WELL ROOM株式会社の情報

東京都千代田区大手町1丁目1番1号

WELL ROOM株式会社についてですが、所在地は千代田区大手町1丁目1番1号になり、近くの駅は大手町駅。ワールド産業株式会社が近くにあります。また、法人番号については「8010001217394」になります。
WELL ROOM株式会社に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウェルルーム
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
google mapで地図をみる。
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
地域の企業
3社
ワールド産業株式会社
千代田区大手町1丁目1番2号大手門タワー
株式会社中部国際ゴルフクラブ
千代田区大手町1丁目7番2号
株式会社システムソフト
千代田区大手町2丁目6番1号
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
法人番号
8010001217394
法人処理区分
新規

【11月2日(木) 株式会社DTS×医療法人社団政松会×WELL ROOM株式会社 共催】無料対面イベント「メンタル疾患社員との向き合い方と休職・復職のフローの実際」を開催
2023年10月20月 09時
外国籍の従業員も安心して利用できるヘルスケアサービス「WELL ROOM」を運営するWELL ROOM(ウェルルーム)株式会社(代表取締役:下田 拓海、三菱地所50%子会社、以下「当社」)は、コンサルティングから設計、開発、ハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、運用、保守にいたるまでシステムに関するすべてをサポートする総合情報サービス会社である株式会社DTS(代表取締役社長:北村 友朗)、在宅医療・外来診療を中心とした良質で幅広い医療を提供する医療法人社団政松会(理事長:塩澤 正之)と、人事労務担当者向けの対面イベント「メンタル疾患社員との向き合い方と休職・復職のフローの実際」を開催いたします。

外国籍の従業員安心

■対面イベント開催の経緯
近年、メンタルヘルスの不調から休職や離職をする従業員は全国で増加傾向にあり、従業員のメンタルヘルスケアは、企業の人事労務業務において喫緊の課題となっています。一方で、「従業員の心の健康を守る」という点では、専門家である産業医とメンタルドクターの目的は一致していますが、それぞれの立場の違いから意見が対立する事もしばしばあります。
この状況を踏まえ当社は、コンサルティングから設計、開発、ハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、運用、保守にいたるまでシステムに関するすべてをサポートする総合情報サービス会社である株式会社DTS、在宅医療・外来診療を中心とした良質で幅広い医療を提供する医療法人社団政松会と共に、臨床現場にいるメンタルドクターをお招きし、対面イベントを開催することとしました。今回の対面イベントは第二弾となり、今後も3社共同で定期的にイベントやセミナーを開催する予定です。
産業医とメンタルドクターの双方の視点から、従業員の休職・復職に関する考え方を聞き、討論を行うことで、人事労務業務の中でこのような課題をどのように解決すれば良いのか考えるきっかけとなると考えています。
■以下のような人事労務担当者におすすめ
・従業員の健康管理に興味がある
・従業員のメンタルヘルスケアに興味がある
・従業員の休職や復職のフローに興味がある
■対面イベント概要
タイトル 「メンタル疾患社員との向き合い方と休職・復職のフローの実際」
日時 2023年11月2日(木) 16:30~18:30
場所 「株式会社DTS 本社」
      東京都中央区八丁堀2-23-1 エンパイヤビル 8階
参加費 無料(事前登録制)
共催  株式会社DTS、医療法人社団政松会、WELL ROOM株式会社
■プログラム
16:30     開場
16:35-17:05 講演 <株式会社DTS 統括産業医/医療法人社団政松会 理事長 塩澤 正之>
         (1) 人事労務が知っておくべき休職・復職の注意点
         (2) 休職・復職のフロー
         (3) メンタルドクターの選び方
17:05-17:45 講演 <市川クリニック 院長 市川 翔>         
         (1) 人事労務/管理職が知っておくべきメンタル休職者との向き合い方
         (2) 職業起因しやすいメンタル疾患と一般的な治療
17:45-18:30 トークセッション・質疑応答
18:30     閉会
■お申し込み方法
参加をご希望の方は、下記お申し込みページよりご応募ください。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
http://ptix.at/nRNlzl
■登壇者プロフィール

