株式会社ベネッセコーポレーションの訪問時の会話キッカケ
株式会社ベネッセコーポレーションに行くときに、お時間があれば「岡山市水道記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
法界院駅の近くにオススメのお店はありますか
岡山市水道記念館が近くのようですが、興味があります
今、株式会社ベネッセコーポレーションの社員数はどのくらいですか
」
google map
岡山電軌清輝橋線の柳川駅
岡山電軌東山線の柳川駅
岡山電軌東山線の西川緑道公園駅
2025年06月25月 13時
ゲーム型英語学習アプリ「リズダム」で英語学習の機会が増えた小中高生93%
2025年06月19月 16時
ジャーナリスト・池上彰氏が特別講演 小・中学校教育関係者限定の無料ウェビ
2025年06月19月 14時
「子どもの生活と学びに関する親子調査2024」結果 高校生のなりたい職業
2025年06月11月 14時
2025年6月15日は父の日 「たまひよ 好きなパパランキング2025」
2025年06月11月 11時
【ベネッセコーポレーション】今年のエイプリルフール 日本の小学生は誰にど...
2013年4月17日 17時
【ベネッセコーポレーション】聖徳太子からペリーまで! 11人の歴史人物の...
2013年3月14日 17時
【ベネッセコーポレーション】成人式直前!「2分の1成人」約100人意識調...
2013年1月11日 18時
【ベネッセコーポレーション】今年のクリスマス、小学生の2人に1人がサンタ...
2012年12月12日 18時
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔)が運営する妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」は、アシックス商事株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:小林淳二)の子ども靴シリーズ「SUKU²(スクスク)」の「AMULEFIRST SL T(アミュレファースト)」(歩きはじめの3ヵ月)と「IDAHO BABY MID T(アイダホベビー)」(約1歳から3歳向け)の2商品を協同で企画しました。6月6日からアシックスウォーキングオンラインストア、アシックスキッズの直営店、全国百貨店および靴専門店の一部店舗などで順次販売されています。
■開発背景:ファーストシューズ選びの悩みを解決したい
本商品は、たまひよ公式インスタグラマーとの座談会をはじめ、たまひよ読者のさまざまな声を集めて開発したことが特徴です。たまひよの調査によると、多くの保護者がファーストシューズ選び、特に選ぶ際のポイント(靴の構造や機能)についてわからないと感じていることが判明しました。
▲たまひよインスタグラマー参加の座談会の様子
そこで、創刊31年の「たまひよ」が培った“子育て中のママパパを支える”妊娠・育児期のノウハウと、アシックスが持つ子どもの足のデータと歩行の研究知見を反映した「SUKU²」シリーズを融合。両社の強みを活かし、約2年間の開発期間を経て、赤ちゃんの健やかな成長をサポートし、ママパパが使いやすいベビーシューズを協同で企画しました。
■商品特長
読者の声を反映し、アッパー(甲被)は、ホワイトを基調としアシックスストライプにクリア素材を採用するなど、シンプルでピュアなデザイン。また、「サイズアウトのタイミングがわかりにくい」「子どもは左右の区別がつかない」という声に応え、中敷には、つま先部分にサイズアウトの目安となるラインを入れ、トラのイラストを左右に分割して描くことで右の靴と左の靴の違いがわかるようになっています。
■商品詳細
AMULEFIRST SL T
足に触れるインナー素材と中敷は、吸汗速乾性に優れ、肌にやさしい低刺激性の素材「メディエル」を採用しました。
アッパー素材は軽く柔らかな風合いの人工皮革を採用しています。面ファスナーを使った2本ベルトタイプとし、甲の高さに合わせて細かいフィッティングの調整をしやすくしています。
オープンベロ構造のため、靴を脱着させるママパパはもちろん、小さなお子さまご自身でも脱ぎ履きしやすい仕様です。
ファーストシューズ(サイズ11.5~13.5cm)に人気のライトラベンダー×ラベンダー、開発時にママたちから「さまざまな服装に合わせやすい」と大好評だったライトグレー×ライトブルーの2色を用意しています。
IDAHO BABY MID T
アッパーは、通気性の良いラッセルメッシュを採用し、元気に動き回る汗かきな子どもに配慮した設計となっています。かかと部分には、光に反射する再帰反射材(リフレクター)を採用することで、夜間の視認性を高めました。
靴底はつま先を巻き上げた形状とすることで高い耐久性を持たせ、足の屈曲位置に合わせたフレックスグルーヴを採用することで、足の動きにしなやかに追従し、効率の良い歩きをサポートする設計になっています。
