2025年1月1日現在)
プレスリリースに関する報道関係者お問い合わせ先
広報事務局 担当:早崎・島
TEL:06-6341-0400
FAX:06-6341-0410
MAIL:info@venture-lab.jp
◆イベント企画/出店企画検索サイト
https://spacelab-system.jp/host
◆新サービスは、催事スペース提供企業の「業務効率」が上がる機能を搭載
「スペースラボ」は、新店情報や、リニューアルしたショッピングセンターの情報などを含め催事スペースやテナント出店区画をウェブサイトから検索できるサービスです。
企画イベントの検索や、登録業者へのオファー機能を活用することで、施設内イベントのマンネリ化を防ぎ、店舗の更なる活性化を促します。また、登録されている企画情報を基に出店希望企業様にオファーを行えるなど、営業ツールとしてもご活用いただけます。
更に今回の新サービス「イベント企画/出店企画検索サイト」では、催事スペースを提供する企業の本部と店舗がリアルタイムで連携し、スケジュールから売上までを全て一元管理できる機能が搭載された新サービスが誕生しました。
売上管理やスケジュールの管理を一元化することで、会社組織内の縦軸(本部-店舗)の連携を向上させ、横軸(各店舗)での遊休スペースの活用状況などを一目で確認することが可能となります。
◆新サービス概要
1.催事スペースや空床区画の登録
2.スケジュール共有・管理
3.売上管理(店舗別実績の見える化や単月実績などの見える化)
4.業者管理及びオファー(実施業者のデータ蓄積及びオファーなどの実施)
◆催事スペース/テナント出店区画検索サイト「スペースラボ」について
https://spacelab-system.jp/
「スペースラボ」では、様々な用途に合わせた催事スペースやテナント出店区画検索(フリーワード検索・エリア検索・商材検索・施設種別検索・マッピング検索・新店舗検索・マイ検索・一括検索)が可能です。
現在、催事スペースの登録件数は約17,000件(非公開区画含む)となり、業界トップクラスの催事スペースを検索でき、日々登録数は増え続けています。
また、新しく開店した店舗情報や施設のリニューアル情報を掲載しています。
ディベロッパーの皆さまからは、施設認知度の向上・施設活性化につながり、イベント実施企業の皆さまからは新規顧客の獲得につながると非常にご好評いただいております。
◆「スペースラボ」の特徴
1. 日本全国登録スペース数No.1
大手通信メーカー様から大手販売メーカー様など約50業態にも及ぶ500社様以上のお取引と全国のディベロッパー様、小売店様、駅、商店街など約17,000店舗以上の施設様とのお取引させていただいております。全国各地を独自ネットワークで結び、ご希望のエリアや予算に応じて最適な催事スペースをご提案しております。
2. 月間仲介件数6,000件以上、業界トップクラス
月間6,000日以上、年間で70,000日以上のご紹介実績がございます。
当社は独自のマーケティングを活用し、豊富な経験を積んだイベントコンサルタントが御社の専用コンサルタントとして、ご相談から催事実施に至るまでくまなくフォローし、ご担当をさせて頂きます。
3. ご登録企業様数1,000社以上
会員登録数は約550社、登録施設数は500社となり、さまざまなメーカー様とのお取引やディベロッパー様、小売店様との取引、与信管理企業様とのルートにより、各種イベント業者様、催事業者様の与信管理を行っておりますので売上構築や催事運営管理やクレームリスク回避に至るまで、様々なお悩み、ご相談を解決、多くの登録企業様にお喜びいただいております。
4. 委託管理数の確認
当社でしかご紹介のできないスペースも検索が可能です。(約1745店舗)
5.PR情報
PR情報欄には、広告を掲載することが可能です。(業界問わず)
尚、現在、期間限定で無料掲載できるキャンペーンも実施しています。問い合わせ先(06-6341-0400)
◆「スペースラボ」開発背景について
IT企業の逼迫や市場拡大が続く中、競合企業ではアナログ的に営業を行っている事例が多くあります。当社は一番の強みであるスペースメディア事業の好調から、さらなる催事業界を活性化させていきたい展望がありました。しかし、常に目まぐるしく変化する市場の中で、このままのやり方ではどんなに良い商材が誕生しても埋もれてしまう、といったボトルネックが払拭できていませんでした。より効果的な方法がないか模索し、あらゆる視点からのリサーチを重ね「イベント・催事」と「スペース」をマッチングさせる、世の中にはないプラットフォームを作ろうという結論に至りました。
当社は「スペースラボ」の改修を重ねることでサービス提供企業へは「更なる市場の開拓や売上アップ」を、ディベロッパー・小売店企業へは「収益UP及び店舗の活性化」を実現できると考えております。
今後、サービス提供企業へ向けては、より詳細な情報を提供するための施策やディベロッパー・小売店企業に向けては横軸(店舗と店舗)での情報共有強化のための施策を行っていく予定です。
従来の「サービス提供企業」と「ディベロッパー・小売店企業」は、それぞれ点として存在していましたが、「スペースラボ」を点と点を繋ぐ線の役割として活用いただくことで「スペースラボ」が「日本一の検索・管理システム」となることを目指しております。
当社は他社にはないサービス提供を本システムで実現することで利用ユーザーだけではなく、施設へ来店されたお客様へも笑顔をお届けし、このコロナ禍でも世の中を活性化させることが出来ると考えております。
