ピップ株式会社の情報

大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号

ピップ株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は大阪市中央区農人橋2丁目1番36号になり、近くの駅は谷町四丁目駅。株式会社オートナカホリが近くにあります。創業は1908年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2017年10月31日に『磁気治療器』を出願しています。また、法人番号については「1120001087841」になります。
ピップ株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ピップ
住所
〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号
google map
企業ホームページ
創業年
1908年
推定社員数
1001~5000人
資本金
2億7,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ中央線の谷町四丁目駅
大阪メトロ谷町線の谷町四丁目駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の松屋町駅
大阪メトロ堺筋線の堺筋本町駅
地域の企業
3社
株式会社オートナカホリ
大阪市中央区農人橋3丁目1番16号
株式会社リヒトラブ
大阪市中央区農人橋1丁目1番22号
株式会社クリエイターズユニオン
大阪市中央区農人橋2丁目1番30号
地域の観光施設
3箇所
大阪国際平和センター(ピースおおさか)
大阪市中央区大阪城2-1
大阪城天守閣
大阪市中央区大阪城1-1
大阪歴史博物館
大阪市中央区大手前4-1-32
特許
2017年10月31日に『磁気治療器』を出願
2017年04月13日に『磁気治療具およびその製造方法』を出願
2016年06月22日に『変動磁場磁気治療器』を出願
2016年04月28日に『磁気シートおよび磁気サポータ』を出願
2015年10月29日に『磁気治療シート』を出願
2015年10月28日に『マイクロプレート』を出願
2015年10月28日に『回転磁気治療器』を出願
2015年04月30日に『変動磁場磁気治療器』を出願
2014年07月04日に『肩および首を加温または冷却するパッド』を出願
2014年01月31日に『包帯及びその製造方法』を出願
2012年06月13日に『ネックレス形状の磁気治療具』を出願
法人番号
1120001087841
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2022/02/02
法人変更事由の詳細
令和3年11月1日大阪市中央区農人橋二丁目1番36号ピップRT株式会社(8130001011505)を合併

<新規事業立ち上げのお知らせ>高まる生活支援サービスの需要に応える解決策   ピップ「ベンリー柏増尾店オープン」
2024年05月31月 10時
 ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)は「THE WELLNESS COMPANY」(人々の身心の健康に貢献する企業の実現を目指します。)の経営理念に基づき、2024年5月16日(木) 『ベンリー柏増尾店』をオープン致しました。

ピップ株式会社本社

 当社はエレキバンをはじめとする製品や卸事業の取引先を通じて社会の健康に寄与してまいりましたが、次なる成長エンジンの創出、新規事業の取組として地域密着型の生活サポートサービス事業に参入する事と致しました。
 事業参入にあたり具体的・専門的なノウハウと豊富な実績を有する株式会社ベンリーコーポレーション(愛知県清須市)とフランチャイズ契約を締結して事業展開の準備をすすめて参りました。
 今後、更なる事業展開を図る為、地域のお客様の暮らし、生活分野におけるお困りごとに対応する地域密着型サービスへの取組により、高齢化を含むライフスタイルの変化による新たなニーズに応えて参ります。
ベンリー柏増尾店の概要

ピップ株式会社本社

店舗名    :ベンリー柏増尾店
サービスエリア:東武アーバンパークライン線 増尾駅周辺エリア
所在地    :〒277-0051 千葉県柏市加賀 3-24-6
サービス内容 :ハウスクリーニング、エアコンクリーニング、家具の移動、
        不用品の処理のお手伝い、買い物代行、草刈り、
        庭木の剪定など
店舗理念   :「Personal Healthy Life Support Business」お客様の身心の 
        健康と生きがいを支える生活サービスを提供します。
URL     :https://kashiwamasuo.benry.com
【一般のお客様からのお問い合わせ】
ベンリー柏増尾店 TEL :0120-808-964
会社概要
会社名 :ピップ株式会社
代表者 :代表取締役社長 松浦由治
所在地 :〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号
設立年 :1946年(昭和21年)12月18日
資本金 :2億7,000万円
事業内容:医療衛生用品、健康食品、ベビー用品、ヘルスケア用品、日用雑貨、医薬品、医薬部外品、
医療機器などの卸販売。ピップエレキバン、ピップマグネループ、スリムウォークなどの
自社開発商品の製造・販売
URL  :https://www.pipjapan.co.jp/

