C-United株式会社の訪問時の会話キッカケ
C-United株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
大門駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
大倉集古館 が近くにあるようですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map曇りがち
気温17.63度
(05月23日 08時取得:Openweathermap)
都営都営浅草線の大門駅
東京モノレールのモノレール浜松町駅
JR東日本東海道本線の浜松町駅
2025年05月22月 11時
『カフェ・ド・クリエ』『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』価格改定に関するお
2025年05月14月 11時
約7万杯を販売した、サステナブルな季節限定アイスコーヒー「エチオピア モ
2025年05月12月 11時
店舗で手作りの爽やかなレアチーズクリームと、厳選した2種類のマンゴーを使
2025年04月17月 11時
『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』『カフェ・ド・クリエ』を運営するC-Un
2025年03月27月 16時
1/3日分の野菜が摂れる(*1)が摂れるパスタも!
C-United株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:友成勇樹)が運営する『カフェ・ド・クリエ』では、5月28日(水)~9月上旬の期間限定で、新商品3品が楽しめる「からだハピネス(R)︎フェア」を実施いたします。
*1 厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量(350g)の1/3量を使用
・“からだハピネス(R)︎”メニューについて
『カフェ・ド・クリエ』では、2021年以降、新鮮な果物を使用したスムージー、糖質50%オフ・食物繊維 10 倍(*2)の低糖質麺や豆乳への変更可能なメニューなど、からだに優しい商品を提供しています。
5月は季節の変わり目で気温差が激しく、体調管理に気をつけたい時期です。そのため、からだにやさしい食事で健やかに過ごしていただきたいという思いから、グルテンフリーのケーキである「米粉のマンゴーシフォンケーキ」、プロテイン10gが摂れる「マンゴー&パッションフルーツスムージー」、1日分の緑黄色野菜を使用した(*1)パスタを期間限定で新発売します。
*1 厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量(350g)の1/3量を使用
*2 当社の通常スパゲティ麺 比較
・もっちり、しっとりした食感が楽しめる!グルテンフリーの米粉シフォンケーキ
『米粉のマンゴーシフォンケーキ』は、米粉で仕上げたグルテンフリーのケーキ(*3)です。米粉ならではのやさしい甘みのある生地が特長で、小麦粉で作るシフォンケーキに比べ密度があり、もっちり、しっとりとした食感に仕上がっています。開発にあたっては、米粉で理想的な食感と風味を実現するため、配合や焼き加減に工夫を重ねました。ケーキの天面には、甘酸っぱく濃厚な果肉入りのマンゴーソースを添え、夏らしい味わいのアクセントを加えています。さらに、生地の味わいをしっかり楽しんでいただけるよう、満足感のあるボリュームにもこだわりました。
*3 本商品には原材料由来の小麦成分が含まれる場合がございます。
小麦アレルギーをお持ちのお客様はご留意ください。
・商品概要
「米粉のマンゴーシフォンケーキ」
価格:単品 530円(税込)
セット 910~970円(税込)
・美味しくたんぱく質をチャージ!南国フルーツ×爽やかヨーグルトのトロピカルな味わい
「マンゴー&パッションフルーツスムージー」は、夏の代表格であるマンゴーとパッションフルーツに、爽やかな酸味のあるヨーグルトを加えた“からだハピネス(R)︎”メニューならではの一品です。(*4)
フルーツの濃厚な甘みとヨーグルトの程よい酸味が調和し、トロピカルでフルーティー、かつ後味はすっきりとした、バランスの良い味わいに仕上げました。南国感あふれる香りとともに、まろやかさやフレッシュさを楽しめます。さらにプロテイン10gを配合しているため、手軽にたんぱく質を補給できるのも嬉しいポイント。朝にはもちろん、一息つきたい午後や、ちょっとした自分へのご褒美にぴったりの一杯です。
*4 本商品には豆乳を使用しております。牛乳への変更はできかねます。
プロテインに乳成分が含まれます。
・商品概要
「マンゴー&パッションフルーツスムージー」
価格:Sサイズ620~680円(税込)
Rサイズ690~720円(税込)
・グリルした緑黄色野菜、チキンと隠し味のドライサラミが深みとコクを引き立てる!