外国籍の従業員安心

株式会社DTS 統括産業医/医療法人社団政松会 理事長 塩澤 正之
獨協医科大学卒業、順天堂大学博士課程を経て、 2016年に医療法人社団政松会を設立。2019年より現職。
博士課程で台湾へ留学した経験から、日本に住む外国人診療に特化したクリニックを東京に開設した。2018年より中国上海の医療機関と提携し、日本人駐在のみならず、現地に住む全ての人を対象に日中双方で診療を行っている。
2020年に産業保健部門を発足し、株式会社DTSでの健康経営支援を開始した。
同社は健康経営に関する多くの取り組みが認められ、2022年度健康経営銘柄を取得した。
2023年度 同社 統括産業医に就任。

外国籍の従業員安心

市川クリニック 院長 市川 翔
2010年 3 月に順天堂大学医学部を卒業。同大学病院を経て、2012年~2019年まで精神科入院施設や精神科救急を手掛ける久喜すずのき病院にて勤務。
2020年群馬県前橋市に市川クリニック開院。
■進行者プロフィール

外国籍の従業員安心

WELL ROOM株式会社 代表取締役/三菱地所株式会社 新事業創造部 下田 拓海
一橋大学経済学部卒業後、2018年に三菱地所株式会社へ入社。
不動産ファンド事業に従事後、社内ベンチャー制度にWELL ROOMの原型となるサービスを提案し、採択される。
2020年に新事業創造部へ異動後、自ら提案した新事業の事業化を推進し、2021年に三菱地所50%子会社としてWELL ROOM株式会社を設立の上、代表取締役に就任。同年11月に在留外国人対応ヘルスケアサービス「WELL ROOM」を正式リリースし、現在に至る。
2023年にHealth 2.0 Conference DubaiにてOutstanding Leadership Awardを個人受賞。
■会社概要           
会社名 WELL ROOM株式会社(読み方:ウェルルーム 英語表記:WELL ROOM Co., Ltd.)
所在地 〒100-8133 東京都千代田区大手町一丁目1番1号
設立日 2021年4月9日
資本金 2億円(資本準備金を含む)
株主 三菱地所株式会社(50%子会社)
事業内容 在留外国人対応ヘルスケアポータルサイト「WELL ROOM」の企画・開発・運用
代表取締役 下田 拓海(事業提案者)
企業HP https://wellroom.jp
サービス紹介LP https://wellroom.jp/lp

【9月20日(水) Guidable株式会社×WELL ROOM株式会社 共催】「本格化する外国人採用と長期定着の鍵」に関する無料ウェビナーを開催
2023年09月08月 10時
外国籍の従業員も安心して利用できるヘルスケアサービス「WELL ROOM」を運営するWELL ROOM(ウェルルーム)株式会社(代表取締役:下田 拓海、三菱地所50%子会社、以下「当社」)は、採用やリサーチなどを始め国内有数の在留外国人プラットフォームを運営するGuidable株式会社(代表取締役:田邉 政喜)と、人事労務担当者向けのウェビナー「健康でモチベーション高く働ける会社に ~本格化する外国人採用と長期定着の鍵~」を開催いたします。