Venture Lab.株式会社 代表取締役社長 亀岡 亮より
当社Venture Labグループは、社名の由来通り「新しいベンチャービジネスを創造する」という想いがあります。
コロナにより急速に変化を続ける市場や価値観、ライフスタイルや考え方、企業を取り巻く環境全てが目まぐるしい動きを見せる昨今において、当社は新たなサービスをリリースする事となりました。
「情報」や「繋がり」がとても重要なこの時代において、全国の小売店様やディベロッパー様へは画期的なサービスとなり、これまでには無かった新たなサービスだと確信しております。
私たちは本事業を通じて、世の中に新たな価値を創造し、さらに市場の活性化を図って参りたいと考えています。
【企業概要】
■社名
Venture Lab.株式会社(ベンチャーラボ)
■本社所在地
大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島NBFタワー16階
TEL 06‐6341-0400
■代表者代表取締役社長
亀岡 亮
■設立
2016年1月4日
■資本金
4,100万円(グループ合計)
■社員数
35名(2022年11月現在)
■事業内容
・スペースメディア事業(イベントスペースの委託・管理・仲介事業)
・リーシングコンサルティング事業
・「スペースラボ」の運営
・オフィストータルソリューション事業/ITベンダー事業
・代理店コンサルティング事業
・BUBBLE LAB事業
マイクロナノバブル発生装置「BUBBLE LAB HOME ONE(バブル ラボ ホームワン)」
https://bubble-lab.jp/
コロナ禍により時代が変化し、住まいで過ごす時間が増えた今、 「家庭内での時間をもっと快適にしたい!」というニーズが高まっています。 戸建住宅やマンションに設置が可能な製品であり、水道の給水管(二次側)に設置するだけで、ご自宅全体でマイクロナノバブル水がご利用いただけます。
(※持ち家のみの設置 ※マンションへの設置は別途諸条件あり)
■商品概要
●商品名 : BUBBLE LAB HOME ONE(バブルラボ ホームワン)
●材 質 : ステンレス
●重 量 : 約320g
●寸 法 : 幅31mm×長さ87mm
●口 径 : 20A(他に15A、25Aが御座います)
本製品は、マイクロナノバブルの発生技術(コア)の特許取得商品となります。
■BUBBLE LAB HOME ONE(バブル ラボ ホームワン)の特徴
1 ご家庭の全水回りに対応
現在、シャワーヘッド、キッチン、浴槽、トイレ等それぞれの水回り製品でファインバブル化する為の製品が数多く販売されていますが、BUBBLE LAB HOME ONEは、家庭の給水管に設置することで水道の水圧のみでマイクロナノバブルを連続的に発生し、水回り全てでマイクロナノバブル水を使用することができます。
2 節水効果
BUBBLE LAB HOME ONEはファインバブル化する際に20%程度の節水効果が見込めます。
(圧力損失により)
3 メンテナンスフリー
個々の製品は消耗品の製品が多く、故障やメンテナンスが必要となりますが、BUBBLE LAB HOME ONEは、オールステンレスで耐久性に優れているため、メンテナンスフリーでご利用いただけます。
4 外部動力不要・ランニングコスト0円
BUBBLE LAB HOME ONEは外部動力を一切使用せず、水圧を利用した特許技術によりファインバブル化することが可能な為、永続的に全ての場所でマイクロナノバブル水がご使用いただけます。
また、外部動力が不要なため、ランニングコストが一切発生いたしません。
5 外気を取りいれない特殊構造
BUBBLE LAB HOME ONEは雑菌やウイルス等、外気を取り入れず、清潔な水道水の中に溶け込んでいる空気のみでマイクロナノバブルをつくる製造の為、清潔を保持できます。
※他製品は、外部から空気を取り込みファインバブル化する技術を用いています
■「BUBBLE LAB HOME ONE(バブルラボ ホームワン)」の”マイクロナノバブル“発生方法
水がバブル発生装置の中を通過する際に、旋回(トルネード回転)し、圧力差を利用しながら水の中に含まれる空気を気体化させ、ファインバブルを発生させます。(キャビテーション方式)
■「BUBBLE LAB HOME ONE(バブルラボ ホームワン)」の”マイクロナノバブル“発生量
「BUBBLE LAB HOME ONE」は1cc当たり約1億6,000万個のマイクロナノバブルを発生させます。
※本エビデンスは同製品の口径15Aにて測定。
■「BUBBLE LAB HOME ONE(バブルラボ ホームワン)」の利用シーン
■マイクロナノバブル他製品との違いについて
■小さな泡の大きな力 “マイクロナノバブル”
1、マイクロナノバブルとは
一般的なシャワーヘッドで発生する泡は約1mm程度ですが、本製品は約0.000001mmほどの微小サイズ(ナノサイズ)のため、浸透性の高さが圧倒的に優れています。
ナノレベルの目に見えない気泡が毛穴や髪の毛に浸透していくことで保温や保湿を高める作用に優れていると言われています。また、マイクロナノバブルは極微細な泡な為、長時間水中に滞留する性質(微細振動)により、トイレタンクや貯水槽にも貯めることが可能となります。それにより様々なシーンで注目を集めています。
2、マイクロナノバブルとマイクロバブルとの違い
