ベンキュージャパン株式会社の情報

東京都千代田区内神田1丁目14番5号NK内神田ビル8階

ベンキュージャパン株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は千代田区内神田1丁目14番5号NK内神田ビル8階になり、近くの駅は大手町駅。旭車輌工業株式会社が近くにあります。また、法人番号については「1010001102173」になります。
ベンキュージャパン株式会社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ベンキュージャパン
住所
〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目14番5号NK内神田ビル8階
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ・半蔵門線の大手町駅
東京メトロ・丸ノ内線の淡路町駅
都営・都営新宿線の小川町駅
地域の企業
3社
旭車輌工業株式会社
千代田区内神田1丁目18番1号
株式会社青山メインランド
千代田区内神田1丁目7番6号北大手町ビル
株式会社青山メインコンサルタント
千代田区内神田1丁目7番6号
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
千代田区立神田まちかど図書館
千代田区神田司町2-16
法人番号
1010001102173
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/11

国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワード「VGP2025 SUMMER」にてBenQ 4Kホームシアタープロジェクター 『W4100i』が特別大賞と部門金賞をダブル受賞
2025年06月25月 14時
国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワード「VGP2025 SUMMER」にてBenQ 4Kホームシアタープロジェクター 『W4100i』が特別大賞と部門金賞をダブル受賞
~ 『GP520』『TK710STi』が企画賞受賞のほか、BenQプロジェクター・モニターが多数ランクイン~
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、以下:BenQ)は、株式会社音元出版(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:風間 雄介)が主催する、プロの視点で優れたオーディオビジュアル機器を選定するアワード「VGP2025 SUMMER」にて、4Kホームシアタープロジェクター『W4100i』が特別大賞を、『GP520』と『TK710STi』が企画賞を受賞しました。各部門別でも『W4100i』『GP520』『TK710STi』は金賞を受賞し、専門家より高い評価を獲得しました。
さらに、ゲーミングモニター部門では『MOBIUZ EX271U』、モバイルプロジェクター部門では『GV50』が金賞を受賞するなど、複数のBenQ製品が高い評価を獲得しています。




今回、特別大賞とプロジェクター部門での金賞を受賞した『W4100i』は、独自のAI テクノロジーによる映像のリアルタイム補正と、BenQが20年以上にわたり追求してきた映像美へのこだわりにより、次世代のホームシアター体験を可能とした4Kホームシアタープロジェクターです。AIを活用することでリアルタイムに映像を分析し、最適化する高画質4Kプロジェクターである点を専門家より評価いただきました。
また、企画賞とスマートプロジェクター部門の金賞をダブル受賞した『GP520』は、自動シネマモードを搭載した高画質4Kスマートプロジェクターとして高い評価をいただきました。内蔵の環境光センサーが周囲の明るさを感知し、自動で輝度を調整することで、昼間のリビングでも、夜の暗い部屋でも、いつでも目に優しく最適な映像を映し出すプロジェクターです。
『TK710STi』は、HDRゲームモードを搭載した高画質4Kゲーミングプロジェクターとして評価をいただき、企画賞とゲーミングプロジェクター部門で金賞を獲得しました。圧倒的な映像美で映画もゲームも映画館クオリティでの映像体験が可能な短焦点プロジェクターです。
そのほか、ゲーミングモニター部門では『MOBIUZ EX271U』、昨年に引き続きモバイルプロジェクター部門では『GV50』が、金賞を受賞するなど多数のBenQ製品が高い評価を獲得しています。
■受賞製品一覧
【特別大賞】
⚫W4100i
【企画賞】
⚫GP520
⚫TK710STi
【部門賞「金賞」】
⚫W4100i (プロジェクター部門 ※50万円以上70万円未満)
⚫GP520 (プロジェクター部門 ※20万円以上25万円未満)
⚫TK710STi (ゲーミングプロジェクター部門)
⚫GV50 (モバイルプロジェクター部門 ※10万円以上)
⚫MOBIUZ EX271U (ゲーミングモニター部門 ※10万円以上15万円未満)
■受賞製品の主な特徴
AIテクノロジーを活用し劇場品質で映画やストリーミングが楽しめる4Kホームシアタープロジェクター『W4100i』
『W4100i』は、HDR、DCI-P3カバー率100%に対応する高色域で、3,200ANSIルーメンの高輝度を誇り、AIが映像をリアルタイムで最適化する為、作品の空気感や色彩のニュアンスまで精緻に再現し、映画館クオリティの感動体験を提供します。




『W4100i』の主な特長
・AIによるプロ級補正で“その瞬間に没入できる”本物の映画体験を実現
・DCI-P3 カバー率50%対応で、映画制作用マスターモニターと同等の色域を再現
・没入感のある4K UHDと高精細0.65インチ DMD チップ搭載、高輝度設計で150インチの大画面も明るく
・BenQ独自のHDR PRO(TM)チューニング技術により、シーンに応じた明暗強調を実現
※2025年7月発売予定です。詳細についてはBenQ公式HPのニュースページにてお知らせいたします。

https://www.benq.com/ja-jp/news.html

4K解像度、2,600ANSIルーメンの高輝度で鮮明な映像が楽しめるLEDホームプロジェクター『GP520』
「GP520」は、4K UHD(3,840×2,160)解像度、2,600ANSIルーメンの明るさ、Rec.709カバー率98%の広色域が特長で、昼間の明るい部屋でも鮮明な映像を楽しむことができます。内蔵の環境光センサーが周囲の明るさを感知し、輝度を自動調整する「自動調光機能」や、壁の色に合わせて映像の色味を調整する「壁色自動適応機能」を備え、白い壁がない部屋でも違和感のない映像体験を実現します。