外国籍の従業員安心

■ウェビナー開催の経緯
今年4月の水際対策の終了や、新型コロナの5類感染症移行などによる国境を越えた人々の往来の回復と共に、人手不足の日本を支えるべく様々な業界で外国人人材の活躍が増えています。一方で、外国人採用をこれから始めようと考えている企業にとっては効率的な採用方法が分からなかったり、採用後の定着や日本での生活サポートに課題を抱えていたりするという声が多く出ていることが現状でございます。
この状況を踏まえ当社は、採用やリサーチなどを始め国内有数の在留外国人プラットフォームを運営するGuidable株式会社と共に、「本格化する外国人採用と長期定着の鍵」について、ウェビナーを開催することとしました。
■以下のような人事労務担当者におすすめ
・外国籍従業員の採用に興味がある
・外国籍従業員の健康管理に興味がある
・外国籍従業員のメンタルヘルスケアに興味がある
・外国籍従業員が困っていることや会社ができることに興味がある
■ウェビナー概要
タイトル 「健康でモチベーション高く働ける会社に ~本格化する外国人採用と長期定着の鍵~」
日時   2023年9月20日(水) 14:00~15:00
場所  オンライン(Zoom)
参加費  無料(事前登録制)
共催  Guidable株式会社、WELL ROOM株式会社
■プログラム
14:00-14:05 オープニング             
14:05-14:25 講演 「外国人採用の必要性、最強の外国人材「身分系」について」
         Guidable株式会社 営業戦略部チームリーダー 岡崎 友哉
14:25-14:45 講演 「外国籍従業員が日本の生活で直面する課題 ~会社が提供できる健康面でのサポート~」
         WELL ROOM株式会社 代表取締役 下田 拓海
14:45-14:55 トークセッション/質疑応答
14:55-15:00 クロージング
■お申し込み方法
参加をご希望の方は、下記お申し込みページよりご応募ください。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
https://hubs.ly/Q021d8Vw0
■登壇者プロフィール

外国籍の従業員安心

Guidable株式会社 営業戦略部チームリーダー 岡崎 友哉
大学時代に箱根駅伝に出走した経験を活かし、個人事業でランニングのコーチを行う傍ら、スポーツ用品メーカーで約6年間法人営業・広報業務を経験。
現在は営業戦略部責任者として、目先の人手不足の解消だけでなく、中長期的な事業拡大の採用チャネルとして、Guidable Jobsサービスをご提案しております。

外国籍の従業員安心

WELL ROOM株式会社 代表取締役/三菱地所株式会社 新事業創造部 下田 拓海
一橋大学経済学部卒業後、2018年に三菱地所株式会社へ入社。
不動産ファンド事業に従事後、社内ベンチャー制度に新事業を提案し採択される。
提案した事業の事業化を達成後、2021年に三菱地所50%子会社としてWELL ROOM株式会社を設立の上、代表取締役に就任。同年11月にはサービスも正式リリースし現在に至る。
2023年にHealth 2.0 Conference DubaiにてOutstanding Leadership Awardを個人受賞。
■会社概要           
会社名 WELL ROOM株式会社(読み方:ウェルルーム 英語表記:WELL ROOM Co., Ltd.)
所在地 〒100-8133 東京都千代田区大手町一丁目1番1号
設立日 2021年4月9日
資本金 2億円(資本準備金を含む)
株主 三菱地所株式会社(50%子会社)
事業内容 在留外国人対応ヘルスケアポータルサイト「WELL ROOM」の企画・開発・運用
代表取締役 下田 拓海(事業提案者)
企業HP https://wellroom.jp
サービス紹介LP https://wellroom.jp/lp

株式会社KJ Internacional「外国籍の従業員も安心して利用できるヘルスケアサービスWELL ROOM」の導入を開始
2023年08月01月 10時
外国籍の従業員も安心して利用できるヘルスケアサービス「WELL ROOM」を運営するWELL ROOM(ウェルルーム)株式会社(代表取締役:下田 拓海、三菱地所50%子会社、以下「当社」)は、製造業向け総合人材サービス企業である株式会社KJ Internacional(代表取締役:丸野 ケンジ、以下「KJ Internacional」)に、当社の「WELL ROOM」を提供開始したことをご報告いたします。

