ZooKeep株式会社の訪問時の会話キッカケ
ZooKeep株式会社に行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
広尾駅から近道を通ると何分くらいになりますか
泉屋博古館東京が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
ZooKeep株式会社で働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ日比谷線の六本木駅
都営大江戸線の麻布十番駅
東京メトロ南北線の麻布十番駅
2025年04月25月 09時
ダブルフィン(Doublefin)とズーキープ(ZooKeep)が日本の
2023年06月08月 12時
東京を拠点とするHRテックスタートアップZooKeep、GTM戦略のグロ
2023年04月12月 12時
採用管理サービスを提供するZooKeep、シードラウンドにて1億1100
2023年02月16月 09時
ダブルフィン(Doublefin)とズーキープ(ZooKeep)が日本の...
2023年6月8日 12時
採用管理サービスを提供するZooKeep、シードラウンドにて1億1100...
2023年2月16日 9時
多くの経営者にとって喫緊の経営課題である「人材戦略」や、人材獲得後の「人材開発フロー」において一貫したコンサルティングを提供し、「採用」にとどまらないHRソリューションを
経営課題解決のため、人材・人事戦略と採用プロセスの効率化、その後の人材開発支援における各種サービスを展開するHRテックスタートアップZooKeep株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ケーシー・エーブル、https://zookeep.com、以下ZooKeep)は、リーダーシップ層の拡充と更なるサービスレベル向上のため、青木 岳彦(あおき・たけひこ)氏をHR戦略コンサルティング責任者として迎えたことをお知らせいたします。
参画の背景
ZooKeepでは、急激なデジタルトランスフォーメーションや、各領域での業界再編、テクノロジーイノベーション等に伴う人材競争が世界中で熱を帯びる中、企業が最低限のコストで効率的且つ安定的に最適な人材を確保出来るよう「採用管理システム(ATS)」を提供しています。同時に、多くの経営者にとって喫緊の経営課題である「人材戦略」や、人材獲得後の「人材開発フロー」においても一貫してコンサルティングを提供し、「採用」にとどまらないHRソリューションこそが、現在の日本において最も重要な人事関連サービスであると考えています。
青木氏は、1990年代後半から2000年代初頭にかけて、ブリヂストン米国支社の再建や危機管理における対策を指揮し、事業再生に貢献したのち、SEIYUの再建やマクドナルド日本の改革でも、HR領域の責任者として報酬制度の改革や再構築、採用・研修の強化や多様性推進、組織デザイン変更などの多種多様な経営課題解決に携わっており、事業経営と隣接したHR事案において30年近い経験を有しています。青木氏が有する多岐にわたる豊富な知見と、ZooKeepの既存メンバー、サービスおよびHRテクノロジーとが合わさり相乗効果が生まれることで、更なる事業拡大とサービスレベル向上に努めて参ります。
青木 岳彦氏 経歴の詳細は
こちら
から
青木 岳彦氏 コメント
日本に基盤を持つ企業や事業者がグローバルな競争力に打ち勝ち、世界市場でチャレンジを続けるためには、経営者に近い視点での様々な人事施策が不可欠です。にもかかわらず、「採用」のプロセスはどうしても工程ごとに作業と化してしまい、その後のビジネスにおける「アウトプット」への繋がりは見えづらい現状があります。ZooKeepでは、長きにわたり企業側で関連課題に取り組んできた経験を活かし、お客様をサポートしていきたいと考えています。
ZooKeep代表取締役ケーシー・エーブル コメント
長年にわたり国内外のグローバル企業にて再建と組織改革を主導されてきた青木さんが、ZooKeepの仲間に加わってくださることを大変嬉しく思います。人事の「オペレーション」ではなく経営陣と同じ視座で「企業価値向上への貢献」にこだわりを持つ青木さんの知見は、私たちのATSプロダクトや戦略人事サービスの進化において、まさに不可欠な存在です。
【ZooKeepについて】