『GP520』の主な特長
・4Kの高解像度、Rec.709 カバー率98%の広色域、2,600ANSIルーメンの高輝度で、リアルな色彩を実現
・複数の自動調整機能を集約した自動シネマモードを選択可能
・Dolby Audio対応の12W×2臨場感あふれるステレオスピーカーを内蔵
製品情報URL:

https://www.benq.com/ja-jp/projector/cinema/gp520.html

240Hz対応4K UHD解像度で映画もゲームも楽しめる4K レーザー短焦点プロジェクター『TK710STi』
「TK710STi」は、4K UHD解像度の緻密な映像再現と600,000:1の高コントラスト、Rec.709カバー率95%の色域により、圧倒的な映像美で映画館クオリティでの映像体験が可能です。また3,200ルーメンの高輝度に対応し、1.5mで100インチ投影が可能な短焦点モデルとして自由度の高い設置が可能です。ゲームにも特化し、4K/60Hz、1080p/240Hzのリフレッシュレートによる低遅延(最大4.16ms)、HDRゲームモードにより、RPGやFPSなど様々なジャンルに最適化し快適なプレイをサポートします。




『TK710STi』の主な特長
・4K UHD解像度(830万画素)や3,200ルーメンの高輝度により、明るい環境でも緻密な映像の再現が可能
・わずか1.5mで100インチ投影が可能な短焦点モデルで自由度の高い設置が可能
・eARC対応でDolby Atmosなどの高音質サウンドを楽しむことが可能
・ゲーム特化の性能で快適なプレイをサポート
製品情報URL:

https://www.benq.com/ja-jp/projector/gaming/tk710sti.html


■「VGP」について
「VGP(ブイジーピー)」は、株式会社音元出版が主催する、オーディオビジュアル業界の建設的な発展に寄与することを目的に設立されたアワードで、1987年にスタートしました。プロの評論家10名と販売店約30社の投票をもとに決定される仕組みで、製品のクオリティだけでなく市場性を加味した選考を特徴としています。およそ300ブランド2500アイテムがエントリーする、国内最大級のオーディオビジュアルの祭典として、夏と冬の年2回、開催されています。
VGP特設ページ:

https://vgp.phileweb.com/


BenQについて
BenQ Corporationは、1984年の設立以来、「Bringing Enjoyment and Quality to Life」をコーポレートビジョンとして掲げ、生活に楽しさとクオリティをお届けすべく、最新のテクノロジーとライフスタイルを結びつけるユニークな製品を生み出してまいりました。現在ではライフスタイル、ビジネス、ヘルスケア、教育という4つの事業領域にフォーカスし、お客さまの生活にとって大切なコト(さまざまな出来事や場面)をさらに輝かせる価値のあるモノ(製品やサービス)のご提供を続けています。




ニュースページリンク:

https://www.benq.com/ja-jp/news/products/20250625-640-vgp2025summer.html

ベンキュージャパン株式会社 ウェブサイト:

https://www.benq.com/ja-jp/index.html


お客様お問合せ先
ベンキュージャパン テクニカルサポートセンター 0570-015-533
月曜から金曜 9:30~17:00 土日祝日・弊社指定日を除く
E-mail お問合せ: support@benq.jp

BenQがノルウェーの家具メーカー エコーネスと初コラボ。”自分時間”を、極上の体験に ストレスレス(R)のショールームにてBenQの天井モバイルプロジェクター『 GV50 』を展開
2025年06月12月 13時
BenQがノルウェーの家具メーカー エコーネスと初コラボ。”自分時間”を、極上の体験に ストレスレス(R)のショールームにてBenQの天井モバイルプロジェクター『 GV50 』を展開
~抽選で1名様に『ギャラクシー/スペース5300W』が当たるキャンペーンも開催~
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、以下:BenQ)は、ノルウェーの家具メーカー 
エコーネス(本社:ノルウェー)とコラボレーションをし、”自分時間“を極上の体験にする提案をしてまいります。エコーネスはプレミアムで上質な家具「Stressless(R)(以下、ストレスレス(R))」と、姉妹ブランドの家具「galaxy(R)(以下、ギャラクシー)」という2つのブランドを展開しています。家具メーカーとのコラボレーションは、BenQ初の試みです。コラボレーションでは、エコーネスのリクライニングチェアブランド
『ストレスレス(R)』のショールーム「ストレスレス(R)ショールーム東京」ならびに「ストレスレス(R)ショールーム大阪」にて、BenQの天井モバイルプロジェクター『GV50』を2025年6月12日(木)より展開します。アンケートに回答した来場者には、BenQ公式サイトで使える『GV50』の割引クーポンを配布します。また、抽選で1名様に『ギャラクシー/スペース5300W』をプレゼントするキャンペーンを6月13日(金)12:00よりXにて開催します。




