ラクサス・テクノロジーズ株式会社の情報

広島県広島市中区中町8番18号

ラクサス・テクノロジーズ株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は広島市中区中町8番18号になり、近くの駅は原爆ドーム前駅。合同会社Bellが近くにあります。2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「9240001017580」になります。
ラクサス・テクノロジーズ株式会社に行くときに、お時間があれば「広島市こども文化科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒730-0037 広島県広島市中区中町8番18号
google mapで地図をみる。
推定社員数
51~100人
認定及び受賞
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
広島電鉄2号線の原爆ドーム前駅
広島電鉄1号線の袋町駅
広島電鉄2号線の本川町駅
広島電鉄1号線の中電前駅
地域の企業
3社
合同会社Bell
広島市中区中町1番17-601号メンタービル
アイレストホーム株式会社
広島市中区中町9番9号
今田船舶株式会社
広島市中区中町1番8号
地域の観光施設
3箇所
広島市こども文化科学館
広島市中区基町5-83
広島城
広島市中区基町21-1
ひろしま美術館
広島市中区基町3-2
法人番号
9240001017580
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/25

【発表】七夕に注目!「夏色ブルー&ホワイト」人気バッグランキング
2025年07月01月 08時
【発表】七夕に注目!「夏色ブルー&ホワイト」人気バッグランキング
ブランドバッグのシェアリング事業を展開するラクサス・テクノロジーズ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役:高橋 啓介)は、7月7日の七夕を前に、これからの季節に最適な「ブルー」と「ホワイト」のバッグに注目しました。伝統的な七夕の短冊の色が持つ意味合いも踏まえつつ、ユーザーの利用データをもとに集計した人気ランキングをご紹介します。清涼感あふれるカラー選びの参考に、ぜひご覧ください。




七夕とは?
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句(※)の一つです。 毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残っています。織姫と彦星のロマンチックな伝説もよく知られています。
※五節句 … 人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)
短冊カラーとは?
七夕の短冊に使われる5色(青(緑)・白・赤・紫(黒)・黄)は、それぞれが自然や人の徳を表す意味を持ちます。
~ 短冊カラーの意味 ~

青(緑)・・・人間力を高める、人を思いやる

白・・・正義、正しい行いをする

赤・・・祖先や両親への感謝の気持ち

紫(黒)・・・学業向上、習い事の上達

黄・・・誠実、友達や人間関係を大切にする
夏色ブルー&ホワイトカラー人気ランキングTOP3
この度、発表するランキングは、2024年6月、7月、8月、2025年6月の利用データをもとに集計したものです。「夏に映える爽やかなブルー」「コーディネートに合わせやすいホワイト」で、バッグの利用件数が多かったTOP3をご紹介いたします。
◆「夏に映える爽やかなブルー」TOP3




1位 HERMES(エルメス)
エヴリンTPM
ブランドの象徴である「H」のパンチングデザインは控えめながらも存在感があり、コンパクトで機能的なショルダーバッグです。ブルーの爽やかな色合いが夏の気分にぴったりで、街歩きや旅行にリラックス感をプラスしてくれます。シンプルなTシャツにリネンのパンツを合わせれば、気負わずおしゃれな雰囲気を楽しめます。




2位 LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
LVエスカル ネオノエ
巾着型のデザインが特徴的で、開口部は荷物の出し入れがしやすく、内部には仕切りがあるため整理しやすい設計になっています。ブルーのグラデーションが美しく、美術館巡りや展示会などのシーンにも映えるデザインです。デニムやフローラル柄のワンピースと合わせれば、夏らしい爽やかさが際立ち、ファッション感度の高い人に支持されています。




3位 CELINE(セリーヌ)
トリオンフショルダーバッグ
クラシカルなデザインと華やかなチェーンストラップが特徴でありながら、デニムの質感が加わることで、気取らない洗練されたスタイルを演出できます。リゾート地でのディナーやおしゃれなカフェスタイルに映えます。ホワイトやベージュのコーディネートにまとめると全体を爽やかに仕上げてくれます。
◆「コーディネートに合わせやすいホワイト」TOP3




1位 LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
ダミエ ネヴァーフルMM
収納力があり、使いやすく人気のバッグです。白のダミエ・アズールは爽やかで軽やかな印象を与え、ビーチリゾートなど、夏の開放的なシーンにぴったりです。シンプルなワンピースやリネン素材のコーディネートに合わせると、さりげなく上品で、夏らしい軽やかなスタイルに仕上がります。




