オルク有限会社の情報

東京都渋谷区神宮前6丁目17番14号

オルク有限会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区神宮前6丁目17番14号になり、近くの駅は明治神宮前駅。合同会社ラウティングノーツが近くにあります。また、法人番号については「9011002005936」になります。
オルク有限会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オルク
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目17番14号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
合同会社ラウティングノーツ
渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
株式会社フラワー
渋谷区神宮前3丁目38番17号
アップフロンティア株式会社
渋谷区神宮前5丁目7番20号神宮前太田ビル4階
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
9011002005936
法人処理区分
新規

「掛軸って、どこで買える?」インバウンドにも人気の掛軸専門店「KAKEJIKUYA」が渋谷で3日間限定ポップアップ開催/2025年5月24日(土)~26日(月)
2025年05月13月 14時
「掛軸って、どこで買える?」インバウンドにも人気の掛軸専門店「KAKEJIKUYA」が渋谷で3日間限定ポップアップ開催/2025年5月24日(土)~26日(月)
オリジナルデザインの掛軸で若者や訪日客にも人気の掛軸専門店が、3日間限定で渋谷区神宮前・明治通り沿いの路面店にてポップアップを開催。和室のみならず現代のインテリアにも合う100点以上の掛軸を紹介。




現在工事中の明治通り沿い店舗スペースが3日間限定の和の空間に。
渋谷区神宮前の掛軸専門店「KAKEJIKUYA(カケジクヤ)」が、2025年5月24日(土)~26日(月)の3日間限定で、渋谷と原宿の中間にあたる明治通り沿いの路面スペースにてポップアップショップを開催する。
通常は同ビルの4階・5階にて常設営業を行っている店舗が、今回はより広い1階の路面店舗にて、100点以上の掛軸を紹介。日本人はもちろん、インバウンド客も気軽に立ち寄ることができる期間限定の販売イベントとなる。
会場となるのは、現在工事中の明治通り沿いの店舗スペース。
この空間に、掛軸の制作に使用する和紙や屏風を用いた、KAKEJIKUYAならではの特別な空間が、3日間限定で生まれる。





洋のインテリアに加えて上質感をアップ。
現代の暮らしにこそ、もっと自由に掛軸を
KAKEJIKUYAは、日本の伝統工芸である「掛軸(かけじく)」を、茶室や床の間のためだけではなく、現代のライフスタイルや西洋のインテリアにも自然に溶け込む“新しいアートピース”として提案。
伝統的な技法を大切にしながらも、現代的な色彩や構成を取り入れた掛軸は、
和室・洋室を問わず、多様な住空間やライフスタイルにしなやかに寄り添う。
近年では、日本文化や禅、茶道に興味の深い海外の顧客が自身の住まいや家族への土産として購入するケースも増えており、モダンな空間やホテル、レストランの装飾、贈答品や記念品としても高い評価を得ている。

都内でも希少、
「すぐに持ち帰れる掛軸専門店」
「こういう掛軸が買えるお店を探していたんです!」──ガイドブックにもなかなか載らない掛軸の専門店を、ようやく見つけて来店される海外の旅行客や、これまで触れる機会がなかった分「新しく感じる」という若年層の声も多い。
“今の感性で選べる掛軸”の魅力が、世代や国境を超えて広がりを見せている。




丸めてすぐに持ち帰れるサイズも魅力。
今回のポップアップショップでは、気軽に飾れるミニサイズから、床の間にふさわしい本格的な大型作品まで、100点以上の掛軸を展開。
また、「LIVING KAKEJIKU」をテーマに現代の居住空間に合う掛軸を提案するブランド「洗心」の作品も紹介する。すべてその場で購入・持ち帰りが可能。
リプロダクション作品(浮世絵など):
22,000円(税込)~
ハンドペインティングによる一点物作品:
27,500円(税込)~
LIVING KAKEJIKU 洗心 作品:
110,000円(税込)~




「LIVING KAKEJIKU」 をテーマに展開する洗心。





画像を共有しながらオーダーできるので初心者も安心。
仕立てやオーダーの相談にも対応
「いつか掛軸を飾ってみたい」「仕立てについて相談してみたい」──
そうした声に応えるため、会場にはスタッフが常駐し、オーダーの相談にも随時対応している。
パソコン上のシミュレーターでその場でデザイン共有が出来、写真やデジタルデータからの和紙印刷も可能なので、世界に一つの自分だけの一幅も制作可能。
多くの掛軸を実際に手に取りながら、サイズや色合い、設置場所に応じた提案を受けることができる。
この機会に、“掛軸のある暮らし”について気軽に相談してみてほしい。
※KAKEJIKUYAでの仕立て事例は、

インスタグラム

にて多数紹介。

【イベント概要】
KAKEJIKUYA POP UP

会期
:2025年5月24日(土)~26日(月)

時間
:11:00~18:00

会場
:六英ビル 1階(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目17-14)

アクセス

東京メトロ「明治神宮前駅」より徒歩5分
JR「原宿駅」より徒歩8分
JR「渋谷駅」より徒歩10分

【KAKEJIKUYAについて】
KAKEJIKUYAは、「表装文化という物語を未来へつなぐ」を使命に、
1937年創業の掛軸専門店「恭関堂」の流れを汲む職人技術と、
現代の感性を融合させた掛軸・和パネルを制作。
茶室や床の間はもちろん、
現代建築や海外インテリアにもなじむ多様な作品を提案する。

【本件に関するお問い合わせ先】
オルク有限会社 KAKEJIKUYA(カケジクヤ)
担当:小林 夏帆(こばやし・なつほ)
E-mail:cs@kakejikuya.com
公式サイト:

https://e-kakejikuya.com

オンラインショップ:

https://art.kakemonoya.com