アリタポーセリンラボ株式会社の情報

佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3037番地8

アリタポーセリンラボ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は西松浦郡有田町黒牟田丙3037番地8になり、近くの駅は三代橋駅。株式会社in blue暁が近くにあります。また、法人番号については「5300001005954」になります。
アリタポーセリンラボ株式会社に行くときに、お時間があれば「有田町歴史民俗資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アリタポーセリンラボ
住所
〒844-0022 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3037番地8
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
松浦鉄道の三代橋駅
松浦鉄道の黒川駅
JR九州佐世保線の有田駅
松浦鉄道の有田駅
地域の企業
3社
株式会社in blue暁
西松浦郡有田町黒牟田丙3499番地6
有限会社亮秀窯
西松浦郡有田町黒牟田丙3022番地2
有限会社しん窯
西松浦郡有田町黒牟田丙2788番地
地域の観光施設
3箇所
有田町歴史民俗資料館
西松浦郡有田町泉山1-4-1
有田陶磁美術館
西松浦郡有田町大樽1-4-2
今右衛門古陶磁美術館
西松浦郡有田町赤絵町2-1-11
法人番号
5300001005954
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/07/10

第120 回有田陶器市にて「食と器でおもてなし」をコンセプトにした有田焼ミニパフェが登場
2024年04月08月 17時
佐賀県の食材を使った有田焼付きのミニパフェ。食べた後は湯呑や、小鉢として使えます!
佐賀県の食材有田焼付きのミニパフェ

有田焼の老舗窯元として2024 年に創業220 周年を迎える伝統と革新を続ける
アリタポーセリンラボ株式会社 (以下 アリタポーセリンラボ 本社:佐賀県西松浦郡)
は、令和6 年4 月29 日( 月) ~ 5 月5 日( 日) に行われる第120 回有田陶器市にて、
器を持ち帰れるミニパフェを発表し、直営店カフェにて先行発売を始める。

佐賀県の食材有田焼付きのミニパフェ

【コンセプト&制作背景】
蝙蝠をモチーフにした吉祥文様をベースにデザインを作成。
蝙蝠は「幸盛り」、蝠は「福」と同音、蝙蝠は子だくさん、と由来が多く縁起物
として認知されています。
素材には焼成回数を減らすことに成功をし、CO2出量が削減される新陶土「天白」を使用。
マットな白磁の質感の上に古伊万里草花紋が載ることでシャープなデザインを表現しています。
パフェ素材には地元有田町を中心とした佐賀県の食材を使用。

佐賀県の食材有田焼付きのミニパフェ

緑:嬉野抹茶のミニパフェ

佐賀県の食材有田焼付きのミニパフェ

黒:有田金柑と濃厚チョコレートのパフェ

佐賀県の食材有田焼付きのミニパフェ

赤:佐賀県産・いちごさん のミニパフェ
【商品名】
有田焼ミニパフェ(器付き)
【価格】
各 2,200 円(税込)
【サイズ】
器サイズ:Φ8.5×h 6.5 cm
【先行販売期間】
4 月28 日~ 5 月5 日
1 日につき各20 個限定
【お取扱い店舗】
アリタポーセリンラボ有田旗艦店
佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-11-3
【お客様お問合せ先】
TEL:0955-29-8079
Mail:shop@aritaware.com
URL:https://aritaporcelainlab.com/

有田焼ぴよりん!今年はブルーで登場!
2023年07月28月 09時
JR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップで数量限定販売。8月2日(水)~8日(火)まで。200年続く有田窯元アリタポーセリンラボは、このたび、名古屋駅で行列必至スイーツ「ぴよりん」とのコラボ商品を、昨年に引き続きJR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップで、限定販売いたします。
今年は、夏をイメージしたブルーとプラチナのぴよりんの絵柄で、涼しげでクールなイメージのぴよりんです。
他にも、アリタポーセリンラボ期間限定ショップでは、ラグジュアリーでモダンな有田焼を展示販売いたします。
伝統美と現代の感性が響き合う新しい有田焼が揃いますので、ぜひお越しください。

