イノベリオス株式会社の情報

東京都千代田区三番町6番地1

イノベリオス株式会社についてですが、所在地は千代田区三番町6番地1になり、近くの駅は半蔵門駅。株式会社エルクラフトが近くにあります。また、法人番号については「1010001210050」になります。
イノベリオス株式会社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
イノベリオス
住所
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地1
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
地域の企業
3社
株式会社エルクラフト
千代田区三番町7番地14三番町デュープレックスB’s3階
オリエント興業株式会社
千代田区三番町9番地1
キッズコーポレーション株式会社
千代田区三番町24番地
地域の観光施設
3箇所
しょうけい館(戦傷病者史料館)
千代田区九段南1-5-13 ツカキスクエア九段下
昭和館
千代田区九段南1-6-1
千秋文庫博物館
千代田区九段南2-1-32
地域の図書館
1箇所
千代田区立四番町図書館
千代田区三番町14-7
法人番号
1010001210050
法人処理区分
新規

【三菱地所グループ・イノベリオス】マンション管理に関するコラムが、開設から約10カ月で累計10万PVを達成。
2023年11月13月 09時
管理会社からの契約更新拒否、第三者管理、老朽化マンション問題、管理計画認定制度など、幅広いテーマを丁寧に解説マンション管理支援アプリ「クラセル」を提供するイノベリオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:安藤康司。以下「当社」)が公開しているマンション管理に関するコラムが、2023年11月11日時点で累計10万PVを達成しましたのでお知らせします。
当コラムは、マンション管理支援アプリ「クラセル」を提供する当社ならではの専門性の高いコラムとなっており、2023年1月の開始以降、幅広い方々に閲覧していただいています。
国土交通省の統計によると、分譲マンションの総戸数は2022年末時点で約694万戸となっており、多くの方が分譲マンションで暮らすようになりましたが、マンションの状況によって抱える課題や関心事は大きく異なります。
管理会社に委託している方、自主管理をされている方、管理費の滞納問題を抱えている方、大規模修繕を控えている方など、それぞれの方々のお役に立てるよう、テーマに沿った多数のコラムを公開しています。
以下、公開しているコラムの一部をご紹介します。
1、マンション管理会社が契約更新を拒否!?更新拒否の背景と管理組合ができることを解説
https://www.innovelios.com/column/refusal-to-accept-an-update/
2、管理費の値上げを回避したいマンションの管理組合役員が確認すべき7つの費用削減ポイント
https://www.innovelios.com/column/avoided-management-fee-increases/
3、新しいマンション管理の選択肢!第三者管理方式の導入メリットとデメリット
https://www.innovelios.com/column/advantages-of-third-party-management-system/
4、マンションの建て替えって実際してるの?住民の負担費用や、マンション寿命などから詳しく解説
https://www.innovelios.com/column/actually-rebuilding-the-apartments/
5、老朽化マンション問題とは?あなたのマンションもいずれ迎える老朽化。今のうちにできることとは?
https://www.innovelios.com/column/dilapidated-condominiums/
など、管理業界に精通した当社ならではの濃い内容のコラムを毎週公開しております。
なお、1コラムの平均購読時間は3分53秒(※)となっており、多くの方がコラムの内容を時間をかけてお読みいだいております。※2023年11月11日時点の実績値
当コラムをお読みになったお客様が、今後の管理組合運営において参考となるよう、引き続き有益な情報を盛り込んだコラムを公開してまいります。
※当社(イノベリオス株式会社)について
2020年6月に三菱地所グループのDX新規事業として誕生しました。
マンション管理支援アプリ「クラセル」を管理組合に提供する事業を行っています。
https://www.innovelios.com/

管理会社契約更新拒否

※マンション管理支援アプリ「クラセル」とは
マンション管理業務において、複雑な処理や専門的な知識が必要な部分の自動化や簡略化を実現した日本初のマンション自主管理アプリです。(特許出願中 特願2020-095642)

管理会社契約更新拒否

クラセルを活用した自主管理プランから、管理会社がクラセルを活用して効率的に管理業務を行うプランまで様々な管理方式を選択可能です。
クラセルの利用料は1マンションあたり月額16,500円(税込)~のため、圧倒的な管理コスト削減が実現でき、サービス開始以降、順調にユーザー数を伸ばし続けています。