つま先部分は扇形とし、足指をのびのび動かし踏ん張りやすくしています。土踏まずの形成や足の腱の筋肉の発達を促し、子どもの健やかな成長をサポートするシューズです。
セカンドシューズ(サイズ13.0~15.5cm)におすすめで、ライトラベンダー×ラベンダー、ライトグレー×ライトブルー、爽やかなホワイト×ライトイエローの3色を用意しています。
■商品概要
品 名
AMULEFIRST SL T
IDAHO BABY MID T
品 番
1144A413
1144A414
幅
STANDARD
STANDARD
メーカー希望小売価格
6,930円(税込)
6,930円(税込)
カラー
020 ライトグレー×ライトブルー
400 ライトラベンダー×ラベンダー
100 ホワイト×ライトイエロー
020 ライトグレー×ライトブルー
400 ライトラベンダー×ラベンダー
サイズ
11.5~13.5cm(0.5cm刻み)
13.0~15.5cm(0.5cm刻み)
素 材
アッパー: 合成繊維・人工皮革
アウターソール: ゴム底
アッパー:合成繊維・人工皮革
アウターソール: ゴム底
生産国
カンボジア
カンボジア
アシックスウォーキングオンラインストア、アシックスキッズの直営店、全国百貨店および靴専門店の一部店舗などで順次販売
■商品URL:
https://walking.asics.com/feature/2025-05-28-183101
<ご参考>
■妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」
https://st.benesse.ne.jp/
妊娠期別に3冊(初期、中期、後期)+育児期別に3冊(初期、中期、後期)の計6冊の雑誌をお届けする『たまごクラブ』『ひよこクラブ』をはじめ、WEBニュース「たまひよ ONLINE」、アプリ「まいにちのたまひよ」のほか、マタニティや内祝い通販事業、写真スタジオなど、妊娠・出産・育児における情報・サービスを幅広く提供しています。
■ミニたまひよ ファミリーパークを開催!
毎年10月に開催している「たまひよ ファミリーパーク」のミニ版を、 6月28日・29日にイオンモールナゴヤドーム前で開催します!
■たまひよ ファミリーパークmini in イオンモールナゴヤドーム前
■開催日程 6月28日(土)・29日(日)10時~17時
■開催場所 イオンモールナゴヤドーム前
■参加費用 入場無料
■イベント内容 たまちゃんひよちゃん撮影会、「たまごクラブ」「ひよこクラブ」のなりきり表紙体験撮影、 たまひよタイムカプセルづくりなどの無料コンテンツのほか、協賛企業様ブースやスタンプラリーなど、子育て中に役立つ商品・サービスの情報や嬉しいプレゼントをご用意。
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=211923
特別楽曲搭載のゲームを6/28にリリース・特別グッズを申込者全員プレゼント
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬 大輔)が提供するゲーム型英語学習アプリ「Risdom(リズダム)」は、大人気ゲーム実況グループの「カラフルピーチ(からぴち)」とスペシャルコラボレーション企画を実施します。リズダムにカラフルピーチが登場するほか、からぴちの楽曲が登場するなど、英語学習を楽しむ新たな体験を提供していきます。また、オリジナルグッズのプレゼントキャンペーンも実施いたします。
「Risdom(リズダム)」は、「反復」「継続」が重要な英語学習と、「ついつい繰り返し取り組んでしまう」リズムゲームを融合させたゲーム型英語学習アプリで、小学生から社会人まで幅広くご利用いただいています。2025年3月にリリース1周年を迎え、ユーザー数は45万人を突破しました。リズダムを始めてから「英語学習に取り組む機会が増えた」と回答した方は93%、また、3人に1人は英検(R)やTOEIC(R)などの英語検定に合格したと回答※するなど、多くの方がリズダムをきっかけに英語学習の成果を実感いただいています。
「リズダム」は、英語学習をより楽しく、効果的にするために、アーティストやキャラクターとのコラボレーションを積極的に展開しています。今回の「カラフルピーチ」とのコラボレーションでは、音楽、キャラクター、英語学習が融合し、ユーザーの皆さまに新しい学びの体験を提供します。今後も「リズダム」は、魅力的なコンテンツを通した英語学習の楽しさを広げてまいります。
※【調査対象】リズダム会員(有料会員、無料会員含む)、【調査期間】2025年6月6日~11日、【方法】インターネット調査、【回答者数】545名
特設サイト
https://risdom.benesse.co.jp/colorful-peach/?s_oid=risdom_press202506_00073