<受賞のお知らせ>知的障がい者卓球 山本駿太選手「佐賀県スポーツ賞 特別賞」を受賞 サポート企業としてピップ株式会社も同賞を受賞
2024年04月23月 10時
 ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)に勤務し、知的障がい者卓球選手として活躍している山本駿太選手が「佐賀県スポーツ賞 特別賞」を受賞いたしました。また、山本選手のサポート企業としてピップ株式会社も同賞を受賞いたしました。
 佐賀県スポーツ賞は、各種スポーツ大会等において優秀な成績を収め、県民にスポーツを通した夢や感動を与えるなど、佐賀県のスポーツ推進に貢献した選手等の功績をたたえるために贈られる賞です。
 今回、山本選手は2023年フランスグローバル大会準優勝の結果を元に、本賞を受賞しました。現在は、パラID全日本卓球選手権大会2024に向け、練習に励んでいます。

ピップ株式会社本社

山本駿太選手のプロフィール

ピップ株式会社本社

氏名  :山本 駿太(やまもと しゅんた)
入社年月:2019年4月1日入社
出身地 :佐賀県  
勤務先 :ピップ株式会社 九州物流センター
     商品管理に従事
競技  :知的障がい者卓球
戦績  :バータスオセアニア・アジアゲームズ2022 ベスト4、D優勝、 XD優勝
     ジャパンパラオープン2023 D準優勝
      台中パラオープン2023 Dベスト4、XD優勝
     パラIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会2023 3位
    パラID全日本卓球選手権大会2023 4位             
会社概要
会社名 :ピップ株式会社
代表者 :代表取締役社長 松浦由治
所在地 :〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号
設立年 :1946年(昭和21年)12月18日
資本金 :2億7,000万円
事業内容:医療衛生用品、健康食品、ベビー用品、ヘルスケア用品、日用雑貨、医薬品、医薬部外品、
     医療機器などの卸販売。ピップエレキバン、ピップマグネループ、スリムウォークなどの
     自社開発商品の製造・販売
URL  :https://www.pipjapan.co.jp/
【一般のお客様からのお問い合わせ先】
ピップ株式会社 お客様相談室
TEL:06-6945-4427

コットン50%の肌にやさしいデリケートゾーンシートが新発売!生理中のニオイや日々の不快感に、いつでも気軽にケア!2024年4月14日まで公式Instagramでプレゼントキャンペーン実施中!
2024年04月08月 10時
 わかりやすく、使い心地のよいアイテムで今日の憂うつをポジティブに変えていくフェムケアブランド「オーカ(O:ca)」を販売するピップ株式会社(所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦 由治)は、「月経カップ」「吸水型ショーツ」に続く商品として「デリケートウェットコットンシート」の取り扱いを開始しました。
 発売を記念し、公式Instagramではプレゼントキャンペーンを2024年4月1日(月)~2024年4月14日(日)で実施中です。

使い心地アイテム

デリケートゾーンシートを使用したいシーンは「おりものが気になる時」「生理中」
 デリケートゾーンの悩みとして約半数以上の人が生理中の「ニオイ」「かゆみ」「ムレ」の悩みを抱えています。
デリケートゾーンは摩擦や刺激、雑菌などで肌トラブルにつながりやすいため、日頃から清潔に保つことが重要です。

使い心地アイテム

 デリケートゾーンシートの使用意向として多かったのは「おりものが気になるとき」で58.5%と最も高く、次いで「生理中」が54.5%であり、婦人科検診や脱毛、デート前などのエチケットケアとして外出先でも使用したいとの声もありました。

