株式会社オトバンクの情報

東京都文京区本郷3丁目4番6号

株式会社オトバンクについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は文京区本郷3丁目4番6号になり、近くの駅は本郷三丁目駅。有限会社ビービーピーインターナショナルが近くにあります。また、法人番号については「2010001103501」になります。
株式会社オトバンクに行くときに、お時間があれば「東洋文庫ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オトバンク
住所
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目4番6号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・丸ノ内線の本郷三丁目駅
都営・大江戸線の本郷三丁目駅
東京メトロ・丸ノ内線の御茶ノ水駅
JR東日本・中央本線の御茶ノ水駅
地域の企業
3社
有限会社ビービーピーインターナショナル
文京区本郷1丁目28番29-607号
早期給料立替システム株式会社
文京区本郷1丁目4番6号
株式会社みらいプランニング
文京区本郷3丁目33番3号
地域の観光施設
3箇所
東洋文庫ミュージアム
文京区本駒込2-28-21
文京区立森鷗外記念館
文京区千駄木1-23-4
弥生美術館・竹久夢二美術館
文京区弥生2-4-3
地域の図書館
3箇所
文京区立真砂中央図書館
文京区本郷4丁目8-15
文京区立湯島図書館
文京区本郷3丁目10-18
文京区立根津図書室
文京区根津2丁目20-7
法人番号
2010001103501
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2020/03/17
法人変更事由の詳細
平成30年11月1日東京都豊島区駒込一丁目40番2号株式会社加藤企画編集事務所(8013301040029)を合併

オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』7月ゲストは『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか』著者・古屋星斗氏
2025年07月03月 13時
オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』7月ゲストは『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか』著者・古屋星斗氏
指示待ち・すぐ辞める…実は50年前と変わらぬ“若者像”に、いま問うべきこと
オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)の「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)が、ラジオNIKKEIと共同でお送りするラジオ番組『ラジオNIKKEI「マネーのカラクリ」』。7月の放送は、『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学』の著者であり、リクルートワークス研究所・主任研究員の古屋星斗さんをマンスリーゲストとしてお迎えします。
※1. 日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。




■7月のマンスリーゲストはHRアワード2024書籍部門・最優秀賞受賞『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか』著者・古屋星斗さん
『ラジオNIKKEI「マネーのカラクリ」』は、ビジネスパーソンに明日から使えるヒントを届けるトーク番組です。毎月ゲストをお招きし、話題のビジネスや働き方、人材育成、お金の話など様々なテーマを4週にわたってお送りしています。
7月は、日本の人事部HRアワード2024書籍部門で最優秀賞を受賞した『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学』の著者であり、リクルートワークス研究所・主任研究員の古屋星斗さんをゲストにお迎えします。
指示待ち・すぐ辞めるという若者像は、50年前と変わらない? Z世代に対する思い込み、育成環境の変化、そして“変な上司”が持つ育成力まで、今の時代に合った若手との向き合い方を伺いました。
1週目の放送は7月4日(金)。radiko やApple Podcasts、Spotifyでもお聴きいただけます。
■古屋星斗さんプロフィール
リクルートワークス研究所・主任研究員
2011年一橋大学大学院社会学研究科 総合社会科学専攻修了。同年、経済産業省に入省。産業人材政策、法案作成、福島の復興・避難者の生活支援、政府成長戦略策定に携わる。
2017年より現職。労働市場分析、未来予測、若手育成、キャリア形成研究を専門とする。著書に「ゆるい職場-若者の不安の知られざる理由」(中央公論新社2022)、「なぜ『若手を育てる』のは今、こんなに難しいのか」(日本経済新聞出版2023)、「『働き手不足1100万人』の衝撃」(プレジデント社2024)、「会社はあなたを育ててくれない」(大和書房2024)。一般社団法人スクール・トゥ・ワーク代表理事。
■番組概要





番組名: ラジオNIKKEI「マネーのカラクリ」

放送日時: 毎週金曜日7:30~7:45(再放送:毎週月曜日 7:30~7:45)

放送メディア: ラジオ NIKKEI 第 1・radiko、ポッドキャスト
※radikoのタイムフリーで放送後1週間の聴取が可能です

制作: ラジオNIKKEI、オトバンク

パーソナリティ: 上田 渉(株式会社オトバンク代表取締役会長)