フレキシブルな角度調整機能を搭載し、リラックスした体勢での映像体験を実現するBenQの『GV50』と、人間工学にもとづく独自設計で、長時間座っても疲れにくいエコーネスのリクライニングチェア『ギャラクシー』。本コラボレーションでは、BenQの最新テクノロジーとエコーネスの北欧クラフトマンシップを活かし、「オン」から「オフ」へ移行するリセットタイムを設けることで、忙しい日々の中でリフレッシュをし、心と身体を整える提案をしてまいります。
BenQの『GV50』は、目に優しい間接光で壁や天井に広がる大画面を作り出し、「オン」の忙しさを忘れる非日常のリセットタイムを演出します。お気に入りの映画や、リラックスできる自然の映像などを投影し、充実の「オフ」時間を過ごせるよう、スリープタイマーやナイトシフトモードなどの機能を多数搭載しています。
一方、エコーネスのリクライニングチェア『ギャラクシー』は、人間工学にもとづく独自設計で、簡単なレバー操作でチェアが体に寄り添うように動き、そのスムーズなリクライニング操作性と体とクッションに隙間ができないフィット感で長時間座っても疲れにくいのが特徴です。スマートフォンを手放し、快適なリクライニングチェアに身を預け、プロジェクターでお気に入りの映像を楽しむことで、意識的に「オフ」へ気持ちを切り替えることができます。
また、どちらの製品も機能性と美しさを両立したデザインで、お部屋のインテリアにも馴染みます。
より多くの方々の生活の質を上げることを目指す2社がタッグを組むことで、快適な映像視聴環境や座り心地を提供することに留まらず、”より上質な自分時間”や”贅沢な自分時間”を提案してまいります。

【ショールームの概要】
エコーネスは東京・大阪の2拠点で、極上の座り心地を体感できる直営のショールーム「ストレスレス (R)ショールーム」を展開しています。リクライニングチェアやソファなど、カタログ掲載のモデルをたくさん展示しており、自由に座り比べることができます。2025年6月12日(木)より、BenQの天井モバイルプロジェクター『GV50』の展示を開始するため、快適なリクライニングチェアに身を預けながら、プロジェクターでお気に入りの映像を楽しむ体験をしていただけます。
『ギャラクシー』は東京ショールームのみ展示しております。
■期間
2025年6月12日(木)~
■場所
「ストレスレス(R)ショールーム東京」
〒104-0031 東京都中央区京橋2-5-18 京橋創生館2F
TEL: 0120-11-9269
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】毎週水曜日
【臨時休業期間】6月14日(土)~21日(土)
※22日(日)より通常営業

https://www.stressless.com/ja-jp/showroomsjapan





「ストレスレス(R)ショールーム大阪」
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma(イーマ)ビル1F
TEL: 0120-82-9255
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日
【臨時休業期間】6月23日(月)~26日(木)
※27日(金)より通常営業

https://www.stressless.com/ja-jp/showroomsjapan/osaka





※事前予約は不要です。
※休業期間の詳細はサイトをご確認ください。営業時間、休業期間は予告なく変更となる場合がございます。
※ショールームでの販売はございません。お住い近くの取扱店をご紹介します。
※『ギャラクシー』は東京ショールームのみ展示しております。

【キャンペーンの概要】
今回のコラボレーションに伴い、「BenQ Japan」X公式アカウントにて、キャンペーンを開催します。1名様に”自分時間“を極上にするリクライニングチェア『ギャラクシー/スペース5300W』をプレゼントします。
■応募期間
2025年6月13日(金)~6月22日(日)23:59まで
■キャンペーン内容
抽選で1名様に『ギャラクシー/スペース5300W』をプレゼント。
■応募方法
1.X(旧Twitter)で「BenQ Japan」公式アカウント(

https://x.com/BenQJapan

)をフォロー。
2.「BenQ Japan」公式アカウントにて発信されるキャンペーン投稿を、「極上の自分時間に叶えたいこと」と合わせて、ハッシュタグ「#ギャラクシー」「#スペース5300W」「#GV50」を付けて引用リポスト(旧リツイート)。
■当選発表
当選された方にはXのダイレクトメッセージにてご連絡差し上げます。
落選の場合のご連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
■プレゼント詳細

https://galaxy-seating-pr.jp/

エコーネスグループに属する家具メーカーIMG(Internasjonal Mobel Gruppe)のプライベートブランド『ギャラクシー』は伝統的なクラフトマンシップと細部へのこだわりで、究極のリラクゼーションを届けるリクライニングチェアです。
■注意事項
・キャンペーンへのご参加は、お1人様1回とさせて頂きます。
・当選連絡後、2025年7月31日までにご返信いただけなかった場合には、当選を無効とさせていただきます。
・賞品の発送は2025年7月を予定しています。都合により賞品の発送が遅れる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
・賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。
・応募者が未成年者の場合、法定代理人(親権者等)の同意を得てから本キャンペーンにご参加ください。
・当キャンペーンは予告無く変更、中止されることがあります。
【製品概要】
■BenQの天井モバイルプロジェクター『GV50』について
『GV50』は、目に優しい間接光で壁や天井に広がる大画面を作り出し、「オン」の忙しさを忘れる非日常のリセットタイムを演出します。お気に入りの映画や、リラックスできる自然の映像などを寝る前に少し楽しむような充実の「オフ」時間を過ごせるよう、ベッドタイムに最適なスリープタイマーやナイトシフトモードなどの機能を多数搭載しています。




