キスケ株式会社の訪問時の会話キッカケ
キスケ株式会社に行くときに、お時間があれば「萬翠荘」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
宮田町駅の近くで美味しいお店はありますか
萬翠荘が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
キスケ株式会社で働くの楽しそうですね
」
google mapで地図をみる。
大手町線のJR松山駅前駅
JR四国予讃線の松山駅
大手町線の大手町駅前駅
2025年07月04月 09時
“ととのいの余韻をさらに深める一杯”。Re:サ飯2025 第2弾「濃厚豆
2025年06月27月 07時
世界初、“藍色にととのう”サウナ体験を。『藍美サウナ -Aibi Sau
2025年06月24月 10時
【6月21日、ついに解禁】愛媛に誕生!五感を揺さぶる”藍色の聖域”「藍美
2025年06月20月 07時
「藍美‐aibi‐サウナ」公式PRモデル決定!2025年6月21日ついに
2025年06月11月 09時
愛媛・「伊予の湯治場 喜助の湯」の「鬼サウナ小屋」に、新しいアイテム「鬼...
2022年10月12日 11時
キスケ株式会社が運営する四国サウナの聖地「喜助の湯」が、8~9月の2カ月...
2022年10月11日 11時
株式会社MGが、愛媛・松山市の「キスケBOX」1階にクレーンゲーム専門店...
2022年10月5日 11時
キスケ株式会社が愛媛・今治市で運営している「しまなみ温泉 喜助の湯」入り...
2022年8月2日 10時
キスケアウフグースチーム「風弦」の熱波も同時開催!
総合エンターテイメント企業・キスケ株式会社(本社:愛媛県松山市、代表:山路義則)が運営する「伊予の湯治場 喜助の湯」「しまなみ温泉 喜助の湯」では、2025年7月・8月の毎週金曜日限定で、夏の特別企画『トリニティロウリュ』を開催いたします。メントール・ミント・ハッカの3つの冷感要素を組み合わせた“冷却トリプルアタック”で、暑い季節のサウナタイムを爽快に演出します。
■トリニティロウリュとは?
「トリニティロウリュ」は、3種の冷感アプローチを一度に体感できる夏限定のサウナイベントです。
毎週金曜日に以下の内容で実施されます:
メントールロウリュ水
強烈な冷涼感で、蒸気とともに体を一気に包み込む爽快感がクセになる。
ミントアロマ水
癒しと刺激を兼ね備えた爽やかな香りで、リフレッシュ効果を高めます。
ハッカ水風呂
ロウリュ後の冷水浴では、ハッカの清涼感が皮膚に広がり、体感温度を大幅にクールダウン。
この3つの冷感要素が織りなす“冷感MAX”のトリニティ体験は、暑い夏のサウナ習慣をより快適かつ記憶に残るものにします。
■開催概要
期間
:2025年7月・8月中の毎週金曜日
実施場所
:
伊予の湯治場 喜助の湯 「風神サウナ」(男性浴室内)および男性水風呂
しまなみ温泉 喜助の湯 「墨サウナ」(男性浴室内)および男性水風呂
対象
:入浴利用者(予約不要)
料金
:通常の入浴料に含まれます
毎週金曜には熱波でさらに「ととのい」が加速!!