番組HP:

https://www.radionikkei.jp/karakuri/

【7月の放送日】
1週目: 7月4日 radikoで聴く→

https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20250704073000

2週目: 7月11日 radikoで聴く→

https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20250711073000

3週目: 7月18日 radikoで聴く→

https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20250718073000

4週目: 7月25日 radikoで聴く→

https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20250725073000

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社オトバンク 広報室 メール: pr@otobank.co.jp
その他お問い合わせはこちらまで:

https://www.otobank.co.jp/contact/

■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)




株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。

https://audiobook.jp/

【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:

https://audiobook.jp/

・App Storeページ:

https://app.audiobook.jp/ios

・Google Playページ:

https://app.audiobook.jp/android

・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)




音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(https://sinkan.jp/)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。

https://www.otobank.co.jp/

『VIVANT』が音で蘇る! 小野賢章が50役以上を演じ分けるオーディオブックが「audiobook.jp」に登場
2025年06月20月 11時
『VIVANT』が音で蘇る! 小野賢章が50役以上を演じ分けるオーディオブックが「audiobook.jp」に登場
6月20日(金)より聴き放題プランで配信開始!
オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)の「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、2023年にTBS系 日曜劇場で放送された大ヒットドラマ『VIVANT』のノベライズ本(上下巻)のオーディオブックを、2025年6月20日(金)より「audiobook.jp」聴き放題プランにて配信開始いたします。朗読を務めるのは、俳優・声優として活躍する小野賢章さん。本作に登場する50人以上のキャラクターを1人で演じ分け、音声だけで物語を鮮やかに描き出します。さらに、ドラマ本編で使用された効果音をふんだんに取り入れ、臨場感あふれる“聴くドラマ”が楽しめます。
※1. 日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。




■聴覚でドラマを体感する、“音”の『VIVANT』が誕生
本作は、福澤克雄監督が原作・演出を手掛けた大ヒットドラマ日曜劇場『VIVANT』をノベライズ化した完全オリジナルストーリーの本格派ミステリー小説です。
オーディオブック制作にはTBSテレビ ドラマ部とTBSラジオが連携。実際にドラマで使用した効果音がふんだんに散りばめられており、ドラマの世界に入り込んだような没入感をお楽しみいただけます。
■小野賢章が1人で50役超! “声の演技”で描く壮大な人間ドラマ
朗読を担当するのは、『ハリー・ポッター』ハリー役をはじめ、『黒子のバスケ』『SPY×FAMILY』『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』など、数々の話題作に出演してきた小野賢章さん。本作では、語り手・登場人物・組織のリーダーまで、すべてのキャラクターを1人で演じ分け。キャラクターごとの声の違い、感情の起伏、緊迫のセリフまわしなど、小野さんの“表現力”を堪能できます。
■作品紹介




日曜劇場『VIVANT』ノベライズ 朗読:小野賢章
・作品名:
日曜劇場『VIVANT』ノベライズ 朗読:小野賢章
・著者:
福澤克雄、蒔田陽平
・出版社:
扶桑社
・ナレーター:
小野賢章
・制作著作:
TBSラジオ
・販売開始日:
2025年6月20日
・配信URL:

https://audiobook.jp/audiobook/271819

・作品紹介:
福澤克雄監督が手掛けた話題沸騰のドラマの原作オリジナルストーリーを完全ノベライズ!
「いいか。どんな手を使ってもいい。一か月以内に九千万ドルを取り返せ」
大手商社勤めの乃木憂助は、ある日勃発した誤送金事件解決のため、中央アジアの小国、バルカ共和国に向かう。
己の全てを掛けて大金を追ううちに見えてきたのは、世界中で暗躍する秘密組織の影だった。
「お前は世界中を巻き込む大きな渦に入り込んだ」
遂に、冒険が始まる──。
■小野賢章さん コメント




小野賢章
『VIVANT』オーディオブックがaudiobook.jpなど各プラットフォームでの配信が決まったということで、とても嬉しく思います。
総勢50役以上演じております。それも割とおじ様が多く…笑
これは…どのおじ様だ!?ってなりながら収録したのをよく覚えています。
ドラマのシーンが浮かぶように意識して演じました。この機会にぜひ楽しんでいただけたらと思います。
<プロフィール>
声優、俳優。1989年10月5日生まれ、福岡県出身。4歳から子役として活動を開始。 12歳から10年間、映画『ハリー・ポッター』シリーズのハリー役の吹替を担当し、 声優としての活動も始める。以降、『黒子のバスケ』黒子テツヤ役、 『アイドリッシュセブン』シリーズ 七瀬陸役、『SPY×FAMILY』ユーリ・ブライア役、 『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』フォールデン アカネ役、『文豪ストレイドッグス』芥川龍之介役、 『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』ジョルノ・ジョバァーナ役、 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ハサウェイ・ノア役、など多くの人気作品に出演。 声優活動に加え、ミュージカルや舞台にも多数出演し、俳優としても注目を集めている。
■オーディオブックとは




オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」

https://bit.ly/3Xg8mFJ

■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)




株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。

https://audiobook.jp/

【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:

https://audiobook.jp/

・App Storeページ:

https://app.audiobook.jp/ios

・Google Playページ:

https://app.audiobook.jp/android

・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)




音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(

https://sinkan.jp/

)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。

https://www.otobank.co.jp/

医師不足を“音”で解決!? 徳島県立病院×オトバンク、採用広報ポッドキャスト「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」開始
2025年06月20月 10時
医師不足を“音”で解決!? 徳島県立病院×オトバンク、採用広報ポッドキャスト「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」開始
人材戦略に音声を活用 6月20日配信スタート
オーディオブックの制作・配信サービスの運営およびポッドキャスト事業を手掛ける株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)と徳島県病院局は、2025年6月20日、徳島県立病院から配信する採用広報ポッドキャスト番組「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」を開始します。徳島県立病院で、採用ポッドキャストを配信するのは今回が初の取り組みです。




■番組開始の背景
徳島県の医師数は、人口10万人あたり335.7人と全国1位(2022年12月時点)。一方でその多くが県東部に集中しており、県南部・県西部では医師不足が深刻です。さらに、県内の医師平均年齢は54.2歳と全国最高水準で、若手医師の確保が急務となっています。
この番組は、従来の資料送付や説明会中心の採用活動とは異なり、音声メディアを通じてリアルな現場の声を届けることで、徳島で働く医療の魅力を伝えることを目的としています。
初回収録では、徳島県立海部病院に勤務する稲葉香織先生・稲葉圭佑先生ご夫妻がゲストとして登場。
徳島県の病院で働いている日々の実態や育児との両立、徳島への移住経験などをざっくばらんに語ります。聞き手は徳島県病院局のスタッフが務めます。日々のリアルが詰まった会話を、音声ならではの自然体でお届けしていきます。




収録の様子
■番組の内容から一部抜粋
進行・大野
今回は東京から徳島に移住してわかった「徳島の子育て」メリットをテーマに、徳島の暮らしや仕事のリアルをたっぷり伺っていきます。まずはお2人が働いている海部病院がある徳島県の南部、牟岐町とはどんなところでしょうか。
稲葉圭佑先生
立地的に言うと徳島県の南部にあります。のどかな漁師町という感じで、山も近いし、川も近いし、サーフィンをしている方が多かったり、海釣りする方も多いような。自然が豊富なところです。
進行・大野
圭介先生もサーフィンや、釣りをされたりするんですか。
稲葉圭佑先生
サーフィンはしてはないんですけど、サーフボードは持ってます。 先輩からいただきました。
進行・大野
まだされてはないのですか?笑
稲葉圭佑先生
そうですね、まだちょっといい波が来ていなくて。初心者向けの波を待ってます。笑
進行・大野
稲葉香織先生はこの牟岐町ってどんなところだと思いますか?
稲葉香織先生
車で5分ぐらいの間に、小学校も保育園もスーパーも働く場所もあって。同じぐらいの距離感で、海で遊べる場所があったり、川で遊べる場所があったりと、すごくコンパクトな町で、非常に充実した生活を送れる場所かなと思います。
・・・
稲葉香織先生
牟岐の港から船で15分ぐらいの場所にある牟岐大島という島がありまして、そこでサップをしたりシュノーケリングをしたりできて。私たちも子供と一緒に行ったんですけれども、もう完全に貸し切り状態で。もうすっごい綺麗な海で。とても贅沢な環境だなと思います。
稲葉圭佑先生
水深5メートルぐらいまで透明で見られて、ハリセンボンやイカが泳いでるのも見えるようなそういう海で。千年サンゴが有名かなと思うんですが、その辺りの島に行って、バーベキューをしたりもできます。
進行・大野
それは誰でも気軽に行けるような島なんですか?
稲葉香織先生
はい、かなり行きやすいです。船さえあれば気軽にいけて、船は、牟岐の知り合いの漁師さんが出してくれて。本当に家から島まで15分ぐらいで着くみたいな感じですかね。
(つづく)
■徳島県病院局 副局長 岡本光弘様からのコメント
音声コンテンツは、顔出し不要・移動ゼロ・空き時間で聴けるなどの利便性があり、医師の生活動線に入り込みやすい媒体だと感じています。徳島で働く医師のいきいきとした日常をそのまま音声で伝えることで、少しでも多くの方に「徳島で働くって、なんかいいかも」と思ってもらえることを期待しています。
■番組概要