『GV50』の主な特長
・壁はもちろんロフトや傾斜のある天井にも好みの角度で投影可能。寝室での使用に最適
・映画館さながらの視聴体験をもたらす。500ANSIルーメンの高輝度レーザー光源を採用
・重低音をよりリアルに表現し、臨場感溢れる音響が楽しめる。4Wx2+10Wウーファーのスピーカーを内蔵
・10,000以上のアプリへ簡単にアクセス可能なGoogle TVを搭載
製品情報URL:

https://www.benq.com/ja-jp/projector/portable/gv50.html

■Stressless(R) (ストレスレス(R))について
1971年にTVを長時間快適に観ることのできるチェアとして、ノルウェーで誕生したリクライニングチェア。人間工学にもとづく独自設計で、体重移動だけでチェアが体に寄り添うように動き、そのスムーズなリクライニング操作性と体とクッションに隙間ができないフィット感で長時間座っても疲れにくいのが特徴。アメリカカイロプラティック協会推奨商品。発売から50 年、その極上の座り心地で世界 50 カ国以上で愛用され、販売累計台数は1,100万台を超える。近年はリビングに留まらず、ダイニングやデスク用製品、電動タイプのチェア・ソファなども展開し、家のどこにいてもくつろげる心地よい時間と空間を提供。日本でも個人ユースの他、高級ホテルや旅館、スパや医療施設でも多数導入されています。




ストレスレス(R)の主な特長
・人体構造と人々の日常生活に対する洞察に基づいた快適なデザインと、多くの特許を取得している快適機能
・北欧の幅広いデザインの伝統を受け継いだ機能性と良質素材によって実現されたノルウェーデザイン
・50年守られてきた材料のデザインと加工に関する厳しい原則によって支えられる匠の技
ストレスレス(R)公式URL:

https://www.stressless.com/ja-jp

■galaxy(R)(ギャラクシー)について
ギャラクシーは、座り心地とデザイン性を両立する、北欧生まれの快適チェアです。人間工学に基づいて快適さを追求した設計により、美しいデザインと機能美を兼ね備えています。ゆるやかに流れるフィヨルド、優しい空の色。 ギャラクシーのデザインは、ノルウェー本社を取り囲む四季折々の景色にヒントを得ています。 また、暗く長い冬の間、家の中でも快適に過ごせるよう、ノルウェーの人々は永く使える家具を選んで大切に使う文化があります。ギャラクシーはそのスピリットを受け継いでおり、全てノルウェー本社で設計、タイで製造しています。




ギャラクシーの主な特長
・快適な座り心地を追求。耐久性が高くへたりにくい、モールドウレタンを使用
・好きな方向に体を向けることができる。軽やかに回る360度回転機能を搭載
・座るだけでリクライニングしたり、レバーを押しながら角度を調整したり、スムーズなリクライニングを実現
・角度付オットマンなど、人間工学に基づいたサポートで快適さが持続
・張地はしっとりとした手ざわりの高級牛皮革・総革張り
ギャラクシー公式URL:

https://galaxy-seating-pr.jp/


■BenQについて
BenQ Corporationは、1984年の設立以来、「Bringing Enjoyment and Quality to Life」をコーポレートビジョンとして掲げ、生活に楽しさとクオリティをお届け

モニターライトのパイオニア・BenQから在宅ワークや長時間作業の新定番ガジェットが登場!目と作業効率を守る、次世代LEDモニターライト「ScreenBar(R) Halo 2」を6月3日に発売
2025年05月27月 13時
モニターライトのパイオニア・BenQから在宅ワークや長時間作業の新定番ガジェットが登場!目と作業効率を守る、次世代LEDモニターライト「ScreenBar(R) Halo 2」を6月3日に発売
~クリエイターも納得の高演色。広範囲フロント&バックライトが快適な視界を提供~
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、以下BenQ)は、世界で初めてモニターライトを開発したパイオニアとして、目と作業効率を守る次世代LEDモニターライト「ScreenBar
(R)
Halo 2」を2025年6月3日(火)に発売します。2017年の発売以来、BenQのモニターライトは照明環境と視覚のバランスを取ることで、目の負担を軽減させ、生産性を高める新定番ガジェットとして、在宅ワーカーやクリエイター、集中環境を求めるビジネスパーソンの注目を集めてきました。
このたび、新製品の発売を記念して「ScreenBar
(R)
Halo 2」が抽選で10名様に当たるプレゼントキャンペーンも2025年6月3日(火)より実施します。




