アース製薬株式会社の訪問時の会話キッカケ
アース製薬株式会社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
淡路町駅の近くで美味しいお店はありますか
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、好きですか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
都営都営新宿線の小川町駅
東京メトロ銀座線の神田駅
JR東日本東北本線の神田駅
2025年04月24月 11時
研究者として、虫から肌を守る仕組みを体感できる「虫よけ研究所」が、キッザ
2025年04月24月 11時
MA-T(R)を活用し、バイオガスに含まれるメタンガスから高変換率のバイ
2025年04月24月 11時
ジャパンレジリエンスアワード2025強靭化大賞で「MA-T(R)」&「洗
2025年04月24月 11時
総勢1,100名様にオリジナルグッズが当たる、「ヒプノシスマイク×アース
2025年04月01月 16時
2021年夏休み、家族で出かける人約7割 昨年より微増。外遊びの機会減で...
2021年7月15日 11時
【夏休み】家族のお出かけ、3人に1人が“自粛”。 現代っ子の約半数、自然...
2020年7月8日 11時
映画『テラフォーマーズ』で異常進化した<あの生物>が、人類最悪の敵となっ...
2016年4月11日 18時
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川端 克宜、以下「アース製薬」)とNPO法人アクセプト・インターナショナル(東京都中央区、代表理事:永井陽右)は、革新的酸化制御技術「MA-T(R)」(以下、MA-T(R))を応用した口腔ケア製品を用い、ソマリアにおける健康状態の改善を目指すプロジェクトへの協力を開始しました。
(写真左から)アース製薬 田畑彩生 MA-Tビジネスセンター企画室長、NPO法人アクセプト・インターナショナル 高橋みずき 海外事業局副局長、山崎琢磨 コミュニケーション局長、永井陽右 代表理事、アース製薬 桜井克明 MA-Tビジネスセンター長
この取り組みでは、アース製薬が提供するMA-T(R)を用いた『マウスクリーンジェル』と『マウスウォッシュスプレー』を使用し、4月より水の希少なソマリア中部のガルムドゥク州にある若者の為のリハビリテーションセンターで口腔の健康に関する研修を予定しています。また紛争や干ばつの影響を受けた脆弱なコミュニティへの衛生・健康状態改善事業の一環として、口腔の健康を守る啓発活動を通じた健康状態の改善事業を開始しました。
先進的な技術MA-T(R)は、衛生環境の整備が困難な紛争地や途上国において、大きな意味を持つものと考え、水が希少で医療や衛生へのアクセスが限られた地域で早期に受け入れられ、人々の健康意識や日常の行動を前向きに変えていくような「リープフロッグ」的な変化のきっかけとなることを願います。
【MA-T(R)とは】
MA-T(R)は、必要な時に必要な量の微量ラジカルを安定的に発生させる世界初の酸化制御技術です。高い除菌・消臭性能と安全性を兼ね備えた日本初の技術で、医療・歯科・介護・食品衛生・宿泊施設・航空サービスなど多岐にわたる分野において、幅広く導入されてきました。 口腔ケア製品としての開発が進められ、今回のプロジェクトで使用するマウスウォッシュスプレーとマウスジェルは、水の希少な乾燥地域や環境での口腔ケアへの効果が期待されています。
【アクセプト・インターナショナルとは】
NPO法人アクセプト・インターナショナルは、紛争解決・平和構築を専門とする日本発の国際NGOです。2011年の創立以来「テロと紛争の解決に取り組む」ことをミッションとし、ソマリア、ケニア、インドネシア、イエメン、パレスチナなどの紛争地域で活動を継続しています。 “対話”と“受容(Accept)”を軸に、当事者との信頼関係を築き、教育支援、職業訓練、精神的ケア、生活再建など社会復帰支援を包括的に実施。これら紛争に加担した若者が平和の担い手となるための支援や、地域社会への緊急人道支援および和解や和平に向けた取り組みに加え、世界中の紛争当事者が暴力から離脱するための国際規範の制定に向けた国際アドボカシー活動などを行なっています。
また、国際機関との連携実績も豊富で、これまでに国連開発計画(UNDP)、国連薬物犯罪事務所(UNODC)、国際移住機関(IOM)、日本国際協力機構(JICA)などとの協働プロジェクトを実施しています。専門的知見と現場力を活かした活動が評価され、「地球倫理推進賞」、「文部科学大臣賞」、「SDGs岩佐賞」、パリ・ピース・フォーラムへ選出され、キング・ハマドの若者のエンパワメントを称える賞で「平和賞」を受賞するなど、国際社会の中でも高い評価を得ています。