2位 HERMES(エルメス)
ガーデンパーティTPM
エルメスのバッグといえばバーキンやケリーのようなアイコニックなモデルが有名ですが、ガーデンパーティはブランドの主張が控えめで、どんなスタイルにも相性抜群です。そのため、幅広い年齢層の方に支持されています。週末のショッピングやカジュアルなランチに最適で、ナチュラルなワンピースやデニムスタイルと合わせれば、こなれた印象に仕上がります。




3位 GUCCI(グッチ)
GGマーモント
ヴィンテージ感のあるキルティングレザーとダブルGのロゴが特徴的なバッグです。白はエレガントでありながらもカジュアルな雰囲気を持ち合わせており、夏のパーティや夜のディナーにぴったりです。フェミニンなドレスやシンプルなモノトーンコーデに合わせると、気分が上がる抜け感のあるおしゃれなスタイルになります。
___
調査テーマ:ブルー&ホワイトカラー人気バッグランキングTOP3
調査期間:2024年6月~8月、2025年6月
調査対象:18‐70歳のラクサスユーザー
調査方法:ラクサス内データより集計
____________________________________________
【ラクサスについて】
「ラクサス」は、ラグジュアリーブランドのバッグ専門のシェアリングサービスです。品揃えにはエルメス・ヴィトン・シャネルなど60ブランドのバッグが揃っており、全てのバッグは交換自由で定額使い放題です。さらに、気に入ったバッグは購入することもできます。私たちは、ファッションを愛する全ての人々と共に、「地球に優しく」「ファッションを楽しむ」世界を共創するために、シェアリングエコノミーをリードするリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
【ラクサス・テクノロジーズ概要】
会社名:ラクサス・テクノロジーズ株式会社
広島本社:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
設立:2006年8月31日
資本金:16億7049万4430円
上場:東証グロース
事業内容:バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
代表者:高橋啓介
サービスサイト:

https://laxus.co/?adv=20250707

コーポレートサイト:

https://corp.laxus.co/?adv=20250707

株式会社ウィファブリックと業務提携契約を締結
2025年06月30月 08時
株式会社ウィファブリックと業務提携契約を締結
「販売 × サブスク」の両立による循環型ファッション体験が始動体験型複合施設「スマセルサステナブルコミューン」にて新サービス展開へ
ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービスを展開する当社(ラクサス・テクノロジーズ株式会社)は、株式会社ウィファブリック(本社:大阪府大阪市住之江区、代表取締役:福屋 剛、以下「ウィファブリック社」)と業務提携契約を締結し、共同でのサービス提供を開始いたします。
本取り組みは、ウィファブリック社が拠点として運営する体験型複合施設「スマセルサステナブルコミューン」において、当社のShaaS(Sharing as a Service)モデルを活用し、「買う」と「借りる」が共存する新たなファッション体験を提供するものです。
サービス開始は【2025年7月5日(土)】を予定しております。




■「買う」も「借りる」も選べる、循環型ファッションの次なる選択肢
ウィファブリック社が展開する「スマセルサステナブルコミューン」は、アパレル・フード・アート・音楽など多様なジャンルを通じて、サステナビリティや循環型社会の本質を『体感』できる複合施設です。
今回のサービスは、施設内にて「商品の購入」と「サブスクリプション体験」の両方を提案するもので、利用者はライフスタイルや価値観に応じて、「所有」か「体験」かを自由に選べる新たな購買体験を楽しめます。
これにより、モノとの関係性を「一度きりの消費」ではなく、「長く、柔軟に、循環させる」視点で捉えることができ、ファッションのサステナビリティを日常の選択肢として自然に取り入れることが可能になります。
■「共感」と「共創」で描く、サステナブルファッションの新しいかたち
ウィファブリック社は、「ファッションをもっと楽しく持続可能なものに」を理念に掲げ、アパレル業界の在庫を資源として循環させるビジネスモデルを確立してきたサステナブルファッションのフロントランナーです。
一方、当社は「所有から共鳴へ」というビジョンのもと、モノを『持つ』だけでなく、『共感し体験する』選択肢を提供するShaaSモデルを展開してまいりました。
本提携により、リアルな場での『循環型ファッション体験』を共に実装することで、「サステナブルを体感し、楽しみ、選べる場」としての施設価値を高め、ユーザーとの新たな共創関係を築いてまいります。
今後の展望
今後は、施設内における体験設計とユーザーの声を反映したアップデートを重ねながら、サブスク × 物販のハイブリッド展開を他の接点にも広げていく予定です。
ShaaSの最大の特長は、既存のブランド価値や拠点に『体験』というレイヤーを柔軟に重ねることができる拡張性と収益性にあります。
当社は今後も、ウィファブリック社をはじめとした理念共感パートナーとの連携を通じて、「体験からはじまるサステナブルな未来」の実現を推進してまいります。
■株式会社ウィファブリック 会社概要
社名       株式会社ウィファブリック
設立       2015年3月9日
代表取締役社長  福屋 剛
本社       大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-5-26
会社HP