「ScreenBar
(R)
Halo 2」は非対称な光学デザインとバックライトを備えたLEDモニターライトです。非対称光学技術によるゼログレア設計の高精度フロントライトが画面への映り込みやまぶしさを大幅に軽減し、新搭載の3ゾーン型バックライトが従来比423%の広範囲を照らします。加えて、ANSI 推奨基準に基づき、照明のコントラスト比を1:3 以内に維持しており、快適な視界を提供します。
また、高演色のフルスペクトラムLEDチップ(Ra≥95、Rf>96、Rg≈100)を採用し、物本来の色を再現。色再現テストでは、画面の色調整に影響を与えず、正確なカラーキャリブレーションが可能であることが証明されています。
さらに、明るさや色温度を直感的に操作可能な無線リモコンで、フロントライトとバックライトを個別にコントロールすることができます。自動点灯・消灯も可能で作業に集中したり、リラックスしたりと、シーンに応じた適切な照明設定が可能なため、長時間作業をする在宅ワーカーやクリエイター、集中環境を求めるビジネスパーソンにおすすめです。リモコンは充電式で最大3カ月利用することも可能です。
加えて、「ScreenBar
(R)
Halo 2」は特許取得済みのクリップ設計により、モニターに簡単に取り付けできます。USB Type-Cケーブルで簡単給電可能で、モニターの厚さ 0.43~6cm、湾曲率 1000R~1800R に対応しているため、ベゼルや湾曲モニターにも取り付け可能。画面上部のマイクやスピーカーとも干渉せず、スムーズな設置を実現します。








ScreenBar(R) Halo 2
機種名
カラー
発売予定日
想定売価
ScreenBar
(R)
Halo 2
ダークグレー
2025年6月3日(火)
オープン価格
「ScreenBar(R) Halo 2」の主な特徴
均一に広範囲を照らす。デスク環境に最適化された新しい照明ソリューションで目の負担を軽減
「ScreenBar
(R)
Halo 2」の広範囲フロント&バックライトは、視界全体の明るさバランスを調整するよう設計されています。 ANSI 推奨基準に基づき、照明のコントラスト比を1:3 以内に維持し、快適な視界を提供します。また、照明範囲が広く作業環境全体を均一に照らすため、画面と周囲の明るさを利用シーンに合わせて最適化することができます。
非対称光学技術によるゼログレア設計の高精度フロントライトは、85×50cmの範囲を500ルクスの明るさで均一に照らし、キーボードや作業スペース全体にバランスの取れた照明を提供します。デスクを直接照らす設計のため、画面への映り込みやまぶしさを大幅に軽減し、集中を妨げません。
また、広範囲を照らす進化したバックライトは、光のバランスを整え、長時間の作業でも目の負担を軽減し、リラックスできる空間を演出します。さらに、上部カーブ、下部カーブ、サイドカーブの3ゾーン型バックライト設計により、光をムラなく均一に照射し、従来モデルよりも423%広範囲に光が届きます。
また、業界基準を超えたちらつきゼロの光を実現するフリッカーフリー・チップで自然光に近い光も再現可能です。








ニーズに合わせた多段階の色温度。高演色性により物本来の色を忠実に再現
明るさと色温度(2700K~6500K)を無段階で調整可能。シーンや気分に応じて、理想的な照明を自在に設定できます。また、物本来の色を忠実に再現可能な太陽光に近い高演色フルスペクトラムのLEDチップを搭載し、より鮮やかで精度の高い光が、自然で快適な視覚体験を提供します。
さらに、BenQが開発した「ScreenBar
(R)
Halo 2」は、独自の反射防止設計により、モニター画面への映り込みを防ぐことができ、色再現に干渉することもありません。




暗室環境において、写真編集向けのプロフェッショナルモニター(BenQ SW271C)やデザイナー向けモニター(BenQ PD2730S)を使用し、ScreenBarあり/なしの状態で複数の厳密な色再現テストを実施しました。Adobe RGBおよびsRGB の各色の色差 (Delta E)を比較した結果、いずれも1以下の値となり、「ScreenBar
(R)
Halo 2」を使用しても画面の色調整に影響を与えず、正確なカラーマネジメント・キャリブレーションが可能であることが実証されました。
一方、一般的な天井照明では肉眼でも判別できる色ズレが発生するため、正確な作業環境を求める方にとっては、「ScreenBar
(R)
Halo 2」の使用が最適な選択であるといえます。








スマート機能付き新型リモコンで快適な照明環境に
新型の無線リモコンは、見やすい15度の傾斜ディスプレイで、明るさや色温度を自分好みの設定へ調整可能です。フロントライトとバックライトを個別にコントロールでき、作業に集中したり、リラックスしたりと、シーンに応じた最適な照明設定をすることができます。また、自動調光も可能で、周囲の明るさに応じ自動的に500ルクスに調整することができます。
さらに、無線リモコンはUSB Type-C充電式で最大3か月使用可能で、お気に入りの明るさや色温度を保存し、ワンタッチで簡単に呼び出し可能です。毎回調整する手間なく、快適な照明環境を再現できます。