この度、アクセプト・インターナショナルは、一般社団法人日本MA-T工業会(東京都千代田区、代表理事:川端克宜)のサポーターズクラブに国際NPO法人として初の加盟を実施しました。今後の国内外での連携強化も期待されています。
このプロジェクトを通じて、アース製薬とアクセプト・インターナショナルは、ソマリアの若者への教育や地域の人々の健康と衛生環境の向上に貢献し、持続可能な社会の実現を目指します。
【2025年に設立100周年を迎えました】
当社は、「生命(いのち)と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する。」 という経営理念のもと、大阪難波で創業以来、人々の健康と快適な生活の実現に真摯に向き合ってまいりました。虫ケア用品の『ごきぶりホイホイ』『アースレッド』『アースノーマット』をはじめ、入浴剤の『バスロマン』『温泡』、オーラルケアの『モンダミン』など、時代の変化とともに様々な製品を、国内を問わず海外でも、アジアを中心とした世界約50の国や地域にお届けし続けています。
アース製薬はすべてのステークホルダーの皆さまに感謝し、次の100年、その先の未来に向けて、変化を厭わず、失敗を恐れず、果敢なチャレンジ精神で、これからも多くの人々の暮らしに寄り添ってまいります。
【お問い合わせ窓口】
ビジネスの方:アース製薬株式会社 MA-Tビジネスセンター 03-5207-7788
開催期間:2025年5月28日(水)~6月10日(火)
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は6月4日「虫の日」に合わせて、KCJ GROUP 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:圓谷 道成、以下 KCJ GROUP)が企画・運営を行うこどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」に、「虫よけ研究所」パビリオン(以下「本パビリオン」)を2025年5月28日(水)から6月10日(火)までの期間限定で初めてオープンします。
本パビリオンでは、こども達が「虫よけスプレー研究者」となり、外出時の虫によるリスクや虫よけの仕組みなどを学んだあと、虫よけスプレーの成分検証(pH測定)や、塗りむらが出にくい効果的な噴霧方法のテストを実施します。検証テスト後は結果をまとめ、レポートを作成して持ち帰ることができます。
さらに開催期間中は、キッザニア東京に来場したこども達が虫よけに関する豆知識を知ることができるクイズラリーも実施します。全問正解者には、素肌とおなじ弱酸性の虫よけスプレー『はだまも ミスト 60mL』をプレゼントします。
東京都では蚊が媒介する感染症の発生を抑えるため、蚊の発生シーズン前の6月1日から6月30日までを「蚊の発生防止強化月間」とするなど、夏に向け、蚊の生態や虫よけについて理解を深めることが重要視されています。アース製薬とKCJ GROUPが提供する本パビリオンでこども達は、外出時の虫によるリスクや正しい虫よけについての知識を身につけながら、実験や検証を重ねて問題解決に取り組み製品開発をする研究者を疑似体験することができます。
【 「虫よけ研究所」 パビリオン概要】
•
職業名:虫よけスプレー研究者
•
定員:6名/1回
•
所要時間:約30分
•
給料:10キッゾ
•
成果物:レポート
【KCJ GROUP/キッザニア ジャパン について】
KCJ GROUPは、3歳から15歳までのこども達の職業・社会体験施設「キッザニア東京(2006年10月開業)」「キッザニア甲子園(2009年3月開業)」「キッザニア福岡(2022年7月開業)」の企画・運営をしています。「キッザニア」は、実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが建ち並び、さまざまな仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
https://www.kidzania.jp/
【
2025年に設立100周年を迎えました
】