「緑黄色野菜とグリルチキンのアラビアータ」は、グリルした緑黄色野菜とチキンに、2種類の唐辛子を使った本格アラビアータソースを合わせた、香ばしさと辛さがクセになるパスタです。ソースには隠し味として濃厚な旨味のドライサラミを加えることで、旨味とコクのある味わいに仕上げました。さらに、1食で1/3日分の野菜が摂れる(*1)ため、普段不足しがちな栄養素を美味しく手軽にチャージできます。辛さと旨みを楽しめる、熱い夏にぴったりの一品です。
・商品概要
「緑黄色野菜とグリルチキンのアラビアータ」
価格:単品 990円(税込)
セット 1,320~1,380円(税込)
※パスタの販売はAM11時~となります。
【C-United株式会社について】
“珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”という経営理念の下、珈琲館、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどを中心に、お客様の日常に寄り添える様々なスタイルのカフェブランドを運営しています。C-Unitedグループ全体で、8ブランド約560店舗を全国で展開しています。
商号 :C-United株式会社
代表者 :代表取締役社長 友成 勇樹
所在地 :〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10番12号 KDX芝大門ビル1F・9F
事業内容 :カフェチェーンの経営(直営店及びフランチャイズ店舗)、物販事業、食材卸売事業
従業員数 :10,978名(うち社員数868名、2025年1月現在)
展開ブランド : カフェ・ベローチェ、THE SMOKIST COFFEE、CAFE DI ESPRESSO珈琲館
珈琲館、珈琲館 蔵、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ド・クリエ ホピタル
メゾン・ド・ヴェール
【カフェ・ド・クリエについて】
1994年11月に、セルフサービス型(*1)のカフェとして名古屋・伏見に第1号店をオープンし、現在全国に約180店舗を展開しています。2021年以来、「“からだハピネス(R)︎”メニュー」として、新鮮な果物を使用したスムージー、糖質50%オフ、食物繊維
10 倍(*2)の低糖質麺や豆乳への変更可能なメニューなど体に優しい商品を販売しています。
* 1 お客様がレジで注文を行い、ご自身で頼んだ物を受け取って席まで運ぶスタイルのこと
* 2 当社の通常スパゲティ麺と比較
C-United株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:友成 勇樹)が運営する『カフェ・ド・クリエ』『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』では、商品価格を改定させていただきます。
『カフェ・ド・クリエ』は5月28日(水)に、『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』は6月12日(木)に
実施させていただきます。
近年、珈琲生豆をはじめとする原材料価格高騰に加え、物価全体の上昇に伴う従業員の給与ベースアップなど、人件費を含む店舗運営コストの上昇が続いております。
当社では全ブランドにおいて、商品開発や店内環境の整備に力を注ぐとともに、コスト削減や生産性向上といった様々な企業努力を重ね、価格維持に努めてまいりました。しかし、自助努力だけでは現行価格を維持することが困難な状況となっております。
つきましては、お客様に引き続きご満足いただける商品とサービスを安定的にご提供するため、商品価格を改定させていただきます。
今後もお客様に選ばれ続けるブランドであるために、改装を含む店舗環境の改善を順次進めるなど、より快適な店舗体験の実現に向けて取り組んでまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
・価格改定 概要
<カフェ・ド・クリエ>
・改定実施日:5月28日(水)
・主な商品の価格 一例
*1 店舗により価格が異なります。また、店舗により取り扱い商品が異なります。
<カフェ・ベローチェ>
・改定実施日:6月12日(木)
・主な商品の価格 一例
*2 店舗により価格が異なります。
<珈琲館>
・改定実施日:6月12日(木)
・主な商品の価格 一例
*3 店舗により価格が異なります。また、店舗により取り扱い商品が異なります。