●番組名:「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」
●番組開始:
2025年6月20日(金)
●更新日:
毎週金曜日
●配信先:
・Apple Podcast:

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1820846995

・Spotify:

https://open.spotify.com/show/3ZXy89AdQcFf6YB9UyLj49

・Amazon Music:

https://music.amazon.co.jp/podcasts/4efb833a-44a6-4955-8ef3-ee76f7794723

●番組概要:
徳島で働く医師や看護師のリアルな声を通して、医療現場のやりがいや、徳島という土地での暮らしの魅力を掘り下げていくポッドキャスト。生活も仕事も大切にしたいあなたにこそ、ぜひ聴いてほしい一番リアルな採用広報番組です。

音声採用支援サービス「リクルーティングラジオ」(リクラジ)とは
「リクルーティングラジオ」は、企業の魅力や社風を音声コンテンツを通じて効果的に伝える採用支援サービスです。採用課題に即したコンテンツ企画から出演者へのトークアドバイス、収録、編集、配信・分析までトータルプロデュースします。
▼サービス資料DLはこちらから

https://pitpa.jp/documents

■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)




「聞き入る文化の創造」「視覚障がい者へのバリアフリー」「出版文化の振興」をミッションに掲げる、日本最大級の音声コンテンツ企業です。主な事業は、オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の運営を中心に、企業・自治体との連携によるポッドキャスト制作など、多岐にわたります。

https://www.otobank.co.jp/

雨の日のおうち時間が最高の学びの時間に! audiobook.jp × Sonos 「梅雨の耳活キャンペーン」開催
2025年06月18月 11時
雨の日のおうち時間が最高の学びの時間に! audiobook.jp × Sonos 「梅雨の耳活キャンペーン」開催
audiobook.jp聴き放題プラン登録 & 再生で当たる 究極のポータブルスピーカー「Sonos Roam 2」を抽選で10名様にプレゼント
株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)が運営するオーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)の「audiobook.jp」は、サウンド体験で世界をリードする米国発オーディオブランド「Sonos(ソノス)」とコラボし、「梅雨の耳活キャンペーン」を、2025年6月18日(水)からスタートします。キャンペーン期間中、audiobook.jp聴き放題プランに登録し、オーディオブックを1時間以上再生した方を対象に、Sonosのポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam 2」を抽選で10名様にプレゼントします。
※1. 日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。




■梅雨のおうち時間に耳で学ぶ新しい生活習慣
雨でおうち時間が増える梅雨の時期。外に出かけることができず、鬱々とした気持ちになる方も多いと思います。
そこで「audiobook.jp」は、梅雨のおうち時間を快適で有意義な学びの時間として活用いただきたく、米国発オーディオブランドSonosとコラボし「梅雨の耳活キャンペーン」を開催します。
オーディオブック書籍ラインナップ数No.1のaudiobook.jpには、人気のビジネス書や自己啓発書、長年読み継がれる名著など、数万点のオーディオブック作品が揃っています。目や手を使わず、耳で聴くだけで読書ができるので、料理や掃除などの家事の時間や、おうちの中でできる筋トレ・ストレッチの時間、リラックスタイムや入浴中など、あらゆるシーンで読書を楽しむことができます。
一方、Sonosのポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam 2」は、軽くて持ち運びやすく、周辺環境やコンテンツに合わせてサウンドを最適化してくれるので、リビングやキッチン、バスルームなどどこでも快適な視聴体験が可能です。
audiobook.jpと「Sonos Roam 2」で、雨の日を有効活用し、耳で学ぶ新しい生活習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
■「梅雨の耳活キャンペーン」概要
キャンペーン期間中、audiobook.jp聴き放題プランに登録し、オーディオブックを1時間以上再生した方を対象に、Sonosのポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam 2」を抽選で10名様にプレゼントします。
・キャンペーン期間:
2025年6月18日(水)~8月17日(日)
・キャンペーン参加条件:
audiobook.jp聴き放題プラン登録ユーザー(既存会員、新規登録者を含む)
・キャンペーン詳細:

https://note.com/audiobook/n/na34d83b67d0e

※.「Sonos Roam 2」のカラーは、5色の中からお好みのカラーをお選びいただけます。お申し込みフォームにてご希望の色を記載ください。
■Sonosポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam 2」について