当社は、「生命(いのち)と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する。」 という経営理念のもと、大阪難波で創業以来、人々の健康と快適な生活の実現に真摯に向き合ってまいりました。現在は東京都千代田区神田に本社を構え、兵庫県赤穂市には研究棟、坂越工場や赤穂工場があります。虫ケア用品の『ごきぶりホイホイ』『アースレッド』『アースノーマット』をはじめ、入浴剤の『バスロマン』『温泡』、オーラルケアの『モンダミン』など、時代の変化とともに様々な製品を、国内を問わず海外でも、アジアを中心とした世界約50の国や地域にお届けし続けています。今後もさらなるグローバル展開を加速させてまいります。
アース製薬はすべてのステークホルダーの皆さまに感謝し、次の100年、その先の未来に向けて、変化を厭わず、失敗を恐れず、果敢なチャレンジ精神で、これからも多くの人々の暮らしに寄り添ってまいります。
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)と国立大学法人大阪大学(総長:熊ノ郷淳、以下「大阪大学」)が社会実装を進める革新的酸化制御技術「MA-T(R)」(以下、MA-T(R))を活用し、大阪大学先導的学際研究機構 大久保敬 教授(専門:光化学)らの研究グループと大和ハウス工業株式会社(本社:大阪府大阪市北区、社長:大友浩嗣、以下「大和ハウス工業」)との共同研究において、常温・常圧下で、バイオガスに含まれるメタンガスからバイオメタノールを高い変換率で合成する方法を開発しました。
当社は、開発されたバイオメタノールの普及を積極的に支援し、温室効果ガス(GHG)による地球温暖化や気候変動抑制に向けた取り組みを推進します。
【MA-T(R)とは】
MA-T(R)とは革新的酸化制御技術であり、アース製薬が主体となり設立・運営を進める一般社団法人日本MA-T工業会(※1)を通じ、広範な分野(感染制御分野・医療新薬開発分野・食品衛生分野・農業林業分野・エネルギー分野)にて社会実装の取組を進めています。
【
大阪大学と大和ハウス工業が実現した技術について
】
大阪大学と大和ハウス工業との共同研究で、投入したメタンの89%をメタノールへ変換する合成方法を開発しました。本技術は食品残さや家畜のふん尿などから得られる非化石由来のバイオガスからもメタノールを合成できるため、これまでメタノール合成に必要とされてきた天然ガスなどを使わない脱炭素化技術になることが期待できます。
メタノールは、主に天然ガスを原料とする高圧・高温の条件での合成反応から製造するのが一般的であり、ほぼ全量を輸入に頼っているため、為替などの海外情勢の影響を受けやすいことから国産化が望まれていましたが、2017年に世界で初めて、大阪大学の大久保敬教授が常温・常圧で空気とメタンガスからメタノールを作り出すことに成功しました。当時メタノールへの変換率は14%でしたが、2022年から大和ハウスが共同研究に加わることで、メタノールを合成する際の新たな反応溶媒の選定および光照射条件の変更等により、これまでの6倍の変換率である89%を達成しました。
【
社会課題解決に向けて期待される効果
】
製造装置の小型化も実現できると見込んでおり、変換効率が向上したことで、バイオメタノールを合成するために必要な製造装置のサイズを従来の6分の1にでき、小型分散型の製造装置によるバイオガスの活用を通じ、GHGの削減が期待されます。
※1:一般社団法人日本MA-T工業会とはMA-T(R)の認知拡大・価値向上を目的とし2020年11月に発足した団体であり、現在各業界トップ企業を中心とした115の企業・団体に加盟いただいております。また、日本MA-T工業会のMA-T(R)に関する取組はアース製薬や大阪大学等とともに内閣府主催2024年第6回日本オープンイノベーション大賞にて最高賞である内閣総理大臣賞を受賞いたしました。なお、日本MA-T工業会として2025年4月から開催される大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにてブースを出展しています。
日本MA-T工業会HP:
https://matjapan.jp
https://matjapan.jp
【お問い合わせ窓口】
ビジネスの方:アース製薬株式会社 MA-Tビジネスセンター 03-5207-7788
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は4月22日(火)に開催されたレジリエンスアワード2025で、当社が社会実装を進める革新的酸化制御技術「MA-T(R)」(以下、MA-T(R))と株式会社シリウス(本社:東京都台東区、社長:亀井隆平、以下 「シリウス」)が発売する「洗身装置switleBODY」、公益財団法人国際医療財団・特別養護老人ホーム六甲の館が連携をして推進している、避難所での感染対策および衛生環境保持を目的としたレジリエンス社会構築の仕組み作りが、国土強靭化担当大臣賞を受賞しました。