https://www.wefabrik.jp/

SMASELL Sustainable Commune

https://commune.smasell.jp/

■ラクサス・テクノロジーズ株式会社 会社概要
社名       ラクサス・テクノロジーズ株式会社
設立       2006年8月31日
資本金      16億7049万4430円
代表取締役    高橋 啓介
広島本社     広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
事業内容     バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
サービスサイト

https://laxus.co/lp/?adv=wefa250530

コーポレートサイト

https://corp.laxus.co/?adv=wefa250530

「夏のおでかけ準備、バッグからはじめる!」
2025年06月24月 08時
「夏のおでかけ準備、バッグからはじめる!」
~カラー・素材・機能性別~人気バッグTOP3ランキング~
ブランドバッグのシェアリング事業を展開するラクサス・テクノロジーズ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役:高橋 啓介)は、夏の利用者データをもとに、人気バッグTOP3を発表いたします。気温とともに、心も外に向かう季節です。バッグの選び方にも、ファッション性だけでなく「実用性」や「心地よさ」が求められるようになってきました。本ランキングでは、「カラー」「素材」「機能性」の3つの視点に注目し、実際の利用傾向やユーザーの声をもとに人気バッグランキングをご紹介します。




夏の利用者データから読み解く!
夏のバッグ選びに求められるのは、見た目だけでなく、過ごしやすさや多様なシーンでの対応力です。夏のトレンドは、持つだけで涼しさや気分をあげる存在として、バッグが選ばれていることが分かります。ぜひ、利用者の声も参考にしてみてください。
「カラー・素材・機能性別」人気バッグTOP3ランキング
【カラー編】~夏に映える色は、気分まで明るくする~




1位:CELINE(セリーヌ)
トリオンフショルダーバッグ
カラー:ホワイト系(爽やか・クリーン)
「真っ白じゃなくて、生成りのトーンが上品。Tシャツに合わせても格上げしてくれます」(30代・デザイナー)




2位:BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)
スモールカセットバケットバッグ
カラー:グリーン系(涼感・自然)
「公園や美術館に行く休日、自然になじむカラーを持ちたい気分になるんです」(20代・学生)




3位:LOEWE(ロエベ)
パズルバッグ
カラー:ブルー系(知性・透明感)
「夏の出張に持って行きました。涼しげな印象を与えつつ、会話のきっかけにもなりました」(40代・広報職)
【素材編】~暑さに負けない、軽やかで肌触りの良い素材が人気~




1位:Dior(ディオール)
ブックトート ミディアム オブリーク
素材:キャンバス
「荷物が多い日も安心。夏はレザーより、風を通す感じの素材が心地いい」(30代・営業職)




2位:PRADA(プラダ)
かごバッグ
素材:ラタン、キャンバス、レザー
「浴衣にもワンピースにも合う。ナチュラルなのに高級感があるのがプラダらしい」(40代・会社員)




3位:PRADA(プラダ)
Re-Nylon バックパック
素材:リサイクルナイロン系
「夏フェスにぴったり。気軽に使えるのにスタイリッシュで、他のファッションとも合わせやすい。」(20代・保育士)
【機能性編】~旅先でも日常でも“ちょうどよく使える”が大前提~




1位:SAINT LAURENT(サンローラン)
カサンドラ
・️ 2WAY仕様(ハンド・ショルダー)
・️ マグネットフラップ開閉
・️ 必要なものがスマートに収まる内ポケット付き
「帰省のとき、親戚の前でもカジュアルすぎず、荷物も入るちょうどよさ」(30代・看護師)




2位:FENDI(フェンディ)
サンシャインショッパースモール
・️ 2WAY(ハンドル+ショルダーストラップ)
・️ 軽量で自立するボックス型
・️ 存在感のあるアクリルハンドル
「レジャーにも、花火にも。両手が空いて、でもちゃんと“持ってる感”がある」(20代・アパレル販売)




3位:CHANEL(シャネル)
ナイロンチェーンショルダー
・️ 超軽量ナイロン素材
・️ チェーンストラップ
・️ フラップ+バックル留めがあり安心
「旅バッグにおすすめ。軽くて中が見やすいのが助かります」
(50代・主婦)
___
調査テーマ:「カラー・素材・機能性別」人気バッグTOP3ランキング
調査期間:2024年6月~8月、2025年6月
調査対象:18‐70歳のラクサスユーザー
調査方法:ラクサス内データより集計