■100万分の1mm(1nm)の小さな泡、マイクロナノバブルによる作用について
1、優れた洗浄力で家事がラクになる
マイクロナノバブルは洗浄力に優れています。ご家庭の全ての水道水をマイクロナノバブル水にすることで、食器洗いや洗濯、トイレやお風呂などのお掃除も楽になり、家事の時間短縮が可能です。 さらに、衣類の汚れも従来の水道水より洗浄作用が高いため、大切な衣類に過度な負担をかけることなく、しっかり落とすことができます。
2、保温作用が高く、健康面・美容にも効果が期待できます(生理活性効果)
マイクロナノバブルの細かな微発泡により、お肌をみずみずしく、頭皮をさっぱり保ち、入浴時では身体の血行を促進し、冷えを抑制することが証明されています。
▽自社の取り組み
Venture Lab.株式会社(グループ会社、バブルラボ株式会社)では、SDGsの取り組みを積極的に取り組んでいます。
Venture Lab.株式会社(グループ会社:バブルラボ株式会社)
代表取締役社長 亀岡 亮より
当社Venture Labグループは、社名の由来通り「新しいベンチャービジネスを創造する」という想いがあります。昨今注目を集めているファインバブル産業においても、他社に無い新しいサービスは無いかと考えていた時に、本事業に参入する事を決めました。本製品BUBBLE LAB HOME ONEは、家に設置する事で、家中全体をマイクロナノバブル化する事ができる新概念の製品となります。似通ったサービスはありますが、ファインバブルの発生方法、発生量、軽量化、どれをとっても他社には負けない製品となります。私たちは本事業を通じて、世の中に新しい価値を創造し、新しい生活習慣を提案し、生活を豊かにしていきたいと考えています。
今後もVenture Lab.グループは、お客様の永続的成長と未来価値を創造することで、社会の発展に貢献します。
【企業概要】
■社名 Venture Lab.株式会社
■本社所在地 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島NBFタワー16階
TEL 06‐6341-0400
■代表者 代表取締役社長 亀岡 亮
■設立 2016年1月4日
■資本金 4,100万円(グループ合計)
■社員数 35名(2022年4月1日現在)
■事業内容 ・スペースメディア事業(イベントスペースの委託・管理・仲介事業)
・リーシングコンサルティング事業
・スペースラボの運営
・オフィストータルソリューション事業/ITベンダー事業
・代理店コンサルティング事業
・BUBBLE LAB事業
Venture Lab.株式会社の情報
大阪府大阪市北区堂島浜1丁目4-16アクア堂島NBFタワー16F
法人名フリガナ
ベンチャーラボ
住所
〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目4-16アクア堂島NBFタワー16F
周辺のお天気
周辺の駅
4駅・京阪中之島線の大江橋駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2120001195560
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/09/11
プレスリリース
Venture Labが空きテナントと出店業者を繋ぐテナントマッチングS
Venture Labが空きテナントと出店業者を繋ぐテナントマッチングSaaSシステム「テナントラボ」をリリース
2025年01月16月 12時
Venture Labが空きテナントと出店業者を繋ぐテナントマッチングSaaSシステム「テナントラボ」をリリース
AI搭載の次世代型・催事管理SaaSシステム「シナプス」をVenture Labが独自開発
2025年01月09月 12時
AI搭載の次世代型・催事管理SaaSシステム「シナプス」をVenture Labが独自開発
約17,000件登録された催事スペース・テナント出店区画検索サイトVenture Lab.の「スペースラボ」から新サービス誕生!
2022年11月08月 12時
本部と店舗がリアルタイムで連携、売上やスケジュール、遊休スペースを一括管理 -企業・小売店・商業施設がつながる新進気鋭なサービス-イベントスペースの委託仲介・幹旋を中心に事業を展開するVenture Lab.株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:亀岡 亮 以下、当社)は、催事出店区画及び店舗出店区画に特化した検索サイト「スペースラボ」から2022年11月1日(火)に新サービス「イベント企画/出店企画検索サイト」が誕生したことをお知らせいたします
Venture Lab.グループ 新概念の商品をリリース
2022年10月13月 12時
家庭の給水管に設置するだけでおうちがまるっと ”マイクロナノバブル水” に変わる「BUBBLE LAB HOME ONE」 が誕生イベントスペースの委託・仲介・幹旋を中心に事業を展開するVenture Lab.株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:亀岡 亮 以下、当社)のグループ会社であるバブルラボ株式会社より、水道の給水管に設置する事で、“マイクロナノバブル水”を供給する事が出来る新概念の製品「BUBBLE LAB HOME ONE(バブルラボ ホームワン)」の発売を開始しました。