(写真左から)衆議院議員 坂井学 国土強靭化担当大臣、アース製薬株式会社 代表取締役社長CEO 川端克宜、特別養護老人ホーム 六甲の館 溝田弘美 施設長/理事長、公益財団法人国際医療財団 瀬島俊介 代表理事、株式会社シリウス 亀井隆平 代表取締役社長
国土強靭化担当大臣賞の賞状
【レジリエンスアワード(強靭化大賞)とは】
レジリエンスアワード(ジャパン・レジリエンス・アワード)は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会(※1)主催の、強靱な国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに貢献する企業や団体を評価・表彰する制度です。レジリエンスアワード2025では約100の取組の中から、各賞が選定されました。
<国土強靱化>内閣総理大臣賞、国土強靱化担当大臣賞|内閣官房ホームページ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/award/index.html
【受賞内容】
●受賞者(4社共同受賞)
アース製薬株式会社
株式会社シリウス
公益財団法人国際医療財団
特別養護老人ホーム六甲の館
●取組内容
【避難所の要介護者ケア革命!】
~「洗身用具switleBODY」とMA-T(R)を活用した感染対策と二次感染防止に向けて~
避難所(特に福祉避難所)での感染対策・衛生環境保持を目的とし、研究機関・社会福祉法人・民間企業にて連携しレジリエンス社会構築取組を進めている。MA-T(R)と新しい「洗身用具switleBODY」を活用した被災地での活用検討を推進しています。半世紀前の大阪万博で注目を集めた人間洗濯機を2025年に最先端技術である「MA-T(R)を活用し実効性の高い『洗身用具』に進化させ開発・展開を進めています。
【MA-T(R)とは】
MA-T(R)とは革新的酸化制御技術であり、微量なラジカルを安定的に発生させるメカニズムです。当該技術は高い除菌消臭効果が期待できるだけでなく成分の99%が水で構成されており、安全性も極めて高いため肌や口腔への応用展開も進んでおります。装置や肌に対しても清潔な環境作りに寄与し、既に多くの飛行機・ホテル・病院・歯科医院等でMA-T(R)採用の製品が導入されています。
【“肌”と“装置”に対するMA-T(R)の作用イメージ】
今回、Switle BODY に MA-T(R)を併用することで、身体(肌)の衛生維持が期待されるだけでなく、機器内部の衛生管理の向上にも寄与すると考えられます。
【「洗身装置switleBODY」】
掃除機のような形をした持ち運べるシャワー「switleBODY」はMA-T(R)を噴き出しつつ、肌に触れたMA-T(R)を同時に吸い取り、寝具ベッドを濡らさずに洗身が可能です。「避難所の要介護革命」として介護負担軽減・除菌消臭・プライバシー保護・寝たままお風呂を実現でき、被災地での感染対策・二次被害防止・清潔な空間維持等減災に貢献します。この「switleBODY」でMA-T(R)を使うメリットとしては、スポンジヘッドや装置や皮膚を清潔な状態に保ち、臭気対策としても活用可能です。
※1:一般社団法人レジリエンス推進協議会とは国土強靭化担当大臣私的諮問機関「ナショナル・レジリエンス懇談会」の結果を踏まえ、「国土強靭化基本計画」が円滑に達成されるよう、産、学、官、民のオールジャパンでその叡智を結集し、非常時のみならず平時での戦略的活用の方策を創造することにより、公共投資、民間投資が最大限に相乗効果を発揮し、レジリエンス立国をしていくことを目的として設立されました。
【2025年に設立100周年を迎えました】
当社は、「生命(いのち)と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する。」 という経営理念のもと、大阪難波で創業以来、人々の健康と快適な生活の実現に真摯に向き合ってまいりました。虫ケア用品の『ごきぶりホイホイ』『アースレッド』『アースノーマット』をはじめ、入浴剤の『バスロマン』『温泡』、オーラルケアの『モンダミン』など、時代の変化とともに様々な製品を、国内を問わず海外でも、アジ
『ダモン』が大ヒット上映中の映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」と初コラボ!
