インフラジスティックス・ジャパン株式会社の訪問時の会話キッカケ
インフラジスティックス・ジャパン株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
東銀座駅が最寄り駅ですか
アーティゾン美術館が近くにあるようですが、好きですか
今、インフラジスティックス・ジャパン株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ日比谷線の銀座駅
東京メトロ銀座線の銀座駅
東京メトロ日比谷線の東銀座駅
2025年06月04月 09時
ローコードツール「App Builder」が生成AI機能を強化、プレビュ
2025年03月26月 11時
徳洲会インフォメーションシステム株式会社がビジネスUIライブラリ「Ign
2024年02月22月 11時
「国内のISV/SIer 200社」と「ユーザ企業 1300社」の調査データから「ISVやSIerは明日から何をすべきなのか?」を明らかにする120分のオンラインイベント
インフラジスティックス・ジャパン株式会社は、システム開発現場のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーを対象とした特別オンラインイベント「The Productive Way'25」を開催します。
昨年の開催に続いて第2回目となるこのイベントでは、ユーザ企業のIT活用調査に定評のあるノークリサーチ社 岩上氏をゲストに迎えます。国内のISV/SIer 200社とユーザ企業 1300社の調査データを交えながら、開発者/ユーザ双方の視点で「ISVやSIerは人材不足や厳しいユーザ要件変動を乗り切るために何をすべきか?」を明らかにします。
イベント後半では、「開発50人月を500万円で調達する方法」として、弊社シニアソリューションコンサルタントによる製品デモンストレーションを実施します。高度化・短期化するユーザ要件変動に対して有用策となる「エンタープライズ向けUIコンポーネントの活用法」や「業務システム内のデータ活用に有用な組み込み型BIの可能性」について、実際のデモを交えてご紹介します。
開発者/ユーザ双方の俯瞰的視点から実装や開発などの実践的情報まで、当日は参加型オンライン形式でライブ配信を実施。また質問にもリアルタイムでお答えします。ご都合の合わない方向けにレコーディングとイベントレポート(PDF)も配布します。この機会をお見逃しなく、ぜひお申し込みください。
無料で参加登録
当日ご都合が合わない方向けにも、レコーディングとイベントレポート(PDF)を提供します。
■開催概要:
•
イベントタイトル:「開発50人月を500万円で調達する方法 ~現場PM向け: ユーザ要件変動と人材不足をどう乗り切るか?~」
•
開催日時:2025年7月25日(金)13:00~15:00
•
開催形式:オンライン開催 (Zoomウェビナー)
•
参加費用:無料
•
参加方法:
こちらのURL
よりお申し込みください
■プログラム:
イベント前半
(インフラジスティックス・ジャパン株式会社 代表取締役 東 賢, 株式会社ノークリサーチ シニアアナリスト/博士(工学)岩上 由高 氏)
13:05~14:00:
調査データから開発者/ユーザの両視点で徹底討論
~人材不足や厳しいユーザ要件変動の中、どう時間を稼ぐか~
ユーザ企業のIT活用調査に定評のあるノークリサーチ社 岩上氏をゲストに迎え、国内のISV/SIer 200社とユーザ企業 1300社の調査データを基に「ISVやSIerは人材不足や厳しいユーザ要件変動を乗り越えるために何をすべきか?」を対談形式で深掘りします。
イベント後半
(インフラジスティックス・ジャパン株式会社 シニアソリューションコンサルタント 中江 元喜)
14:05~14:30:
変わりやすいユーザ要件に対応するUIライブラリ活用術 ~データグリッド編~
再利用性や保守性を考慮して設計されたUIコンポーネント群を活用し、実装効率とユーザ要件への柔軟性を両立させる方法を紹介。データ一覧画面や検索・集計画面、マスタ管理画面など、業務アプリに頻出する具体的なユースケースを解説します。
14:30~14:55:
組み込み型BIの真価とは? ~アプリへの実装例と活用メリット~
組み込み型BI「Reveal」を利用してBI機能を実装したサンプルアプリをデモ形式でご紹介。「組み込み型BI」だからこそ実現できる柔軟なカスタマイズ性、UXへの統合、そして開発・運用のメリットについて解説します。
無料で参加登録
当日ご都合が合わない方向けにも、レコーディングとイベントレポート(PDF)を提供します。
■イベントの特徴
データに基づく専門家対談
国内ISV/SIer 200社とユーザ企業 1300社の調査データを基に、開発者/ユーザ双方の視点から最新動向が分かる対談形式の講演です。ゲストとして、ユーザ企業のIT活用調査に定評のあるノークリサーチ社の岩上氏をお迎えします。
実践的なテクニカルデモ
高度化・短納期化するユーザ企業要件に対応するため「明日から構想に着手できる」実践的なソリューションをデモ形式で紹介。変わりやすいユーザ企業要件に対応するUIライブラリ活用術や組み込み型BIの活用法を具体的に学べます。
柔軟な参加形式
オンライン/ライブ配信の開催形式で、質問にリアルタイムで回答。都合が合わない方、多忙な方にもご参加いただけるよう、レコーディングとイベントレポート(PDF)を登録された全ての方へ配布します。後から何度でも見返していただけます。
無料で参加登録
当日ご都合が合わない方向けにも、レコーディングとイベントレポート(PDF)を提供します。
3つの生成AI機能「ビュー生成・データソース生成・画像生成」を強化した「App Builder AI」でWebアプリケーション開発を大幅加速
UI/UX開発ツールキットを開発・販売するインフラジスティックス・ジャパン株式会社は、ローコードツール「App Builder」の生成AI機能を大幅に強化し、プレビュー版としてリリースしました。このプレビュー版リリースでは、3つの生成AI機能を強化しています。特に業務システム開発の画面設計フェーズにおいてUI主導の開発を可能にし、関係者間の認識共有や合意形成にかかる時間を大幅に短縮します。
◼︎「App Builder AI」最新機能の概要
最新のリリースでは、3つの機能が強化されています。
1.