より多くのお客様に心地よい店舗体験をお届けできるよう尽力してまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上
【C-United株式会社について】
“珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”という経営理念の下、珈琲館、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどを中心に、お客様の日常に寄り添える様々なスタイルのカフェブランドを運営しています。C-United全体で、8ブランド約 560 店舗を全国で展開しています。
商号 :C-United株式会社
代表者 :代表取締役社長 友成 勇樹
所在地 :〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10番12号 KDX芝大門ビル1F・9F
事業内容 :カフェチェーンの経営(直営店及びフランチャイズ店舗)、物販事業、食材卸売事業
従業員数 :10,978名(うち社員数868名、2025年1月現在)
展開ブランド : カフェ・ベローチェ、THE SMOKIST COFFEE、珈琲館、珈琲館 蔵
CAFE DI ESPRESSO珈琲館、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ド・クリエ ホピタル
メゾン・ド・ヴェール
<この件に関する一般のお客様のお問い合わせ先>
TEL 03-6432-0084
ホームページ:
https://c-united.co.jp/contact/
C-United株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:友成 勇樹)は、全国の『珈琲館』および『珈琲館 蔵』にて、昨年6月に発売しご好評をいただいた、サステナブルな季節限定珈琲「エチオピア モカ シャキッソ」を5月15日(木)より再販いたします。
・
約7万杯を達成し、再販決定!夏の『珈琲館』の定番になりつつある人気の一杯!
『珈琲館』では、“季節限定珈琲”として、年に3~4回、サステナブルな取り組みを行う農園から取り寄せた、高品質で本格的な珈琲を販売しています。今年の夏は、その季節限定珈琲から「エチオピア モカ シャキッソ」が登場します。
2023年に初登場した本商品は、季節限定珈琲として過去最大のヒットである約7万杯(*1)を販売するなど、大変ご好評をいただきました。その反響とお客様からのご要望の声を受け、今回、2度目の再販が決定しました。
*1 2024年6月6日(木)~9月下旬発売分
・
豆の個性が際立つシングルオリジン。夏にぴったりの、すっきり軽やかでフルーティーな味わい!
「エチオピア モカ シャキッソ」は、珈琲豆の個性をしっかり感じられるよう、単一農園(シングルオリジン)の豆を使用しています。新鮮な果実を思わせる華やかで芳醇な香り、柔らかな苦味、フルーティーな味わいと心地よい余韻が特長です。定番商品の「炭火アイスコーヒー」が、濃厚でビターなコクを持つのに対し、「エチオピア モカ シャキッソ」は、対照的な、すっきり軽やかでフルーティーな味わいが魅力です。この奥深い味わいを育むのは、シャキッソ村の肥沃な火山灰の土壌です。年間を通して雨量も多く、コーヒー栽培に適した環境から、エチオピアの中でも有数の名産地として発展してきました。
また、シャキッソ村では、かつて山火事で失われた森林と広大な土地への地域復興にも注力しており、その一環として始まったのが、コーヒー生産を通じて地域住民の雇用を創出する取り組みです。
コーヒー栽培によって自然環境の復活、地域住民にも持続的発展へのサイクルが生まれています。
・
おすすめのペアリングメニュー(商品開発コメント)
「エチオピア モカ シャキッソ」には、新鮮な野菜をたっぷり使用した「燻しベーコンのB.L.Tサンド」や「ミックスサンド」がおすすめです。特に、サンドイッチに使われているトマトの軽やかな酸味が珈琲の酸味と調和し、珈琲の華やかな味わいを引き立てます。スイーツメニューでは、「桃のショートケーキ」がおすすめです。桃の香りと珈琲のフルーティーな味わいや華やかな香りが調和し、桃の甘さが引き立ちます。
燻しベーコンのB.L.Tサンド
ミックスサンドA
桃のショートケーキ
・
“季節限定珈琲”について(商品部コメント)
『珈琲館』の季節限定珈琲は、グランドメニュー内の珈琲とは異なる味わいの珈琲豆を選定し、バラエティ豊かな珈琲をお楽しみいただけるよう工夫しています。また、国名や地域名が入った珈琲豆を選ぶことで、産地のイメージが湧きやすく、各地の多彩な味わいを楽しんでいただけるようにしています。