アース製薬株式会社 (本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下「アース製薬」) は、『ダモン』と映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」が初コラボした「ヒプノシスマイク×アース製薬」キャンペーンを4月1日(火)より開始します。
「ヒプノシスマイク×アース製薬コラボ」キャンペーンキービジュアル
A賞:アクリルスタンドイメージ
B賞:オリジナルマグカップイメージ(下は展開図)
※プレゼントはイメージです。デザイン・仕様等は変更となる場合があります。
『ダモン』シリーズは洗浄後のよごれが見え※1、口臭ケア対策ができるマウスウォッシュとして、2024年8月20日に発売された、当社のマウスウォッシュの新ブランドです。「ヒプノシスマイク」は、総勢18人の個性豊かなメインキャラクターが「イケブクロ・ディビジョン」「ヨコハマ・ディビジョン」「シブヤ・ディビジョン」「シンジュク・ディビジョン」「オオサカ・ディビジョン」「ナゴヤ・ディビジョン」の6チームに分かれ、熱いラップバトルを繰り広げる、音楽原作キャラクターラッププロジェクトです。
『ダモン』シリーズを税込500円以上購入いただくことで、総勢1,100名様に2つのコースから選べるオリジナルコラボグッズが当たるキャンペーンです。Aコースは6種からお好きな1種をお選びいただけ、Bコースは18人全員のオリジナルマグカップが当たります。
『ダモン』を使用して、口臭を気にせず「クリアな息で、輝く舞台へ」を合言葉にした楽しい生活をご提案します。
※1:口内環境により、よごれの見え方は異なります
【キャンペーン概要】
■キャンペーン期間
:2025年4月1日(火)~6月30日(月)
※レシート有効期間/レシートアップ締切期間:2025年6月30日(月)
■キャンペーン概要
:ダモンシリーズを税込500円以上お買い上げのレシート1枚をキャンペーンサイトから読み取って応募。2つのコースのどちらかを選んで応募。(Aコースの場合は、6種からお好きな1種を選んでいただきます。)
■賞品
:ヒプノシスマイク×アース製薬コラボオリジナルグッズ
Aコース
:ディビジョン別 アクリルスタンド:合計120名様(各種20名様)
1. Buster Bros!!!(山田 一郎、山田 二郎、山田 三郎)
2. MAD TRIGGER CREW(碧棺 左馬刻、入間 銃兎、毒島 メイソン 理鶯)
3. Fling Posse(飴村 乱数、夢野 幻太郎、有栖川 帝統)
4. 麻天狼(神宮寺 寂雷、伊弉冉 一二三、観音坂 独歩)
5. どついたれ本舗(白膠木 簓、躑躅森 盧笙、 天谷奴 零)
6. Bad Ass Temple(波羅夷 空却、四十物 十四、天国 獄)
Bコース
:オリジナルマグカップ:980名様
■応募方法
■対象製品
ダモン リラックスミント 380mL
ダモン ブライトレモン 380mL
ダモン リラックスミント 12mL5本入
■製品概要
・販売名:モンダミンDMN
・分類:化粧品/洗口液
・効能・効果:口臭の防止、口中を浄化する
・価格:オープン
・発売日(メーカー出荷日)/場所:2024年8月20日(火)/全国
■キャンペーンサイト:
https://earth.ownly.jp/story/33445
※キャンペーンサイトは2025年4月1日(火)0:00オープン予定
■当選発表:
応募締切後、厳正なる抽選を行い、当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
■応募資格
・本規約にご同意いただける方
※未成年の方は、本規約内容および応募されることについて
法定代理人の事前のご同意がない場合はご応募いただけません。
・日本国内在住で、かつ賞品の送付先が日本国内の方
※当社および本キャンペーンの関係者は応募できません。
■キャンペーンに関するお問合せ先
・ヒプノシスマイク×アース製薬コラボキャンペーン事務局
・お問い合せフォーム:
https://earth.ownly.jp/pf/inquiry?brand_id=1306&event_id=33445
・受付期間:2025年4月1日(火)~2025年8月29日(金)
・受付時間:9:30~18:30
※ 土・日・祝日を除く
※お問い合わせ受付は24時間対応していますが、
内容によっては数営業日をいただく場合がございます。ご了承ください。
※事務局のメールアドレス「supportcenter@smartshare.jp」から返信が送られます。
※「@smartshare.jp」ドメインを受信許可するよう設定をお願いします。
火星で異常進化した<あの生物>=「テラフォーマー」にアース製薬のロングセラー商品である「ブラックキャップ」・「ゴキジェットプロ」 は効くのか!? その驚きの結果は … タイアップ特設WEBサイト 『じょうじラボ』 でも、ご確認いただけます。