【キャンペーン概要】
1)「カラフルピーチ」の楽曲がゲームに登場
1.搭載曲:「On-Party!」
ゲーム公開日:2025年6月28日
2.搭載曲:「マイヒーロー」
ゲーム公開日:2025年7月28日
2)オリジナルグッズプレゼント
特設サイトからリズダムをお申込みいただいた方全員に、カラフルピーチとリズダムのオリジナルグッズ(からぴちノート&蛍光ツインマーカー)をプレゼントいたします。
■応募期間:2025年6月19日~7月31日まで
■条件:以下の条件を全て満たした方にプレゼントいたします。
・キャンペーン期間中に、特設サイトからお申し込みの方
・発行された会員番号でお申し込みの翌月中にアプリにログインされた方
■特設サイト:
https://risdom.benesse.co.jp/colorful-peach/?s_oid=risdom_press202506_00073
※参考
■「カラフルピーチ」概要
「カラフルピーチ」略して「からぴち」!個性豊かなメンバーが繰り広げるストーリーはどれも面白く、クオリティーの高いものばかり!子供から大人まで幅広い層から人気を獲得しています。
■英語攻略リズムゲーム「Risdom(リズダム)」概要
「Risdom(リズダム)」は、「反復」「継続」が重要な英語学習と、「ついつい繰り返し取り組んでしまう」リズムゲームを融合させたゲーム型英語学習アプリです。毎日ゲーム感覚で繰り返し使う中で英語学習を習慣化させ、英検(R) 5~1級レベル・TOEIC(R) 600~900点レベルの英単語1万語の語彙と文法1,000テーマ、そしてリスニング5,000問が自然と身につくことを目指しています。
・対象:小学生~社会人
・利用環境:スマートフォン(iOS, Android)、iPad、タブレット
・価格:基本プレイ無料(月額 980 円、初月実質無料で、全ての問題と機能が無制限にご利用いただけます)
※英検(R) は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。※TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.※App Store は、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。※Google Play ストアは Google LLC の商標です。
2025年7月22日(火)開催、子どもたちが「学ぶって楽しい」「もっと学びたい!」と感じる授業とは?
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔、以下:ベネッセ)は、2025年7月22日(火)にジャーナリストの池上彰氏を講師にお招きした、小中学校の教員・教育委員会関係者向けウェビナーを開催します。
本ウェビナーは、小・中学校の学びを支援するベネッセのICTソフト「ミライシード」が提供する夏の特別企画として、第一部は池上彰氏による『「学ぶ」と自分の世界が広がる』をテーマにした特別講演、第二部は現役教員による授業実践事例の紹介という二部構成で開催します。会場一体となって、子どもたちが「学ぶって楽しい」「もっと学びたい!」と感じる授業づくりについて考えます。
■ウェビナー開催概要
タイトル
現役教師による実践事例も紹介!「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー
開催日時
2025年7月22日(火)18:00 ~ 19:30
対象
小・中学校の教員、教育委員会関係者
形式
オンライン開催(Zoom)
参加費
無料
開催内容
●第一部:池上彰氏による特別講演(60分)
●第二部:現役教員による授業実践事例の報告(20分)
●ベネッセからのお知らせ(5分)
■参加申し込み方法
申し込みサイトの専用フォームより受付
https://x.gd/gt2hs
■基調講演 講師:池上彰氏 ご紹介
池上彰(いけがみ あきら)
ジャーナリスト
1950年 長野県生まれ。
1973年 NHKに記者として入局。
松江、呉での勤務を経て、東京の報道局社会部。
事件、事故、災害、消費者問題、教育問題等を取材。
1989年より5年間、首都圏向けニュースキャスター。
1994年より2005年までの11年間、「週刊こどもニュース」キャスター。
2005年に独立。
名城大学教授、東京科学大学特命教授、東京大学客員教授、信州大学特任教 授、立教大学客員教授、愛知学院大学特命教授ほか
〇主な著書:
『総決算 ジャーナリストの50年』(ハヤカワ新書 2024年)、『知らないと恥をかく世界の大問題 15』(KADOKAWA 2023年)、『池上彰の教養のススメ』(日経ビジネス人文庫 2022年)、『聖書がわかれば世界が見える』(SBクリエイティブ 2022年) 他多数