・商品名:
Sonos Roam 2
・商品の特徴:
450g以下の軽量でも大型スピーカーのようなクリアで深みのあるきめ細やかなサウンドを実現するポータブルスピーカー。
「オートマティックTrueplay(TM)」の技術により、BluetoothとWi-Fiの両方で設置された空間が最適なサウンドになるよう自動的にチューニング。
最長10時間のノンストップ再生に対応。IP67規格準拠の防水・防じん設計で水深1mで最長30分間の防水性を備えている。
・商品詳細:

https://www.sonos.com/ja-jp/shop/roam-2

■オーディオブックとは




オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」

https://bit.ly/3Xg8mFJ

■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)




株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。

https://audiobook.jp/

【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:

https://audiobook.jp/

・App Storeページ:

https://app.audiobook.jp/ios

・Google Playページ:

https://app.audiobook.jp/android

・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)




音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(

https://sinkan.jp/

)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。

https://www.otobank.co.jp/

NTTデータグループ内で初! NTTデータ・アイが音声学習の「audiobook.jp 法人版」導入
2025年06月16月 13時
NTTデータグループ内で初! NTTデータ・アイが音声学習の「audiobook.jp 法人版」導入
スキマ時間に「耳」で学べるオーディオブックで、社員の自己学習を促進
株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)が提供する法人向けのオーディオブック聴き放題プラン「audiobook.jp 法人版」が、NTTデータグループ内で初めて、株式会社NTTデータ・アイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:臼井 紳一、以下「NTTデータ・アイ」)に6月から導入されました。通勤中などのスキマ時間に効率よく学べるオーディオブックで社員の自己学習を促進します。




■「audiobook.jp 法人版」導入の背景
オトバンクの「audiobook.jp 法人版」は、社員研修や福利厚生に使える法人向けのオーディオブック聴き放題プランで、ビジネス書や自己啓発書など15,000点以上のタイトルを全て音声で好きなだけ聴くことができます。
NTTデータアイでは、社員一人ひとりの成長をサポートするため、個々のステージに合わせた研修や実践トレーニングといった人財育成プログラムを用意し、人材育成に注力しています。
一方、移動が多かったり、仕事と家事育児の両立などでまとまった学習時間が取れない社員も少なくないことから、移動中や家事中などに「ながら聴き」でインプットできる新しい学習ツールとして、「audiobook.jp 法人版」の導入を決めました。
■株式会社NTTデータ・アイ 取締役執行役員 人事本部長 前山哲哉様のコメント
当社は人材育成に注力し、若手には開発、運用の専門能力を高めるための場を提供し、中堅には専門能力に加えて総合力を高める仕組みを用意し、研鑽を図っています。一方で、社員の中には、移動の多い営業社員や、子育て中の社員など、なかなかまとまった学習時間を確保できないという人もいます。そこで、移動中などのスキマ時間に利用でき、聴くだけで読書ができる「audiobook.jp 法人版」を自己学習ツールとして、新たに導入しました。社員にはぜひ様々なジャンルの作品に触れてもらい、知識や考え方の幅を広げ、日々の仕事や生活に役立ててほしいと考えています。
■audiobook.jp 法人版とは
audiobook.jp 法人版は、ビジネス書や自己啓発書を中心に15,000点以上のタイトルを好きなだけ聴ける法人向けのオーディオブック聴き放題プランです。通勤中や家事中、就寝前など、耳のスキマ時間に音声を再生するだけで読書ができるため、自律学習のハードルがぐっと下がります。人材教育や、学びにも楽しみにも使える新しい福利厚生として活用いただいています。
また、企業オリジナルの音声コンテンツを社内に配信できるオプションサービス「社内ラジオ」もスタート。企業の代表や社員のメッセージを「音声」で配信。社内コミュニケーションや組織活性化に活用できます。
【audiobook.jp 法人版に関するお問い合わせ】
お問い合わせフォーム:

https://business.audiobook.jp/cta_contact

「audiobook.jp 法人版」特設サイト:

https://business.audiobook.jp/

■オーディオブックとは




オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」

https://bit.ly/3Xg8mFJ

■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)




株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。

https://audiobook.jp/

【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:

https://audiobook.jp/

・App Storeページ:

https://app.audiobook.jp/ios

・Google Playページ:

https://app.audiobook.jp/android

・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)




音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(https://sinkan.jp/)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。

https://www.otobank.co.jp/

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.33歳で資産3億円をつくった私の方法.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社オトバンクと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.中古その他CD 株式会社オトバンク代表取締役社長 上田渉 / 学生ベンチャーから業界トップになった決断に学ぶ オトバン.