2021年11月に設立されたZooKeepは、採用と人事の戦略的支援を行うHRテック企業です。国籍を問わずダイバーシティ溢れるメンバーが参画しています。独自開発のATSを中心に、経営戦略を人事・採用戦略に落とし込むコンサルティング、実務支援を「Tech × Service」のBPaaS(Business Process as a
Service)モデルで提供し、エンタープライズ企業や成長企業を対象に、組織づくりを通じた企業価値の向上にこだわり、戦略立案から現場での実行まで一気通貫で支援しています。日本およびASEANを中心に、採用と人事に関してお客様が抱えるあらゆる課題をシームレスにサポートすることで、グローバルに通用する採用力の構築とHR業務の効率化を推進し、事業成長を支える組織づくりを実現します。詳細については、当社ウェブサイト(
https://zookeep.com
)をご覧ください。
社名:ZooKeep株式会社
本社:東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル5F
代表:ケーシー・エーブル
設立:2021年11月
【本件に関するお問い合わせ先】
ZooKeep株式会社 広報窓口宛:
https://www.zookeep.com/ja/contact
ヘッドカウントと人材データ管理は常に表裏一体で人材チームの日常業務に直結しているため、ズーキープとダブルフィンのパートナーシップは当然の流れといえます。ダブルフィンの近代的なヘッドカウント計画および人事運営ワークフローの専門知識とズーキープの人材獲得プラットフォームを組み合わせることで、日本企業は人材機能の管理において効率と正確性の向上が同時実現できます。また、重複するタスクに時間とコストをかけることなく、統合的なデータ構造を内部の複数のシステムに導入することも可能となります。
パートナーシップ発表は、両チームとも熱狂的な歓迎を受けました。
「長年に渡って様々な日本企業の採用活動を支援する中で、ヘッドカウント管理の問題が組織の運営・財務にいかに影響を与えるかを目の当たりにしてきたからこそ、ダブルフィンのソリューションをお客様に紹介することをとても楽しみにしています」とズーキープのCEO、ケイシー・エーブルは述べました。「内部の関係者が連帯し、真の一元化ソースを作ることで、組織はヘッドカウント計画に対する進捗状況や予算比の正確な情報を得ることができます。さらに、複数の内部システムにまたがる統合データ構造を実現し、データ管理に関連する複雑さとコストを削減します」
ダブルフィンの共同創業者兼CEOであるウォーレン・ワンは、コラボレーションに対して、「ズーキープと共にダブルフィンを日本とアジアに導入できることを大変嬉しく思っています。人材管理にまつわる課題は国境を越えるのだということを、ズーキープのこれまでの経験と専門知識が証明しています。私たちは経験とプラットフォームを結集し、日本とアジアの優れた企業が賢明なる成長を遂げ続ける支援ができることを楽しみにしています」と述べています。
ズーキープは、ダブルフィンのヘッドカウント管理ソリューションを日本で既に展開しはじめており、まずは既存顧客とパートナーへの展開、その後、年内により広範にソリューションを提供していく予定です。日本でのダブルフィンの市場ポジションを確立した後、両社は両プラットフォームのバンドルソリューションと統合を通じてパートナーシップをさらに拡大する意向です。
ダブルフィンについて
ダブルフィンは、人事・財務の各部門、および経営陣向けに構築された協力型のヘッドカウント管理・計画プラットフォームを提供するテックカンパニーです。Doublefin Headcountでは、様々な切り口でのインサイトや分析をリアルタイムに組織に提供し、直感的に操作できる管理ワークフローで戦略的なヘッドカウント計画をサポートします。ダブルフィンの創業者たちは、Google、Spotify、Atlassianなどの名だたる企業で人事オペレーション、財務、運営の幹部を経験しており、それらの知見を基にしたソリューションを提供しています。
ZooKeep株式会社について
ZooKeepは、日本とアジアで40年以上の人材獲得経験を持つ起業家チームによって2021年11月に設立されました。エンジニア、オンデマンドエキスパート、プロジェクトマネージャーからなる多様なチームとともに企業の採用を簡素化し、DX化に着手することで採用を "Meh(う~ん) "から "Yeah(よし!) "へと変えてきました。