〇テレビ:
テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」(毎週土曜日)、NHK総合「時をかけるテレビ」(毎週金曜日)。
■ベネッセコーポレーションの小中学校向け事業について
ベネッセコーポレーションでは、小中学校向けに、一斉学習・協働学習・個別学習それぞれの学習場面に対応した、タブレット学習用オールインワンソフト「ミライシード」を提供しています。
「ミライシード」は、AIを搭載したデジタルドリル「ドリルパーク」、CBT形式の単元テスト「テストパーク」、直観的な操作で子どもが自由に考えを表現でき、個別学習・協働学習・振り返りに活用できる授業支援アプリ「オクリンクプラス」をなど複数のアプリを搭載し、教育のDX化をサポートします。
2025年3月現在、「ミライシード」は、全国の小中学校のおよそ30%にあたる10,000校超、340万人以上の児童・生徒にご活用いただいています。
▶「ミライシード」:
https://x.gd/gTqjm
▶「ミライシードファンサイト」活用支援サイト:
https://x.gd/gxpBo
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所 共同研究プロジェクト 10年連続1.2万人回答<ランキング篇>
東京大学社会科学研究所(所在地:東京都文京区、所長:宇野重規)と株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔)の社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所は、2014年に「子どもの生活と学び」の実態を明らかにする共同研究プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトでは、2015年以降、同一の親子(小学1年生から高校3年生、約2万組)を対象に10年間継続して調査(子どもの生活と学びに関する親子調査)を行い、12学年の親子の意識・行動の変化を明らかにしてきました。
今回の<ランキング篇>では、この調査をもとに、子どもの「なりたい職業」の結果を発表します。
プロジェクトでは今回の分析結果を手がかりにして、これからの進路選択のあり方について、子ども本人やその保護者、学校教員をはじめとする教育関係者の皆さまとともに考え、具体的な情報や支援策を発信していきたいと思います。
子どもたちのなりたい職業(ランキング)
1)子どもたちのなりたい職業No.1
小4~6生は「プロスポーツ選手」、中学生は「プロスポーツ選手」と「教員」(同率)、高校
生は「教員」。
【図表1】
2)男女別なりたい職業の違い
小4~6では、男子は「プロスポーツ選手」がダントツ人気で、「YouTuber・VTuber」が続
く。女子は「店員(花屋・パン屋など)」がNo.1。中高生では、男子は「ゲームクリエイタ
ー」や「SE・プログラマー」、女子は「管理栄養士」や「薬剤師」が上位に入る。
【図表2-1~2-3】
3)ここ10年での変化
中高生のなりたい職業No.1が「教員」であることは、この10年変化なし。
「YouTuber・VTu
ber」が小学生でランク外から4位に、高校生で「SE・プログラマー」が13位から6位に上昇す
るなど、デジタル化に応じた変化も。【図表3】
1)なりたい職業No.1
小4~6生では「プロスポーツ選手」、中学生では「教員」と「プロスポーツ選手」
(同率)、
高校生では「教員」
。
【図表1】なりたい職業【2024年データ】(学校段階別)
*2024年調査の結果。「あなたには、将来なりたい職業(やりたい仕事)はありますか」という質問に「ある」と回答した者に、「あなたが一番なりたい職業 (やりたい仕事)を、具体的に教えてください」とたずねた結果(自由記述)を分類した。
*なりたい職業が「ある」と回答したのは、小4~6生1,872名、中学生1,403名、高校生1,100名。*★印は同順位(同数)であることを示す。
2)男女による違い
1.小4~6:男子は「プロスポーツ選手」、女子は「店員(花屋・パン屋など)」がNo.1
。
【図表2-1】なりたい職業【2024年データ】(小4~6・男女別)
*注は図表1と同じ。
2.中学生:男子は「プロスポーツ選手」、女子は「教員」がNo.1
。
【図表2-2】なりたい職業【2024年データ】(中学生・男女別)
*注は図表1と同じ。
3.高校生:男女ともに「教員」がNo.1
【図表2-3】なりたい職業【2024年データ】(高校生・男女別)
*注は図表1と同じ。
3)経年による変化
中高生のなりたい職業No.1が「教員」であることは、この10年変化なし
。
【図表3】なりたい職業【2015年データ】(学校段階別)