管理会社契約更新拒否


マンション管理に関するアンケート結果
2023年10月27月 09時
約70%の方が管理会社の管理委託費の値上げ要請を経験。値上げの許容範囲は10%まで?マンション管理支援アプリ「クラセル」を提供するイノベリオスがマンション管理に関するアンケート調査を実施
マンション管理支援アプリ「クラセル」を提供するイノベリオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:安藤康司。以下「当社」)は、2023年9月9日から9月30日にかけて、分譲マンションの管理組合員253名に対して、マンション管理に関するアンケート調査を実施致しました。
「現在の管理会社を友人や親族に勧めたいと思いますか?」という質問に対しては、85%の方がNPS調査における「批判者」に該当する回答をされ、全体の30%の方が最低の「0点(全く思わない)」と回答されました。
また、「今の管理会社の良いところをお教え下さい」という質問に対しては、30%の方が「あてはまるものが無い」と回答され、多くの方が今の管理会社に対して満足していないことを示す結果となりました。
「今の管理会社に改善して欲しいと思う点は教えてください」という質問に対しては、「管理組合目線の提案をしてほしい」「管理のプロとしての適切なアドバイスがほしい」「修繕工事費用が高いので精査してほしい」などの回答がありました。
また、「管理会社に期待することは何ですか?」という質問でも、55%の人が「管理組合目線の提案をしてほしい」という回答しており、管理組合の実態に沿った管理のプロとしての提案力が求められているようです。
その他、管理会社の管理委託費の値上げ要請の動向、現状の管理委託費に対する意識調査、2022年にスタートした「管理計画認定制度」「マンション管理適正評価制度」、管理会社による第三者管理や電気自動車用の充電設備の設置に関する意向などの調査を実施しています。
Q:あなたのマンションの管理会社を友人や親族に勧めたいと思いますか?
※NPS(ネット・プロモーター・スコア)について
顧客ロイヤルティ(商品やサービスに対する信頼・愛着)の調査指標として活用されています。

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

85%の方が「批判者」に該当する回答をされ、多くの方が「今の管理会社に満足していない」ということを示す結果となりました。
Q:管理会社に期待することは何ですか?(上位3つまで)

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「管理組合目線での提案力」「管理員のレベルの高さ」「フロント担当者の対応の迅速さ」がトップ3となりました。特に「管理組合目線での提案力」は55%の方が選択しており、管理会社の良し悪しを決める重要なポイントであると言って良いでしょう。
Q:今の管理会社の良いと思う点があればお教え下さい。

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「あてはまるものが無い」と回答された方が最多となりました。管理会社の業務内容は、特に一般の管理組合員からは見えづらい面があり、その部分が影響している可能性があります。
管理会社は自社の実施している業務内容を見える化し、管理組合の方々にしっかりと伝えていく必要があるかも知れません。
Q:管理会社に支払っている管理委託費についてどう感じていますか?

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「高い」と回答された方が最多となりました。管理委託費については、食品や日用品のように相場を示しづらいため、「高い」と回答されたマンションの方の管理委託費が本当に高いのかは定かではありません。しかしながら「高い」と感じていらっしゃることは事実であるため、管理会社は、顧客から「高い」と思われないための取り組みが求められます。
Q:直近5年間で管理会社からの管理委託費の値上げ要請を受けたことはありますか?

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

70%近い方が「ある」と回答され、多くのマンションで管理委託費の値上げ要請がなされていることを示す結果となりました。
Q:もし、今後管理会社からの管理委託費の値上げ要請があり、管理費の値上げが必要となったと仮定した場合に、近しいお考えをお教え下さい。

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「管理会社の変更や自主管理への移行を検討する」と回答された方が半数以上となりました。昨今、世の中のあらゆるモノの値段が上昇し、また、管理組合員の高齢化も進行していることから「毎月支払い続ける管理費の値上げは避けたい」と考える方が多いのは当然の結果といえるでしょう。
Q:前問で「管理費の値上げをある程度の金額までなら値上げを受け入れる」と回答された方にお聞きします。
どの程度の値上げ幅なら受け入れられそうですか?

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「10%アップ程度なら」という回答が圧倒的多数となりました。
前問で「ある程度の金額までなら値上げを受け入れる」と回答された方が31%いらっしゃいましたが、そのうちの多くの方は「10%以上の値上げなら受け入れられない」とお考えのようです。
Q:昨今、管理会社による第三者管理方式が少しずつ広がりつつあります。管理会社による第三者管理についてどうお考えですか?