年3回の特別な珈琲を、ぜひお楽しみください。
・
『珈琲館』の“季節限定珈琲”概要
C-United 株式会社では、“珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”という経営理念を掲げてい ます。その理念のもと、コーヒー生産大国であるブラジルの栽培適地が約 60%も失われる可能性がある「コーヒーの2050 年問題」をはじめ、“環境”や“人”、“社会”に対してアクションを起こし社会に貢献できる企業を目指しています。活動の一環として『珈琲館』では、サステナブルな取り組みを行う農園から取り寄せた、高品質で本格的な珈琲を年に3~4回「季節限定珈琲」として販売。珈琲の価値向上と、持続可能な未来に向けた環境保全を推進しています。
(詳細:
https://c-united.co.jp/sustainability/
)
・
商品概要
お召し上がり(カップ提供、テイクアウト可)及びコーヒー豆を販売いたします。
・販売店舗:全国の『珈琲館』、『珈琲館 蔵』(*1)
・販売期間:2025年5月15日(木)~ 10月中旬まで販売
・販売価格:730円~990円(税込)
珈琲豆は 300g 3,600 円(税込)で販売しております。
*1 一部、取り扱いのない店舗がございます。 また、数量限定につき、なくなり次第終了となります。
【C-United株式会社について】
“珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”という経営理念の下、珈琲館、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどを中心に、お客様の日常に寄り添える様々なスタイルのカフェブランドを運営しています。C-Unitedグループ全体で、8ブランド約560店舗を全国で展開しています。
商号 :C-United株式会社
代表者 :代表取締役社長 友成 勇樹
所在地 :〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10番12号 KDX芝大門ビル1F・9F
事業内容 :カフェチェーンの経営(直営店及びフランチャイズ店舗)/物販事業/食材卸売事業
従業員数 :10,978名(うち社員数868名、2025年1月現在)
展開ブランド : カフェ・ベローチェ、THE SMOKIST COFFEE、CAFE DI ESPRESSO 珈琲館
珈琲館、珈琲館 蔵、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ド・クリエ ホピタル
メゾン・ド・ヴェール
【珈琲館について】
『珈琲館』は、個人経営の喫茶店が主流の時代、喫茶店チェーンの先駆けとして1970年に東京神田神保町に1号店をオープンしました。創業以来、”一杯のコーヒーに心をこめて。“というポリシーの下、オーダーを受けてから珈琲豆を挽き、一杯ずつ丁寧に淹れる本格派の珈琲をご提供。現在は常時11種類をご用意しております。
こだわりの珈琲に合うお食事メニューにも力を入れ、年間約120万食(*1)を売り上げる「トラディショナル・ホットケーキ」をはじめ、ナポリタン、フルーツ牛乳ミックスなど「喫茶店」ならではの昔懐かしい味わいのメニューを取り揃えています。
*1 集計期間:2023年8月~2024年7月
コーポレートサイト :
https://c-united.co.jp/
珈琲館HP :
https://c-united.co.jp/coffeekan/
珈琲館公式オンラインストア:
https://www.onlinestore-c-united.com/c/products/coffee_kan
一足早く、夏の訪れを感じさせる季節限定のトロピカルスイーツ!
C-United株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:友成 勇樹)は、全国の『珈琲館』・『珈琲館 蔵』にて、年間120万食(*1)を販売する看板商品「トラディショナル・ホットケーキ」の季節限定メニュー「アップルマンゴー&レアチーズクリームのホットケーキ」を4月24日(木)より新発売いたします。
*1集計期間:2023年8月~2024年7月
・
珈琲館の看板商品「トラディショナル・ホットケーキ」が、
レアチーズクリームとマンゴー、3種のフローズンベリーでトロピカルな味わいに!