外国籍の従業員安心

■「WELL ROOM」導入の経緯
近年、少子高齢化による人材不足や優秀な人材の獲得のために、様々な業種で外国籍の方々の活躍が増えています。一方、日本で働く外国籍の方々は、仕事だけでなく「日本という異国」に住む上で日本人が感じ得ない多くのストレスを抱えていることが現状です。特に、メンタルヘルスの問題は顕著で、母国語で悩み事を相談できる医療機関やカウンセラーが日本ではまだ少ないこともあり、悩み事を抱えてしまうケースが多くあります。
KJ Internacionalには、派遣社員も含め外国籍の方々が多く在籍しているため、WELL ROOMを導入することで全社員のメンタルヘルスケアを多言語で行い、日本という異国で働きやすく住みやすい環境作りを実現します。
■KJ Internacionalの概要
KJ Internacionalは、関東全域において人材派遣を中心に事業展開している会社で、特に製造業において強みを持ち、外国籍人材の紹介に力を入れています。また、各言語に精通する営業担当者が派遣社員のサポートを行っており、日本での異文化適応をサポートすることで外国籍の方々が働きやすい環境の構築に力を入れています。
会社名  株式会社KJ Internacional
所在地  群馬県桐生市末広町7-21岡崎ビル西
設立日  2015年9月18日
資本金  1,300万円
事業内容  人財総合サービス事業
代表取締役  丸野 ケンジ
企業HP http://kjinternacional.com/
■WELL ROOMについて
WELL ROOMは、三菱地所の社内ベンチャー制度から生まれた新しいヘルスケアサービスで、1.健康診断・人間ドックサービス、2.メンタルヘルス相談サービス、3.産業医相談サービスの3サービスを多言語で提供し、外国籍/日本人関係無く、企業で働く全ての従業員の健康をサポートしており、以下3つのサービスを1社当たり5,500円から利用が可能です。
1.健康診断・人間ドックサービス
まだ日本では数の少ない「外国語対応可能な健診実施医療機関」の検索や予約管理がシステム上でできます。
2.メンタルヘルス相談サービス
多言語対応可能な臨床心理士や公認心理師に、通訳を介することなく従業員が直接日常の悩みをオンラインで相談ができます。
3.産業医相談サービス
多言語対応可能な産業医のスポット利用に加え、産業医のご紹介も行っています。

外国籍の従業員安心

■会社概要           
会社名 WELL ROOM株式会社(読み方:ウェルルーム 英語表記:WELL ROOM Co., Ltd.)
所在地 〒100-8133 東京都千代田区大手町一丁目1番1号
設立日 2021年4月9日
資本金 2億円(資本準備金を含む)
株主 三菱地所株式会社(50%子会社)
事業内容 在留外国人対応ヘルスケアポータルサイト「WELL ROOM」の企画・開発・運用
代表取締役 下田 拓海(事業提案者)
企業HP https://wellroom.jp
サービス紹介LP https://wellroom.jp/lp

WELL ROOM株式会社 代表取締役の下田拓海がHealth 2.0 Conference(ドバイ)にてOutstanding Leadership Awardを受賞
2023年07月12月 10時
外国籍の従業員も安心して利用できるヘルスケアサービス「WELL ROOM」を運営するWELL ROOM(ウェルルーム)株式会社(代表取締役:下田 拓海、三菱地所50%子会社)の代表取締役である下田拓海が、2023年6月19日~21日にかけてアラブ首長国連邦のドバイで開催されたHealth 2.0 ConferenceにてOutstanding Leadership Awardを受賞しました。

