フタリノ株式会社の情報

東京都新宿区市谷田町2丁目17番地

フタリノ株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は新宿区市谷田町2丁目17番地になり、近くの駅は市ヶ谷駅。株式会社ピコ・ラボが近くにあります。また、法人番号については「3120001214402」になります。
フタリノ株式会社に行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
フタリノ
住所
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2丁目17番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
地域の企業
3社
株式会社ピコ・ラボ
新宿区市谷田町2丁目17番地
株式会社オフィス渋谷
新宿区市谷田町2丁目7番地
むすびば株式会社
新宿区市谷田町2丁目17番地
地域の観光施設
2箇所
宮城道雄記念館
新宿区中町35
草間彌生美術館
新宿区弁天町107
法人番号
3120001214402
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/01

フタリノ株式会社は、兵庫県の地域課題解決プロジェクト、ひょうごTECHプロジェクトに採択いただきました。
2023年10月24月 09時
兵庫県三田市とともに未婚率の低下・結婚支援事業の取り組みを開始します。夫婦のセキララをシェアして助け合うコミュニティを運営するフタリノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表:清水愛)は、兵庫県が取り組む協働実証「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」に採択されました。
「誰もが自分らしく生きることができるまちづくり」をテーマに三田市と連携し、仕事や自己実現など自分の望む未来と、結婚や出産・子育てなどのライフイベントの両立支援を目指した取り組みを進めてまいります。

兵庫県三田市未婚率の低下

ひょうごTECHイノベーションプロジェクトについて
本プロジェクトはアーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)が運営する、スタートアップ企業との協働実験を通じて兵庫県内の自治体が抱える社会課題を解決するプロジェクトです。
▼ひょうごTECHイノベーションプロジェクト公式サイト
https://hyogo-tech.jp/
▼Urban Innovation JAPANプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000072562.html
今回の取り組みについて
兵庫県三田市は、25歳~39歳女性の未婚率は44.2%と、全国平均の39.5%よりも4.7ポイントも高いという現状があります。
結婚は個人の自由で選択肢の一つにすぎませんが、誰もが長期的な視点で人生を考え、重要なライフイベントにおいて自立的な選択をするためのヒントを見つける機会や仕組みの創出が大切です。
そこで今回は、「結婚したいと考える人が一歩を踏み出すための支援やきっかけづくり」という課題に対し、三田市民の皆様のお声を集め、前向きな将来選択にあたっての課題や必要な支援を特定し、現状に即した施策の立案と、仮説の検証を行います。
◼️兵庫県三田市・若者まちづくり課の皆様より
三田市はこれまで三田市商工会が主催する婚活パーティーに補助金を支出するなどで地域の未婚者の出会いを側面から支援してきました。今回の事業は、市役所だけで取り組むのではなく、フタリノ株式会社様と連携することにより、結婚を望む人々が幸せな未来を築けるよう、総合的な支援体制を整えたいと考えています。
◼️特定非営利活動法人コミュニティリンク・平見様より
未婚率の上昇という全国的な課題に向き合うフタリノ株式会社様と三田市様をバックアップし
、本事業の成功に向けて最善を尽くします。
◼️フタリノ株式会社 代表取締役・清水愛より
私たちは、パートナーシップはふたりだけで育むものではなく、地域や社会との様々な関わり合いの中で日常的に深めていくことが大切だと考えております。今回はその一つのモデルケースとしての成功事例を、三田市の皆様と共に作っていきたいです。
出会いや結婚につながる施策はもちろんのこと、パートナーシップ支援 の切り口から、三田市への定住や地域の活性化にも繋がるような取り組みに挑戦します。
フタリノとは

兵庫県三田市未婚率の低下

フタリノは約8万人のフォロワーの皆様と一緒にパートナーシップについて考えるメディアコミュニティです。
「お金の話が切り出せない」
「セックスレスに本気で悩んでる」
「子供を望む気持ちに温度差があって、妊活がうまくいかない」
などなど、ふたりの間にはあらゆる悩みや疑問・モヤモヤがありますが、これらの悩みはふたりで解決すべきこととして、社会から切り離されてきました。
まわりの人に相談しづらく、他の人も立ち入りにくいため、一人で抱え込んで精神バランスを崩したり、問題が深刻化して新たな家庭問題へと発展してしまうケースが少なくありません。
そうなる前に、結婚やパートナーシップを"ふたりの問題”ですまさず"社会ごと"にしていくこと、それによりあらゆる家族問題の予防、ひいては社会全体の幸福度向上に貢献することが、私たちフタリノのミッションです。
悩みをセキララにシェアして助け合える場の提供、多様な選択肢に出会える場づくりを通して、誰もが大切なひとと、自分たちらしいあり方を選択できるようサポートします。
【会社概要】
会社名:フタリノ株式会社
代表取締役社長:清水 愛
所在地 東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル6F
設立:2021年10月14日
資本金:1000万円
※フタリノ株式会社はボーダレスグループの一員です。
URL:https://web.futa-rino.com/

「貯金ができない」を終わらせよう!【令和版】夫婦・カップルのお金管理マニュアル&セミナーを無料公開
2022年07月19月 12時
パートナーシップを深めるためのコミュニティ・フタリノと、ふたりのお金管理をサポートする家計簿プリカB/43(ビーヨンサン)は、夫婦やカップル1,000人以上の声をもとにふたりのお金の管理を円滑にし貯金や将来について話し合うためのマニュアルをリリースしました。さらに、ふたりでお金について話し合うきっかけとなる無料イベントを、【カップル編】7月27日(水) 20:00〜/ 【夫婦編】8月9日(火) 20:00〜開催します。
◆イベントのお申し込みはこちら:https://futarino-money-0727.peatix.com
◆マニュアルダウンロードはこちら:https://web.futa-rino.com/money_management_manual