 JR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップ数量限定販売


 JR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップ数量限定販売

・ティーポット 175×120×h200mm 600ml 19,800円税込  限定10個

 JR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップ数量限定販売

・カップ&ソーサー cup115×90×h70mm 150ml  Saucerφ135×h25mm 13,750円税込 限定20客

 JR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップ数量限定販売

・ケーキ皿 Φ190☓h30mm 9,900円税込 限定20枚 
場所:JR名古屋高島屋 9階 キッチン&テーブルウェア「和洋食器」
日時:8月2日(水)~8日(火) 
ARITA PORCELAIN LABについて
アリタポーセリンラボは、現代のライフスタイルに合わせた、ラグジュアリーモダンな有田焼です。
創業1804年、熟練職人が200年の伝統技術を活かし、数え切れない試作を繰り返して進化した釉薬・技術を使い、一つ一つ手仕事で作り出されます。 

 JR名古屋高島屋アリタポーセリンラボ期間限定ショップ数量限定販売

<お客様お問い合わせ先>
アリタポーセリンラボ株式会社Tel: 0955-43-2224 Fax: 0955-43-2580
<報道関係者様お問い合わせ先>
広報担当 e-mail : info@aritaware.com  公式webサイト: http://aritaporcelainlab.com

サステナブルな有田焼新陶土「天白」を使った、新シリーズ「apl」誕生。温室効果ガス半減と、リーズナブルな価格を実現。
2022年10月03月 11時
有田焼の老舗窯元として200 年以上の伝統と革新を続けるアリタポーセリンラボ株式会社 (以下 アリタポーセリンラボ 本社:佐賀県西松浦郡)は、老舗200 年の技術研鑽から生まれたサスティナブルな有田焼新陶土「天白」を開発。侘び・寂びを再解釈し日本の美意識をサステナブルに表現した有田焼「apl」シリーズをスタート致します。

有田焼の老舗窯元200

有田焼新陶土「天白」は、環境に配慮した有田焼の新素材で、生産工程を省力化する事により、温室効果ガス排出量の約50%(当社比)、生産コストの約30%の削減を実現しました。
侘び・寂びの美意識が宿るサステナブルなコンテンポラリーデザイン。「apl」は、自然にも自分にもやさしく、あたたかさと洗練を日常にもたらす、アリタポーセリンラボが届ける新素材シリーズです。

有田焼の老舗窯元200

〇有田焼の器で豊かな時間を
aplは暮らしにミニマルで豊かな時間をもたらす有田焼です。製品プロセスからこだわり過不足のないものづくりの姿勢は、ものが溢れるこの時代に本質を届けたい気持ちから生まれました。 環境に配慮した素材、ものを長く愛でる心と向き合い自分とまわりの調和を思いながら日々をつむいでいくことを大切にします。

有田焼の老舗窯元200


有田焼の老舗窯元200

〇伝統技術とコンテンポラリーなデザイン
創業1804年、200年以上にわたる老舗の歴史と知見を生かし、弥左ヱ門窯から誕生しました。 受け継がれてきた伝統技術をコンテンポラリーなデザインに昇華することで生まれる静かな上質。 自然を感じ、心豊かな時間を届けます。飽きのこないシンプルなデザインは、日本の美意識である「侘び・寂び」を再解釈して生まれました。日々の生活空間に静かな上質をもたらします。

有田焼の老舗窯元200


有田焼の老舗窯元200

〇環境にやさしい新陶土「天白」
釉薬を陶土に練りこむ事で素焼をせず、釉薬をかけずにそのまま本窯に入れる焼成方法により、有田焼の 原料「天草陶石」の素材そのものがもつ「白磁の美しさ」を表現しました。
また、2 行程の合理化により温暖化ガスの排出も抑え、コストも削減。商品価格を押さえることで、より多くの方に有田焼をお楽しみいただけたらと思います。表面はマットな質感で、美しい透光性があります。釉薬を練り込んであるので厚みがなくシャープな形状が魅力です。また、釉薬をかけないことで陶土に含まれる成分である「鉄分」が微量に出ることがあります。これは素材本来のものであり、天白製品の持つ味わいとしてお楽しみいただけたらと思います。