「アップルマンゴー&レアチーズクリームのホットケーキ」は、お客様に一足早く夏の訪れを感じていただけるような、爽やかな味わいの季節限定スイーツです。南国フルーツの代表格“マンゴー”を贅沢に使用し、初夏にぴったりのトロピカルな一皿に仕立てました。
ホットケーキ全体を覆うレアチーズクリームは、主役のマンゴーを引き立てるため、軽やかで上品な甘さにこだわりました。各店舗で丁寧に手作りすることで、口当たりの良いなめらかな舌触りを実現しています。さらにその上には、濃厚なアップルマンゴーソースをあしらい、華やかな見た目と共に、レアチーズクリームの爽やかさを一層引き立てるアクセントになっています。
トッピングには、とろっとした食感が特長のマハチャノックマンゴーを使用。ソースとトッピングに異なる品種のマンゴーを使うことで、一皿にマンゴーの魅力をぎゅっと詰め込んだ味わいをお楽しみいただけます。
・おすすめの楽しみ方について(商品開発部コメント)
まずは、たっぷりのレアチーズクリームと共に、中はふっくらしっとり食感のホットケーキをお召し上がりください。その後、冷たいアイスで気分を変えていただき、マンゴーの豊潤な香りが楽しめるマハチャノックマンゴーと、ほど良い酸味のフローズンベリーをホットケーキにのせて、お楽しみください。マンゴーの甘さとレアチーズクリームの爽やかさが引き立ち、贅沢な味わいが口の中に広がります。
・
おすすめのペアリング珈琲(商品開発部コメント)
おすすめの珈琲は「エチオピアモカ G-2」や「完熟珈琲」、「炭火アイスコーヒー」です。「エチオピアモカ G-2」は、ワインのようなフルーティーな風味と、やさしい甘みが特長の一杯です。マンゴーはもちろん、フローズンベリーとの相性も良く、それぞれの風味が引き立て合います。
「完熟珈琲」は、赤く完熟した珈琲の実だけを精製した珈琲で、柔らかな酸味と甘み、コクのある味わいが特長です。マンゴーやレアチーズクリームのやさしい甘みとほのかな酸味、コクが完熟珈琲の味わいをより引き立ててくれます。
珈琲館の自信作「炭火アイスコーヒー」は、ビターチョコレートのような濃厚でビターなコクが特長のため、スモーキーな香りがマンゴーの芳醇な香りと調和し、マンゴーの甘さを引き立てます。
・
商品概要
「アップルマンゴー&レアチーズクリームのホットケーキ」(単品)
1枚 980~1,230円(税込)、2枚 1,280~1,530円(税込)
店内手作りのレアチーズクリームと、厳選した2種類のマンゴーをたっぷりと。とろっと、とろける食感がたまらない!
珈琲館の看板商品「トラディショナル・ホットケーキ」の全面に、店内で手作した、舌触りのなめらかなレアチーズクリームを、たっぷりかけた一品です。トッピングのマンゴー、フローズンベリーと共に、味覚でも、視覚でもトロピカルな初夏の訪れをお楽しみください。
・販売店舗:全国の『珈琲館』、『珈琲館 蔵』
・期間:2025年4月24日(木)~6月11日(水)
※価格は店舗により異なります。また、一部店舗では取り扱いのない場合がございます。
【ご参考】人気No.1メニュー「トラディショナル・ホットケーキ」について
新商品に使用している、「トラディショナル・ホットケーキ」は、オーダーを受けてから専用の銅板で1枚1枚丁寧に手焼きし、温度と時間にこだわり焼き上げています。銅板は熱が均一に伝わるため、外はカリっと香ばしく、中はふっくらしっとり食感に仕上がります。昔懐かしい雰囲気が漂う見た目と味わいが特長の定番商品です。
さらに、独自で開発したオリジナルミックス粉、シロップを使用。特にミックス粉は、複数の糖類を配合し、コクと後味の余韻を楽しめる味わいに仕上げています。
【C-United株式会社について】
”珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”という経営理念の下、珈琲館、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどを中心に、お客様の日常に寄り添える様々なスタイルのカフェブランドを運営しています。C-Unitedグループ全体で、8ブランド約560店舗を全国で展開しています。
商号 :C-United株式会社
代表者 :代表取締役社長 友成 勇樹
所在地 :〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10番12号 KDX芝大門ビル1F・9F
事業内容 :カフェチェーンの経営(直営店及びフランチャイズ店舗)/物販事業/食材卸売事業
従業員数 :10,978名(うち社員数868名、2025年1月現在)
展開ブランド : カフェ・ベローチェ、THE SMOKIST COFFEE、CAFE DI ESPRESSO 珈琲館
珈琲館、珈琲館 蔵、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ド・クリエ ホピタル
メゾン・ド・ヴェール
【珈琲館について】
『珈琲館』は、個人経営の喫茶店が主流の時代、喫茶店チェーンの先駆けとして1970年に東京神田神保町に1号店をオープンしました。創業以来、”一杯のコーヒーに心をこめて。“というポリシーの下、オーダーを受けてから珈琲豆を挽き、一杯ずつ丁寧に淹れる本格派の珈琲をご提供。現在は常時11種類をご用意しております。
こだわりの珈琲に合うお食事メニューにも力を入れ、年間約120万食(*1)を売り上げる「トラディショナル・ホットケーキ」をはじめ、ナポリタン、フルーツ牛乳ミックスなど「喫茶店」ならではの昔懐かしい味わいのメニューを取り揃えています。
*1 集計期間:2023年8月~2024年7月
コーポレートサイト :
https://c-united.co.jp/
珈琲館HP :
https://c-united.co.jp/coffeekan/
珈琲館公式オンラインストア:
https://www.onlinestore-c-united.com/c/products/coffee_kan
C-United株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:友成 勇樹、以下「当社」)代表取締役社長 友成勇樹(ともなり ゆうき)が執筆した『一杯のコーヒーに心をこめて~街の財産となるカフェづくりを!~』が2024年3月27日(木)に発売いたします。
・書籍内容
2024年度の『「喫茶店」の倒産動向 (*1)』によると、喫茶店(カフェ)の倒産件数が過去最多ペースで推移し、地域に根付く店舗が減少傾向にあります。厳しい状況が続くカフェ・喫茶業界ですが、当社は「珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること」を経営理念に掲げ、“街の財産となるお店”づくりを通じて、食文化の底上げを目指しています。本書では、その実現に向けた、主力3ブランド『珈琲館』『カフェ・ベローチェ』『カフェ・ド・クリエ』のブランド戦略や今後の成長戦略について詳しく解説しています。
また当社は、ヒューマンファクターが大きい業界特性を踏まえ、従業員がキャリアの中で常に学び続けられる環境づくりにも注力しています。その一環として、トレーニング、ラーニング、実践の3つを循環させる「システマチック・ラーニング・プロセス」を構築し、社内大学「珈琲大学」も設立しました。本書では、最新の教育理論および手法を用いた人材育成システムについても解説しています。
*1 帝国データバンク調べ
・目次
第一章 What is C-United?その強さの源泉とは
第二章 C-Unitedが大切にしているもの
第三章 万全の教育環境で人は育ち、飛躍する
第四章 さらなる飛翔へ向けたC-Unitedの「成長戦略」
第五章 FCオーナーから見たC-United とは?