■キスケアウフグースチーム「風弦」による熱波
開催日時
:
伊予の湯治場 喜助の湯 男性サウナ 毎週金曜 19:00~、21:00~ 女性サウナ 20:00~
しまなみ温泉 喜助の湯 男性サウナ 毎週金曜 19:00~、21:00~
実施場所
:
伊予の湯治場 喜助の湯 「風神サウナ」
しまなみ温泉 喜助の湯 「墨サウナ」
店舗:伊予の湯治場 喜助の湯
愛媛県松山市の温浴施設「伊予の湯治場 喜助の湯」は、
2025年6月21日(土)
、女性専用サウナエリアを「藍美サウナ(Aibi Sauna)」として全面リニューアルオープンしました。
「藍美サウナ」は、藍が持つ癒しの力と愛媛の豊かな伝統文化が織りなす、全国でも類を見ない“藍色に包まれる没入型サウナ空間”です。消臭・抗菌に優れた
日本古来の「藍染め」
に着想を得て、今回は特別に、愛媛県佐田岬半島で栽培・染め物を行う
「岬藍(はなあい)」
とコラボレーション。その希少な藍染料を配合したオリジナルの塗料で
、
国産檜のベンチを丁寧に塗装しました。
さらに、サウナ室を彩る藍色のアクセントとして、
「伊予絣(いよかすり)」
を展示します。愛媛県松山市で製造され、久留米絣、備後絣と並ぶ日本三大絣の一つである伊予絣。その伝統と美しい紺色の模様が、空間に豊かな奥行きと上質な趣を与えます。
また、男性エリアにも、新たな内気浴空間『響之間 -Hibiki no Ma-』が誕生しました。
完全屋内型の設計で、天候や季節に左右されることなく、いつでも快適な“ととのい”のひとときを提供します。
室内には、障子越しに柔らかく差し込む木漏れ日のような光が揺らぎ、BGMには「愛媛の音」第18弾・鈍川渓谷の自然音を採用。
静けさと癒しに包まれながら、サウナ後の余韻をゆっくりと深めていただけます。
住所:愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階
電話:089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
URL:
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/
店舗:しまなみ温泉喜助の湯
本州の広島県尾道市と四国の愛媛県今治市をつなぐ「瀬戸内しまなみ海道」はサイクリングの聖地として知られています。「しまなみ温泉 喜助の湯」は今治市に位置し、地元愛媛県のお客様はもちろん、国内外から集まるサイクリストに多くのご利用をいただいています。サイクリング業界誌では4年連続で、「日本一サイクリストが集まる温泉」として認定され、2022年には殿堂入りを果たしました。
また、温泉と合わせて岩盤浴やプレミアムラウンジを利用できる宿泊施設も併設しています。
住所:愛媛県今治市日吉町1-2-30
電話:0898-22-0026
営業時間:6:00~24:00(最終受付 23:15)
HP:
https://www.kisuke.com/yu-imabari/
運営会社
会社名 : キスケ株式会社
本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地
代表者 : 代表取締役社長 山路 義則
設立 : 1970年
資本金 : 2,005万円
URL :
https://www.kisuke.com/
【本件に関するお問合せ先】
しまなみ温泉 喜助の湯:岩崎 洋一郎
店舗:0898-22-0026 mobile:090-9552-6233
メールアドレス:iwasaki@kisuke.com
2025年7月1日(月)より販売開始|Re:サ飯2025 第2弾数十種のカレースパイス香る肉そぼろをトッピング。夏にこそ食べたい、究極のサウナ×担々麺が誕生。
▲Re:サ飯2025 第2弾「濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺
サウナを愛するすべての人へ――
“食”でもう一度「ととのう」体験を。
キスケ株式会社(本社:愛媛県松山市)が運営する温浴施設「伊予の湯治場 喜助の湯」では、2025年7月1日(火)より、夏季限定メニュー 「濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺」 の販売を開始いたします。
本商品は、“Re:サ飯2025”シリーズの第2弾として、キスケのサウナブランド 「KSC(キスケ サウナ クラブ)」 がプロデュース。数十種のカレースパイスを効かせた肉そぼろ、痺れる刺激の豆乳スープ、スパイシーな骨付きチキン、もちもち中太麺、彩り豊かな夏野菜など、
五感に訴える構成で、サウナ後の食欲と回復力をサポートする“新定番サ飯”としてご提案いたします。
コンセプトは、
“ととのいの余韻をさらに深める一杯”。
夏バテで食欲が落ちがちな季節でも、スパイスで食欲を刺激し、豆乳で身体にやさしく、チキンでスタミナをチャージできる、バランスの取れた設計となっています。
過去最高のヒット商品となった「釜玉油そば」に続く、