ZooKeepのサービスの中核は人材獲得プラットフォームで、ユーザーは候補者管理、面接、人材マーケティングなど、人材獲得プロセスを一気通貫で管理することができるようになります。また、このプラットフォームでは人数管理やスケジュール自動化、雇用者登録といった機能のギャップを埋めるための様々なグローバルSaaSパートナーへのアクセスも提供いたします。
サービスに関するお問い合わせ
https://www.zookeep.com
+81-3-5860-2030
(ZooKeepは、革新的なテクノロジーとカスタマイズ可能なコンサルティングソリューションの両方を提供することで、日本およびASEAN市場の企業が、必要とする人材を効果的かつ効率的に雇用できるようにすることを目指しています。ZooKeepが提供するサービスは、グローバルなベストプラクティスに基づくとともに、日本企業のニーズや採用プロセスに合致するようにカスタマイズされています。こうしたユニークなアプローチは、グローバルでの採用ノウハウを理解し、各地域での現場の実情をも深く理解した多様な人材を抱えたチームだからこそ、実現できると考えています。
日本およびASEAN地域で10年に渡る採用経験を持つ米国生まれの起業家、ケーシー・エーブル(Casey Abel)率いる同社はGTM戦略チームに3人のキーパーソンを加えることで多様性をさらに高め、3月の採用管理システム(ATS)リリース後、日本とAPACでの迅速な拡大を目指しています。
スティーブン・ウォーカー(Steven Walker)、プロダクトマーケティング責任者
GTM戦略のグローバルヘッドとして、3月より米国からZooKeepに入社。経験豊富な製品戦略のプロである彼は、グルーポンのプロダクトチームを1名から40名へと増員、同社のIPO戦略を成功へと導く。その後、自身のコンサルタント会社Wouldworkを通じて、多くのスタートアップ企業やベンチャーキャピタルファンドと協業し、製品サービスの構築に取り組む。(LinkedInプロフィール:https://www.linkedin.com/in/walkersteven/)
鈴木 智美(Satomi Suzuki)、コマーシャルオペレーション担当
コマーシャルオペレーション担当として、2月よりZooKeepに入社。前職の日本最大級の教育サービス会社である株式会社リンクアカデミー(リンクアンドモチベーショングループ)では、企業研修や人材派遣など多様な業界で営業や顧客サポートの経験を積んだ後、現職では日本のみならず世界で有能な人材を確保しようとする国内企業を支援するカスタマイズソリューションの開発をサポートするユニークな業務を担当する。企業向け研修カリキュラム開発で培った深い経験は、人材採用のDX化とプロの育成を目指すZooKeepの教育的活動に完璧にマッチする。(LinkedInプロフィール:https://www.linkedin.com/in/satomi-suzuki-8b5259130/)
ジョアニ・イピリ(Joanie Ipili)、製品開発責任者
3月にZooKeepに入社後、採用管理システム(ATS)のプロダクトマネージャーとなる。ASEAN地域の医療や決済等、様々な業界で複数のデジタルプロダクトの開発を牽引後、ZooKeepの人材プラットフォームのプロダクトマネジメントを推進し、グローバルなGTM戦略活動をサポートするためにチームに参画。(LinkedInプロフィール:https://www.linkedin.com/in/joanie-ipili/)
代表取締役ケーシー・エーブルのコメント
「Steven、Satomi、Joanieをチームに加えることは当社の強みである多様性を高め、人事業務に関する機能横断的なプロダクト開発をさらに加速させることができ、大変嬉しく思っています。ZooKeepのミッションである、APACおよびその他地域のグロースマネジメントや採用業務に根本的な変化を引き起こすために、彼らが力を発揮してくれるものと確信しています。この3名がもたらすSaaSの専門知識、グローバルな成長管理、製品開発のユニークな組み合わせは、私たちのプラットフォームの開発と世界各地での市場開拓活動を加速させるでしょう。」
ZooKeep株式会社について
ZooKeepは、日本とアジアで40年以上の人材獲得経験を持つ起業家チームによって2021年11月に設立されました。エンジニア、オンデマンドエキスパート、プロジェクトマネージャーからなる多様なチームとともに企業の採用を簡素化し、DX化に着手することで採用を "Meh(う~ん) "から "Yeah(よし!) "へと変えてきました。