・書籍概要
タイトル :『一杯のコーヒーに心をこめて~街の財産となるカフェづくりを!~』
著者 :友成勇樹
出版社 :株式会社 プレジデント社
発売日 :3月27日(木)
定価 :1,780円(税込)
販売場所 :Amazon、全国の書店でお買い求めいただけます。
Amazon先行発売ページ:
https://www.amazon.co.jp/dp/4833452634
・代表取締役社長 友成勇樹 プロフィール
1963年東京都文京区生まれ。
中央大学商学部卒業後、日本マクドナルドに入社。
1997年に米国マクドナルド本社(シカゴ)へ赴任し、
在任中にMBA(経営学修士)を取得。
2002年に日本マクドナルドの新規事業子会社、
日本プレタ・マンジェ社長に就任。
2004年には日本マクドナルドを退社し、
飲食関連会社を立ち上げる。
以降、モスフードサービス 取締役などを歴任。
2018年には、珈琲館 代表取締役社長に就任し、
2020年にシャノアール 代表取締役社長に就任(兼任)。
2021年には珈琲館とシャノアールが合併した新会社C-United
代表取締役社長に就任。
2022年にポッカクリエイト 代表取締役会長に就任し、
2023年 ポッカクリエイトとC-Unitedが合併。現在に至る。
以上
【C-United株式会社について】
“珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”という経営理念の下、珈琲館、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどを中心に、お客様の日常に寄り添える様々なスタイルのカフェブランドを運営しています。C-United全体で、8ブランド約 560 店舗を全国で展開しています。
商号 :C-United株式会社
代表者 :代表取締役社長 友成 勇樹
所在地 :〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10番12号 KDX芝大門ビル1F・9F
事業内容 :カフェチェーンの経営(直営店及びフランチャイズ店舗)、物販事業、食材卸売事業
従業員数 :10,978名(うち社員数868名、2025年1月現在)
展開ブランド : カフェ・ベローチェ、THE SMOKIST COFFEE、CAFE DI ESPRESSO珈琲館
珈琲館、珈琲館 蔵、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ド・クリエ ホピタル
メゾン・ド・ヴェール
C-United株式会社の情報
東京都港区芝大門2丁目10番12号
法人名フリガナ
シーユナイテッド
住所
〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目10番12号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営大江戸線の大門駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1010001190193
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/04/19
プレスリリース
季節の変わり目を乗り切る!『カフェ・ド・クリエ』にて、 「からだハピネス
季節の変わり目を乗り切る!『カフェ・ド・クリエ』にて、 「からだハピネス(R)︎フェア」を5月28日(水)より開催 からだに嬉しいグルテンフリーのシフォンケーキやプロテイン配合のスムージーなどが登場!
2025年05月22月 11時
季節の変わり目を乗り切る!『カフェ・ド・クリエ』にて、 「からだハピネス(R)︎フェア」を5月28日(水)より開催 からだに嬉しいグルテンフリーのシフォンケーキやプロテイン配合のスムージーなどが登場!
『カフェ・ド・クリエ』『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』価格改定に関するお知らせ
2025年05月14月 11時
『カフェ・ド・クリエ』『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』価格改定に関するお知らせ
約7万杯を販売した、サステナブルな季節限定アイスコーヒー「エチオピア モカ シャキッソ」が大好評につき2度目の再販決定! 『珈琲館』と『珈琲館 蔵』にて、5月15日(木)より発売
2025年05月12月 11時
約7万杯を販売した、サステナブルな季節限定アイスコーヒー「エチオピア モカ シャキッソ」が大好評につき2度目の再販決定! 『珈琲館』と『珈琲館 蔵』にて、5月15日(木)より発売
店舗で手作りの爽やかなレアチーズクリームと、厳選した2種類のマンゴーを使用「アップルマンゴー&レアチーズクリームのホットケーキ」『珈琲館』と『珈琲館 蔵』にて、4月24日(木)より新発売!
2025年04月17月 11時
店舗で手作りの爽やかなレアチーズクリームと、厳選した2種類のマンゴーを使用「アップルマンゴー&レアチーズクリームのホットケーキ」『珈琲館』と『珈琲館 蔵』にて、4月24日(木)より新発売!
『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』『カフェ・ド・クリエ』を運営するC-United 代表取締役社長 友成勇樹による初の著書『一杯のコーヒーに心をこめて~"街の財産"となるカフェづくりを!~』を発売開始
2025年03月27月 16時
『カフェ・ベローチェ』『珈琲館』『カフェ・ド・クリエ』を運営するC-United 代表取締役社長 友成勇樹による初の著書『一杯のコーヒーに心をこめて~街の財産となるカフェづくりを!~』を発売開始