“Re:サ飯2025”シリーズ
の注目作として、
この夏、すべてのサウナファンの「ととのい」を、もう一段階深める一杯をお届けします。
▲過去最高のヒット商品となった Re:サ名飯 釜玉油そば
■ 「濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺」の特長
1|豆乳ベースのまろやかスープ
豆乳をベースにしたマイルドな味わいは、身体にやさしくヘルシー。それでいてしっかりとしたコクがあり、食後の満足感を与えてくれます。
2|痺れと旨辛の絶妙バランス
豆板醤・ラー油・山椒、そして香り高いカレースパイスを重ね、ただ辛いだけでなく、味わい深い“痺辛”に仕上げました。
3|スパイス香る肉そぼろ&骨付きチキン
数十種のスパイスを調合したカレー風味の肉そぼろと、スパイシーな骨付きチキン。Wタンパクで食べ応え抜群です。
4|もちもち中太麺&彩り野菜
弾力のある中太麺に、シャキシャキのチンゲンサイ・キュウリ・白ネギをトッピング。見た目にも爽やかで、夏のサ飯にぴったりです。
■ 開発の背景:「サウナのあと、何を食べたいか?」
本メニューは、キスケの社内ブランド
KSC(キスケサウナクラブ)
が手がけた開発メニューです。
KSCメンバー自身がサウナ愛好者であることから、実際の“ととのい後の欲求”を反映したメニューづくりを目指しました。
「冷たくて、刺激的で、でもやさしい。そしてまたサウナに入りたくなる一杯」
その理想を形にするため、何度も試作を重ねて完成したのが、今回の濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺です。
第一弾として大ヒットした「釜玉油そば」に続き、
“Re:サ飯”シリーズの名にふさわしい進化系サ飯として、今夏の目玉商品としてご提案いたします。
■ 商品概要
商品名
:濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺
販売開始
:2025年7月1日(火)~(夏季限定)
販売場所
:伊予の湯治場 喜助の湯 内 愛媛の郷土料理 花ゆらり
※数量限定/販売状況により変更となる場合があります。
■ KSC(Kisuke Sauna Club)について
KSC(キスケサウナクラブ) は、キスケ株式会社のサウナ好き社員によって発足した“社内サウナ部”を起源とする、キスケグループのサウナ専門ブランドです。
2019年、コロナ禍による業績低迷をきっかけに本格始動し、「日本一サウナーを応援するブランド」を理念に掲げて活動を展開。
単なるサウナ提供にとどまらず、サウナファンの裾野を広げ、文化としてのサウナを盛り上げることを目指しています。
KSCの取り組みは、以下の3本柱を軸としています。
サウナ情報の発信
- SNSやイベントを通じて、サウナの楽しみ方・地域とのつながりを発信
快適なサウナ環境の整備
- サウナの開発サウナ室、、Aufguss演出、空間演出(音・香り)の追求
地域貢献と文化融合
- 地域の伝統や食文化とサウナを掛け合わせた“サ飯”やイベント企画
具体的には、サウナイベントの企画運営、Aufguss(熱波)演出、オリジナルグッズ開発、外気浴BGM制作、さらには地元食材を活かした“サ飯”プロジェクトなど、五感で楽しめるサウナ体験を創出しています。「サウナを通じて、人生がもっと豊かに、もっと楽しくなる」――
KSCはそんな想いで、これからも地域とサウナーをつなぐ架け橋として進化を続けてまいります。
“サウナのある豊かな時間”を全国へ広げるべく活動しています。
店舗:伊予の湯治場 喜助の湯
愛媛県松山市の温浴施設「伊予の湯治場 喜助の湯」は、
2025年6月21日(土)
、女性専用サウナエリアを「藍美サウナ(Aibi Sauna)」として全面リニューアルオープンしました。
「藍美サウナ」は、藍が持つ癒しの力と愛媛の豊かな伝統文化が織りなす、全国でも類を見ない“藍色に包まれる没入型サウナ空間”です。消臭・抗菌に優れた
日本古来の「藍染め」
に着想を得て、今回は特別に、愛媛県佐田岬半島で栽培・染め物を行う
「岬藍(はなあい)」
とコラボレーション。その希少な藍染料を配合したオリジナルの塗料で
、
国産檜のベンチを丁寧に塗装しました。
さらに、サウナ室を彩る藍色のアクセントとして、
「伊予絣(いよかすり)」
を展示します。愛媛県松山市で製造され、久留米絣、備後絣と並ぶ日本三大絣の一つである伊予絣。その伝統と美しい紺色の模様が、空間に豊かな奥行きと上質な趣を与えます。
目に優しく、心を静かに整える――ここは、日々の喧騒を忘れ、自分自身と深く向き合うための“青の聖域”です。
【藍美サウナ関連リンク】
■
愛媛の愛”が詰まった『藍美 -Aibi-』サウナが2025年6月に誕生
■
サウナが好き それって才能。愛媛・喜助の湯が全国から女性モデルを募集
■
藍美サウナの深い青、その秘密に迫る - 佐田岬の藍に触れる体験
■
藍美‐aibi‐サウナ公式PRモデル決定
■
サウナ後の”青のご褒美”スイーツも発売!