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

60%以上の方が「反対」と回答する一方で、約25%の方が「お願いしたい」と回答されました。この結果から、ニーズが二極化していくことも考えられるため、管理会社は第三者管理での管理受託が可能な体制を整えておく必要があるといえます。
Q:カーボンニュートラルの実現に向け、日本政府は電気自動車へのシフトを促進しています。マンション内に電気自動車の充電器を設置する必要性等についてどうお考えですか?

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「当面は様子を見たい」と回答された方が最多となりました。
一方、明確に「反対」と回答された方が約20%いらっしゃることから、設置のための合意形成の難しさがうかがえる結果となりました。
Q:2022年より「管理計画認定制度」「マンション管理適正評価制度」がスタートしました。この2つの制度についてどうお考えですか?

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

「まだ申請していないが検討中」と回答された方が37%と最多である一方で、「制度自体をよく知らない」「あまりメリットを感じない」と回答された方の合計が44%にのぼり、状況が⼆極化している様子がうかがえる結果となり、両制度の周知や管理組合へのインセンティブの見直しが課題になりそうです。
                                      
本アンケートでご回答いただいた内容を、今後の当社のサービス向上に活用していきます。
※当社(イノベリオス株式会社)について
2020年6月に三菱地所グループのDX新規事業として誕生しました。
マンション管理支援アプリ「クラセル」を管理組合に提供する事業を行っています。
https://www.innovelios.com/
※マンション管理支援アプリ「クラセル」とは
マンション管理業務において、複雑な処理や専門的な知識が必要な部分の自動化や簡略化を実現した日本初のマンション自主管理アプリです。(特許出願中 特願2020-095642)

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請

クラセルを活用した自主管理プランから、管理会社がクラセルを活用して効率的に管理業務を行うプランまで様々な管理方式を選択でき、費用は1マンションあたり月額16,500円(税込)~のため、圧倒的な管理コスト削減が実現でき、サービス開始以降、順調にユーザー数を伸ばし続けています。

約70%管理会社の管理委託費の値上げ要請


三菱地所グループが提供する「マンション管理アプリKURASEL(クラセル)」が新築マンション(まえばしガレリア)で採用されました。
2023年05月12月 11時
2023年5月竣工の新築マンションでマンション管理アプリ「クラセル」が採用決定。
2023年5月竣工の新築マンション:まえばしガレリア(群馬県前橋市。総戸数26戸)で、弊社が提供するマンション管理アプリKURASEL(クラセル)を導入することが決定しましたのでお知らせします。なお、新築マンションでの採用は本事例が2例目となりますが、管理会社が関与しないパターンでの採用は初事例となります。

2023年5月竣工の新築マンションマンション管理アプリ

クラセルは、マンション管理業務を効率的に行えるアプリです。クラセルを導入した管理組合は、管理会社に全ての管理業務を委託する従来の管理方式よりも、大幅な管理費用の削減が期待できます。

2023年5月竣工の新築マンションマンション管理アプリ

クラセルの導入により1戸あたりの管理費負担額を抑えることができ、新築時から導入することでデベロッパー様にとってはマンションの販売促進効果も期待できます。引き続き弊社ではマンション管理の常識にとらわれない新しい取り組みに挑戦してまいります。マンション管理アプリKURASELに関する詳細はこちら:https://www.innovelios.com/まえばしガレリアについてはこちら:https://www.towndevelop.jp/buildinginformation

2023年5月竣工の新築マンションマンション管理アプリ


2023年5月竣工の新築マンションマンション管理アプリ


メルすみごこち事務所との業務提携のお知らせ
2022年11月07月 11時
クラセル × プロ理事長 で管理コスト削減と役員の担い手不足問題解消を同時に実現!イノベリオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:道祖土修弘。以下「当社」)は、分譲マンションの管理組合向け支援事業を行っている株式会社メルすみごこち事務所(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深山洲。以下「メルすみごこち事務所」)と業務提携契約を締結しましたのでお知らせします。