特許取得のクリップで様々なモニターに設置可能
特許取得済みのクリップ設計により、モニターに簡単に取り付けることが可能です。画面を傷つけず、省スペースでスムーズな使用感を提供します。
モニターの厚さ0.43~6cm、湾曲率1000R~1800R など、幅広いモニターに対応し、高い互換性を実現しています。また、Webカメラを遮ることなく、ベゼルや湾曲のあるモニターにも対応しており、非対称の凹凸デザインを採用したクランプにより、上部が平坦でないモニターにも簡単に取り付け可能です。




#Haloで次の次元へ プレゼントキャンペーンのご案内
BenQは、「ScreenBar
(R)
Halo 2」の発売を記念して、「ScreenBar
(R)
Halo 2」が当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。下記キャンペーン詳細ページの応募フォームに必要事項とメールアドレスをご入力いただいた方の中から抽選で10名様に「ScreenBar
(R)
Halo 2」をプレゼントいたします。
■キャンペーン詳細ページ

https://www.benq.com/ja-jp/campaign/elevate-with-halo.html

■応募期間
2025年6月3日(火)~6月20日(金)
■当選者の選出方法
6月20日(金)までに登録されたメールアドレスの中から抽選で10名の当選者を決定し、メールにてご連絡いたします。
■注意事項
当選された方は48時間以内にご返信いただく必要があります。返信がない場合、別の方に当選の権利が移ります。
「ScreenBar(R) Halo 2」製品仕様表


BenQ ZOWIEブランドのワイヤレスゲーミングマウスECシリーズがポーリングレート4K対応! 新製品「EC1-DW」「EC2-DW」「EC3-DW」をBenQダイレクトオンラインショップにて発売
2025年05月21月 13時
BenQ ZOWIEブランドのワイヤレスゲーミングマウスECシリーズがポーリングレート4K対応! 新製品「EC1-DW」「EC2-DW」「EC3-DW」をBenQダイレクトオンラインショップにて発売
~「EC2-DW」は5月23日(金)より販売開始~
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区 以下:BenQ)は、ZOWIEブランドの好評ワイヤレスゲーミングマウスECシリーズからポーリングレート4K対応になった新製品「EC1-DW」「EC2-DW」「EC3-DW」をBenQダイレクトオンライ ンショップにて発売します。なお、「EC2-DW」については2025年5月23日(金)12:00より先行して発売開始、「EC1- DW」「EC3-DW」については詳細をBenQ ZOWIEの日本公式X(

https://x.com/zowie_japan

)にて順次公開します。
BenQダイレクトオンラインショップ:

https://zowie.benq.com/ja-jp/mouse.html





右利きのプレイヤー向けに最適化したワイヤレスゲーミングマウスECシリーズは、ZOWIE独自の充電スタンド兼用の拡張レシーバー「エンハンストワイヤレスレシーバー」を採用することで安定した接続を保ちながら、ケーブルに関連する煩わしさを一切感じることのない快適なゲームプレイを実現します。新製品の「EC1-DW」「EC2-DW」「EC3-DW」は、従来のECシリーズからポーリングレートが 2000Hz、4000Hzの4Kにまで対応。さらに3950センサーも採用して、アップグレードしました。
また、人間工学に基づいた設計のエルゴデザインや、24段階のスクロールホイール搭載は従来のまま、シリー ズ最軽量の50g台(対象製品:「EC3-DW」)と大幅な軽量化を実現し、操作性が向上。繊細なマウス操作が求められるシーンにおいても、意図した通りのスクロールができるため、思わぬミスを防ぐと同時にゲームでの勝利をサポートします。
さらに、USBポートに繋ぐだけですぐに使用可能で、手間のかかるドライバーインストールは不要です。USBのポーリングレートは 125、500、1000、2000、4000Hzから、DPIは新たに1000、1200 が加わり400、800、1000、1200、1600、3200の6段階で設定可能で、プレイスタイルや好みに応じて調整できる柔軟性の高さも特長です。




画像は「EC1-DW」
機種名
カラー
発売日
BenQダイレクトオンラインショップ
販売価格
EC1-DW
ブラック
後日発売※
24,800 円(税込)
EC2-DW
ブラック
2025年5月23日
24,800 円(税込)
EC3-DW
ブラック
後日発売※
24,800 円(税込)
※詳細は BenQ ZOWIE の日本公式 X(

https://x.com/zowie_japan

)にて公開します。
「EC1-DW」「EC2-DW」「EC3-DW」の主な特徴
4000Hzにも対応する、4Kゲーミングマウス。高い安定性を実現する独自のエンハンストワイヤレスレシーバー採用
ZOWIE独自の拡張レシーバー「エンハンストワイヤレスレシーバー」の採用により安定した接続を保ちながら、スムーズなゲームプレイを実現します。従来のEC-CWシリーズに対し、本モデルは2000Hz、4000Hz(4K)にも対応。また、充電スタンド兼用のエンハンストワイヤレスレシーバーはマウスを置くだけで簡単に充電ができるほか、LEDインジケーターでバッテリー残量が分かりやすい設計です。