ZooKeepのサービスの中核は人材獲得プラットフォームで、ユーザーは候補者管理、面接、人材マーケティングなど、人材獲得プロセスを一気通貫で管理することができるようになります。また、このプラットフォームでは人数管理やスケジュール自動化、雇用者登録といった機能のギャップを埋めるための様々なグローバルSaaSパートナーへのアクセスも提供いたします。
ーーーーーーーーー
商品・サービスに関するお問い合わせ:
鈴木智美
satomi@zookeep.com
+81-80-7000-8098
ZooKeepは、日本で人材業界での長年の経験を有する3人の起業家によって2021年11月に設立され、企業が最低限のコストで、効率的・安定的に最適な人材を確保するための採用管理システム(ATS)を提供しております。
この採用管理システムは、採用プロセスにおける多くの企業が抱える課題である、応募者の一元管理、及び応募者・人事採用チーム・社内採用部門間のコミュニケーションを円滑にし、スタートアップから大企業まであらゆる規模の企業の採用プロセスに対応しております。また、グローバルパートナーとの連携により、採用者の入社手続きや離職率の改善等、企業のあらゆる人事問題の解決も図ります。
ZooKeepの採用管理システムは、既にoVice株式会社やアクィラシステムズ株式会社、ZAIKO株式会社等に導入いただいております。今後、日本の企業に加え、グローバル市場にも、積極的に展開していく予定です。
今後、アジア、特に日本においては、人材不足がさらに深刻になるとともに人材の多様化が進行し、人材確保の難易度はますます増していくことが予測されております。その中で、人事採用チームはエクセルシートの管理、外部人材紹介会社や社内採用部門のマネジメント等、様々な業務に追われており、加速するビジネススピードやグローバル化に人材採用が追いついていかないことが増えてくることでしょう。
このような状況の中、ZooKeepは、採用管理システムの導入による採用チームのデジタル化を促進することで、人材紹介会社など外部への依存を低減しつつ、採用力強化とコスト削減を同時に達成できると考えております。また、採用管理システムに加え、人材獲得市場に関する専門的な知見に裏打ちされたコンサルティングサービスと業務代行サービスも合わせて提供することで、あらゆる企業のニーズに応えてまいります。
**代表取締役ケーシー・エーブル コメント**
シードラウンドにおいて、多くの投資家に支援していただくことができ、大変嬉しく思っております。これは、日本を含むアジアのあらゆる企業が抱えている採用管理における課題を解決するという私たちのミッションについて、多くの投資家から共感を受け支援していただけたということであると考えています。現在、あらゆる企業への最適な採用プロセスの提案、及びユーザーエクスペリエンスの向上のための更なるソフトウェア開発に取り組んでおり、本資金調達によって、本開発を加速させることができると信じています。
代表取締役ケーシー・エーブル
**自然キャピタル 代表パートナー ビベンズ・マーク氏 コメント**
この度、ZooKeepのシードラウンドにてリード投資家を務めることができ、大変嬉しく思います。日本の人事部門はデジタル変革のタイミングを迎えており、ZooKeepの多機能なプロダクトとチームの専門的知見は、日本市場にとって魅力的なソリューションであると確信しています。日本の顧客はZooKeepのプロダクトを気に入っており、今後ますます成長していくと信じております。
ZooKeepについて
Zookeepは、日本を含むアジアの人材業界での経験豊富な3人の起業家により、2021年11月に設立され、現在、多国籍なメンバーが「採用をスマートに」というミッションを実現するように取り込んでおります。 Zookeepは、候補者管理や面接調整からキャリアーページ作成まで採用プロセスを端から端まで管理できる採用プラットフォームを構築しております。また、SaaSパートナーや採用・人事コンサルタントと連携し、採用と人事に関するお客様が抱える全ての課題をシームレスにサポートできるのが、ZooKeepの採用プラットフォームの特徴です。
自然キャピタルについて
自然キャピタルは、東京を拠点とするベンチャーキャピタルで、元起業家によって設立されました。企業や医療機関向けのソフトウェア、気候変動や持続可能性に関するソリューション、私たちの仕事や生活、学習を改善するデジタルツールなど、様々な領域で日本のアーリーステージのスタートアップ企業に投資しています。また、日本のスタートアップ企業への多様な投資機会を求める国内投資家に所得控除の機会を提供する、日本最大のエンジェル税制ファンドを運営しています。