■
“藍色にととのう”サウナ体験を。『藍美サウナ -Aibi Sauna-』がついにグランドオープン
全6本のプレスリリースをPR TIMESで展開し、SNSでの総リーチは過去最多。「地域」「文化」「女性」「サウナ」が交差するストーリーとして、多くの共感を集めました。
住所:愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階
電話:089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
URL:
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/
館内飲食:愛媛の郷土料理 花ゆらり
愛媛県は、瀬戸内の穏やかな海と豊かな山に育まれた海産物や野菜が豊富な、食の宝庫。
館内併設の食事処「花ゆらり」では、そんな愛媛の食文化を存分に味わえる郷土料理の数々をご用意しています。
中でも人気なのは、お刺身盛り合わせ、じゃこ天、そして瀬戸内海を代表する名物「鯛めし」。
地元の風土を感じながら、愛媛ならではの味わいとともに、地酒もお楽しみいただけます。
また、サウナで整った体に嬉しい“ととのい飯”として、バラエティ豊かな「サ飯」メニューもラインナップ。サウナ愛好家の方々にもご満足いただける内容となっておりますので、ぜひご堪能ください。
住所:愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階
電話:089-934-5884
営業時間:11:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
*お食事だけの利用も可能です。
URL:
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/restaurant
運営会社
会社名 : キスケ株式会社
本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地
代表者 : 代表取締役社長 山路 義則
設立 : 1970年
資本金 : 2,005万円
URL :
https://www.kisuke.com/
【本件に関するお問合せ先】
キスケ株式会社
広報担当:田中
tanaka@kisuke.com
藍染・伊予絣・檜の香り。五感すべてで“ととのう”女性専用サウナが2025年6月21日に誕生。
キスケ株式会社(本社:愛媛県松山市、代表取締役:山路義則)は、2025年6月21日(土)、愛媛県松山市の温浴施設『伊予の湯治場 喜助の湯』内に、世界初の“藍色に包まれる”女性専用サウナ『藍美サウナ -Aibi Sauna-』をグランドオープンいたしました。
本施設は、地元愛媛の自然・伝統・文化を活かしたサウナ空間で、視覚・嗅覚・触覚すべてをととのえる、全く新しい体験を提供します。
■藍色に包まれる、やさしいととのいの時間
『藍美サウナ』は、愛媛・佐田岬の「岬藍ファーム」とのコラボレーションから生まれました。
蓼藍(たであい)から抽出した成分を混ぜ込んだ特製塗料を、国産檜のベンチに一枚一枚手塗り。
壁面や照明にも“藍”の美しさを宿し、鎮静作用のある空間として五感に働きかける設計となっています。空間のアクセントには、日本三大絣のひとつである「伊予絣(いよかすり)」を展示。
松山に息づく伝統工芸と自然の静けさが、サウナでの“深い没入体験”を完成させています。
◼︎ このサウナは、サウナ好きが本気で創った。
kSc新部長 岩崎 / kSc新副部長 合田 /kSc顧問 田中
― Kisuke Sauna Club(kSc)プロデュース ―
藍美サウナをプロデュースしたのは、キスケ社内のサウナ好きスタッフが集まり結成したプロジェクトチーム、kSc(Kisuke Sauna Club)。
「愛媛では、まだまだ女性にサウナの魅力が伝えきれていない」--そんな想いから、
“女性が本当にととのいたい場所を、自分たちの手で創る”を合言葉に、このプロジェクトが始まりました。
メンバーは愛媛中のサウナや自然を巡りながら、地元の自然や文化をどうサウナで感じてもらうか
五感でととのう体験をどう設計するか誰にも真似できない“世界でひとつのサウナ”とは何か
何度も議論を重ね、実際に岬藍ファームの畑に立ち、藍を手染めし、試作を繰り返しながら、丁寧に企画・設計を進めました。
kScはこれまでにも、
◎鬼サウナ・みかんサウナ・風神サウナなど6つのオリジナルサウナをプロデュース