人間工学に基づいた、握りやすい右利きデザイン。従来モデルから大幅な軽量化を実現
人間工学に基づき、握りやすいよう右利きユーザー向けに設計されたデザイン。右手を自然な位置に置 き、指先でマウスをしっかり握れるエルゴデザインを採用し、かぶせ持ちでもスムーズに動かすことが可能です。従来のモデルに対し「EC1-DW」は約16g、「 EC2-DW」は約17gと大幅な軽量化を実現。「EC3-DW」は約59gと60gを切り、50g台のシリーズ最軽量モデルです。マウス前部のUSBポート周辺の形状に改良が加えられ、より柔軟な持ち方が可能になりました。




微調整が可能な24段階のスクロールホイールで高い操作性を実現
24段階のスクロールホイールを搭載しており、より滑らかで高い操作性を実現しています。微調整が容易にできるため、細かな操作が求められるシーンにおいても、意図していたよりもスクロールをしすぎてしまうような思わぬミスも未然に防ぎます。
ドライバーインストール不要ですぐにプレイ可能
USBポートに繋ぐだけで、すぐに使用可能で、手間のかかるドライバーインストールは不要です。USBのポーリングレートは125、500、1000、2000、4000Hzから、DPIは400、800、1000、1200、1600、3200から設定が可能で、プレイスタイルや好みに応じて調整できる柔軟性の高さが特長です。




「EC1-DW」「EC2-DW」「EC3-DW」製品仕様表





■ZOWIEについて
ZOWIEは、プレイヤーのパフォーマンスと楽しさを真に高める、最上級のプロ向けゲーミング製品を展開する、BenQの製品ブランドとなります。2008年の設立以来、プロプレイヤーと密接に協力し、競争力の高いゲーミング製品の開発に専心してきました。 試合に参戦するプレイヤーが最高の結果を達成するために、プレイヤー個人の好みに合わせたさまざまな製品を開発し、esportsを愛するプレイヤーのパフォーマンスの改善を図っています。今後も『BenQ ZOWIE』として、esports向け製品の開発に全力を注いでまいります。




■BenQについて
BenQ Corporationは、1984年の設立以来、「Bringing Enjoyment and Quality to Life」をコーポレートビジョンとして掲げ、生活に楽しさとクオリティをお届けすべく、最新のテクノロジーとライフスタイルを結びつけるユニークな製品を生み出してまいりました。現在ではライフスタイル、ビジネス、ヘルスケア、教育という4つの事業領域にフォーカスし、 お客さまの生活にとって大切なコト(さまざまな出来事や場面)をさらに輝かせる価値のあるモノ(製品やサービス)のご提供を続けています。




<製品情報 URL>
EC1-DW:

https://zowie.benq.com/ja-jp/mouse/ec1-dw.html

EC2-DW:

https://zowie.benq.com/ja-jp/mouse/ec2-dw.html

EC3-DW:

https://zowie.benq.com/ja-jp/mouse/ec3-dw.html

ZOWIE ウェブサイト:

https://zowie.benq.com/ja/index.html

ベンキュージャパン株式会社 ウェブサイト:

https://www.benq.com/ja-jp/index.html

■お客様お問合せ先
ベンキュージャパン テクニカルサポートセンター 0570-015-533
月曜から金曜 9:30~17:00 土日祝日・弊社指定日を除く
E-mail お問合せ: support@benq.jp

会議室や教室、シミュレーションゴルフ施設でも。幅広い用途で使えるマルチユースプロジェクター BenQのLEDプロジェクター「LH750」を5月20日に発売
2025年05月13月 13時
会議室や教室、シミュレーションゴルフ施設でも。幅広い用途で使えるマルチユースプロジェクター BenQのLEDプロジェクター「LH750」を5月20日に発売
~フルHD解像度で5,000ANSIルーメンの高輝度、柔軟な設置が可能な調整機能も充実~
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、以下BenQ)は、フルHD解像度で4LED光源採用の高輝度5,000 ANSIルーメンを実現したLEDプロジェクター「LH750」を2025年5月20日(火)に発売します。明るい会議室や教室でも明瞭に映像や資料を投影することができ、充実した調整機能で置き場所を選ばないため、オフィスの会議室や教育現場、さらにはシミュレーションゴルフ施設など、幅広い用途でお使いいただけます。




「LH750」はフルHD(1920x1080)の解像度を備えており、5,000ANSIルーメンの高輝度、Rec.709カバー率98%の広色域、500,000:1の高コントラスト比により、映像や資料を鮮明かつシャープに投影できます。また、経年劣化が少ないDLP方式を採用しており、鮮やかな色彩と正確な色精度を長期にわたり維持します。加えて、長寿命の4LED光源を採用することで、光源寿命最大約30,000時間の長さを実現しており、ランニングコストの削減にも寄与します。
さらに、HDMI端子2.0で4K UHD(3,840×2,160)解像度、HDR(ハイダイナミックレンジ)、HLG(ハイブリッドログガンマ)入力に対応しており、HDMI入力信号が検出されると、自動的にプロジェクターの電源が入ります。ほかにも、1.62倍の光学ズーム機能に加え、斜めの位置から映し出したときに発生する歪みを簡単に補正する縦横台形補正機能、四隅をスクリーンにぴったりと合わせる角合わせ機能など各種調整機能が充実しており、柔軟な設置が可能です。20Wのスピーカーを内蔵しているため、スピーカーの外付けも不要です。
「LH750」に搭載されているBenQ独自の「SmartEco」テクノロジーは、快適に使用できる輝度と高画質を維持しながら、光源の光量をコンテンツに併せて自動調整します。従来のエコモードと比較して、最大60%の消費電力の削減を実現しており、企業や学校での環境への負担軽減に寄与します。