使い心地アイテム

【アンケート調査概要】
調査対象:デリケートシートを使用したことがある・興味がある 全国 20~49歳女性 301名
調査期間:2024年2月20日~2月29日
調査方法:インターネット調査 ※ピップ(株)調べ
デリケートウェットコットンシートとは
 敏感なお肌にやさしいボタニカルコットン100%のデリケートゾーン用ウェットシート。ニオイや不快感が気になるときにいつでも手軽にケアできます。
■商品特長
☑敏感なお肌にやさしいボタニカルコットン50%
☑水分量たっぷりで、ニオイの元や汚れをしっかり拭き取る ※メーカー調べ
☑皮膚にうるおいを与える、4つのこだわり保湿成分配合
☑コットン50%だからやぶれにくい
☑おしゃれなデザインで持ち運びやすい

使い心地アイテム

■使用シーン

使い心地アイテム

■商品概要

使い心地アイテム

商品名 :O:ca(オーカ)デリケートウェットコットンシート15枚
参考売価:247円(税込)
発売日 :2024年4月1日
■商品のお問い合わせ先
 大一紙工株式会社 TEL:0120-101-342
 
 O:ca(オーカ)ブランドサイト https://oca-fem.com/
 O:ca(オーカ)公式Instagram  https://www.instagram.com/oca_fem/
 公式ECサイト ピップウエルネス通販  https://shop.pipjapan.co.jp/shop/pages/lp_oca.aspx
O:ca(オーカ)とは
  変わりたいをきっかけに。どんな日も自分の人生を、自分らしく 楽しみたい。そんな女性に向けて、新しい「快適」との出会いで、毎日を「謳歌」 できるよう願いをこめたフェムケアブランドです。
 オーカ(O:ca)  https://oca-fem.com/

使い心地アイテム

公式Instagramでプレゼントキャンペーン実施中!
 新商品発売を記念して、公式Instagramではプレゼントキャンペーンを実施中です。抽選で10名の方に新商品の「デリケートウェットコットンシート」と「スリムカップ」(※一般医療機器)をプレゼントいたします。詳しくは公式Instagramをご確認ください。

使い心地アイテム

【オーカ公式Instagram】
https://www.instagram.com/oca_fem/
会社概要
会社名:ピップ株式会社
代表者:代表取締役社長 松浦由治
所在地:大阪府大阪市中央区農人橋二丁目1番36号
設立年月:1946年12月18日
ホームページ:https://www.pipjapan.co.jp/

<令和6年能登半島地震への支援について>被災地域への義援金の寄付とマスクやスリムウォーク等の支援物資を申請
2024年01月27月 10時
 この度の令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
 ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)は、令和6年能登半島地震による被災者の支援および、被災地の復興に役立てていただくため、日本赤十字社を通じて義援金1,000万円を寄付しました。また、マスク、スリムウォーク等の当社取扱商品を緊急支援物資として提供できるよう、石川県など被災地の自治体と連携しています。
 社員一同、被災された方々が一日も早く普段の生活に戻れますことを、心よりお祈り申し上げます。