【ラクサスについて】
「ラクサス」は、ラグジュアリーブランドのバッグ専門のシェアリングサービスです。品揃えにはエルメス・ヴィトン・シャネルなど60ブランドのバッグが揃っており、全てのバッグは交換自由で定額使い放題です。さらに、気に入ったバッグは購入することもできます。私たちは、ファッションを愛する全ての人々と共に、「地球に優しく」「ファッションを楽しむ」世界を共創するために、シェアリングエコノミーをリードするリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
【ラクサス・テクノロジーズ概要】
会社名:ラクサス・テクノロジーズ株式会社
広島本社:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
設立:2006年8月31日
資本金:16億7049万4430円
上場:東証グロース
事業内容:バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
代表者:高橋啓介
サービスサイト:

https://laxus.co/?adv=20250624

コーポレートサイト:

https://corp.laxus.co/?adv=20250624

株式会社ABCash Technologiesと業務提携契約を締結
2025年06月09月 15時
株式会社ABCash Technologiesと業務提携契約を締結
「金融リテラシー × シェアリングエコノミー」の共鳴から、実装フェーズへ
ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービス「ラクサス」を展開する当社(ラクサス・テクノロジーズ株式会社)は、株式会社ABCash Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:辻 侑吾、以下「ABCash社」)と、業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。
両社は、2025年4月にShaaS(Sharing as a Service)を通じた事業連携に関する基本合意を発表しており、今回の業務提携は、その構想を具体的なサービス実装へと発展させるものです。





「お金に強くなる」だけでなく、「選べるライフスタイルを育てる」時代へ
ABCash社は、「お金の不安に終止符を打つ。」をミッションに、専属のファイナンシャルコンサルタントによるマンツーマンの金融教育サービス「ABCash」を展開し、累計受講者数は7万人を突破しています。金融知識を『知識・実践・習慣』として身につけるこのプログラムは、生活に根差した新しい金融リテラシーの浸透に寄与しています。
当社が展開するShaaSプラットフォームは、ラグジュアリーブランドのバッグを「必要なときに、必要なだけ楽しむ」という体験として提案することで、サステナブルかつ経済的合理性のある選択肢を提供しています。
今回の業務提携により、ABCash社の顧客が持つ「賢く生きる力」と、当社が提案する「感性を磨く体験」が融合し、より実践的なお金との向き合い方や、豊かな選択の幅をユーザーに届ける体験が可能となります。
■教育とサービスがつながる、循環型のライフスタイル設計へ
これまでの連携構想においては、『賢い消費』という価値観の共有により、ABCash社のユーザーがラグジュアリーバッグのシェアリングサービスを通じて、所有に縛られない柔軟なライフスタイルを選べるようになる未来を描いてきました。
今後は、ABCash社のオンライン・オフライン双方の接点を活用し、金融教育の一部として自然にシェアリング体験を組み込むことで、生活に根差した『選択力のある消費』を支援してまいります。
これは、単なるサービス利用促進にとどまらず、ABCash社の世界観に共鳴するファンの育成、価値観の共有といった長期的視点でのブランド共創にもつながると考えております。
今後の展望
本提携を通じて、両社は「教育 × 体験」の融合による新しいユーザー価値の創造に取り組んでまいります。今後は、段階的なサービス展開を進めながら、ユーザーコミュニティの形成や、サステナブルライフスタイルをテーマとした共同企画も視野に入れております。
当社が推進するShaaSモデルの本質的な強みは、提携企業それぞれの価値観と融合しながら、広告依存に頼らない収益成長と持続可能なブランド体験を実現するスケーラビリティにあります。
ABCash社との提携を一つの起点とし、今後も「所有から共鳴へ」の世界観を社会に実装してまいります。
■株式会社ABCash Technologies 会社概要
社名       株式会社ABCash Technologies
設立       2018年2月2日
代表取締役社長  辻 侑吾
本社       東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト 15階
大阪支店     大阪府大阪市中央区難波五丁目1番60号 なんばスカイオ 14階
HP

https://company.abcash.co.jp/

■ラクサス・テクノロジーズ株式会社 会社概要
社名       ラクサス・テクノロジーズ株式会社
設立       2006年8月31日
資本金      16億7049万4430円
代表取締役    高橋 啓介
広島本社     広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
事業内容     バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
サービスサイト