LH750
機種名
カラー
発売予定日
想定売価
LH750

2025年5月20日(火)
オープン価格
「LH750」の主な特長
明るい部屋でも鮮明に映像や資料を投影。500,000:1の高コントラストと5,000ANSIルーメンの高輝度を実現
フルHD(1920x1080)解像度、Rec.709カバー率98%の広い色域と約10.7億色の表示が可能で、リアルな色彩を映し出します。また、5,000ANSIルーメンの高輝度で、窓から光が差し込むような明るい会議室や教室でも鮮明に映像や資料を投影することが可能です。経年劣化に強いDLP方式は時間が経っても黄変することなく、鮮やかな色彩と正確な色精度を長期にわたり維持します。さらに、コントラスト比500,000:1を実現しているため、映像や資料を細部まで明瞭に映し出し、繊細なディテールを表現します。




起動が早く、低発熱。コストパフォーマンス抜群、光源寿命約30,000時間の4LED光源を採用
長寿命の4LED光源を採用しており、ランプ式のプロジェクターが通常約2,000~3,000時間の寿命であるのに対し、約30,000時間の光源寿命を実現しています。フィルター交換やパネル交換等のメンテナンスが不要で、ランニングコストの削減にも寄与します。また、起動が早く、低発熱であることも特長です。24時間稼働にも対応し、長時間営業のシミュレーションゴルフ施設での使用にも適しています。さらに、光学系の部品は密閉された防塵設計のため、埃によるカラーホイールセンサーの不具合や映像上の斑点を防ぎ、故障リスクを低減します。




リモコン1つで歪みなくスクリーンにぴったり画像がフィット、設置の柔軟性を高める調整機能
1.62倍の光学ズーム機能により、最短2.6m離れた距離から約100インチの画像を投影することができ、画質を損なうことなく、柔軟に投影距離を決めて設置することが可能です。また、BenQ独自の全画面設定機能「スクリーンフィット」により、画像が歪みなくフィットするように1:1、4:3、16:9、16:10のネイティブ解像度に自動的に切り替わります。他にも、スクリーンの大きさや空間に合わせて柔軟に投影するための各種調整機能を備えています。
斜めの位置から映し出したときに発生する歪みを簡単に補正する縦横台形補正機能や、四隅の角をスクリーンにぴったりと合わせるための角合わせ機能を搭載しており、会議室や教室はもちろん、シミュレーションゴルフルームでも柔軟にプロジェクターを設置・投影することができます。さらに、デジタル縮小とデジタルシフト機能により、プロジェクターを動かさずに、画像のサイズや投影位置を調整することができます。








効率的な節電を実現する「SmartEco」機能
BenQ独自の「SmartEco」テクノロジーは、快適に使用できる輝度と高画質を維持しながら、光源の光量をコンテンツに併せて自動調整します。従来のエコモードと比較して、最大60%の消費電力の削減を実現し、企業や学校での環境への負担軽減に寄与します。さらに一定時間信号が検知されない場合の待機モードや、自動的に電源が切れる自動電源オフ機能なども備えており、効果的な節電にも寄与します。




「LH750」製品仕様表




「LH750」対応オプション製品リスト
□天吊り金具
製品型番/製品名: CMP-80
JANコード: 4544438054069
標準価格(税込): 19,800円
□無線LANユニット
製品型番/製品名: QP30
JANコード: 4544438056889
標準価格(税込) : 20,800円
■BenQについて
BenQ Corporationは、1984年の設立以来、「Bringing Enjoyment and Quality to Life」をコーポレートビジョンとして掲げ、生活に楽しさとクオリティをお届けすべく、最新のテクノロジーとライフスタイルを結びつけるユニークな製品を生み出してまいりました。現在ではライフスタイル、ビジネス、ヘルスケア、教育という4つの事業領域にフォーカスし、お客さまの生活にとって大切なコト(さまざまな出来事や場面)をさらに輝かせる価値のあるモノ(製品やサービス)のご提供を続けています。




<製品情報URL>
LH750:

https://www.benq.com/ja-jp/business/projector/lh750.html

ニュースページリンク:

https://www.benq.com/ja-jp/business/news/productrelease-prj-20250513.html

ベンキュージャパン株式会社 法人向けウェブサイト:

https://www.benq.com/ja-jp/business/index.html

■お客様お問合せ先
ベンキュージャパン テクニカルサポートセンター 0570-015-533
月曜から金曜 9:30~17:00 土日祝日・弊社指定日を除く
E-mail お問合せ: support@benq.jp