令和6年能登半島地震お

義援金について
1,000万円を日本赤十字社を通じて寄付いたしました。
・寄付先:石川県
・寄付金額:1,000万円
・寄付日:令和6年1月25日(木)
支援物資について
マスク、スリムウォーク等を緊急支援物資として提供できるよう、石川県など被災地の自治体と連携しております。
・スリムウォーク 美脚あったかタイツなめらかタッチ  SM・ML 2,000個
・スリムウォーク 24h マルチスキニー デニム風ブラック M・L 2,000個
・ピュレスマウスウオッシュ シトラス 8 本 5,000個
・プリーツガード呼吸快適マスク ピンク 30P 6,000個
・プリーツガードPLUS 呼吸スムースフレッシュマスク 30P(ベージュ、ラベンダー) 15,000個
・プロフィッツ スポーツテックタイツ MEN M・L 2,000個
                             ※商品や数量については変更の可能性もあります
ピップ株式会社とは
 ピップ株式会社は、「カラダ」だけでなく、「ココロ」も元気な状態、すなわち「ウエルネス(身心の健康)」に貢献する企業の実現を目指しています。HBC(Health=ヘルスケア商品、Baby=ベビー用品・マタニティー用品、Comfort=生活を快適にする商品)を核に、専門性を極め、WELLNESS(身心の健康)のトップ企業として、社会に貢献する事が使命だと考えております。そのためにウエルネスビジネスを通して、創立の原点である「健康」をキーワードに、常にお客様の視点に立った新商品の開発、健康で快適な生活をおくるための商品・サービス・情報をより早く、より正確に提供できるように努めております。
会社概要
会社名 :ピップ 株式会社
代表者 :代表取締役社長 松浦由治
所在地 :〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号
設立年 :1946年(昭和21年)12月18日
資本金 :2億7,000万円
事業内容:医療衛生用品、健康食品、ベビー用品、ヘルスケア用品、日用雑貨、医薬品、医薬部外品、
医療機器などの卸販売。ピップエレキバン、ピップマグネループ、スリムウォークなどの
自社開発商品の製造・販売
URL  :https://www.pipjapan.co.jp/
【一般のお客様からのお問い合わせ先】
ピップ株式会社 お客様相談室
TEL:06-6945-4427

<受賞のお知らせ>ピップ株式会社 代表取締役社長 松浦由治「令和5年度薬事功労者厚生労働大臣表彰」受賞者に決定!
2024年01月19月 10時
 ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)の代表取締役社長 松浦由治が「令和5年度薬事功労者厚生労働大臣表彰」受賞者に選定されました。
 薬事功労者厚生労働大臣表彰は、「多年にわたり、医薬関係事業の発展向上に貢献し、医薬行政の推進に顕著な功績があった者及び団体に対して、その功績をたたえ、その功労に報いるとともに、医薬行政の推進に寄与すること」を目的として、毎年厚生労働大臣が表彰しているものです。
代表取締役社長 松浦由治からのコメント
 この度の選定は、ピップ株式会社は、東京医療用品卸商協同組合に加盟し、その事業活動で医療衛生用品業界の発展に寄与してきました。その中で私は、2004 (平成16) 年から同組合の副理事長を務め、また流通正常化実行委員会の委員長も務めました。
 この間に、業界の商品であるオブラートの安全表示の統一をメーカー企業に働きかけ実現させました。また返品削減問題に対してメーカーと卸とで協議し、成功例の水平展開を通じて、各社の返品削減の一助になりました。さらに、組合員卸企業のセールスの商品知識向上のため、工場見学会や研修会を企画し、業界独自商品への知識向上による販売力強化で、業界の発展に寄与してきました。
 この度東京都から、医療用品業界に対して長きに亘り主導的地位で貢献してきたことに対して、薬事功労者厚生労働大臣表彰の推薦を受け、表彰されました。
代表取締役社長 松浦由治のプロフィール

ピップ株式会社本社

■1958年4月3日:東京生まれ、大田区育ち
■早稲田大学卒業後、1984年に株式会社三星堂
(現株式会社メディパルホールディングス)に入社し、
 物流営業・人事を経験
■1988年:ピップフジモト株式会社(東京)入社後、
 1989年より米国P&Gでセールスアシスタント修行
■1992年:東京に戻り、業務改革・小売・商品開発・卸等を指揮
■2005年:ピップトウキョウ株式会社社長就任
■2010年:東西事業会社の合併により、ピップ株式会社副社長に就任
■2018年:同社社長就任
会社概要
会社名  :ピップ株式会社
代表者 :代表取締役社長 松浦由治
所在地  :〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号
設立年  :1946年(昭和21年)12月18日
資本金  :2億7,000万円
事業内容 :医療衛生用品、健康食品、ベビー用品、ヘルスケア用品、日用雑貨、医薬品、医薬部外品、
医療機器などの卸販売。ピップエレキバン、ピップマグネループ、スリムウォークなどの
自社開発商品の製造・販売
URL  :https://www.pipjapan.co.jp/
【一般のお客様からのお問い合わせ先】
ピップ株式会社 お客様相談室
TEL:06-6945-4427