外国籍の従業員安心

■Health 2.0 Conferenceの概要
Health 2.0 Conferenceは毎年ドバイ及びラスベガスで開催され、世界中からヘルスケア分野の専門家が集まり、世界のヘルスケアエコシステムを向上させるための議論を行う国際カンファレンスです。製薬、ヘルスケア、医療機器、バイオテクノロジーなど幅広い分野の専門家によるディスカッションや、ヘルスケア業界の最新技術の紹介と共に、ネットワーキングを通して新たなビジネスを創出することを目指しています。
■Outstanding Leadership Awardの概要
Outstanding Leadership Awardは、Health 2.0審査委員会により「リーダーとしての評判」、「実績」、「プロフェッショナルとしての経験」、「創造的思考」、「リーダーシップ」の全5項目が総合的に評価され、多大な貢献によりヘルスケア業界の変革を牽引してきた者に贈られる賞です。今回の代表取締役 下田拓海の受賞は、卓越したリーダーシップ、先見の明、そしてヘルスケア業界の変革への熱意により、業界に意義のある変化を推進する重要な役割を果たしたと評価され受賞に至りました。
■代表取締役 下田拓海の受賞コメント

外国籍の従業員安心

「この度は、Outstanding Leadership Awardを受賞させて頂きましたこと大変光栄に思います。WELL ROOMのサービス立ち上げから現在の事業運営に至るまで、多くの方々に支えて頂いたことが今回の受賞に繋がったと思い、関係者の皆様に心より感謝を申し上げます。三菱地所の社内ベンチャーとして立ち上がったWELL ROOMは、これからも日本で働く外国籍の方々がより働きやすく住みやすい環境作りのお手伝いをさせて頂き、世界から選ばれる日本を創ることに貢献できればと考えております。」
■会社概要           
会社名 WELL ROOM株式会社(読み方:ウェルルーム 英語表記:WELL ROOM Co., Ltd.)
所在地 〒100-8133 東京都千代田区大手町一丁目1番1号
設立日 2021年4月9日
資本金 2億円(資本準備金を含む)
株主 三菱地所株式会社(50%子会社)
事業内容 在留外国人対応ヘルスケアポータルサイト「WELL ROOM」の企画・開発・運用
代表取締役 下田 拓海(事業提案者)
企業HP https://wellroom.jp
サービス紹介LP https://wellroom.jp/lp

【5月26日(金) 株式会社DTS×医療法人社団政松会×WELL ROOM株式会社 共催】「外国籍従業員の健康管理とメンタルヘルス対策」に関する無料対面イベントを開催
2023年05月16月 13時
外国籍の従業員も安心して利用できるヘルスケアサービス「WELL ROOM」を運営するWELL ROOM(ウェルルーム)株式会社(代表取締役:下田 拓海、三菱地所50%子会社、以下「当社」)は、コンサルティングから設計、開発、ハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、運用、保守にいたるまでシステムに関するすべてをサポートする総合情報サービス会社である株式会社DTS(代表取締役社長:北村 友朗)、在宅医療・外来診療を中心とした良質で幅広い医療を提供する医療法人社団政松会(理事長:塩澤 正之)と、人事労務担当者向けの対面イベント「外国籍従業員の健康管理とメンタルヘルス対策」を開催いたします。