*2015年調査の結果。「あなたには、将来なりたい職業(やりたい仕事)はありますか」という質問に「ある」と回答した者に、「あなたが一番なりたい職業 (やりたい仕事)を、具体的に教えてください」とたずねた結果(自由記述)を分類した。
*なりたい職業が「ある」と回答したのは、小4~6生2,595名、中学生1,997名、高校生2,031名。*★印は同順位(同数)であることを示す。
【解説】
子どもたちの「なりたい職業」の特徴と変化
――10年にわたる追跡調査から
●調査の意義:
デジタル化、グローバル化、働き方の多様化など、職業を取り巻く環境は大きく変化しています。そのようななかで、子どもに人気があるのはどのような職業なのでしょうか。子どもたちがどのような職業に憧れを抱き、将来どのようなキャリアを思い描いているのかを知ることは、社会の未来を考えるうえで重要な手がかりとなります。
なぜなら、子どもたちの職業観や価値観は、時代の潮流や社会の変化を反映するとともに、教育やキャリア支援の方向性を考えるうえで貴重な情報を提供してくれるからです。このような意義から、東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所の「
子どもの生活と学びに関する親子調査
」では、毎年、子どものなりたい職業を調べています。
●2024年調査の結果:
最新の2024年調査の結果をみると、小4~6の人気No.1は「プロスポーツ選手」で、2位に「店員(花屋・パン屋など)」、3位に「教員」がランクインしました。中学生では「教員」と「プロスポーツ選手」が同率1位、高校生では「教員」が1位となり、中高生では教員人気が高いことが明らかになりました。
●男女による違い:
選択する職業には、男女で違いがみられます。小4~6では、男子の25%が「プロスポーツ選手」を選ぶなどダントツの人気で、これに「YouTuber・VTuber」「研究者・大学教員」が続きます。一方、女子は「店員(花屋・パン屋など)」が1位で、「看護師」「パティシエ」「保育士・幼稚園教員」が上位に入りました。中学生では、男子は「プロスポーツ選手」が小学生に引き続き1位で、「教員」「医師」「ゲームクリエイター」などがランクインしています。
女子は「教員」が支持を集め、「看護師」「保育士・幼稚園教員」「医師」が続きます。高校生では男女ともに「教員」が1位であることに変わりありませんが、男子は「SE・プログラマー」や「医師」、女子は「看護師」や「保育士・幼稚園教員」などが上位です。
●経年による変化:
2015年と2024年の調査結果を比較すると、子どもたちのなりたい職業には新しい傾向が現れています。たとえば、小学生では「YouTuber・VTuber」がランク外から4位に、高校生では「SE・プログラマー」が13位から6位に上昇しました。デジタル社会の進展を背景に、IT関連職が注目されるようになったことがうかがえます。一方で、人気職業は大きく変わらない部分もあります。「プロスポーツ選手」は小学生から中学生にかけての男子には、安定して上位にランクインしています。また、とくに「教員」が中高生の間で人気があり、この10年間一貫して1位を維持しています。
●教員が人気の理由:
教員が人気の理由としては、まず子どもたちにとって最も身近な職業である点が挙げられます。また、男女ともに偏りなく人気があることも特徴的です。さらに、中学生・高校生と学年が上がるにつれて、夢を追う職業から資格を要する現実的な職業への志向が強まる点も、教員の人気が高まる背景にあります。一方で、近年では教員の採用倍率が低下しており、なり手不足が社会的な課題として指摘されています。その課題を解消するためにも、労働環境や処遇の改善を進めることで、教員という職業の魅力を高める必要がありそうです。
●さいごに:
私たち研究プロジェクトでは、
先に発信したプレスリリース
で、なりたい職業を早期に決め、それが一貫していることが重要ではないとお伝えしました。
職業をめぐる環境の変化が激しい今日、いま知っているわかりやすい職業を選ぶことが良いかもわかりません。それよりもむしろ、自分の多様な可能性を考え、いろいろな観点から進路について深く考える経験が大切です。そのような経験は、子どもの学習意欲や行動にプラスの関連があることが明らかになっています。子どもたちの進路は一人ひとり異なり、多様です。
私たち大人にできるのは、子どもを型にはめるのではなく、考えるきっかけを与え、選択肢を広げ、ともに悩み、応援することです。今回の調査結果が、子どもたち自身が未来を考えるうえでの契機となり、周囲の大人がその過程を支えるためのヒントとなれば幸いです。
ベネッセ教育総合研究所のホームページから、調査結果をまとめたレポートをダウンロードできます。
https://benesse.jp/berd/special/datachild/pdf/datashu08.pdf
【調査概要】
名称:
「子どもの生活と学びに関する親子調査2015-2024」(第1-10回)
調査テーマ:
【子ども調査】 子どもの生活と学習に関する意識と実態
【保護者調査】 保護者の子育て・教育に対する意識と実態 ※小1~3生は保護者のみ実施
調査時期:
各年7~9月
調査方法:
2015年は郵送調査とWEB調査の併用。2016~20年は郵送調査、2021年は郵送調査とWEB調査の併用、2022~24年はWEB調査
調査対象:
全国の小学1年生~高校3年生の子どもとその保護者(小1~3生は保護者のみ回答)
*本研究プロジェクトの調査モニター対象。以下は、各年のサンプルサイズ(親子ペア)。回収率は%。
「子どもの生活と学び」研究プロジェクトメンバー(所属・肩書は2025年5月時点):
●プロジェクト代表者
藤原翔(東京大学教授)、野澤雄樹(ベネッセ教育総合研究所所長)
●プロジェクトメンバー
耳塚寛明(お茶の水女子大学名誉教授)、秋田喜代美(学習院大学教授、東京大学名誉教授)、松下佳代(京都大学教授)、大野志郎(東京大学特任准教授)、木村治生(ベネッセ教育総合研究所主席研究員)、松本留奈(同主任研究員)、岡部悟志(同主任研究員)、朝永昌孝(同研究員)、小川淳子(同研究員)、佐藤昭宏(同主席研究員)
●ワーキンググループメンバー
小野田亮介(山梨大学大学院准教授)、数実浩佑(龍谷大学准教授)、猪原敬介(北里大学講師)、豊永耕平(近畿大学講師)
●アドバイザリーボードメンバー
石田浩(東京大学名誉教授・客員教授)、佐藤香(元東京大学教授)、香川めい(
~【特別企画】殿堂入りパパ杉浦太陽さんが語る、家族時間の秘訣~
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬 大輔、以下:ベネッセ)の妊娠・出産・育児事業を展開する「たまひよ」は、6月15日の父の日にちなみ、たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」利用者の男女963人を対象にパパに関する調査を実施しました。「たまひよ 好きなパパランキング2025」を発表します。
今年は、4つの部門に分けて実施しました。
〈
タレント・俳優・歌手部門
〉
では、昨年〈芸能人・著名人〉部門で1位だった
俳優・タレントのDAIGOさんが1位に
輝きました。
〈アスリート部門〉
では、「奥さん、お子さんファーストなのがものすごく伝わる」「寝不足と言ってホームランを打つところがカッコいい」などの声が多かった
大谷翔平選手が1位に。
〈
芸人・YouTuber部門〉1位は、小島よしおさん。〈アニメ・漫画部門〉では、『SPY×FAMILY』のロイド・フォージャーさんが昨年に引き続き1位に
輝きました。
※杉浦太陽さん、つるの剛士さん、野原ひろしさん(クレヨンしんちゃん)は、2023年に殿堂入りとなりました。
参照:「
たまひよ 好きなパパランキング2023
」
たまひよ 好きなパパランキング2025 特設サイト
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=212275
【調査結果詳細】
(1)好きなパパランキング
〈
タレント・俳優・歌手部門
〉
DAIGOさんが1位! 子ども・妻を大切にする姿に共感が集まる!
2位は夫婦共演CMが話題の中尾明慶さんがランクイン!
1位に輝いたのは、2児のパパであるDAIGOさん。昨年の〈芸能人・著名人部門〉1位に続き、今回の〈タレント・俳優・歌手部門〉でも1位に輝きました。「料理番組での家族エピソードが面白く、家族を大切にしていることが伝わってくる」「SNSで離乳食作りをやっているのを発信していて、育児に積極的に参加してるんだな、と思った」「子どもはもちろん、奥さんが本当に好きなのが伝わる」などの声が寄せられました。
2位は俳優の中尾明慶さん。YouTube動画やInstagramの投稿、妻・仲里依紗さんとのテレビCMなどで話題を集めランクイン。「YouTubeで見て素敵な夫婦、パパだと思いました。お子さんとの関係も仲良しで素敵。宿題を見てあげているのも印象的」などの支持が集まりました。
3位は俳優の反町隆史さん。「子どもとよく遊んでいるエピソードを聞いたことがあり好印象」「奥様と一緒にテレビ出演していて家庭も仕事もしっかり両立できているんだなと思った」などの声が集まりました。
4位は俳優の大泉 洋さん。「飾らなくてお家でも自然体でいて家族を大事にしそうだなと思った」「ユーモアがあって楽しそう」「出産時から子育てまでのエピソードを語る時のとても大事そうに話されている姿がとても好印象」という声が集まりました。
5位は、俳優の賀来賢人さん。「テレビで妻が大好きそうな様子がよくわかる」「家族を大事にしている、家族ファーストなのがうかがえる」などの声が寄せられました。
(2)好きなパパランキング
〈
アスリート部門
〉
1位は大谷翔平選手! 野球と育児を両立させている姿を子育て世代が支持!
2位は「ブラボー」長友佑都選手!