◎愛媛の自然音を収録した外気浴BGMシリーズ『愛媛の音』の制作
◎“Re:サ飯”などのオリジナルサウナ飯メニュー開発
◎社内アウフグースチーム『風弦』の創設・イベント開発
といった活動を通じて、全国のサウナファンに向けて愛媛からの発信を続けてきました。
『藍美サウナ』は、その想いと行動の集大成です。
「サウナが好きだからこそ、つくれる世界がある。」
この藍美サウナには、kScメンバーのすべての想いが詰まっています。
藍美サウナは、こうした挑戦の結晶です。
■|男性内気浴エリア『響之間 -Hibiki no Ma-』同時オープン
男性エリアにも、新たな内気浴空間『響之間 -Hibiki no Ma-』が誕生しました。
完全屋内型の設計で、天候や季節に左右されることなく、いつでも快適な“ととのい”のひとときを提供します。
室内には、障子越しに柔らかく差し込む木漏れ日のような光が揺らぎ、
BGMには「愛媛の音」第18弾・鈍川渓谷の自然音を採用。
静けさと癒しに包まれながら、サウナ後の余韻をゆっくりと深めていただけます。
■“青のご褒美”スイーツも同時発売
サウナ後の楽しみとして、藍をモチーフにしたオリジナルスイーツ「AIBI BLUE」シリーズも新登場。
■AIBI BLUE SOFT
‐アイビ ブルー ソフト‐ 580円【税込】
幻想的なブルーが織りなす、心まで「ととのう」藍色ソフト。ブルースピルリナとブルーキュラソーの爽やかブレンドが、甘さの中に柑橘の香りを添え、火照った体にすっと染みわたります。一口食べれば、そこはもう極上のチルタイム。
■AIBI BLUE ICE
‐アイビ ブルー アイス‐ 450円【税込】
ひんやり甘くて、どこか幻想的。サウナ後のクールダウンにぴったりの、ご褒美かき氷。濃厚ソフトと、透明感あふれるクラッシュゼリーが織りなす三層のハーモニー。目と舌で味わう、至福の“青のご褒美”です。
■AIBI BLUE DRINK
‐アイビ ブルー ドリンク‐ 580円【税込】
ボトルの中できらめく、幻想的なオーロラの輝き。ポカリスエットの優しいミネラル感と、ライチのすっきりとした甘さが、サウナ後の身体を奥から優しく潤します。心ゆくまで「青のととのい」に浸れる、特別な一杯。
見た目にも味にも“涼と癒し”が詰まった、まさにサウナのご褒美スイーツです。
■藍美サウナの公式PRモデル“MOKAさん”が藍美の魅力を発信
藍美サウナの公式PRモデルには、全国からのモデル公募で選ばれた
MOKA(モカ)さん
が就任。
プロモーション撮影・SNS投稿を通じて、リアルな“ととのい体験”を発信しています。
MOKAさんのSNSを通じて、全国のサウナーとの共感の輪が広がっています。
【藍美サウナ関連リンク】
■
愛媛の愛”が詰まった『藍美 -Aibi-』サウナが2025年6月に誕生
■
サウナが好き それって才能。愛媛・喜助の湯が全国から女性モデルを募集
■
藍美サウナの深い青、その秘密に迫る - 佐田岬の藍に触れる体験
■
<
愛媛の伝統と革新が織りなす「青の聖域」へ。五感を癒し、心身を深く“ととのえる”女性専用「藍美サウナ」が2025年6月21日(土)オープン。限定スイーツも同時発売!
愛媛県松山市の温浴施設「伊予の湯治場 喜助の湯」は、
2025年6月21日(土)
、女性専用サウナエリアを「藍美サウナ(Aibi Sauna)」として全面リニューアルオープンします。
「藍美サウナ」は、藍が持つ癒しの力と愛媛の豊かな伝統文化が織りなす、全国でも類を見ない“藍色に包まれる没入型サウナ空間”です。消臭・抗菌に優れた
日本古来の「藍染め」
に着想を得て、今回は特別に、愛媛県佐田岬半島で栽培・染め物を行う
「岬藍(はなあい)」
とコラボレーション。その希少な藍染料を配合したオリジナルの塗料で
、
国産檜のベンチを丁寧に塗装しました。
さらに、サウナ室を彩る藍色のアクセントとして、
「伊予絣(いよかすり)」
を展示します。愛媛県松山市で製造され、久留米絣、備後絣と並ぶ日本三大絣の一つである伊予絣。その伝統と美しい紺色の模様が、空間に豊かな奥行きと上質な趣を与えます。
目に優しく、心を静かに整える――ここは、日々の喧騒を忘れ、自分自身と深く向き合うための“青の聖域”です。
そして今回のリニューアルに合わせ、サウナで「ととのった」後の至福の余韻を、さらに深く優しく包み込む新商品「青のご褒美 - Aibi Blue Treats -」シリーズも同時スタートします。
「青のご褒美 - Aibi Blue Treats -」とは?