有田焼の老舗窯元200

素焼と釉薬を掛ける作業をしない事により、生産工程を省力化。二酸化炭素の排出量が約50%削減。(当社比)生産コストを約30%削減。(当社比)
SDGs 12「つくる責任つかう責任」
天白を使う事によって二酸化炭素排出量を減らし、生産体制の省力化を進めます。お客様には鉄粉も味わいと楽しんで頂くことで不良での廃棄を減らし、持続可能な生産消費形態を実現します。
〇商品アイテム

有田焼の老舗窯元200

・rice bowl Φ116×h70mm 1,200円(税別)

有田焼の老舗窯元200

・mug cup Φ122×89×h93mm 1,800円(税別)

有田焼の老舗窯元200

・plate S Φ150×h18mm 1,200円(税別)
・plate M Φ180×h22mm 2,000円(税別)
・plate L Φ220×h25mm 2,500円(税別)

有田焼の老舗窯元200

・cutlery rest 112×18×18mm 800円(税別)

有田焼の老舗窯元200

・vace S Φ50×h150mm 2,500円(税別)
・vace L Φ90×h202mm 4,000円(税別)
2022年11月~ 伊勢丹メンズ館8F JAXURYスペースで先行販売
ARITA PORCELAIN LABについて
アリタポーセリンラボは、現代のライフスタイルに合わせた、ラグジュアリーモダンな有田焼です。
創業1804年、熟練職人が200年の伝統技術を活かし、数え切れない試作を繰り返して進化した釉薬・技術を使い、一つ一つ手仕事で作り出されます。

有田焼の老舗窯元200

<お問い合わせ先>
アリタポーセリンラボ株式会社
Tel: 0955-43-2224 Fax: 0955-43-2580
公式web サイト: http://aritaporcelainlab.com

サスティナブル新陶土「天白」温室効果ガス当社比50%削減を実現
2022年06月01月 12時
有田焼の老舗窯元として200年以上の伝統と革新を続けるアリタポーセリンラボ株式会社 (以下 アリタポーセリンラボ 本社:佐賀県西松浦郡)は、株式会社塩田陶土と共同で温室効果ガス当社比50%削減に成功した新陶土「天白」を開発しました。
 新陶土「天白」は釉薬を陶土に練りこむ事で素焼をせず、釉薬をかけずにそのまま本窯に入れる焼成方法により、有田焼の原料「天草陶石」の素材そのものの「白磁の美しさ」を表現しました。また、2 行程の合理化により温室効果ガスの排出も抑え、コストも削減できる事により今までより低単価で商品を作成できます。 表面はマットな白磁の質感で、釉薬の厚みが無いのでシャープな形状が表現できます。釉薬をかけないことで素材本来の成分である微量の鉄分が出ることがありますが、これは自然発生的な不純物でありそのこと自体を個性と認識していただければと思っております。

有田焼の老舗窯元200年

〇特徴
・素焼きをしない事により、温室効果ガス排出量が約50%削減。(当社比)
・素焼きをせず、釉薬を掛ける作業を短縮するためコストが約30%削減(当社比)
・マットな白磁の質感で、シャープなデザインが可能。
・釉薬がかかってないので、素材に含まれる鉄分がそのまま出てしまう。

有田焼の老舗窯元200年

〇SDGs 12「つくる責任つかう責任」に対応。
 天白を使う事によって、温室効果ガス排出量を減らし、生産体制の省力化を進め、お客様には鉄粉を許容していただく事で不良での廃棄を減らし、持続可能な生産消費形態を実現します。
〇株式会社塩田陶土と共同で特許出願中。

有田焼の老舗窯元200年


有田焼の老舗窯元200年

ARITA PORCELAIN LABについて
アリタポーセリンラボは、現代のライフスタイルに合わせた、ラグジュアリーモダンな有田焼です。
創業1804年、熟練職人が200年の伝統技術を活かし、数え切れない試作を繰り返して進化した釉薬・技術を使い、一つ一つ手仕事で作り出されます。
<お客様お問い合わせ先>
アリタポーセリンラボ株式会社Tel: 0955-43-2224 Fax: 0955-43-2580
公式webサイト: http://aritaporcelainlab.com

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(アリタポーセリンラボ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.和食器 谷根千 AZ cafe 珈琲豆 100g 和モダン ブランド 食器 食器ギフト コーヒー豆 有田焼 アリタポーセリンラボ.