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

このマニュアルは夫婦やカップルが手間をかけずにふたりでお金の管理ができるようにするためのものです。(監修:やさしいお金の専門家・横川 楓さん)
◆特徴
・夫婦編・カップル編の2つを同時リリース
・最低限ふたりで話し合いたいことをギュッと凝縮!
・タイプ別に最適な管理方法を提案
・みんなの事例も紹介
マニュアルダウンロードはこちら>
夫婦編:https://bit.ly/3PgLCAO
カップル編:https://bit.ly/3AWAq8q

パートナーシップコミュニティ・フタリノ


パートナーシップコミュニティ・フタリノ


パートナーシップコミュニティ・フタリノ


パートナーシップコミュニティ・フタリノ

◆マニュアルをご覧いただいた方々の声
・自分たちにマッチする管理方法がわかり、やってみようと一歩前進した!
・こんなに便利なアプリがあるなんて知らなかった!
・他の家庭のお金管理事情が知れて参考になる
マニュアルダウンロードはこちら>
夫婦編:https://bit.ly/3PgLCAO
カップル編:https://bit.ly/3AWAq8q
ふたりでお金について話し合うきっかけを。無料イベント開催のお知らせ
やさしいお金の専門家・横川楓さんをゲストにお招きし、夫婦編・カップル編に分けて、ふたりでお金管理をするコツや最低限話し合っておきたいことなど、マニュアルの内容をさらに掘り下げてお届けします。
予定が合わない方向けに、アーカイブ視聴専用のチケットもご用意しておりますので、パートナーとお金について話し合うきっかけとして、ぜひご活用ください!
<参加メリット>
・お金について、最低限ふたりで話し合っておきたいことがわかる
・パートナーとのお金の話しあいがスムーズになる
・お金の専門家に直接質問・相談ができる
【カップル編】
同棲生活やデートの支払いがスムーズに!【令和版】カップルのお金管理講座

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

日時:7月27日(水) 20:00〜21:00
場所:オンライン(Zoom開催)/画面OFF・音声ミュートの参加も可能です
参加費:無料(アーカイブ有)
参加方法:こちらのイベントページよりお申込み下さい。
↓↓↓
https://futarino-money-0727.peatix.com
こんな方におススメ
・結婚前にお金の価値観をすり合わせておきたい
・都度割り勘が面倒。共通財布を作りたいけど、切り出しにくい
・共通財布を作ってみたものの、あまりうまくいっていない
【夫婦編】
貯金ができる夫婦になる!【簡単・続く】令和時代の夫婦の家計管理講座

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

日時:8月9日(火) 20:00〜21:00
場所:オンライン(Zoom開催)/画面OFF・音声ミュートの参加も可能です
参加費:無料(アーカイブ有)
参加方法:こちらのイベントページよりお申込み下さい。
↓↓↓
https://futarino-money-0809.peatix.com
こんな方におススメ
・家計簿が続かない
・貯金が進まず、漠然と将来が不安
・手間も時間もかけず、楽に管理できる方法が知りたい
・うやむやにしてきたけど、そろそろお金の話をちゃんとしたい
【登壇者】
やさしいお金の専門家・金融教育活動家
横川 楓(よこかわ かえで)

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

1990年生まれ。明治大学法学部卒。経営学修士(MBA)、AFPなどを取得し、 現在は「やさしいお金の専門家/金融教育活動家」として活動。「誰よりも等身大の目線でわかりやすく」をモットーにお金の知識を啓蒙、金融教育普及に 尽力している。2022年1月には一般社団法人金融教育推進協会を設立、代表理事となる。
著書に『ミレニアル世代のお金のリアル』(フォレスト出版)。 Twitter:@yokokawakaede
お金の悩み50%は「貯金ができない」。背景にある、ふたりの家計管理の難しさ
「なかなか貯金が進まず、ふたりの将来が不安」
「なんとなくお金の話が切り出しにくい」
「家計簿が続かず、お金の話を曖昧にしてしまっている」
そんなお声を受け、ふたりがもうお金のことで悩まずにすむ状態をつくりたいと思いこのマニュアルを制作しました。
◆悩みの50%は「貯金ができない」
フタリノが既婚者を対象に行った調査では、夫婦のお金にまつわる悩みの50%が「貯金ができない」となっています。
そして残り半分は「家計簿が続かない」「お金の全体像が把握できない」「話し合いができない」という見える化に対するお悩みです。

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

貯金ができない理由を探るべく、家計管理の現状を調査したところ、どちらか片方に任せきりにしていたり、家計の収支がうまく把握できていないケースが多いことがわかっています。

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

さらに、交際中のケースでは、共有財布を作っていないカップルが57%で、「都度割り勘するのがめんどくさい」「共有財布を作りたいけど切り出しにくい」という声が多数寄せられたことから、将来を見据えたお金管理のニーズが高まっていることが読み取れます。

パートナーシップコミュニティ・フタリノ

また、お金の話はきっかけがないと話を切り出しにくかったり、ツールが増えたからこそ自分たちに合った管理方法がわからず迷われている方々も多いということがわか