ととのいの余韻に、藍の甘さを。――サウナのあと、優しいチルタイム。
「藍美サウナで感じた“青の癒し”を、スイーツでも五感で味わってほしい」。そんな想いから生まれたのが、この「青のご褒美」。愛媛の豊かな自然と伝統、そして藍色の世界観をそのまま表現した、
見た目にも美しく、心と体に優しい、新感覚の甘涼スイーツシリーズ
です。
心ときめく「青のご褒美」ラインナップ
■AIBI BLUE SOFT
‐アイビ ブルー ソフト‐ 580円【税込】
幻想的なブルーが織りなす、心まで「ととのう」藍色ソフト。ブルースピルリナとブルーキュラソーの爽やかブレンドが、甘さの中に柑橘の香りを添え、火照った体にすっと染みわたります。一口食べれば、そこはもう極上のチルタイム。
■AIBI BLUE ICE
‐アイビ ブルー アイス‐ 450円【税込】
ひんやり甘くて、どこか幻想的。サウナ後のクールダウンにぴったりの、ご褒美かき氷。濃厚ソフトと、透明感あふれるクラッシュゼリーが織りなす三層のハーモニー。目と舌で味わう、至福の“青のご褒美”です。
■AIBI BLUE DRINK
‐アイビ ブルー ドリンク‐ 580円【税込】
ボトルの中できらめく、幻想的なオーロラの輝き。ポカリスエットの優しいミネラル感と、ライチのすっきりとした甘さが、サウナ後の身体を奥から優しく潤します。心ゆくまで「青のととのい」に浸れる、特別な一杯。
*6種類の選べるkScオリジナルボトル付き。
藍美サウナ × スイーツで体験する“青のととのい”の完成形
今回の藍美サウナリニューアルは、単なる施設更新に留まりません。サウナ文化と地域文化の融合、そして「ととのい」の前後をトータルでデザインする、喜助の湯が提案する「究極のチル体験」です。
「藍美サウナ」で心身を解き放ち、その余韻を「青のご褒美」で深く味わう――。これこそが、喜助の湯が提供する「青のチルの完成形」。ぜひこの新感覚の体験を、ご自身の五感でご堪能ください。
▲期間限定かき氷も同時販売開始。2025年9月末まで予定。
【藍美サウナ関連リンク】
■
2025年4月25日 愛媛の愛”が詰まった『藍美 -Aibi-』サウナが2025年6月に誕生
■
2025年5月21日 「サウナが好き」 それって才能。愛媛・喜助の湯が全国から女性モデルを募集
■
2025年6月4日 藍美サウナの深い青、その秘密に迫る - 佐田岬の藍に触れる体験
■
2025年6月11日「藍美‐aibi‐サウナ」公式PRモデル決定!
店舗情報:岬藍(はなあい) 佐田岬半島ミュージアム店
運営 : 岬藍 佐田岬半島ミュージアム店
住所 : 愛媛県西宇和郡伊方町塩成293
電話 : 0894-21-4785
URL :
https://www.cnq.co.jp
店舗情報:伊予の湯治場 喜助の湯
喜助の湯のサウナエリアでは、高温・中温の各種サウナとこだわりの水風呂を完備し、初心者から上級者まで満足できる環境を整えています。特に2024年からは
「風弦(Fūgen)」
のアウフグースチームを結成し、多くのサウナ愛好者を魅了するパフォーマンスも提供しています。
また、岩盤浴エリアには複数の異なるコンセプトの部屋を備え、発汗を促すことでデトックス効果を最大限に引き出します。リクライニングスペースや休憩エリアも充実しており、一日を通して癒しの時間を過ごせる施設となっています。
住所 :愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階
電話 :089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
HP:
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/
運営会社
会社名 : キスケ株式会社
本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地
代表者 : 代表取締役社長 山路 義則
設立 : 1970年
資本金 : 2,005万円
URL :
https://www.kisuke.com/
【本件に関するお問合せ先】
エンターテイメント事業部
田中 誠
電話:089-921-0133
メーアドレス:tanaka@kisuke.com
全国から多数の応募の中から、サウナ&モデル経験豊富なMOKAさんがPRモデルに決定!伝統美と癒しが融合した「藍美サウナ‐aibi‐」の魅力を、全国へ発信していきます。
▲藍美サウナ公式PRモデルに決定した、MOKAさん
愛媛県松山市の温浴施設「伊予の湯治場 喜助の湯」(運営:キスケ株式会社)では、2025年6月21日(土)の女性専用「藍美サウナ -aibi-」オープンを記念し、公式PRモデル募集企画を実施しました。