ZooKeepの採用管理システム
この提携により、日本の企業に対して戦略的な人事運営を可能にする革新的なテクノロジーへの扉を開くとともに、組織の人材計画と管理を近代化する道が拓かれます。
この資金は、リードインベスターである自然キャピタル及び20名を超えるエンジェル投資家を引受先としたシードラウンドでの第三者割当、及び日本国内の2つの金融機関からの融資により、調達しております。
ZooKeep株式会社の情報
東京都港区南麻布5丁目2番32号興和広尾ビル5F
法人名フリガナ
ズーキープ
住所
〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目2番32号興和広尾ビル5F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の広尾駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
9010401164194
法人処理区分
新規
プレスリリース
人材戦略・人材開発支援のZooKeep、青木 岳彦氏が参画し、リーダーシ
人材戦略・人材開発支援のZooKeep、青木 岳彦氏が参画し、リーダーシップ層を拡充
2025年04月25月 09時
人材戦略・人材開発支援のZooKeep、青木 岳彦氏が参画し、リーダーシップ層を拡充
ダブルフィン(Doublefin)とズーキープ(ZooKeep)が日本のHRTech市場に変革をもたらすことを目指しパートナーシップを発表
2023年06月08月 12時
東京、2023年6月8日 - 東京に本社を置くHRTechスタートアップ(ZooKeep)のズーキープと、カリフォルニア州サンノゼを拠点とし、ヘッドカウント管理システムを提供するダブルフィン(Doublefin)は、戦略的パートナーシップを発表しました。この提携により、日本の企業に対して戦略的な人事運営を可能にする革新的なテクノロジーへの扉を開くとともに、組織の人材計画と管理を近代化する道が拓かれます。
東京を拠点とするHRテックスタートアップZooKeep、GTM戦略のグローバルヘッドとしてGrouponの創業期初期メンバーが就任
2023年04月12月 12時
日本 / 2023年4月3日 - HRテックスタートアップのZooKeep株式会社は(https://zookeep.com)、Go-To-Market(GTM)戦略チームに新たに3人の主要メンバーが加わったことをお知らせいたします。そのうちの1人、スティーブン・ウォーカー(Steven Walker)は、グルーポン社(Groupon)のデザイン戦略を担当し、2011年に300億ドルの株式公開を果たすまで同社のデザインおよび製品戦略等を牽引してきました。
採用管理サービスを提供するZooKeep、シードラウンドにて1億1100万円を調達
2023年02月16月 09時
(東京、2023年2月16日)人材採用テクノロジー(HRテック)サービスを提供するZooKeep株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ケーシー・エーブル)(https://zookeep.com)は、計1億1100万円の資金調達を行ったことをお知らせいたします。この資金は、リードインベスターである自然キャピタル及び20名を超えるエンジェル投資家を引受先としたシードラウンドでの第三者割当、及び日本国内の2つの金融機関からの融資により、調達しております。
ダブルフィン(Doublefin)とズーキープ(ZooKeep)が日本のHRTech市場に変革をもたらすことを目指しパートナーシップを発表
2023年6月8日 12時
東京、2023年6月6日 - 東京に本社を置くHRTechスタートアップ(ZooKeep)のズーキープと、カリフォルニア州サンノゼを拠点とし、ヘッドカウント管理システムを提供するダブルフィン(Doublefin)は、戦略的パートナーシップを発表しました。
採用管理サービスを提供するZooKeep、シードラウンドにて1億1100万円を調達
2023年2月16日 9時
(東京、2023年2月16日)人材採用テクノロジー(HRテック)サービスを提供するZooKeep株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ケーシー・エーブル)(https://zookeep.com)は、計1億1100万円の資金調達を行ったことをお知らせいたします。