AIビュー生成
: テキストプロンプトから「UI部品 および ビュー画面」を自動生成する。
2.
AIデータソース生成
: テキストプロンプトから「テストデータ」を自動生成する。
3.
AIイメージ生成
: テキストプロンプトから「画像」を自動生成する。
【App Builder AI】テキストプロンプトから「ビュー画面・テストデータ・画像」を生成可能
詳細はこちら
◼︎「App Builder AI」最新機能の詳細
1. AIビュー生成
テキストプロンプトから、UIコンポーネントとビューレイアウトを自動生成します。生成後のUIビューはローコード開発ツール「App Builder」上で編集可能。必要に応じてコードを自動生成し、直接編集も可能です。( React / Angular / Web Components / Blazor のフレームワークに対応 )
【実際の利用画面: AIビュー生成】
•
【A】プロンプトを入力
•
【B】UIコンポーネント(画面の部品となるパーツ)がデザインとJSON形式で生成される
•
【C】「App Builder」のビュー画面に追加し、直接編集
【入力しているプロンプト】
自動車整備ショップ向けアプリの予約画面をデザインしてください。ユーザーが一般的な車両メンテナンスサービスを予約できるようにします。アクセントカラーには#0099FFを利用し、ボタンのテキストカラーはWhiteにしてください。画面には以下のセクションを含めます。
車両選択: ドロップダウンメニューからメーカー、モデル、年式を選択
サービスを選択: 6つのカードから希望のサービスを選択 (各カードにはサービス名、料金、説明、「選択ボタン」を表示 )
予約日時の選択: カレンダーから日付を選び、8つボタンから空き時間を選択
予約確認: 選択したサービスを一覧表示し、「予約を確定」と「キャンセル」ボタンを配置
レイアウトは列と行を意識した構造とし、車両選択から予約確定までスムーズに進める設計にします。
•
【D】AIで生成したUIコンポーネントを直接編集
•
【E】Angular / Blazor / React / Web Components のフレームワークを選択
•
【F】GitHubに直接プッシュ または ZIPファイル へ書き出し
2. AIデータソース生成
テキストプロンプトから、業務シナリオに基づくテストデータを自動生成します。プロトタイプ段階から実際の利用が想定されるデータセットを短時間で生成することで、具体的な利用を想定したアプリケーション設計が可能です。
【実際の利用画面: AIデータソース生成】
•
【G】プロンプトを入力
•
【H】サンプルデータセットが生成される
•
【 I 】データセットはJASON形式でも確認可能
【入力しているプロンプト】
システムプロトタイプ用のデータセットを作成してください。
メーカー: 車の代表的なメーカー, モデル: 車の代表的なモデル, 年式:, サービス選択: それぞれの選択/不選択, オイル交換,タイヤ交換,ブレーキパッド交換,バッテリー交換,エアコンガス交換,車検, 予約日時:
3. AIイメージ生成
テキストプロンプトから、アプリケーション内に配置する画像を生成します。素材の調達や作成のために異なるプラットフォームを利用する手間を省きます。
【実際の利用画面: AIイメージ生成】
•
【J】プロンプトを入力
•
【K】アプリケーションの素材となる画像が生成される
【入力しているプロンプト】
自動車メンテナンスのサービス選択メニューに表示する横長のアイコン1つずつ作成して。画像を切り取って使いたいのでテキストは含めないで。
サービス名 [オイル交換]
◼︎「App Builder AI」の使用方法について
「App Builder AI」の全ての情報はこちらからご覧いただけます。:
https://www.appbuilder.dev/ja/platform/ai
「App Builder AI」の操作方法についてはこちらからご覧いただけます。:
https://www.appbuilder.dev/ja/help/ai/getting-started
◼︎「App Builder AI」のデータ保護とプライバシーについて
「App Builder AI」はエンタープライズ利用を想定してデータ保護を優先しています。
プロンプト・出力・埋め込み・トレーニングデータの記録に関連して、ユーザーとして識別できる情報は保存しません。入力および出力情報は外部と共有されず、データはOpenAIモデルの改善には使用されません。
◼︎提供開始時期と価格
•
「App Builder AI」の最新機能は、現在プレビュー版として利用できます。(プレビュー版サイト:
https://preview.appbuilder.dev/
)
•
プレビュー版は「App Builder」製品ライセンスをお持ちの全ての方が利用できます。
(※ App Builder または Infragistics Ultimate プランが対象となります。)
(※ 詳しい価格はこちらからご覧いただけます:
https://jp.infragistics.com/how-to-buy/product-pricing
)
◼︎インフラジスティックスについて
インフラジスティックス・ジャパン株式会社は、UI/UX開発ツールキットなどを開発・販売する米国インフラジスティックス社の日本法人として2006年に設立されました。Webやデスクトップ、モバイル業務アプリケーション開発における工数削減や生産性向上を支援する、開発チームのためのオールインワンUI/UX開発ツールキットを提供します。日本国内で6,000社以上に利用されています。
https://jp.infragistics.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