クラセルプロ理事長


クラセルプロ理事長

【業務提携の経緯・目的】
「日本のマンションをもっと住民ファーストに」というスローガンを掲げる当社と「管理組合が『評価される』時代をリードする」というスローガンを掲げるメルすみごこち事務所の目指す方向性が一致し、両社が展開するサービスを組み合わせることで、さらなるサービス向上を図るものです。
昨今、我が国のマンション管理においては「管理コストの増加」「住民の高齢化による管理組合役員の担い手不足」の課題が顕著になっており、これらの課題を放置すると管理不全状態に陥り、ひいては社会問題化にもつながります。2つの課題を同時に抱えるマンションのお客様より当社にご相談をいただくケースも増加してきており、前者の課題に対しては当社のマンション管理支援アプリKURASEL(クラセル)で解決し、後者についてはメルすみごこち事務所のプロ理事長(理事長代行サービス)を採用することが有効かつリーズナブルな対応策になると考え、このたびの業務提携に至りました。
【具体的な提携スキーム】
クラセルを導入するマンションにおいて、メルすみごごち事務所所属のマンション管理士が第三者管理方式にて理事長業務を代行します。それにより管理組合の方々が役員業務を行う必要が無くなり、役員の担い手不足問題を解消します。また、マンション管理の専門家による管理運営体制に移行でき、管理コスト削減や適切なタイミングでの修繕工事の実施等の効果も期待できます。
第三者管理方式の場合、情報が全て管理者に集約され、ブラックボックス化してしまうという課題がありますが、クラセルを合わせて導入することでその課題は解消されます。また、昨今マンション管理会社による第三者方式を採用するケースも増加しつつありますが、この場合、管理者となるマンション管理会社が修繕工事などを自社に発注するといった、いわゆる利益相反問題が発生してしまうことがネックとなっています。本業務提携において展開していくスキームにおいては、メルすみごこち事務所は修繕工事等の業務を請負わない立場として管理者業務を行いますので、利益相反問題も解消されます。
なお、それぞれの費用はクラセルは月額16,500円~、プロ理事長は月額36,300円~となっており、既にお客様への提案を開始致しました。
今後、当社とメルすみごこち事務所それぞれが本スキームを展開し、2026年3月末までに100管理組合の導入を目指します。
引き続き当社は有益なマンション管理関連サービスを提供できるよう取り組んでまいります。
当社ホームページ:https://www.innovelios.com/
メルすみごこち事務所ホームページ:https://https://e-sumigokochi.com/

クラセルプロ理事長


クラセルプロ理事長


マンション管理アプリ・クラセルの料金改定(値下げ)のお知らせ
2022年10月03月 13時
小規模マンションの方に朗報! 日本全体が値上げラッシュのなか、当社は値下げします!!2023年1月~小規模向けマンション向けに新価格にて提供開始
イノベリオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:道祖土修弘。以下「当社」)は、分譲マンションの管理組合向けに提供しているマンション管理アプリ「KURASEL(クラセル)」の利用料金を2023年1月より、以下の通り改定することと致しましたので、お知らせします。
マンションの総戸数
【 ~30戸】改定後:16,500円
(現状38,500円)
【 31~50戸】改定後:27,500円
(現状38,500円)
※51戸以上のマンションの料金には変更ありません(51~199戸:38,500円。200戸以上:55,000円)
※いずれも1マンションあたりの料金で消費税込みの月額料金です。
【クラセルとは】
管理会社に全ての業務を委託せずとも円滑な管理運営が可能となるマンション管理アプリです。管理組合運営に必要な機能が全て揃った日本初のサービスであると認識しており、特許を出願しております。(特願2020-095642)

小規模マンション朗報


小規模マンション朗報


小規模マンション朗報

【料金改定の背景】
マンションの管理を取り巻く環境はここ数年で大きく様変わりしており、特に顕著なのが管理に関するコストの上昇です。
多くの人手が必要となるマンション管理業においては、労働人口減少にともなう人件費・採用コスト増の影響を大きく受け、その結果、管理会社が管理組合に管理委託費の値上げ要請をする動きが加速しております。
このような状況のなか、当社では「マンション管理のコストを抑えたい」とお考えの管理組合向けにクラセルを提供する事業を2021年2月より展開してきましたが、お客様から「管理会社から管理委託費の値上げをしてもらえないなら管理をやめると言われてしまって困っている」「小規模マンションのため、代わりに管理を引き受けてくれる管理会社が見つからない」「クラセルを活用した管理体制に移行したいが、小規模マンションのため、1世帯あたりのクラセル利用料の負担額が大きい」「このままでは管理が立ち行かなくなってしまう」といったお声をいただくことがありました。
そういったお声にお応えする形で、このたび料金改定を行うことと致しました。今回の料金改定によって小規模マンションの方々がより一層クラセルを導入しやすくなり、高騰を続けるマンション管理コスト対策の一助になれるものと考えています。
引き続き当社は有益なマンション管理関連サービスを提供できるよう取り組んでまいります。
イノベリオス株式会社:https://www.innovelios.com/

小規模マンション朗報


小規模マンション朗報


小規模マンション朗報