アース製薬株式会社の情報
東京都千代田区神田司町2丁目12番地1
法人名フリガナ
アースセイヤク
住所
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目12番地1
推定社員数
1001~5000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2012年・2015年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2012部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2015部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅
地域の企業
地域の図書館
特許
2019年08月21日に『容器』を出願
2019年08月27日に『ハチ捕獲剤液中でのハチ及び他の昆虫の死骸沈降剤』を出願
2020年08月25日に『ハチ用毒餌剤』を出願
2016年06月20日に『除菌剤』を出願
2019年09月12日に『固形洗浄剤及び該固形洗浄剤を用いた洗浄方法』を出願
2020年08月26日に『ハチ用スリップ剤』を出願
2016年02月02日に『殺虫組成物』を出願
2017年12月20日に『植物体葉緑素増加方法及び害虫定着阻害方法並びにこれらの方法に適用可能な組成物』を出願
2019年08月27日に『ハチ捕獲剤』を出願
2019年08月21日に『ハチ捕獲器』を出願
2018年06月25日に『二酸化塩素ガスによる除染方法』を出願
法人番号
9010001009832
法人処理区分
新規
プレスリリース
アース製薬とアクセプト・インターナショナルがMA-T(R)でソマリアの健
アース製薬とアクセプト・インターナショナルがMA-T(R)でソマリアの健康状態改善事業に協力
2025年04月24月 11時
アース製薬とアクセプト・インターナショナルがMA-T(R)でソマリアの健康状態改善事業に協力
研究者として、虫から肌を守る仕組みを体感できる「虫よけ研究所」が、キッザニア東京に期間限定で初登場
2025年04月24月 11時
研究者として、虫から肌を守る仕組みを体感できる「虫よけ研究所」が、キッザニア東京に期間限定で初登場
MA-T(R)を活用し、バイオガスに含まれるメタンガスから高変換率のバイオメタノール合成法を開発
2025年04月24月 11時
MA-T(R)を活用し、バイオガスに含まれるメタンガスから高変換率のバイオメタノール合成法を開発
ジャパンレジリエンスアワード2025強靭化大賞で「MA-T(R)」&「洗身装置switleBODY」の取組が国土強靭化担当大臣賞を受賞
2025年04月24月 11時
ジャパンレジリエンスアワード2025強靭化大賞で「MA-T(R)」&「洗身装置switleBODY」の取組が国土強靭化担当大臣賞を受賞
総勢1,100名様にオリジナルグッズが当たる、「ヒプノシスマイク×アース製薬」コラボキャンペーンを開始
2025年04月01月 16時
総勢1,100名様にオリジナルグッズが当たる、「ヒプノシスマイク×アース製薬」コラボキャンペーンを開始
2021年夏休み、家族で出かける人約7割 昨年より微増。外遊びの機会減で子どものストレスを感じる声も。子どもの虫よけアイテム、約半数が「効果の持続時間」を重視
2021年7月15日 11時
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川端 克宜)は、全国の小学生以下の子どもをもつ女性500名を対象に「2021年親子の夏休みの過ごし方に関する調査」を実施いたしましたので、その結果をご報告いたします。
【夏休み】家族のお出かけ、3人に1人が“自粛”。 現代っ子の約半数、自然に触れるのは週1回未満。 9割以上の親は「夏休みに自然と触れ合わせたい」
2020年7月8日 11時
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川端 克宜)は、小学生以下の子どもをもつ全国の20代~40代女性500名を対象に「親子の夏休みの過ごし方に関する調査」を実施いたしましたので、その結果をご報告いたします。
映画『テラフォーマーズ』で異常進化した<あの生物>が、人類最悪の敵となって、遂にアース製薬と激突!?衝撃のTVCMを是非、ご覧ください。
2016年4月11日 18時
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川端克宜)は、本日4月11日(月)から映画 『テラフォーマーズ』 (4月29日(金)全国公開) とコラボレーションしたTVCMを全国で放送します。