インフラジスティックス・ジャパン株式会社 マーケティング部
電子メール: JapanPR@infragistics.com
TEL: 050-1745-6258 (代表)
導入事例記事はこちら▶️https://jp.infragistics.com/resources/jp/case-studies/tokusyukai-is
TISは、電子カルテのベンダー(供給会社)の統一や、BIツール(病院運営管理ツール)などの徳洲会グループ内の情報システムの整備に積極的に取り組んでいます。今回のプロジェクトは「Microsoft Silverlight」のサポート終了に伴うBIツールの全面リニューアルでした。フロントエンド開発にC#を用いるため、Blazorフレームワークを採用しました。さらに、UIライブラリとして「Ignite UI for Blazor」を選定し、高度なカスタマイズ性と豊富なチャート部品を活用しています。
このリニューアルにより、ユーザーにとって直感的で使いやすいUI/UXの実現が可能になりました。特に、「Ignite UI for Blazor」のドックマネージャー部品を使用したダッシュボード機能や、新たなチャート表示の実装は、ユーザー体験を大きく向上させました。また、一貫したUI部品の使用により、UIデザインの統一と開発労力の軽減が実現しました。
社内に「Blazor」の専門家が限られていた中、インフラジスティックスの充実したサポート体制が重要な決め手となりました。日本語でのサポートが可能であり、技術的な問題の迅速な解決が可能でした。サポートチームのレスポンスの速さとコミュニケーションの容易さは、開発プロセスを大いに支援しました。
ユーザ様からのコメント
「製品選定の技術サポートから利用後のユーザサポートまで、トータルで安心感があると感じたことが決議の理由でした。」
ー開発部 藤村 様
「サポートチームのチャット返答スピードが早く、1営業日以内には悩みを解決してもらえます。サポート件数や対応の質を鑑みると、料金設定が破格であると感じています。」
ー開発担当 今井 様
●Ignite UIとは
ビジネス要件に特化したUIライブラリです。 Angular、Blazor、React、Web Componentsなどのフレームワーク用の120以上の高性能なチャート、グリッド、JavaScript UIコンポーネントが揃っています。多くのレイアウトオプションで最適化され、レスポンシブデザインにも対応します。
製品についての詳細はこちら▶️
https://jp.infragistics.com/products/ignite-ui
●インフラジスティックス・ジャパン株式会社について
インフラジスティックス・ジャパン株式会社は、UI/UX開発ツールキットなどを開発・販売する米国インフラジスティックス社の日本法人として2006年に設立されました。Webやデスクトップ、モバイル業務アプリケーション開発における工数削減や生産性向上を支援する、開発チームのためのオールインワンUI/UX開発ツールキットを提供します。日本国内で6,000社以上に利用されています。
Webサイトはこちら▶️
https://jp.infragistics.com/
●本件に関するお問い合わせ先インフラジスティックス・ジャパン株式会社 マーケティング担当 小野寺japanpr@ingragistics.com
インフラジスティックス・ジャパン株式会社の情報
東京都中央区銀座6丁目13番16号銀座Wallビル5階
法人名フリガナ
インフラジスティックスジャパン
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13番16号銀座Wallビル5階
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営都営浅草線の東銀座駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
5011001049459
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/09/01
プレスリリース
システム開発の現場PM向けイベント「開発50人月を500万円で調達する方
システム開発の現場PM向けイベント「開発50人月を500万円で調達する方法」を7月25日(金)にオンライン開催
2025年06月04月 09時
システム開発の現場PM向けイベント「開発50人月を500万円で調達する方法」を7月25日(金)にオンライン開催
ローコードツール「App Builder」が生成AI機能を強化、プレビュー版として公開
2025年03月26月 11時
ローコードツール「App Builder」が生成AI機能を強化、プレビュー版として公開
徳洲会インフォメーションシステム株式会社がビジネスUIライブラリ「Ignite UI for Blazor」を導入
2024年02月22月 11時
~カスタマーサポートを活用してBIツールのUIリニューアルを実現~ビジネス向けUIライブラリ『Ignite UI』を提供する株式会社インフラジスティックス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:東 賢、以下「インフラジスティックス・ジャパン」)は、徳洲会インフォメーションシステム株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:尾崎 勝彦、以下「TIS」)が、徳洲会グループ内のBIツール(病院運営管理ツール)のフロントエンド開発に「Ignite UI for Blazor」を導入したことをお知らせします。