本企画には全国から多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。選考の結果、下記の通り新しいPRモデルが決定いたしましたのでご報告いたします。
■ 藍美サウナ 公式PRモデル決定のお知らせ
このたび、全国から集まった多くのサウナ愛好家の中から、「藍美サウナ -aibi-」公式PRモデルとして
MOKA(モカ)さん
が決定いたしました。
【藍美サウナ公式モデル プロフィール】
名前:MOKA(モカ)
身長:162cm
生年月日:1998年3月30日
MOKAさんは、小学3年生のときに芸能事務所に所属し子役デビュー。中学生以降はフリーランスのタレント・モデル・女優として幅広い分野で活動してきました。
現在は、アパレルモデル、和装モデル、ブライダルモデルなど、さまざまなジャンルで活躍中。しなやかな存在感と、自然体の笑顔が印象的です。
サウナ好きを公言し、サウナタレントとしても活動。サウナに関するイベントや番組、メディアにも多数出演しています。
2022年にはTBS × Netflixの話題作「未来日記~シーズン2~」に出演し、注目を集めました。
■ サウナへの想い
「3年ほど前にサウナに出会ってから、毎週4回ほど通うほどすっかりサウナの魅力に夢中になりました。サウナで“ととのう”心地よさや、さまざまなサウナ施設を巡るワクワク感が私の毎日の活力です。
念願だった本場フィンランドにも渡り、現地のサウナ文化を体験。
自然とともに楽しむサウナの奥深さや、人々のライフスタイルに根付いた“サウナ愛”に感動しました。
旅とサウナが大好きなので、これからも全国・世界の素敵なサウナに出会い、自分自身も楽しんでいきたいです。」
■ 公式モデルとしての意気込み
「このたび、『
藍美サウナ‐aibi‐
』の公式PRモデルに選んでいただき、とても光栄です。
愛媛ならではの藍染など、“和”と“癒し”が融合した特別な空間の魅力を、
全国の皆さんに、そしてサウナを愛する多くの方々にしっかりお伝えしていきたいです。
“サウナは人を元気に、笑顔にしてくれる”という私自身の経験を、藍美サウナでの発信活動を通じて伝えていけたら嬉しいです。
みなさん、ぜひ一緒に“ととのう”体験を楽しみましょう!」
MOKAさんの今後の活動は、当施設のホームページ・SNS・館内ポスター等で随時発信してまいります。
新しい公式PRモデルとともに、「藍美サウナ -aibi-」の魅力や、愛媛発のサウナ文化をより多くの方にお届けしてまいります。どうぞご期待ください。
【藍美サウナ関連リンク】
■
2025年4月25日 愛媛の愛”が詰まった『藍美 -Aibi-』サウナが2025年6月に誕生
■
2025年5月21日 サウナが好き それって才能。愛媛・喜助の湯が全国から女性モデルを募集
■
2025年6月4日 藍美サウナの深い青、その秘密に迫る - 佐田岬の藍に触れる体験
店舗情報:伊予の湯治場 喜助の湯
愛媛県松山市の温浴施設「伊予の湯治場 喜助の湯」は、
2025年6月21日(土)
、女性専用サウナエリアを「藍美サウナ(Aibi Sauna)」として全面リニューアルオープンします。
「藍美サウナ」は、藍が持つ癒しの力と愛媛の豊かな伝統文化が織りなす、全国でも類を見ない“藍色に包まれる没入型サウナ空間”です。消臭・抗菌に優れた
日本古来の「藍染め」
に着想を得て、今回は特別に、愛媛県佐田岬半島で栽培・染め物を行う
「岬藍(はなあい)」
とコラボレーション。その希少な藍染料を配合したオリジナルの塗料で
、
国産檜のベンチを丁寧に塗装しました。
さらに、サウナ室を彩る藍色のアクセントとして、
「伊予絣(いよかすり)」
を展示します。愛媛県松山市で製造され、久留米絣、備後絣と並ぶ日本三大絣の一つである伊予絣。その伝統と美しい紺色の模様が、空間に豊かな奥行きと上質な趣を与えます。
目に優しく、心を静かに整える――ここは、日々の喧騒を忘れ、自分自身と深く向き合うための“青の聖域”です。
住所 :愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階
電話 :089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
HP:
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/
運営会社
会社名 : キスケ株式会社
本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地
代表者 : 代表取締役社長 山路 義則
設立 : 1970年
資本金 : 2,005万円
URL :
https://www.kisuke.com/
【本件に関するお問合せ先】
エンターテイメント事業部
田中 誠
電話:089-921-0133
メーアドレス:tanaka@kisuke.com