https://laxus.co/lp/?adv=ab250530

コーポレートサイト

https://corp.laxus.co/?adv=ab250530

環境の日(6月5日)に発表!人気バッグランキング【ステラマッカートニー】
2025年06月03月 08時
環境の日(6月5日)に発表!人気バッグランキング【ステラマッカートニー】
~環境負荷を抑えたブランドの代表格~
ブランドバッグのシェアリング事業を展開するラクサス・テクノロジーズ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役 高橋 啓介)は、6月5日の「環境の日」に合わせて、環境負荷を抑えたブランドの先駆者「ステラマッカートニー」に焦点を当てます。ユーザーが選んだ人気バッグランキングを発表し、同ブランドが目指す革新的でサステナブルな未来について考察します。これにより、ファッション業界における持続可能性の重要性を広く伝えることを目指します。




■ 環境の日とは
1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められた、国連が定める記念日です。世界各国で、環境保全の重要性に対する人々の意識を高め、行動を促すための様々な取り組みが行われます。
【環境負荷を抑えたブランドの代表格、ステラマッカートニーに注目!】

~サステナブルファッションのパイオニア~
「ステラマッカートニー」は、設立当初からサステナビリティをブランドの重要な価値観として掲げ、レザーやファーを一切使用せず、リサイクル素材や植物由来の素材を積極的に採用するなど、環境負荷を最小限に抑えるための革新的な取り組みを続けています。

~ステラマッカートニーが目指す未来~
ステラマッカートニーは、持続可能なファッションの先駆者として知られています。彼女のブランドは、動物由来の素材を使用せず、リサイクル素材やオーガニック素材を積極的に取り入れています。環境への配慮を第一に考え、ファッション業界における持続可能性の重要性を広めることを使命としています。
■ ステラマッカートニーの人気バッグランキングTOP3
「ファラベラ」「ステラロゴ」がユーザーから高い支持を得てランキングされました。それぞれのバッグの特徴、魅力、素材について詳しく紹介します。




1位 ファラベラ トート (FALABELLA)
ファラベラは、ステラマッカートニーのアイコン的なバッグで、軽量で柔らかいデザインが特徴です。チェーンストラップが施されており、スタイリッシュな印象を与えます。このバッグは、カジュアルからフォーマルな場面まで幅広く活用できるため、非常に便利です。使用されている素材は、環境に優しいエコレザーであり、リサイクル素材も取り入れられています。これにより高級感を保ちながらも持続可能なファッションを実現しています。




2位 ステラロゴ (STELLA LOGO)
ステラロゴは、大胆なロゴデザインが目を引くバッグで、ブランドのアイデンティティを強調しています。シンプルな形状ながらも収納力が高く、デイリーユースに最適なサイズ感が魅力です。このバッグもエコレザーやリサイクル素材を使用しており、サステナブルな哲学を反映した製品です。ファッション性と実用性を兼ね備えたステラロゴは、日常のスタイルに洗練された印象を加えるアイテムです。




3位 ファラベラ ショルダー(FALABELLA)
ベルベット調の軽量素材とゴールドのチェーンストラップが特徴的です。コンパクトなサイズ感でデイリーユースに適しており、シンプルながらも高級感のあるデザインが魅力です。ブランドロゴの刻印も存在感を感じさせ、カジュアルからフォーマルまで幅広いコーディネートに合わせられます。内装はポリエステル製のライニング付きで、軽量で丈夫な作りとなっています。高級感のあるブランドイメージも相まって、幅広い年齢層に人気です。
調査テーマ:ステラマッカートニー人気バッグランキング
調査期間:2024年5月1日~2025年5月31日
調査対象:18‐70歳のラクサスユーザー
調査方法:ラクサス内のお気に入りデータより集計
【ラクサスについて】
「ラクサス」は、ラグジュアリーブランドのバッグ専門のシェアリングサービスです。品揃えには60ブランド40,000種類のバッグが揃っており、全てのバッグは交換自由で定額使い放題です。さらに、気に入ったバッグは購入することもできます。私たちは、ファッションを愛する全ての人々と共に、「地球に優しく」「ファッションを楽しむ」世界を共創するために、シェアリングエコノミーをリードするリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
【ラクサス・テクノロジーズ概要】
会社名:ラクサス・テクノロジーズ株式会社
広島本社:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
設立2006年8月31日
資本金(資本準備金含む):16億2824万120円
事業内容:バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
代表者:高橋啓介
サービスサイト:

https://laxus.co/?from=20250605

コーポレートサイト:

https://corp.laxus.co/?from=20250605