1位に輝いたのは、4月に第1子の誕生を発表した大谷翔平選手。「あれだけ野球一筋で忙しいはずなのに、心地のいい寝不足、幸せな寝不足なんて言えるということは積極的に育児しているってことだし、素敵だなと思った」「替えが利かないくらいのトッププレーヤーだけど、ちゃんと奥さんと赤ちゃんを優先し育休を取っているところに好感が持てた」など、野球と家族を両方大切にする姿に称賛の声が集まりました。
2位は長友佑都選手。「優しそう! 休みの日は子どもと過ごしてくれそう」「奥さんがテレビで話している家族の話を聞いて、とても楽しそうなお家なんだなと感じた」などの声が集まりました。
3位は、「テレビで自身のお子さんのことを話していて、とても幸せなのが伝わった」などの声
が集まった内田篤人さん、4位の大久保嘉人さんんには「子どもたちと同じ目線で過ごしていることが伝わるので、楽しい家庭だろうなと感じる」などの声が。5位には「娘さんに合わせてご飯を食べさせているのが、とても上手でよく見ているんだなと感じました」などの評価が集まった本並健治さんがランクインしました。
3)好きなパパランキング
〈
芸人・YouTuber部門
〉
1位は子どもに大人気で、悩みにも寄り添う、小島よしおさん!
2位はユーモアのある子育ての姿と役に立つハックを発信する木下ゆーきさん!
1位は、小島よしおさん。「子どものために野菜の歌を作ったりしているのがすごいなと思った」「子ども全般に大人気で、こんな面白いパパだったらお子さんも楽しいだろうなと思った」「子どものことを思い色々発信していて素晴らしい。子ども以外に大人への対応が好感を持てる」などの声が集まりました。
2位は子育てインフルエンサーの木下ゆーきさん。「SNSで見かけて、動画からママの笑い声がいつも聞こえて素敵な家庭だなと思う」「大変そうな育児も多彩なアイディアで楽しく取り組んでいる姿を見て、育児方法に加えてパパとしての姿も理想的だと思った」「育児で上手くいかないことをポジティブに変換して、楽しく過ごしていると感じた」など、ママもパパも育児の参考にされている様子がうかがえます。
3位はYouTuber「りせとルイス」のルイスさん。「ママも娘もおんなじくらい愛していてママへの感謝がすごく見える」「言葉選びも素敵だし、相手を考えてすぐに行動に移せるところもとても素敵だなと思う」などの声が多く集まりました。
4位はおばたのお兄さん。「YouTubeで子どもを愛おしそうに紹介している」「早く仕事が終わった時やセーブできる時は積極的に子どもとの時間作っている」などの声が。
5位は石田 明(NON STYLE)さん。「子どもを笑わせることに重きを置き、仕事をセーブしてまで子供に関わっていると聞いて、なかなか出来ないことだと思った」など、家族を優先して仕事をセーブする姿に共感が集まりました。
(4)好きなパパランキング
〈
アニメ・漫画部門
〉
ロイド・フォージャーさん(SPY×FAMILY)が2年連続1位!
2位は家族思いのフグ田マスオさん(サザエさん)!
1位の『SPY×FAMILY』のロイド・フォージャーさんには、「一見、仕事優先に見えるが子ども思いなシーンが多く、我が子としてアーニャを大切にしているところが素敵だと思った」「仕事では優秀なのに、子どもには振り回されてしまう感じが好き」「仕事も頑張っているが、娘の宿題を一緒に見たりお出かけしたりと積極的に子どもに向き合う姿が好印象」などの声が寄せられました。
2位には『サザエさん』のフグ田マスオさん。「奥さんのサザエさんの意見もしっかり聞いてくれそう」「サザエさんのことやサザエさんの両親やきょうだいをすごく大切にしている。タラちゃんが穏やかでいい子なのは、マスオさんが休日などにタラちゃんとの時間をとってあげて関わりがあるからだと思う」など、家族へのやさしさが評価されていました。
3位は『となりのトトロ』の草壁タツオさん。「一緒にお風呂に入り、子どもの不思議な話に耳を傾けている。1人の人間として子どもの行動や言葉を重んじているところが好き」「奥さんの治療を優先して、田舎に引っ越しして、仕事と子育てを頑張っていた」など、子どもと妻を大切にする姿が共感を呼びました。
4位は『名探偵コナン』の毛利小五郎さん。「コナンや蘭が危険な現場に立ち入る時は必ずとめ、他の子どもキャラクターにも、危険が及ばないようにしっかり注意して、時に身を投げ出してでも助けている」などの声が。
5位は『ドラゴンボール』のベジータさん「厳しさの中に父親としての愛情が垣間見えて、トランクスにもそれが伝わっているからカッコよい」「ぶっきらぼうでプライドが高いがパートナーをとても大切にしていることがわかる」などの声が集まりました。
(5)我が家のパパ満足度、パパとして大切なポイント
パパ満足度は80%!大切なポイントTOP1は「家族の時間を大切にする」こと!