外国籍の従業員安心

■対面イベント開催の経緯
少子高齢化による人材不足や優秀な人材の獲得のために、近年は様々な業種で外国人の採用が増えています。一方で、日本に住む外国人の困り事の第1位は「医療」というデータもあり、仕事だけでなく「日本という異国」に住む上で日本人が感じ得ない多くのストレスを抱えていることが現状です。
この状況を踏まえ当社は、コンサルティングから設計、開発、ハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、運用、保守にいたるまでシステムに関するすべてをサポートする総合情報サービス会社である株式会社DTS、在宅医療・外来診療を中心とした良質で幅広い医療を提供する医療法人社団政松会と共に、「外国籍従業員の健康管理とメンタルヘルス対策」について、医師やカウンセラー等の専門家をお招きし、対面イベントを開催することとしました。今回の対面イベントを第一弾とし、今後は3社共同で定期的にイベントやセミナーを開催する予定です。
■以下のような人事労務担当者におすすめ
・外国籍従業員の健康管理に興味がある
・外国籍従業員のメンタルヘルスケアに興味がある
・外国籍従業員の定着につながるサービスに興味がある
■対面イベント概要
タイトル 「外国籍従業員の健康管理とメンタルヘルス対策」
日時   2023年5月26日(金) 16:00~17:30
場所  「Global Business Hub Tokyo」(https://www.gbh-tokyo.or.jp/access
      東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F
参加費  無料(事前登録制)
共催  株式会社DTS、医療法人社団政松会、WELL ROOM株式会社
■プログラム
16:00-16:10 オープニング
        株式会社DTS 統括産業医/医療法人社団政松会 理事長 塩澤 正之
16:10-16:40 講演 「外国籍従業員の健康管理・メンタルヘルス対策の基本」
         WELL ROOM株式会社 代表取締役 下田 拓海
16:40-17:10 講演 「外国籍従業員へのカウンセリング事例のご紹介」
         WELL ROOM株式会社 カウンセラー 鈴木 祐子
17:10-17:20 トークセッション
17:20-17:30 質疑応答
■お申し込み方法
参加をご希望の方は、下記お申し込みページよりご応募ください。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
https://peatix.com/event/3575740
■登壇者プロフィール

外国籍の従業員安心

株式会社DTS 統括産業医/医療法人社団政松会 理事長 塩澤 正之
獨協医科大学卒業、順天堂大学博士課程を経て、2016年に医療法人社団政松会を設立。2019年より現職。
博士課程で台湾へ留学した経験から、日本に住む外国人診療に特化したクリニックを東京に開設した。2018年より中国上海の医療機関と提携し、日本人駐在のみならず、現地に住む全ての人を対象に日中双方で診療を行っている。
2020年に産業保健部門を発足し、株式会社DTSでの健康経営支援を開始した。
同社は健康経営に関する多くの取り組みが認められ、2022年度健康経営銘柄を取得した。
2023年度 同社 統括産業医に就任。

外国籍の従業員安心

WELL ROOM株式会社 代表取締役/三菱地所株式会社 新事業創造部 下田 拓海
一橋大学経済学部卒業後、2018年に三菱地所株式会社へ入社。
不動産ファンド事業に従事後、社内ベンチャー制度にWELL ROOMの原型となるサービスを提案し、採択される。
2020年に新事業創造部へ異動後、自ら提案した新事業の事業化を推進し、2021年に三菱地所50%子会社としてWELL ROOM株式会社を設立の上、代表取締役に就任。同年11月に在留外国人対応ヘルスケアサービス「WELL ROOM」を正式リリースし、現在に至る。

外国籍の従業員安心

WELL ROOM株式会社 カウンセラー/公認心理師(日本)、認定心理士(米国ニューヨーク州)、心理士・心理療法士(フランス) 鈴木 祐子
米国マサチューセッツ州の大学を卒業後、ロサンゼルスにあるアライアント国際大学/カリフォルニア臨床心理学大学院にて臨床心理学博士号を取得。
ニューヨーク州マンハッタンにあるメンタルヘルスセンターで個人、カップル、グループに対するサイコセラピー、心理アセスメントや大学院インターン生へのスーパービジョンに従事した。
現在はフランスに在住し、日本やヨーロッパで暮らし働く英語圏の方々にオンラインでセラピー/カウンセリングを行っている。
■会社概要           
会社名 WELL ROOM株式会社(読み方:ウェルルーム 英語表記:WELL ROOM Co., Ltd.)
所在地 〒100-8133 東京都千代田区大手町一丁目1番1号
設立日 2021年4月9日
資本金 2億円(資本準備金を含む)
株主 三菱地所株式会社(50%子会社)
事業内容 在留外国人対応ヘルスケアポータルサイト「WELL ROOM」の企画・開発・運用
代表取締役 下田 拓海(事業提案者)
企業HP https://wellroom.jp
サービス紹介LP https://wellroom.jp/lp