“サウナ室内の乾燥対策”として30分ごとに行っていた自動“ロウリュ”と合わせて、耐熱性のある「鬼壺(おにつぼ)」に水を貯めて、じんわり蒸発させることで、サウナ室内の乾燥を防ぎます。
利用客の毛髪の傷みなどを防ぎ、高温のサウナ室でも快適な湿度を保てるようになりました。
その中から12レシピを選び、従来の飲料とともに8~9月に販売。
人気のレシピをお客様の投票で選ぶ「キスケS-1グランプリ」を開催しました。
その結果、2カ月間の販売杯数が大きく伸び、さらに、従来品と合わせて“サウナー向けドリンクの種類が日本一多い施設”としてSNSで紹介され、話題となりました。
株式会社MGだけの限定プライズ、ビッグサイズのぬいぐるみがプライズのクレーンゲーム機、ミニクレーン、ユニークなゲーム機などをラインナップして幅広い世代に楽しんでいただける店舗の営業を予定しています。
高さ6.6メートルで“インスタ映え”まちがいなしのシンボルとして、8月31日(水)までの期間限定「インスタグラム投稿キャンペーン 」も実施しています。
キスケ株式会社の情報
愛媛県松山市宮田町4番地
法人名フリガナ
キスケ
住所
〒790-0066 愛媛県松山市宮田町4番地
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大手町線の宮田町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
3500001006843
法人処理区分
新規
プレスリリース
【夏限定】冷感MAXの3連コンボ!「トリニティロウリュ」7・8月の毎週金
【夏限定】冷感MAXの3連コンボ!「トリニティロウリュ」7・8月の毎週金曜日に開催【愛媛県 喜助の湯】
2025年07月04月 09時
【夏限定】冷感MAXの3連コンボ!「トリニティロウリュ」7・8月の毎週金曜日に開催【愛媛県 喜助の湯】
“ととのいの余韻をさらに深める一杯”。Re:サ飯2025 第2弾「濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺」販売決定!!【愛媛県・松山市】
2025年06月27月 07時
“ととのいの余韻をさらに深める一杯”。Re:サ飯2025 第2弾「濃厚豆乳冷やしスパイシー担々麺」販売決定!!【愛媛県・松山市】
世界初、“藍色にととのう”サウナ体験を。『藍美サウナ -Aibi Sauna-』がついにグランドオープン【愛媛県・松山市】
2025年06月24月 10時
世界初、“藍色にととのう”サウナ体験を。『藍美サウナ -Aibi Sauna-』がついにグランドオープン【愛媛県・松山市】
【6月21日、ついに解禁】愛媛に誕生!五感を揺さぶる”藍色の聖域”「藍美サウナ」が描く、唯一無二の「ととのい」体験。サウナ後の”青のご褒美”スイーツも同時発売!【愛媛県・松山市】
2025年06月20月 07時
【6月21日、ついに解禁】愛媛に誕生!五感を揺さぶる”藍色の聖域”「藍美サウナ」が描く、唯一無二の「ととのい」体験。サウナ後の”青のご褒美”スイーツも同時発売!【愛媛県・松山市】
「藍美‐aibi‐サウナ」公式PRモデル決定!2025年6月21日ついにオープン【愛媛県松山市】
2025年06月11月 09時
「藍美‐aibi‐サウナ」公式PRモデル決定!2025年6月21日ついにオープン【愛媛県松山市】
愛媛・「伊予の湯治場 喜助の湯」の「鬼サウナ小屋」に、新しいアイテム「鬼壺」が登場!愛媛の伝統工芸「菊間瓦」の窯元とコラボ開発で、サウナ室をより快適に♪
2022年10月12日 11時
「伊予の湯治場 喜助の湯」の「鬼サウナ小屋」に、新アイテムが登場しました。
キスケ株式会社が運営する四国サウナの聖地「喜助の湯」が、8~9月の2カ月で、サウナ愛好家向けの「Sドリンク」販売数が4,423杯と過去最大を記録!
2022年10月11日 11時
キスケ株式会社が運営する「喜助の湯」では、全従業員を対象に、サウナ愛好家向けのサウナドリンク(Sドリンク)のレシピを社内公募。
株式会社MGが、愛媛・松山市の「キスケBOX」1階にクレーンゲーム専門店「AMUSEMENT PARK MG キスケBOX店」を11月中旬にオープン‘(予定)
2022年10月5日 11時
コロナ禍でも需要の高いクレーンゲームなど、愛媛県最大規模 の約170台のプライズ(景品)ゲーム機を設置する専門店の営業を2022年11月中旬に開始。
キスケ株式会社が愛媛・今治市で運営している「しまなみ温泉 喜助の湯」入り口にある高さ6.6メートルの「しまなみアヒル」が7月7日から夏季限定の「水着アヒル」に
2022年8月2日 10時
4年連続で“日本一サイクリストが集まる温泉”に選ばれている施設前に2021年8月30日(月)から設置している巨大な「しまなみアヒル」を、ゴーグルと浮き輪を身につけた「水着アヒル」にアレンジして2022年7月7日(木)から公開中。