80%のかたが「とても満足・まあ満足」と答えたことから、配偶者・パートナーに対する満足度の高い家庭が多いことがうかがえます。また、パパとして大切なポイントを聞いたところ、1位は「家族の時間を大切にする」、2位「育児を積極的にする」、3位「ママを大切にする」が並びました。
【調査概要】
■調査期間:2025年5月1日~5月7日
■調査対象者:たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」利用者 計963名
[性別]男性132名、女性825名、答えたくない・当てはまるものはない6名
[妊娠月数もしくはお子さまの月齢・年齢]妊娠中481名、生後0~11カ月344名、1才以上136名、答えたくない・当てはまるものはない2名
[年齢]29才以下224名、30~39才622名、40才以上113名、答えたくない・当てはまるものはない4名
※名称について:2018~2021年「理想のパパランキング」、2022年以降は「好きなパパランキング」として発表させていただいております
【特別企画】
結婚して18年目。今年3月に第5子の妊娠を発表された、
殿堂入りパパ・杉浦太陽さん語る「家族の時間を大切にすること」
株式会社ベネッセコーポレーションの情報
岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号
法人名フリガナ
ベネッセコーポレーション
住所
〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号
推定社員数
1001~5000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2007部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR西日本津山線の法界院駅
地域の企業
特許
2014年02月24日に『携帯型情報処理装置及びスピーキングテストの実行方法』を出願
2018年03月30日に『学習支援システム、学習支援方法及びプログラム』を出願
2017年11月17日に『学習方法、プログラム及び学習用端末』を出願
2016年12月05日に『情報処理端末及びプログラム』を出願
2013年07月31日に『入力デバイスセット及び複合入力デバイスセット』を出願
2016年03月31日に『発表資料の作成を支援するプログラム、装置、及び方法』を出願
2016年02月22日に『情報処理方法、プログラム及び情報処理装置』を出願
2016年02月22日に『プログラム、情報処理方法、及びサーバ装置』を出願
2014年02月24日に『情報処理装置、情報処理方法及びプログラム』を出願
2014年02月24日に『携帯型情報処理装置、テスト支援システム及びテスト支援方法』を出願
2015年12月25日に『学習支援システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム』を出願
法人番号
1260001011820
法人処理区分
新規
プレスリリース
ファーストシューズ選びをサポート!たまひよがアシックスの子ども靴シリーズ
ファーストシューズ選びをサポート!たまひよがアシックスの子ども靴シリーズ「SUKU²」と協同企画 ママパパ目線の本音から生まれたベビーシューズが6月発売開始
2025年06月25月 13時
ファーストシューズ選びをサポート!たまひよがアシックスの子ども靴シリーズ「SUKU²」と協同企画 ママパパ目線の本音から生まれたベビーシューズが6月発売開始
ゲーム型英語学習アプリ「リズダム」で英語学習の機会が増えた小中高生93% 大人気ゲーム実況グループ「カラフルピーチ」とスペシャルコラボ
2025年06月19月 16時
ゲーム型英語学習アプリ「リズダム」で英語学習の機会が増えた小中高生93% 大人気ゲーム実況グループ「カラフルピーチ」とスペシャルコラボ
ジャーナリスト・池上彰氏が特別講演 小・中学校教育関係者限定の無料ウェビナーを開催
2025年06月19月 14時
ジャーナリスト・池上彰氏が特別講演 小・中学校教育関係者限定の無料ウェビナーを開催
「子どもの生活と学びに関する親子調査2024」結果 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」 10年前と比較し、YouTuber、SEなどIT関連職の人気も上昇
2025年06月11月 14時
「子どもの生活と学びに関する親子調査2024」結果 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」 10年前と比較し、YouTuber、SEなどIT関連職の人気も上昇
2025年6月15日は父の日 「たまひよ 好きなパパランキング2025」発表!〈タレント・俳優・歌手部門〉1位 DAIGOさん〈アスリート部門〉1位 大谷翔平さん
2025年06月11月 11時
2025年6月15日は父の日 「たまひよ 好きなパパランキング2025」発表!〈タレント・俳優・歌手部門〉1位 DAIGOさん〈アスリート部門〉1位 大谷翔平さん