オアシス株式会社の情報

東京都中央区日本橋箱崎町36番2号

オアシス株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中央区日本橋箱崎町36番2号になり、近くの駅は水天宮前駅。株式会社レポワールが近くにあります。また、法人番号については「8010001121737」になります。
オアシス株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オアシス
住所
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅
東京メトロ日比谷線の茅場町駅
東京メトロ東西線の茅場町駅
都営都営浅草線の人形町駅
地域の企業
3社
株式会社レポワール
中央区日本橋箱崎町一丁目11番地204号室S-FORT日本橋箱崎
株式会社ウェイサス
中央区日本橋箱崎町16番1号
株式会社サントム
中央区日本橋箱崎町32番3-701号
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
地域の図書館
1箇所
中央区立日本橋図書館
中央区日本橋人形町1丁目1-17
法人番号
8010001121737
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2020/05/07
法人変更事由の詳細
令和2年1月1日大阪府枚方市藤阪天神町17番4号株式会社アイツー・コンサルティング(9120001172347)を合併

洗濯機で洗えるカシミヤ100%の腹巻き!「見せる」デザインで温活をおしゃれに楽しもう!
2022年10月24月 09時
オアシス株式会社(本社:東京都、代表取締役:諏訪守)は、見せることを前提にしたデザインの新コンセプトな腹巻「Very Belly Warmer(ベリー・ベリー・ウォーマー」を企画しました。

オアシス株式会社本社

2022年10月19日(水)から応援販売サイトMakuakeで先行予約販売を開始。
約1時間で目標金額を達成し、人気を集めています!
【Makuakeプロジェクトページ】
https://www.makuake.com/project/very_belly_warmer/
温活をおしゃれに楽しめるカシミヤ100%の極上の肌触り

オアシス株式会社本社

寒い季節、おなかを温める「腹巻き」
せっかくならおしゃれに楽しみたい!
隠さずに見せて、ファッションの一部にしよう!
肌に触れるものだから品質もとことんこだわりました。
それが「VERY BELLY WARMER(ベリー・ベリー・ウォーマー」です!

オアシス株式会社本社

※Bellyは英語でお腹を意味します。ベリーダンスのベリーです。
特徴1.ファッションの一部になる!

オアシス株式会社本社

トップスの裾から差し色としてチラリと見せたり、スカートのようにしてみたり。冷えやすいお尻もあったか。

オアシス株式会社本社

男性だってお腹をかっこよく温めて!
二枚重ねてみたりと、おしゃれの幅が広がります。
カシミヤ100%でチクチク感なし!だからスヌードとしても大活躍します。

オアシス株式会社本社

スリットの入ったリブデザインがポイント。

オアシス株式会社本社

特徴2.洗濯機で洗えるカシミヤ100%
カシミヤだとお手入れが難しいのでは?
いえいえ、全くそんなことはありません。
洗濯機で洗っても(※)型崩れがおきにくいようにカシミヤ糸に特殊な加工をしており、その効果が長期間続きます。
その効果は日本の専門機関で実証済み!
※中性洗剤を使い、ネットに入れて弱水流で洗ってください。
内モンゴル産最高級のカシミヤ使用で、やさしい肌触り

オアシス株式会社本社

カシミヤは柔らかなうぶ毛のみを使用しているため、繊維は非常に細いのが特徴。
獣毛には人間の髪にあるキューティクルのような突起があります。
この突起が大きいほど、肌に刺激を与えますが、カシミヤはこの突起が非常に小さいのです。
それが独特の光沢感やぬめりのある滑らかな質感、肌触りの良さの秘密です。

オアシス株式会社本社

特徴3.使い方は無限大!

オアシス株式会社本社

基本は片方を長めにしてお尻まですっぽり温めて。上から別のトップスを着用すると重ね着風に。スリットデザインでハラマキ感ゼロ!

オアシス株式会社本社

長さ違いを上にして着用し、ベルトの上から折り返してスリットの動きを楽しむアレンジです。
ウエストのアクセントに!
少し大きめイサイズをくしゃっとさせてベルトのように見せるのもおしゃれ!

オアシス株式会社本社

マフラーを巻くのって案外難しくて野暮ったくなりがち。でも「Very Belly Warmer」ならそのまま首に通すだけで誰でも簡単にこなれ感を演出できます。
購入者から早速嬉しい声がたくさん届きました!

オアシス株式会社本社

(Makuake応援コメント・フリーコメントより抜粋)
コラム:カシミヤってどんな織物?どうして貴重なの?

オアシス株式会社本社

カシミヤは、インドの北部の高山地帯であるカシミール地方に生息していた山羊の名前が由来。
現在は主に中国やネパール、モンゴルといった場所に生息しています。
寒暖厳しい環境下で生きている山羊なので、寒さをしのぐために長い毛で覆われているのが特徴です。
表面の毛は粗毛ですが、その下には体をあたためるために柔らかい産毛が生えていて、その産毛を年に一度、春になって毛が生え変わる時期にクシでとき集めて紡績したものがカシミヤ。
カシミアは産毛なので、一頭の山羊からはわずか150グラム程度しかとれません。そこから洗い等の精製過程を経て、最終的には100グラム程度に。
例えば女性セーター1枚をつくるには3頭のカシミヤ山羊の産毛が必要になります。
そもそも採取量が少なく、収穫や紡績にも手間隙がかかるので、どうしても高級に。
また、カシミヤは動物の毛の中でも特に細いことでも有名です。
人の毛髪が約40-50ミクロン、獣毛繊維では上質ウールで約20ミクロン程度に対して、カシミヤはなんと約14-16ミクロンで最も細い繊維! 
束ねて1本の糸を仕上げても他の素材よりも軽量で、空気をたっぷり含んでいるので、
まるでまとう二重サッシのような抜群の保温性を保つことができます。
ちなみに、きれいな色に染めるためには、自毛に色のないホワイトカシミヤ山羊の産毛が必要になります。
内モンゴルには、ホワイトカシミヤが多く生息していいて、
世界中の名だたるアパレル業界から注目されているそう。
毛織物の宝石との異名もあるカシミヤ。
ぬめり感ある肌触りと温かさは、心を体をしっかり温めてくれそうです。
【「Very Belly Warmer」製品概要】